荒川まで徒歩15分、荒川区在住の筆者がお送りする、荒川アンダーザブリッジ!河川敷住民の常識なんてひっくり返す展開に、君はついてこられるか・・・!?
目次
荒川河川敷で起こるドタバタ☆ラブコメディ!
荒川アンダーザブリッジ◇◇◇市ノ宮 行/神谷浩史☆ニノ/坂本真綾☆村長/藤原啓治☆星/杉田智和☆シスター/子安武人☆P子/小見川千明☆ステラ/斎藤千和☆マリア/沢城みゆき pic.twitter.com/WL2fpI4t8q
— anime (@vivisweetoxic) 2013年10月23日
「他人に借りを作るべからず」を家訓とする御曹司のリクルートが、ひょんなことから(子ども達にズボンを脱がされる事件)川に落ちてしまい、河川敷の住人ニノに助けられる。
命の恩人という大きな借りを作ってしまった恩返しとして、ニノが要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」ということ。そして、ニノとリクルートは恋人となり、河川敷の住人となるところからストーリーは始まる・・・。
「え、なにそれ超羨ましいじゃん」と思うなかれ。河川敷の住民には並大抵の常識なんか通用しない個性派ぞろい・・・考えただけで、リクルートみたいに喘息発作起きちゃうかも!?(リクルートの場合は原因が違うが)
これも実写化成功例?ドラマや映画も楽しめる!
荒川アンダーザブリッジの実写を見直そうかなぁ pic.twitter.com/YgDNcOxI5u
— 猫夢(ねむ)@首が座ってないゴリラ (@kikumins) 2016年12月7日
実は荒川アンダーザブリッジはアニメ化だけでなく、ドラマ化、映画化された作品でもある。しかも、昨今の実写化事情は評価が厳しいところがあるが、これに関しては設定が少し変わっていても、成功例と言ってもいいのではないかと思う。
なんといっても、豪華なキャスト陣とそのクオリティ!山田孝之と小栗旬の本気度が違う(笑)なんでもいいからとりあえず、観て欲しい!!
全キャラが破天荒すぎる名言・名シーン!
荒川UBとってきたー!!
これすごく好きですね pic.twitter.com/bdVgsGk2Pn— R u N A (@koudouruna) 2014年10月23日
個性的で面白いキャラが多いので、全員のせるのは無理!!・・・なので、筆者の好きなキャラで名言集めてみた!
村長 ⇒ 星 ⇒ スター ⇒ マリア ⇒ ステラ ⇒ ビリー ⇒ ニノ ⇒ リクルート
の順でお送りします(笑)
自称620歳の河童「村長」の名言
「家ってのは一番大事なものがあるところだ。お前の家はここじゃねぇよ」
荒川アンダーザブリッジなうで助け待ちなう
助けて村長… pic.twitter.com/jU2abkjHp8— さー氏 (@jfc_saashi) 2014年3月29日
※呼んでません(笑)
河川敷を取りまとめる自称河童の村長。住人になるには村長から名前をつけてもらわないといけないというルールがある。また、リクルート以外はみんな本当の河童だと思っているので、そっとしてあげてほしい。
普段はだらだらした生活を送っているくせに、たまに核心に迫るいい言葉を発するときがある。なので、意外と住民からの人望が厚い。ニノのことを小さいときから知っていたり、シスターは村長に恩があるらしく、いろいろと優しい・・・なにかと重要人物だ。
「妖怪幻術、甲羅はずれてるように見えたの術でした~残念!」
荒川アンダーザブリッジの村長が書けない pic.twitter.com/hFXlGhKMZ2
— セバスチャン@STYリーダー (@seshiruodorite) 2014年1月3日
