『ぎんぎつね』は神社の子ども達とその守り神をめぐる物語。2013年にアニメ化されました。その魅力をキャラ・キャスト・スタッフなどからご紹介します!見ていない方も見直したい方も、ぜひ予習復習にお役立て下さい!
記事にコメントするにはこちら
ぎんぎつねのあらすじ
神社を取り巻く人と神獣の物語
『ぎんぎつね 』は、落合さより原作の神道メインの漫画 です。ある町の稲荷神社を舞台に、跡取りの少女まこと と、神の使い(神使 )の銀太郎 の日常物語です。神獣(神様に近い妖)たちが関わる、普通とは違う日常です。
神社の跡取りは、「神眼 」という神使が見える能力を持っています。まことはその能力で、人のために何ができるか考え、行動していきます 。まこと達を取り巻く人々や、神使たちとの温かい交流も見どころです。
個人が抱く神様への思い は、特に細かく丁寧に描かれています。ほのぼのハートフルな『ぎんぎつね』の見どころを、4つ(キャラ・アニメ・キャスト・スタッフ )紹介します!
ぎんぎつねの魅力:その1
キャラクターがとっても魅力的!
アニメ『ぎんぎつね』のキャラクターは、神職系の人が多く登場 します。親はもちろんのこと、主人公のまことやヒーロー(?)の悟は神社の跡取り です。面白いのはまことのクラスメートたちが、まことと関わることで神道の世界に親しんでいく点 です。
神社、神使、はたまた神様を介して、一般の人達が交流を深めます 。目に見えない大きな力を信じることへの意味を、キャラクターを通して考えさせられます。特に、神獣(神使)は人間と対を成しています 。
まことと銀太郎の関係、悟とハルの関係など、人と「人ならざるもの」は長く関わっていけるのか 、ということも問いかけます。少年漫画ではありますが、可愛いタッチが読者層の年齢性別を限定しません。
冴木 まこと (さえき-)···本作の主人公です。高校2年生。実家は江戸時代から続く冴木稲荷神社で、15代目の跡取娘 です。幼い頃に母親を亡くしてからは、父親と二人暮らしです。神社の正当な跡取りだった母の血筋 で、妖や神獣などを見る目、『神眼 』(しんがん)を持っています。
母の葬儀で能力が現れ、同時に銀太郎と出会います 。以来長い付き合いとなり、きょうだいのような絆で結ばれています 。それゆえか、銀太郎への振る舞いは過度なことがあります。跡取りとしての自覚 はあり、まこと自身もそれを踏まえて、将来を見据えています。
素直で天真爛漫な性格 です。世話焼きな面もあり、神眼を使って人の役に立とうとしますが、つまずきがちです。恋愛には疎く、他人の自分への好意に気づいていません 。可愛らしいので人に好かれやすいです。
銀太郎 (ぎんたろう)···冴木神社の稲荷大神に仕える神使です。銀色の毛の狐姿で、巨体の神獣 です。多忙な神様に代わって、神社をお守りしています。占術が扱え、度々まことたちに問題解決のヒントを与えます。神獣ですが性別はオス です。
ミカンが大好き で、交渉に使われると絶対承知します。正体はキツネ で、森の中で倒れていたときにもらったものがミカンだったので、以来好物になりました。口が悪くだらしないですが、まことを心中では大切に思っています 。なので頼まれると、(一見)嫌々ながらも力を貸しています。
神尾 悟 (かみお・さとる)···訳あって冴木神社に居候 している少年です。まことと同い年で、同じ学校に転校してきます。悟もまことと同様神社の跡取りで、神眼を持っています 。神使のハルとは、家族のような愛情関係 で結ばれています。
寡黙で礼儀正しい ですが、どこか他人行儀です。まこととは同じ神眼を持つ者同士、何かと行動を一緒にすることがあります。女性が苦手なものの、まことには厳しい態度で接しています 。
実の両親を失い、叔母家庭で育ちますが、愛情を注がれず抑圧されていました 。冴木神社に来てから徐々に心の強張りが解け、素直に打ち解けていきます 。後にまことに好意を抱く ようになります。大人びていますが、背の低さを気にする など、年相応の悩みもあります。
ハル ···悟と一緒に冴木神社にやって来た神使です。一見男の子のようですが、実は女の子 です。わがままで幼い言動が目立ちますが、年齢は80歳 になります。
ギンと同じキツネで、小さな体で首に巻いたマフラーが特徴です。正体は子ギツネ で、車にはねられて命を落としました。神使としてはまだ”子ども “で、生意気に限らず辛辣な一言を誰にでも放ちます 。特にまことには手厳しいです。
相棒の悟だけは例外で、笑顔を見せたり甘えた態度を取ります 。悟への愛情は強く、離れることを執拗に嫌っています。銀太郎にも尊大な態度で接しますが、子どもたちが登校している間は、一緒に行動したりするなど仲は悪くありません。
冴木 達夫 (さえき・たつお)···まことの父親で、冴木神社の宮司 です。婿入りの形で神社に務めたため、神使を見ることはできません 。おっとり、のんびりした性格で、近隣の主婦たちから人気があります。
