Fate/Grand Orderのライダークラスの最強とおすすめを発表するランキングです。なお、このランキングには筆者の判断と解釈も含まれておりますので、あらかじめご了承ください。
目次
FGOライダーおすすめランキング
撤退ー!!総員撤退せよー!!無理だっ虹もビカビカもない!!夏要素も出ない!!撤退せよー!!ライダーはマルタさんだった(;つД`) #ガチャ #FGO pic.twitter.com/LjPjvkK6P6
— くろろん (@kuroron2012) 2017年7月12日
Fate/Grand Orderのライダークラスでおすすめのサーヴァントをランキング形式でご紹介していきたいと思います。おすすめのサーヴァントは敵やパーティーによって変動しますが、それらの要素も含めてランキングにしてみました。
このランキングにランクインしているライダークラスのサーヴァントをガチャで狙ったりパーティーに組み込んだりするのもよろしいかもしれませんね。それでは、どうぞ最後までご覧ください。
【第10位】バランスのいいライダー、モードレッド
【FGO】
イベントクエスト終了記念に単発ガチャ!
ライダーなモードレッドさんをお迎えできましたよ♪ pic.twitter.com/uvxvqQ16cQ— 長谷川 竜ノ介 (@7038xxx) 2017年7月24日
第10位にランクインしたのはモードレッドです。モードレッドは保有スキルのバランスがいいライダーなので第10位となりました。また、宝具がArtsであるため、宝具を連続して発動させることができます。
モードレッドのレアリティは☆4、最大HPが13822、最大ATKが11154。パラメーターは筋力がC+、耐久がB、敏捷がA+、魔力がB、幸運がA、宝具がA。属性は女、混沌、善。
保有スキルはセルリアンライドA、ロデオフリップA+、終わらぬ夏B。セルリアンライドAは自身のArts性能をアップ(3ターン)、ロデオフリップA+は自身に回避状態を付与(1ターン)、スター発生率をアップ(1ターン)、終わらぬ夏Bは自身にガッツ状態を付与(3ターン)、NPを増やすという効果があります。
3.モードレッド(ライダー)
サモさん。先日の修正でNPがかなり溜まりやすくなり、ブレイブチェインで1ターンで40%稼ぐことが可能に。再臨で日焼けする。#ふぁぼされた数だけカルデアのパーティメンバーを紹介する pic.twitter.com/7bnG4MY8Fl— PXiQ@秘密結社パラレル (@PXIQ) 2016年8月19日
クラススキルは対魔力BとサーフィンA。対魔力Bは自身の弱体耐性を17.5%アップ、サーフィンAは自身のArtsカードの性能を5%アップ、スター発生率を5%アップとなっております。
宝具は逆巻く波濤を制する王様気分!(プリドゥエン・チューブライディング)です。属性はArts、種別は対波宝具、ランクはA。敵全体に強力な攻撃、確率でチャージを減らすという効果があります。
モードレッドは宝具を連発できますが、火力にいまいち欠けます。サポーターをパーティーに入れて補いましょう。
【第9位】クリティカルアタッカー、アン・ボニー&メアリー・リード
【フェイトグランドオーダー】 FGO まとめアンテナ! : 【フェイトグランドオーダー】★4アン・ボニー&メアリー・リード(ライダー)のステータス・宝具・スキル、再臨・スキル強化素材な https://t.co/tqz2pM8Ek8 pic.twitter.com/gxzGH255u9
— FGOまとめアンテナ! (@fgomatoan) 2017年7月22日
第9位にランクインしたのはアン・ボニー&メアリー・リードです。アン・ボニー&メアリー・リードはスターによるクリティカル攻撃が強いため第9位となりました。クリティカル発生時は敵に大きなダメージを与えることができるので、意外と使い時は多いかと思います。
アン・ボニー&メアリー・リードのレアリティは☆4、最大HPは13684、最大ATKが10932。パラメーターは筋力がC、耐久がC、敏捷がA、魔力がE、幸運がB、宝具がC。属性は混沌、悪。
保有スキルは航海A、射撃B、コンビネーションC。航海Aは自身のスター発生率を大きくアップ(3ターン)、射撃Bは自身のクリティカル威力をアップ(1ターン)、コンビネーションCは自身の攻撃力をアップ(1ターン)、スター集中(1ターン)という効果があります。