自称河童なので、あらゆる場面で「おまっ、やっぱ人間だろ!」というシーンが出てくるのだが、本人は断固として否定している。川に入った後は、ボディースーツの中が水でタポンタポン、顔の被り物からも水が漏れていたりと、あきらかにおかしな点がいっぱいなのだ。
そして極め付けには、リクルートのもとへお菓子を差し入れに来たときには、甲羅を取り外し籠のようにして使っていたり、後ろのチャックまで上がりきっていないという・・・油断しすぎ。上記の言い訳も痛々しい。
河川敷のフェミニストミュージシャン「星」の名言
「好きだの嫌いだのっては本当はすげえシンプルだろ。さくっと信じたら自分のハートは預けっぱなしにしとくんだ」
荒川アンダーざブリッチ
面白いよね
星の歌が好きだ pic.twitter.com/6QLAYjJhNh— Ryu@アニメ好き (@rukai0723) 2014年3月18日
村長とは違い、星の被り物をしている人間だと認めている。昔は売れっ子ミュージシャンだったが、自分で作詞作曲したものは使ってもらえなかったそう・・・住人に披露しているものにも「ヒ~モヒモヒモヒ~モヒモ~♪」という負け犬の遠吠え的な曲がある。この曲は一度聴くと頭から離れなくなるので注意。
また、星のマスクを取ると意外とけっこうイケメンだったりする。その姿で普通にコンビニにも行くようだ。リクルートとはニノを巡って恋敵だったが、後に悪友となり、作中ではツッコミを入れることが多い。筆者はこの星が特にお気に入り。声が杉田智和さんだから(笑)
「愛ってのは棚から落ちてくるボタモチじゃねぇんだよ」
@slislimlu それって荒川アンダーザブリッジの星意識してる???(( pic.twitter.com/B7u3atVFyE
— 垢移動 (@otama_tao) 2016年6月25日
催眠にかけられたリクルートがアマゾネスと入籍すると言い出し、ニノとアマゾネスのバトル勃発!「ニノの思いの広さ×ニノの思いの高さ=ニノの思いの体積・・・そうか」と何かを思いついた星は上記の名言とジャカジャーーン!とギターを鳴らす!
そして星の言葉が刺激となって?リクルートは目を覚ましたのだ!こういうクサいセリフを言うのが星らしいのだが、これはなんか納得できる(笑)リクルート、本当に必要なものがわかって良かったね!
美青年の元傭兵「シスター」の名言
「目を覚ませ、銃を捨てよ。ナイフを持て、接近戦はCQC」
荒川アンダーザブリッジのシスターからです(ボソッ)
#あなたの子安武人はどこから pic.twitter.com/c8nT7wmK0c— Novu@2年生推し (@novu_0115) 2016年12月19日
元傭兵、シスターの格好をしているが、常に銃火器を所持し武装した巨漢!命を懸けた戦場のスリルが大好物で、マリアとは戦場で出会った際に一目ぼれしたが、実はスパイだった・・・という過去もあり。
精神的ダメージを受けると右頬の傷から血が噴き出すという、かなりぶっとんだ設定もある。実は主人公のリクルートを押しのけて、非公式のキャラランキングなどでは1位になったりするほど、人気があるようだ!
ちなみに上記の名言の「CQC」とはClose Quarters Combatの略で、メタルギアソリッドというPS2のゲームで使われるようになったことで有名。近距離戦術のことである。
「悪い事した人お手上げーーはいナーーーシ!撤収!!!」
荒川アンダーザブリッジ 言わずもがなシスター最愛
#フォロワーさんに指定された作品で一番見た目が好みなキャラを言ってみる@cos_mio pic.twitter.com/NvA7WVuMyY— むつき(→)@造形制作期間 (@noise_mutsuki) 2014年12月28日