銀太郎は見えませんが 積極的に話しかけたり、存在は薄く感じ取れている ようです。妻を早くに亡くし、母親も兼業したため、家事全般が得意 です。酒蔵会社の跡取りでしたが、妻と出会って神職を目指すようになりました。
出典:https://www.amazon.co.jp
池上 ユミ (いけがみ・ゆみ)···画像左の女の子です。まことのクラスメイトで、当初は自身の恋愛占いをめぐってトラブル がありました。以来まことを気に入っていませんでしたが、あることがきっかけで和解し親友になります 。賑やかなイマドキ女子ですが、動物が好きな優しい面もあります。
船橋 日輪子 (ふなばし・ひわこ)···画像右の女の子です。まことのクラスメイトで、生徒会に所属しています。真面目で融通が利かず、初期ではユミの仲間から嫌がらせを受けたこともありました 。一度衝突することで本音を吐き出し、ユミやまこととの間に友情が芽生えます 。由緒正しい茶道の家元のお嬢様で、自家用車で学校に通っています。達夫に密かに憧れています。
ぎんぎつねの魅力:その2
アニメは原作を完全再現!
アニメ『ぎんぎつね』は、原作の冴木神社や神使たちの個性豊かな容姿を、丁寧に再現しています。銀太郎の体躯や、一見強面な顔つきはほぼ漫画と同一です。情景描写の点では、普段のほのぼのとした日常(いま) と対照的な悲しみ深い過去 、の描き分けがしっかりされています。
キャラクターたちはそれぞれが葛藤や苦しみを抱え、その根本にふれるときのシーンが、そっと傷を灯すかのような温かさに満ちています 。神道漫画ですから、神社にかかわることは(祭事や神使たちの法術シーン)、特に細かく描かれています。
何もいないのに 、木の葉や波紋が立つシーンがあります。目に見えないものの動きも、”姿が見えない状態 “で、見ている人に「実はいるんだよ 」と暗に伝えています。
VIDEO
ぎんぎつねの魅力:その3
豪華キャストがぎんぎつねの世界を彩る!
アニメ『ぎんぎつね』をより一層面白く、魅力的にする声優陣 を紹介します!現在人気の若手声優や、ベテランの実力派が勢ぞろいしています。写真や出演作を見て、「この人知ってる!」と思うかもしれませんよ。
主人公まこと役は、金元寿子 (かねもと・ひさこ)さんが担当されています。金元さんは2010年『侵略!イカ娘』でイカ娘(ヒロイン)を演じられています。デビュー初期で主役を演るとは、当時から注目されていたんですね。
他には『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』カナタ(空深彼方)役、『これはゾンビですか?』トモノリ(メイル・シュトローム)役、『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』秋篠姫香役、『琴浦さん』琴浦春香役など、多数主要キャラを担当しています。その声色は、まさにメインヒロイン系 です。
びっくりしたのが、『美少女戦士セーラームーンCrystal III』で水野亜美 / セーラーマーキュリー役を演じていたこと でした。『ぎんぎつね』のまことと亜美ちゃんは、正反対のキャラですが、どちらも天然という点が共通 していますね。
銀太郎役は、三木眞一郎 (みき・しんいちろう)さんです。『ポケットモンスター』のコジロウ役で、小さい頃その声を聞いたことがあるのではないでしょうか。硬質で高めの声質 が特徴です。2枚目イケメンから、3枚目のギャグキャラまでこなします。
『ブレンパワード』ラッセ・ルンベルク役、『KAIKANフレーズ』藤堂雪文役、『フルメタル・パニック!』クルツ・ウェーバー役、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』ロイ・マスタング役、『薄桜鬼』土方歳三役、『銀魂』坂本辰馬役などを演じられています。
悟役は小野賢章 (おの・けんしょう)さんです。元は子役で、『ハリーポッター』のハリーポッターの吹き替え で知られています。ソフトで、ティーンエイジャーの少年のような声質 が特徴です。
『黒子のバスケ』黒子テツヤ役、『マギ The labyrinth of magic』練白龍役、『遊☆戯☆王ARC-V』榊遊矢/ユーリ、ズァーク / 覇王龍ズァーク役、『スタミュ』那雪透役、『文豪ストレイドッグス』芥川龍之介役、『イケメン戦国◆時をかけるが恋は始まらない』真田幸村役などを演じられています。
ハル役は、藤村歩 (ふじむら・あゆみ)さんです。『狂乱家族日記』乱崎凶華 / キョウキァ=エアエリアエア役、『風のスティグマ』神凪綾乃役、『あさっての方向。』五百川からだ役、『心霊探偵 八雲』小沢晴香役、『NORN9 ノルン+ノネット』こはる役を演じられています。
