Fate/GOにはたくさんの強力なサーヴァントが登場しますが、その一方で最弱のサーヴァントと呼ばれる激レアな英霊が存在します。その名は「アンリマユ」。今回は入手確率の極端に低いアンリマユについてのすべてを解説します。
目次
最弱の英霊・アンリマユとは?
寺島さんが結婚したから自分のところにアンリマユきたんかな??
おめでとうございます?? pic.twitter.com/JFJiiw1As0— チータラ (@Goudacheesesuki) 2017年7月7日
アンリマユは「Fate/hollow ataraxia」(ホロウ・アタラクシア)に登場したサーヴァントです。この作品において、アンリマユは通常召喚されることのない特殊クラス「アヴェンジャー」として召喚されました。
今でこそジャンヌオルタやエドモン・ダンテスなどFGOには多くのアヴェンジャーが実装されていますがFGOが出るまで長らくアヴェンジャーはアンリマユ専用のクラスでした。最も古いアヴェンジャーのサーヴァントがアンリマユなのです。
また、「世界中の伝承を見渡してもオレより弱い英霊は存在しない」と自分で言い切ったのも数多いサーヴァントが登場するFateシリーズでもおそらく彼だけでしょう。
マイルームにアンリマユがいるの嬉しい…嬉しい…黒い… pic.twitter.com/XyYE0AavfI
— 零 (@nought_0) 2017年5月24日
そんな最弱のサーヴァント、アンリマユが実はFGOにも実装されています!が、排出率が極端に低いうえに入手手段が限られており、彼に一度も会ったことのない人は多いはず。今回はそんな謎多きサーヴァント、アンリマユのすべてを解説します!
アンリマユの正体は?
アンリマユのマテリアルのこの文章やばい特に最後貴方のような誰かって pic.twitter.com/hf8K1R6rTh
— さばみそ缶( ◜௰◝و(و " (@hnmmdhjv) 2017年7月6日
アンリマユはゾロアスター教の悪神の名前です。が、他のサーヴァントと違い彼は神ではありませんし、ましてや武勲を立てた英雄でもありません。その正体は、 今から遠い昔にとある村で平凡に生きていた村人の青年でした。
彼はその村で生贄として「アンリマユ」の名を着せられ、この世の全ての悪であれと人々に願われて悪神として扱われて拷問された末に死亡しました。死後も彼は自分を追い詰めた人間を呪い続け、やがて本当にアンリマユという存在にさせられたのです。
元々が一般人のため、戦闘能力が低いのも当たり前。しかし人々に悪神としてあれと願われたために願い通りの「アンリマユ」という存在になってしまったという悲しい過去を持つサーヴァントなのです。
こちらの記事もオススメ!
FGO/アンリマユの入手方法は超意外!?
アンリマユ君とクーさんいらっしゃいませ
誕生日プレゼントかな? pic.twitter.com/cKMpEqgg26— 枯レ葉@瀕死 (@hinshi_happa) 2017年7月6日
FGOを長くプレイしていてもアンリマユを見かけたことがない!引いたことがない!という人は多いはず。それどころか、名前も聞いたことない!という人がいてもおかしくありません。
なぜならアンリマユというサーヴァントは公式からも徹底的に隠しキャラ扱いされており、実装時の告知もないサイレント実装だったからです。
そして、肝心の入手手段もフレンドポイントを消費して引けるフレポガチャのみ!という特別仕様。
目撃数が少ないことからもお分かりの通り、出現する確率も超低確率のため滅多なことでは出会うことができません。そのため、通称「フレポ界の星5」と呼ばれているとか。一人引くだけでも大変なことですが、宝具レベルを上げようとなるとさらに気の遠くなるようなフレポが必要になることでしょう。
あと昨日二人目のアンリマユが出たから自慢させて。どどめの写真を待受にするとアンリマユ出るよ。嘘だよ。 pic.twitter.com/5z2mzEFsjS
— どどめ@大島まで泳いで行こう (@dodome_i) 2017年7月7日
しかし、中にはこのように超低確率なはずのアンリマユを複数引いてしまう強運の持ち主もいるようです。おそるべし・・・!フレポ召喚は毎日無料で10回引けるので、どうしてもアンリマユを使ってみたい!という方は毎日ログインしてコツコツ回しましょう。幸いフレポガチャにお金はかからないため、それが一番の近道です。
アンリマユの宝具はFGO史上最も使いづらい!
アンリマユは宝具2なのでフレポ運は負けてないぞ!
フレポに確率低くてもいいので星4を実装してーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/0FXWv2OFmF— ユカリちゃん (@yukarichan_fate) 2017年7月6日
アンリマユが最弱のサーヴァントと呼ばれる理由は生い立ちだけではありません。宝具も「FGO史上最も使いづらい」と評判なのです。
その名も「偽り写し記す万象(ヴェルグス・アヴェスター)」原作であるhollow ataraxiaでは、「いかなる相手にも自分の受けた傷を一回だけ共有させる」という宝具でした。
FGOでは「自身に待機状態を付与(1ターン)&HPを回復&ターン終了時に、自身がそのターン中に受けたダメージを敵全体に倍化して返す」という形で実装。
hollow ataraxiaにて本人は 自分の宝具を「傷を負わなきゃ攻撃できない、クソッタレの三流宝具」と評価しましたが、見事に(?)再現されて実装されています。
天草四郎幕間サポートお前か〜〜〜〜い!!エネミー表記ルーラー、サポートアンノウンで絶対これはアヴェンジャー!つまりエドモンダンテス!!って思ったんだけど違った pic.twitter.com/tiI72GPee6
— 林香(9) (@_linker) 2017年5月29日
アンリマユを使ってみたいけど引ける自信がない!という方に朗報です!星5ルーラー、天草四郎を所持しているなら幕間の物語でなんとアンリマユを一瞬だけですがサポート枠として使用することができます。
最高に使いにくいサーヴァントをサポートとして入れるというのも何だか妙な話ですが、アンリマユを所持している友人を探すよりも天草四郎を持っている、もしくは所持している友人がいる確率のほうが高いはず。お試しでもいいから・・・という方は幕間の物語を進めればちらっとですがアンリマユに会えますよ。
最弱と侮るなかれ!アンリマユの効果的な運用方法は?