銃火器ぶっ放しながら言う「全員整列ーーー!!!」も好きである。シスターと言うだけあって、橋の下にある教会に住んでいて、日曜日にミサをするのだが、上記の名言で5秒で撤収。その後は手作りクッキーなどで餌付けされて終了。
かなりの握力でこねくりまわすため、クッキーなどは美味いらしい・・・一度食べてみたい。シスターと言うよりはブラザーなのだが、やっぱりシスターらしい。一人称も「俺」から「私」へと変わっている。声優の子安武人さんはこういう役多い。
生粋のサディスト「マリア」の名言
「しゃべらないで。地球上の貴重な酸素がもったいないから」
荒川アンダーザブリッジ観終わったヽ( ´ー`)ノホント声優豪華で笑ったwマリア様素敵です(☻ω☻`) pic.twitter.com/u06xdnYYqW
— りょーちん (@Ryo_Chin648) 2014年3月20日
河川敷住人のための卵や乳製品を作っているグラマーな美女。定食屋のお姉ちゃんのような格好をして、いつもニコニコしているが、実はサディストという言葉だけでは足りないほど罵倒し、毒を吐く。ちなみに上記の発言後には、「あなたみたいのが存在し続けたいのなら、二酸化炭素を吸って酸素を生み出す練習でもしたら」と追い打ちをかけている。
特にシスター>>>リクルート>星の順で多く、女性には比較的優しい。シロには罵倒攻撃は効かないようだ。また、シスターと同じく戦場にいたこともあるため、戦い慣れしているのか、河川敷では最強である。
ハサミなどの小型武器を使用していることが多く、一瞬で波平カットにする恐ろしい必殺技「サ○エ’sファーザー」というものがある。一体どういう仕組みなのだろうか・・・。
「暑苦しい、うざい、女装癖、変態、ロリコン、でくのぼう、おかちめんこ、おてもやん、うど・・・ほーんとにシスターは無反応ねぇ~つまんない人」
くうちゃん【@811_kuu】
マリアさん/荒川UB#RTした方に似合いそうなコスを私の好きな作品の中から勝手に選ぶ pic.twitter.com/bj8xx0qxpb— 蜜柑🐓🤓 (@damdam0o0) 2015年6月9日
先ほどシスターには当たりがキツイといったが、密かにシスターが思いを寄せいるのを知ってなのか、反応を見たくてこれでもかと追い打ちをかけてくる。一筋縄ではいかないのだ。さすがに上記の名言にはシスターも右頬から出血している。
ちなみに、「うど」ってなんだっけと思って調べてみると、「ウドの大木」からきているようだ。どうやら大きく育つ割りに食用にも木材にも適さないことから、「図体はでかいが中身が伴わず、役に立たないもの」という意味らしい。
ツインテール少女「ステラ」の名言
「日本男子なら、男みしたらんかい!」
ステラちゃん可愛い
荒川UB全部見てた
検定なんてもう知らない pic.twitter.com/0PtSlKpu2J— おぎ (@Iris_Iris_L) 2015年1月17日
孤児院時代にシスターと出会い、追っかけて日本まで来てしまった少女。名前の由来は攻撃ヘリコプターからつけられてる。ツインテールで少女漫画に出て来そうな可愛い姿をしているが、本性は広島弁を喋るヤクザ。
リクルートに対して「今日からわりゃあ、わしの舎弟じゃい」というシーンもある。また、怒りなどで巨大化し筋肉ムキムキになるという不思議な能力があり、かなり怖いが、これでもマリアには敵わないようだ。
ハードボイルドなアニキ「ビリー」の名言
「そんな使い古された言葉じゃ・・・俺の気持ちの1/100も表せやしない」
荒川アンダーザブリッジの実写版中々おもろかった(=゚ω゚)
山田孝之が星てww
小栗旬の村長もええ味でとったわ!