凛とした声質 が特徴で、強気な少女や落ち着いた少女、幼い少年役などこなしています。
達夫役は、関俊彦 (せき・としひこ)さんです。『YAWARA!』松田耕作役、『お〜い!竜馬』坂本竜馬(青年期)役、『忍たま乱太郎』土井半助役、『幻想魔伝 最遊記』玄奘三蔵/金蝉童子役、『NARUTO -ナルト-』うみのイルカ役、『ひぐらしのなく頃に』入江京介役などを演じられています。
アルト寄りの高めの声質 で、主に年上の男性役が多いです。達夫のような温和な父親 、三蔵のようなクールかつ破天荒なキャラ など、お人好しなキャラ、地位は高いのに一癖あるキャラの表現 が上手です。
ユミ役は、赤崎千夏 (あかさき・ちなつ)さんです。『中二病でも恋がしたい!』丹生谷森夏役、『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』春咲千和役、『俺、ツインテールになります。』神堂慧理那 / テイルイエロー役、『冴えない彼女の育てかた』波島出海役、『異世界はスマートフォンとともに。』九重八重役などを演じられています。
明るく可愛い声色 で、元気なキャラや気の強いキャラ、おとぼけに見えて計算高い(?)キャラなどをこなします。
日輪子役は、小清水亜美 (こしみず・あみ)さんです。10代で、デビューにして初主演 『明日のナージャ』ナージャ・アップルフィールド役を務めました。品のあるきれいな声質 で、天然な少女や知的な女性役などをこなします。
『スクールランブル』塚本天満役、『コードギアス 反逆のルルーシュR2』紅月カレン役、『スイートプリキュア♪』北条響 / キュアメロディ役、『キルラキル』纏流子役、『美少女戦士セーラームーンCrystal デス・バスターズ編』木野まこと / セーラージュピター役を演じています。
ぎんぎつねの魅力:その4
豪華スタッフが集結!
アニメ『ぎんぎつね』のスタッフ陣も、腕の立つプロが名を連ねていました。監督は三沢伸 さん。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に、1996年から8年間監督・絵コンテ・演出として参加していました。他には『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』 (2004年)『Dr.リンにきいてみて!』 (2001年-2002年)『ツヨシしっかりしなさい』 (1992年-1994年)が代表作です。
脚本は山口宏 さん。あの『新世紀エヴァンゲリオン』の脚本を担当されていました。エヴァの人が、ぎんぎつねのセリフを作っていたんですね。軽く感動です。『To Heart』『ケロロ軍曹』『べるぜバブ』『ロザリオとバンパイア』に参加されています。
編集は小島俊彦 さんです。『ドラえもん』(1979年-2005年)や、『クレヨンしんちゃん(1992年-)』という国民的アニメに携わっています。『魔法騎士レイアース』(1994年-1995年)『美男高校地球防衛部LOVE!』(2015年)くわえて『かぐや姫の物語』(2013年)などに参加していて、ヒットメーカー であることがわかりますね。
ぎんぎつねのこれから
恋の行方、それぞれの進路etc.
締めくくりは、まことと悟の関係 と、ぎんぎつねのこれから に注目します。この二人は、アニメでは秘密を共有する同士 として、微妙な距離感を保ちながら接して います。それが原作では、修学旅行編から悟のまことへの意識が変わっています 。まことを”女の子 “として意識することで、予想外の気持ちが悟の中に生まれます 。
アニメでは、まさかこの二人に、恋のフラグが立つとは思えない 人もいるでしょう。アニメ『ぎんぎつね』は、”初めの一歩 “として神(使)と人間の関係性に重きを置いています。が原作は進行しているので、まことたちが精神的に成長しています 。その一過程として、”恋愛感情 “がテーマとして扱われたのかもしれません。
また高校2年の終わりに差し掛かって、まこと達は進路を明確に意識します 。まことは、ぼんやりと巫女になることを想像 していましたが、大学に進み神職の資格を取ること を決意します。悟はまことがますます愛しくなります。 けれど、将来はお互いに家を継ぐことが明らか なので、恋心と進路の板挟みになって葛藤します。
原作の物語が、深みを増しているぎんぎつね。それでも、目に見えないもののと人間の関係性が主軸 であることは、変わっていません。アニメは原作の魅力を補強しつつ、二者の関係を直感的に伝えます 。このまとめを読んで興味を持った方、アニメ『ぎんぎつね』から”初めの一歩 “を踏み出してはいかがですか?
落合 さより 集英社 売り上げランキング: 48,744
落合 さより 集英社 (2017-01-19) 売り上げランキング: 19,286
記事にコメントするにはこちら