未だに名作として挙げられるロボットアニメ「天元突破グレンラガン」は、カミナという男の存在が大きいからこその面白さがあります。そんなカミナの魅力を紹介していきます。
目次
魅力その1 グレンラガンのカミナとはどんな人物?
TOKYO MX&BS11にて第4話ご視聴ありがとうございました!!このあとABC朝日放送にて27:05~第3話が放送となります!ぜひこちらもお楽しみください!#グレンラガン pic.twitter.com/ls5XO2wvBg
— 天元突破グレンラガン公式 (@Gurren_Project) 2017年7月26日
地下にあるジーハ村の出身で年齢は17歳です。V字型の赤いサングラスをしていて、父親の形見の紅マントと髑髏の腕輪を愛用し、さらしを巻いて日本刀を持っています。見た目からも分かるほど熱血漢に溢れる男で、シモンのことを本当の弟のようにかわいがり、1人の漢として認めています。
村の中では、友達のいないシモンの唯一の理解者であり、共に地上に出ることをすすめていきます。地上に出てからも持ち前の気合で「グレン」を操縦して敵であるガンメンを撃破し、仲間を増やしていきます。
「グレン団」のリーダーであり、後の「大グレン団」の初代リーダーでもあります。とにかくポジティブで人を惹きつけ、引っ張る力があるので、みんなから慕われる存在です。
魅力その2 カミナにとっての父親の存在とは?
天元突破グレンラガン:カミナ父はジョー・母はウェニー。シモンの父はタキシム・母はシータ。ジーハ村の村長とカミナ父・シモン父は友人。カミナ1人が戻ってきた時に村長は「友人が1人去った」と思ったそうな #gurrenlagann #GAINAX #bs11 #bs11anime pic.twitter.com/VFhzVx3J17
— tau (@tau41) 2017年7月12日
カミナにとって自分の父親は憧れの存在であり、優しい父親として心の中に残っています。カミナが地上に出たいとずっと思っていたのも、幼い時に父親と一緒に地上に出たことがあったからです。しかし父親は地上に出て帰らぬ人となってしまいました。
父親が好きな証として自らが着用している赤マント、髑髏の装飾品は父親が身につけていたものです。父親のエピソードはあまり語られていませんが、父親があったからこそ今のカミナが出来上がっているのだと言えます。
魅力その3 グレンラガンといえばこの言葉!カミナの名言を紹介!
一度、故郷を離れたからにゃ、 負けねぇ、引かねぇ、悔やまねぇ、 前しか向かねぇ、振り向かねぇ、ねぇづくしの男意地。 出典-カミナ(天元突破グレンラガン) pic.twitter.com/EbTKKqslki
— アニメ・ゲームの名場面☆ (@gameanimeee) 2017年7月14日
グレンラガンには、熱く心に響く名言がたくさんあります。そんな中でもカミナも主人公シモンに負けずに名言を数々生み出しています。カミナあってのシモンだからこそ、その名言も受け継ぐような形になっているのです。原点はカミナそんな名言を紹介していきます。
お前がやるなら俺もやる。俺がやらんでお前がやるかぁ?お前がやらなきゃ俺がやる!俺がやるからお前もやれよ!
急に見たくなってグレンラガン見直してたんだけど、8話が神回過ぎてほんとやばい
カミナの名言は最高にかっこいい pic.twitter.com/J4s7NEoJA4— OSKくん (@goog6802) 2015年10月15日
カミナといえばこの名言というぐらいに有名な言葉です。まるでジャイアンのようなセリフですが、シモンと一緒に同じ道を歩んで行こうと決めたからこそ、それを貫き通そうとする言葉です。正に一蓮托生とはこのことですね。
シモンは何度も何度も自分には無理だと思うことがあるのですが、側にカミナがいて激励の言葉を投げかけてくれることで自分でもできるんだ!という気持ちにさせてくれます。カミナの言葉の力は凄いものだということを感じさせつつ、シモンの成長の助けになっています。
忘れたのか!おれの無茶に中身をくれたのはお前なんだ、おれの「進め」に中身をくれたのはお前なんだ!
嫌いな人はいないはず。
天元突破グレンラガンのカミナ! 「俺達を、誰だと思っていやがる!」の台詞は今聞いても鳥肌立つ pic.twitter.com/WYN4oYMR0W— ヨシ (@oukirisakuha) 2017年7月18日
カミナは何でもかんでも自分の力でどうにかなるとは思っていません。もちろん自らが行っていることに不安だって感じでいるのです。だからこそ、シモンが一緒にいることで自分も自信を持って進むことができるというのがこの言葉に凝縮されています。
地上に出て無茶ばかり行ってきましたが、そこは全く知らない世界でもあるので、不安になるのも無理はありません。シモンとカミナの絆の強さがあるからこそ新たな道を切り開くことができるのです。
おやじ、悪いけど、おれは先に進むぜ。この大地の先の先まで。 あんたの代わりに見てやるよ
ツライ時、カミナ(兄貴)の言葉で元気出る(๑•̀ㅁ•́ฅ✧#グレンラガン pic.twitter.com/Is6P421khx
— あたる?8/12東O55a? (@ataru312) 2017年7月10日
ずっと慕っていて背中を追い続けていた自分の父親とは違った形で進もうと決めた言葉です。カミナに地上に出るきっかけを与えてくれたのは父親です。しかしそんな父親はもういません……だからこそ父親を越え、父親にできなかったことを自らが果たそうと決意します。
魅力その4 グレンラガンは恋物語!カミナとヨーコの関係は・・・?