アンリマユのフォウマという名のATK10000への道のり遠すぎじゃね pic.twitter.com/2gIs9oKU17
— 週刊みんく (@rururuib_0104) 2017年7月6日
アンリマユは戦闘のアタッカーとして起用するにはあまりにも癖が強すぎるため、他のアヴェンジャーのサーヴァントたちのような運用は難しいです。それでも起用したい!という場合、貧弱なステータスと癖のあるスキルをいかにして他で補うかという点が重要になります。
アンリマユの宝具をなるべく高い火力で撃つためには死なないこと、なるべく多くのダメージを受けていること、この2点が重要です。具体的には・・・
・ガッツ礼装をつける
・多くのダメージを受けられるようHPを上げるスキルや礼装でサポートする
・アサシンエミヤの「スケープゴート」でダメージを集める
しかし毎回この専用パーティを組んでの運用は大変なため、ここぞ!という時の輝ける場面で活躍してもらうことをお勧めします。
チャレンジクエストの話をしよう。
硬すぎるヤドカリ、硬すぎるボス。
水着イベント復刻版から君達に聞かせよう。
アンリマユならば楽に倒せると。フレポガチャを引くといい!
ガーデンオブアヴァロン!#FGO #Fatego pic.twitter.com/3jepHh36ig— FGOの話をするマーリン (@Merlin_kaiko) 2017年7月15日
そんな場面あるの?という突っ込みが飛んできそうですが、限定的ですがちゃんとあるんです!
例えば現在開催中の水着イベント「カルデアサマーメモリー」の高難易度クエストのボス、センネンヤドカリ。高すぎる防御力で攻撃がほとんど軽減されてしまいます。しかし、このボスには「固定ダメージは軽減されない」という特徴があるため、アンリマユの宝具でてきめんにダメージを与えられるのです!
このような防御力が高すぎる敵は今後もイベントで実装されそうなので、そういったときのためにアンリマユを育てておくのもいいかもしれません。
アンリマユの絆礼装に思わず涙が……
ついに初めて絆10達成ー!!
アンリマユの礼装めっちゃええわ〜。 pic.twitter.com/3iJjX2qvfu— 蓮華&メンマ (@Daigo412174431) 2017年7月15日
FGOには、絆レベルを最大にするともらえる各サーヴァント専用の特別な礼装があります。アンリマユの礼装は「最後の欠片」。シンプルな白い花が描かれていますが、hollow ataraxiaを最後までプレイした方には見覚えのある花なのではないでしょうか?バゼットさんの目が覚めた時に持っていたアレですね。
ちなみに、礼装の説明文に書かれている「オルテンシア」とは hollow ataraxiaのヒロイン、「カレン・オルテンシア」のこと。hollow ataraxiaをプレイし、アンリマユとカレンの行く末を知っている人からするとこの絆礼装はたまらなく泣けてくる、心憎い礼装となっています。hollow未プレイの方はフルボイスのVITA版がオススメです!
マグダラの聖骸布は円卓勢との戦いで
ほんと役立った。これマシュにつければ
男に対しては無敵すぎる。最大解放
しなくても20か25%だし強い pic.twitter.com/gEhQ7ysWmH— んもふ (@nmf_46) 2017年6月28日
星4概念礼装「マグダラの聖骸布」に描かれている彼女が「カレン・オルテンシア」です。hollow ataraxiaにて彼女が実際にマグダラの聖骸布を使用しているシーンもあります。
儚げでかわいらしい容姿ですが、毒舌家でドS。普段はシスターをしています。毒舌家の聖職者というと、Fate/stay nightにも搭乗した言峰綺礼との共通点が多いですね。(まぁ、親子だから当然ですよね。)
こちらの記事もオススメ!
アンリマユはFateファンなら是非引きたい!
わーい、わーい!!!!アンリマユ君きた!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/NJN3nloMjU
— 歌琳@ステラァアアアア (@Karin_ninluna) 2017年7月6日
異色のサーヴァント「アンリマユ」いかがでしたか?とにかく巡り会える確率が低いため、迎え入れるまでに相当の根気とフレポが必要になります。何らかの形で戦力になってくれる低レアサーヴァントも多い中、苦労して迎え入れても戦力になるかどうかわからないというのも実に異彩めいており彼らしいところ。
hollow ataraxiaをプレイした方なら、FGOで忠実に再現された扱いにくさを持つアンリマユにより一層の愛着を覚えられるに違いありません。
これから迎え入れたいと思っている方がいつかアンリマユと巡り会えるように切にお祈りしております。そして、運よく持っているというラッキーな方は是非彼が輝ける局面で運用してあげてください!
こちらの記事もオススメ!
■2017年に劇場アニメが公開されるFate/stay night[Heaven’s Feel]は桜が主役でダークな雰囲気の聖杯戦争が人気のルートです。そんなHFの見どころはどこなのか?ネタバレを交えつつ紹介していきたいと思います。
売り上げランキング: 4,170
売り上げランキング: 301