時雨沢恵一のライトノベル【キノの旅 -the Beautiful World-】の主人公「キノ」に、旅の心得を教えてくれた存在である「師匠」、主人公の一人である重要な立場の彼女は何者であるか?の紹介になります。
師匠は「キノの旅」最凶キャラ!
主人公「キノ」を育て上げた正体不明の女性
@Snusmumriken12 キノの旅 師匠 pic.twitter.com/J0HSIyi8uJ
— 殺菌消毒 ❀ 臨時政府 (@Snusmumriken12) 2017年3月1日
名前は不明。キノや相棒の男から師匠とだけ呼ばれている。キノに戦闘や銃器の訓練、旅の心得などを教えこむほどで、本人の技量も相当に高くあります。
若いころ相当無茶苦茶したらしく、関わった国や人から恨まれたり、時には感謝されたりと多くの武勇伝が残っています。本人も無茶苦茶をしてると自覚があるようで、キノが旅先で師匠のことを聞かれた際、問題が起きないように知らないと答えるように教えているほどです。
妙齢になり旅を辞めた後は森の中で1人隠居生活を行っています。落ち着いたように見えますが、キノの訓練に無理難題のスパルタな訓練をしたり、薪の調達のために木をマシンガンで伐採するなど破天荒な様子は健在なようです。
師匠の旅は欲の為?
何に使っているかわかりませんが、行動原理はお金の為に行い様々な国を巡っています。宝探しはもちろん、不道徳のこともかなり行っています。しかも、頭も良く回り、ダイヤの原石が多く取れ価値のわからない国から、たくさんもらえるところを市場の暴落につながるからと、大きいのを少しだけもらうなど儲かる方法をわきまえている様子が見られます。
しかし、基本不道徳だが無法者の犯罪者ではないため情があり(建物に立てこもりお金を支払わなければ狙撃し続けるなど怪しいですが)、第Ⅵ巻「長のいる国」では理由があり山賊をしていた弟子を殺さなかったり、第ⅩⅩ巻「宝探しの話」では死者の念を組みとり荒らされないようにと、危険な研究に使われないようにするために街全体を水に沈めるなど、やさしい?ところもあります。
師匠のキノに対する思いは?
キノの旅、9巻でようやくキャラ紹介入ったっ
今の所、師匠が一番好きかなあ pic.twitter.com/0nYdU7vriD— ドルカ (@poruka_0_doruka) 2016年8月27日
師匠の武勇伝の書かれたエピソードを見ると人間味のあるところもあり、キノを鍛えたのも、明かされていないが昔の自分と重なったのかもしれないし、弟子のことを思い出して弟子を取ったのかもしれない(たぶんないとは思います)など理由を考え想像するのも面白いかもしれません。
師匠の意外な弱点?
#キノの旅
やっぱりセーラかわいい pic.twitter.com/t4SkFTH7DE— -IVF- KUONN@大将 (@KUONN_931) 2016年8月5日
才色兼備、文武両道の師匠ですが、意外にも「幽霊」が苦手であり、儲けにつながる話でも退散することがあります。また、弟子に幽霊の話題をされただけでも、弟子を脅して黙らせる様子が見られます。他にPS2版の特典「いろいろな話」では、シズに取り憑いた幽霊の事を言った相棒に、右パンチから始まり凶器攻撃で終わるコンボでボコボコにしたりします。
ニコニコ動画とコラボした多数決ドラマでは、案内人の「セーラ」が幽霊だとわかり、さらに幽霊ににらまれたことにより、師匠にあるまじきことに白目をむいて気絶します。(気づいてた様子の弟子はこの後どうすれば師匠に殺されないか考えていましたが無理でしょうと思います)
完璧な人物の唯一の欠点として、かわいらしく師匠の魅力が引き立ちますが、たぶん理由は、撃ち殺せないからことから拗らせ、恐怖の対象になったのではないかと思います。
師匠の愛用してる銃「カノン」
@Kojiro_y ちなみに先程のコルトネイヴィーもリボルバー銃の愛称だったりしますぜ(キノの旅の「カノン」と言えばわかる人はわかる) pic.twitter.com/l5OTDVSrda
— ベレ (@bere0713) 2017年3月8日
後にキノが愛用する銃。
もともとは師匠が使用していた愛銃でしたが、キノが師匠のもとから飛び出していった際に勝手に持ち出した銃になります。(本人は勝手に持ち出したと言っていますが、たぶん師匠に見ぬかれていると思われますが)
先込め式44口径のリボルバータイプの銃で、威力の高い銃になります。また、弾を自作し使用することが可能であり、師匠は自作の描写が無いですが、キノは第Ⅰ巻「コロシアム」で炸薬量を増やすなど、危険な調合による弾を使用しています。
弾数の少ないリボルバータイプのロマンあふれる銃。オートマチック型と比べ、使い勝手は良くないが、有名な泥棒の相棒も使用しているタイプのカッコいい銃になります。
名コンビ?師匠と相棒(弟子)
師匠と共に旅をしている「少し背の低いハンサムな男」
➀キノの旅より 「少し背の低いハンサムな男」
森の人の持ち主で多分元特殊部隊元山賊元旅人兼銃の整備士さん
伝説の旅人の相棒と書くとカッコいい気がする
多分故人・・なのかな 実は別の人だったと思いたい
キノの旅はキノの旅以外の時の方が安心して読める
いつキノが死ぬか気が気で無いから pic.twitter.com/uGiTy4oCHQ— 無能の人 (@hikarinomenohit) 2017年3月24日
若い頃の師匠と共に旅をしている男。本名は不明で、師匠からは「あなた」、他の人からは「弟子」と呼ばれています。
師匠を「師匠」と呼ぶため弟子となりますが、特に何か教わっているわけではなく、師匠と二人で旅をしています。
元山賊というため銃器や戦闘のセンスがあり、知識や経験もあるが、すべてが師匠に一歩及ばない実力になります。しかし、銃以外にも機械整備の心得を持ち、様々な道具を使いこなせるため、師匠に代わって雑用をすることが多いです。また、なぜそのような技能があるかもよくわかっていません。軽薄な性格なためか、師匠をからかう命知らずなことがあります。
弟子と同じ形の銃を持つ「優しい国」に居る老人は?