ビリーが1番好きやな( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/QmLB0bV2gE
— イリエ (@daruuuu1) 2013年11月28日
オウムのマスクをつけた男。夏でもスーツを着ていたり、元は関東最大最強の組織「国鳥会」のヤクザとして数々の伝説があったが、組長の女であったジャクリーンと駆け落ちしてしまうという過去がある。何かと漢らしい渋い言動に痺れた星やリクルートは「アニキ」と呼んでいる。
上記の名言は、「愛している」と言ってほしいジャクリーンに対して、放ったセリフ。普段はそっけない態度が多いせいか、余計に漢気を感じる!!そう、良い男というのは軽々しく愛情表現を言うものではないのだよ(笑)
電波系美少女「ニノ」の名言
「私が洗いたいから洗ったんだ。洗わせてくれてありがとうな」
荒川アンダーザブリッジ
リクANDニノ pic.twitter.com/O60KXsnG— 初音ミク@白澤様派 (@musiccat_miho) 2013年1月28日
自称金星人のニノ。地球人の恋愛を理解するために、リクルートに「恋をさせてくれないか」と言い、恋人になるというちょっと常識が通用しない(河川敷の住民はみんなそうか)が可愛い少女。
上記の名言は、河川敷でドラム缶風呂に入っていたニノが、風呂に入りたいといっていたリクルートの頭をクレンザー(いろいろ大事なものまで落ちそう)で洗ってあげるというシーン。リクルートがいつもの癖で、「この借りは必ず・・・」と言ったのに対して、ニノが返したセリフだ。
子どもの時ならば、シャンプー中にこうやってアトムみたいな髪型にしたり遊んだものだ・・・ニノはこれでも超真剣らしい(笑)
重度のナルシスト「リクルート」の名言
「産まれた時から帝王学を学び?この年でいくつもの企業を立ち上げ、その全てがTOP10に食い込み、世界No.1大企業の次期社長にあたるこの俺の・・・ハハハハハハハハハハ・・・どこがヒモやねん!!」
荒川アンダーザブリッジ
久々に見たけど面白いな pic.twitter.com/W7IhNNPDrM
— トッキー(隼生) (@tokky723) 2016年10月27日
大企業の御曹司である主人公のリクルート、通称リク。ニノに命を救われたことから河川敷に住み始めることになる。幼い頃から英才教育を受けて来た超エリートのため、重度のナルシストで、みんながドン引きするほど。
借りを作らない教訓のため、他人に借りを作ってしまうとストレスで喘息発作が出てしまう体質。河川敷ではニノやステラ、鉄人兄弟に対して勉強を教える仕事をしている。そして、2代目村長になるが、シスターとマリアの厳しい訓練によるストレスでつむじがハゲたこともある。
そして上記の発言は、「貴方は貴方らしく、ヒモはヒモらしく!この世界のなるべく暗い所で謝りながら生きていけば良いのよ」とマリアに言われ、プッツーンと切れてしまい、関西弁になってしまったリクのシーン。マリアはほっぺたパンパン(笑)
「異星間交流も異性間交流も、ひらがなで書けば変わらない」
「荒川アンダーザブリッジ」の、市ノ宮行さんとニノさんの初デートの距離感…わたし、気になります!わたしも折木さんと…! pic.twitter.com/THZwST1EOb
— 千反田える「わたし気になります」bot (@L_Kininarimasu) 2016年9月2日
「いせいかんこうりゅう」というニノとリクの初デートでのシーン。全く初めてのことに関して二人はどうしたらいいか分からない・・・リクは少女漫画の知識を振り絞って、「恋愛にとって一番大事なのは”距離感”です!!」(あながち間違ってはいないのだが)と言い出し、二人は距離感を模索し始める。
また、ニノがデート中に作った草船が、川の途中で木に引っかかってしまっているのを見つけたリクルートは、一生懸命取ってあげたのだ。そして、「よし!じゃあ俺達も行きましょうか!今も昔もこれからも地球人の俺とでよかったら一緒に」というセリフを放つのである。
この時のニノの表情は、頬を少し赤らめているので、ひょっとして惚れちゃった?ともみれる。作中でもようやくラブコメディーらしいところが来た!といえるシーンだと思う!
ハートフルコメディ!荒川アンダーザブリッジ!
荒川アンダーザブリッジを読んでる人なら分かってくれるかな、この画像の素晴らしさが…泣ける… pic.twitter.com/Q9xEXMDqfy
— たいしょう (@mk42_Felix) 2016年8月2日
ストーリーはギャグ要素が強く、ぶっ飛んだセリフが多い中にも時々深いな〜と思わせる名言もあったりする。ラブコメかと思えば、主人公の成長も描きつつ、シリアスな話もあり、何かと不思議な漫画だ。もうなんでもありなんだな(笑)
今回紹介したキャラクター以外にも、まだまだ名言ぶっ放してる奴はいっぱいいるが、筆者が印象に残っているお気に入りのセリフを重点的に集めた。あなたの好きなセリフも入っていたかな?また、漫画も完結しているので、ぜひ読み直してみてほしい!Youがcanならdoしちゃいなよ!
売り上げランキング: 50,821
売り上げランキング: 79,402