カミナ「ガルパン最終章特報だと?何だ?この今まで見た事ない戦車とキャラは」
ヨーコ「学園艦内も見た事無い景色…一体この先に何があると言うの?」
カミナ「んなもん!本編を見なければ分からんだろう!!劇場目指して行くぞヨーコ!」
ヨーコ「ちょっと!公開は12月よ!」 pic.twitter.com/Rta09sUkP6— ドモン (@GHGUNDAM) 2017年7月20日
グレンラガンは熱血のロボットアニメのように思われますが、実は恋愛ストーリーも含んでいます。それも純愛になっているので、見ている人も「え?どうなるの?」と思いながらどきどきしてしまいます。
カミナの相手はヨーコになるのですが、出会った当初は互いの性格が同じように気が強く、我が強かったので合わない感じでした。しかし共に旅を続けるようになり、仲間が増えることでお互いの距離はどんどん近づいていきました。
たくさんの仲間を率いることや強敵との戦いでのプレッシャーもすさまじい状況で、カミナもどこか安らぎを求めていたのかもしれません。素直な気持ちをヨーコの前でぽつりともらしてしまいます。そこから2人の仲は進展していくのですが、告白をした直後にカミナは戦いの中で命を落としてしまいます。
魅力その5 グレンラガンの全てはカミナの最期から始まった?
本気で泣いたのはやっぱり「グレンラガン」のカミナが死んだ所やな?
みんなの兄貴やぞ!!!!!! pic.twitter.com/79Zp7mWws4
— ハルかっか@悲しみのメイン降格 (@furaukouzirou) 2017年5月20日
カミナという存在の大きさに気付かされるのは彼の死後からです。それはシモンにバトンタッチをするという意味での区切りでもあるのです。
シモンはずっとカミナの背中を追い続けていました。そんな追い続けていた背中が今はもうない……絶望と悲しみの中でこの先の生き方が分からない。しかしシモンはカミナの意思を受け継ぎ自らが「大グレン団」のリーダーとして立ち上がるのです。
カミナは死後にいろいろな形でシモンに勇気を与えてくれました。「アニキならきっとそうするはずだ……」そういう気持ちをシモンはずっと心の中に置き続けて自らを奮い立たせているのです。シモンを大きく変えるきっかけとなったのは紛れもなくカミナの最期なのです。
魅力その6 「カミナは復活するの?」グレンラガンでよくある質問
今、グレンラガンの16話観てるんだけど、総集片でね、カミナみるの久しぶり過ぎて感動してる??? pic.twitter.com/bCywRjwmcx
— きみー (@kimi04_08) 2016年8月1日
よくある質問で「カミナは復活するの?」というのがありますが、残念ながらありません。カミナは死後石碑を立てられ、上を向いて生きろ!という象徴として存在しているのです。
カミナは死後にもいろいろな形で出てきます。それは実物としてではなく、それぞれの心に映し出されるものとして現れます。そしてシモンが多元宇宙迷宮に捕らわれた時には、そこからの脱出を導く存在としても出てきました。
死後にも最後まで作品の中に登場しているキャラクターというのはなかなか珍しく、グレンラガンという作品の中でも重要な人物だということが分かります。
魅力その7 グレンラガンのカミナを演じた声優は誰?
【小西克幸】
*出演作品*
・王崎信武(金色のコルダ)
・カミナ(天元突破グレンラガン)
・高野政宗(世界一初恋) pic.twitter.com/s88EcVH3tF— イケメン声優大集合! (@ikemenvoice123) 2017年6月22日
カミナの声優は、小西克幸でナレーターや舞台俳優などで幅広く活躍しています。
「べるぜバブ」 男鹿 辰巳、「機動戦士ガンダム00」 ヨハン・トリニティ、「マクロス・フロンティア」 オズマ・リー、「BLOOD+」 ハジ 、「D.Gray‐man」 コムイ・リー、「聖闘士聖矢 冥王ハーデスエリシオン編」 フェニックス一輝、とカミナのような頼れるアニキ系の役柄が多いようです。
魅力その8 あるなら欲しい!カミナのフィギュアはあるの?
『天元突破グレンラガン カミナ 1/8』DVD3巻パッケージよりインスパイア!「アニキ」の勇姿を見事に立体化!【予約】https://t.co/FNUFTHCJZr<画>pic.twitter.com/cHtp7pztBo
— Voice gravitation (@nongravity_0_0) 2017年6月25日
カミナのフィギュアはあるのでしょうか?もちろんあります!1/8スケールPVC製塗装済完成品が多数ありますが、ポーズの違いでも値段が様々です。新品から中古までたくさんありますが、価格は1万円代のものから5万円代のものまでと幅広いです。
やはりレアなものほど高価な値段がついているのは間違いないです。amazon、楽天市場、駿河屋などで通販で購入することが可能です!
カミナのことを知ることで、グレンラガンが見たくなる!
1週間で1番楽しみにしとるのはグレンラガンの再放送
約10年前から今も変わらず好き
1番の憧れは今もカミナ、OPの空色デイズも神曲
Bメロの「憧れに押しつぶされて諦めてたんだ」2番の「その背中だけ追いかけてここまできたんだ」はガチでカミナとシモンを思いださせるいつ聴いても震える曲 pic.twitter.com/vd9D2ZdiUv— 山口和輝 (@173_cbx_sutemu) 2017年7月10日
カミナは根性系の男で、気合さいあればなんでもできる超ポジティブな考えの持ち主です。こんな暑苦しくてうるさいキャラクターはそうそういませんが、それが逆に新しく感じるのです。
カミナの行う大胆な行動やブレることのない信念で周囲の人間をどんどん自分の世界に引き込んでいくことがグレンラガンの面白さにも繋がっています。奮い立たされる名シーンもあれば涙する感動シーンも盛りだくさんになっているのもカミナという存在があるからこそなのです。
一昔前のアニメと思いがちですが、古臭さなど一切感じさせない作品に仕上がっています。