@ratte_rainmaker マルシンがmk1作ってましたね、但し固定ガス…
個人的に欲しいのはコルト ウッズマンというヤツです。キノの旅の「森の人」と言うと分かる人にはわかる pic.twitter.com/58cscWaD68— ベレ (@bere0713) 2016年1月16日
第Ⅱ巻「優しい国」では、弟子と思われる人物がおり、キノの銃カノンを見た際に詳細を確認し、弟子が若いころ使用していた銃と同じ「森の人」をキノに託します。はっきりと弟子と表記されているわけではないですが、師匠の使用していた「カノン」と弟子の使用していた「森の人」が、時代を超えて再び共に旅をすると考えると面白いかもしれません。
師匠に旅の手ほどきを受けた主人公「キノ」
【朗報】名作ラノベ『キノの旅』 ついにアニメ化wwwwwwwwwww https://t.co/76rl0rZ7cL | やっと俺のターン! pic.twitter.com/3GTdYiQheB
— やっと俺のターン!@相互100% (@myturn2ch) 2017年3月19日
【キノの旅 -the Beautiful World-】の主人公になります。
第Ⅰ巻「大人の国」で国から逃亡後、師匠と出会い、旅の心得や銃器の扱いなど様々なことを教わります。
師匠と共に旅をしていた弟子と違い、手取り足取り無理難題のスパルタで指導をしており、教えられる立場なため弟子という間柄になると思われ、師匠にとっては二人目の弟子になります。さっぱりとした性格の為、仮に兄弟子について聞かれたとしても、特に気にもしないような人物です。
旅をした際、師匠のことは厄介ごとを避けるために黙っておくように言われており、旅の途中で師匠の武勇伝を聞いたり、師匠が巡った国を見て回ったりしています。
キノの旅 師匠が運転する車は…
スバル360といえばルパン三世や名探偵コナンに出てくるので有名だが、個人的にはキノの旅の師匠を推したい pic.twitter.com/Yv4P47G1kL
— 新宿のフレンズ (@blindboundary9) 2016年8月25日
小さく黄色いボロボロな車。モデルになった車は「スバル360」になります。
キノの相棒「エルメス」などと違い、意思を持たない乗り物で、今にも壊れそうな状態です。
丸っこいデザインで「てんとう虫」と呼ばれるなどかわいいデザインですが、師匠の車にはグレネードやらマシンガンやら物騒の物が詰まれている時があります。屋根が開くコンバーチブルモデルらしく、車に乗りながら360度狙える仕組みになっています。
キノの旅 師匠役の声優さんは?
若き日の師匠(渡辺明乃)
誕生日、出身地、血液型が同じ声優の渡辺明乃さん。性別と生まれた年以外はほとんど同じですね。覚えやすいね。趣味とかはもちろん異なりますが pic.twitter.com/btryWR5jYe
— 虹たくあん(自遊人アニメ垢) (@rainbow_takuan) 2015年4月26日
師匠の声の他に2001年に「名探偵コナン」では「草野薫」の声優を、2017年に「銀魂」では「陸奥」の声優などを行っています。
男女問わず若いキャラクターの声優を行っており、時には幼少期のキャラクターも演じ、かわいらしい声の声優になります。師匠のしっかりしている中で、どこかかわいらしい部分がよく似合います。
妙齢の師匠(翠準子)
師匠の声の他に2005年の「蟲師」では「白沢」の声優を、2008年には「ストライクウィッチーズ」の「宮藤芳佳の祖母」の声優などを行っています。厳格と言いますか、しっかりした年上のキャラクターの声優を行っていることが多いです。師匠の声は、妙齢になり落ち着きのある、しっかりとした声になります。しかし、しっかりしすぎて、人間味の薄い厳しい感じがします。
新しい師匠の声は?
美人声優・Lynnさん、年間100杯ペースでラーメンを食す・・・食べすぎじゃね???(※画像あり)について https://t.co/NO9uxnRDSM pic.twitter.com/AEbaK1zwIU
— アニメ@個人 (@ozqqj4o) 2017年3月7日
電撃文庫とニコニコ動画がコラボした「多数決ドラマ」では、登場人物の声優が一新されており、「渡辺明乃」から新しく「Lynn」が演じることになります。
昔の師匠を知っている人から思うと違和感があるかもしれませんが、クールな声がマッチしてると思います。
新作アニメでも出番はある?
久しぶりに期待できるアニメが出てきた“〆(^∇゜*)♪
小説で、すごく楽しめたけどアニメになるとどう変わるのか気になる(・・;)#キノの旅#アニメ pic.twitter.com/VEYVC5i4Xr— ●─●煽り系トゥーマ“〆(^∇゜*)♪ (@FumizouPrence) 2017年4月3日
現在新作アニメが制作されており、第1期は第Ⅵ巻までの話を放送していたため、第Ⅶ巻以降が放送される可能性が高いです。師匠は後の巻になるにつれて若いころの話が多くなり、武勇伝を描いた出番が多くなると思います。それ以前に3人の主人公の1人である師匠を出さない理由はないとは思いますが・・・。とはいえひそかに人気のある師匠の出番がどの程度あるかは未知数ですが、Lynnが演じるクールな師匠を早く見てみたいものです。
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 181,070