【FGO】☆4ライダー「アン・ボニー&メアリー・リード」を紹介 クリティカルと宝具の瞬間火力が強力 https://t.co/2YkVDRycwa pic.twitter.com/qFLmwg07SF
— みかん28号 (@28142) 2017年5月30日
クラススキルは対魔力Dで、自身の弱体耐性を12.5%アップします。
宝具は比翼にして連理(カリビアン・フリーバード)です。属性はQuick、種別は対人宝具、ランクはC+。敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃という効果があります。
アン・ボニー&メアリー・リードはクリティカル攻撃に期待でき、宝具もHPが少なければ少ないほど威力を増します。元のATKが低めですが、クリティカルが発生すればそこまで気にはなりません。ただし、宝具は諸刃の剣です。威力を上げようとして戦闘不能になったら元も子もありません。HPの管理にはご注意を。
【第8位】全体宝具持ち、周回パーティー向きのアストルフォ
APO観てるとアストルフォがいい奴過ぎてせっかく召喚したし育てようかなって思う。#fateapocrypha #FGO pic.twitter.com/TWJE8SevJO
— ぱんだ☆HOMECOMING (@panda_open) 2017年8月13日
第8位にランクインしたのはアストルフォです。アストルフォはアン・ボニー&メアリー・リードに似ていてクリティカルを発生させやすいため第8位となりました。全体宝具かつ保有スキルでNPをチャージできるため、周回パーティーの一員にも向いています。
アストルフォのレアリティは☆4、最大HPが13546、最大ATKが10821。パラメーターは筋力がD、耐久がD、敏捷がB、魔力がC、幸運がA+、宝具がC。属性は混沌、善。
保有スキルは怪力C-、触れれば転倒!D、理性蒸発D。怪力C-は自身の攻撃力をアップ(1ターン)、触れれば転倒!Dは敵単体に確率でスタン状態を付与、理性蒸発Dは自身に毎ターン確率でスターを獲得する状態を付与(5ターン)、スター発生率を確率でアップ(5ターン)、クリティカル威力を確率でアップ(5ターン)、自身のNPを増やすという効果があります。
みんな大好きアストルフォきゅん。
スキルボイスからマイルームから何もかもが愛おしい。第三スキル強化来て宝物庫周回で非常に役にたつようになりましたね!アニメにも出てるから!見てください!大活躍よ!#fgo pic.twitter.com/A1sTndhs5i— So /私は、So (@ShincanSo) 2017年8月13日
クラススキルは対魔力A、騎乗A+、単独行動B。対魔力Aは自身の弱体耐性を20%アップ、騎乗A+は自身のQuickカードの性能を10%をアップ、単独行動Bは自身のクリティカル威力を8%アップとなっております。
宝具はこの世ならざる幻馬(ヒポグリフ)です。属性はQuick、種別は対軍宝具、ランクはB+。敵全体に強力な防御無視攻撃、自身に回避状態を付与、スター獲得という効果があります。
ちなみに、アストルフォは可愛らしい見た目ですが、実は男の子です。
【第7位】宝具を連発できるアルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)
6:サンタオルタ
FGOを始めて数日後にサンタオルタの復刻が始まって、なんかよくわからんけど強い鯖がタダで手に入るって躍起になって、強引に宝具レベル5まで上げた鯖。ちょうどストーリーもオケアノス付近だったのもあって、そこから現在に至るまで大活躍しております。 pic.twitter.com/u0EOyumCi3— アルターエゴりんりん (@yukkur1gnr1gn) 2017年8月9日
第7位にランクインしたのはアルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)です。アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)は宝具が強力かつ宝具の効果によって何度も使い回すことができるため第7位となりました。
アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)のレアリティは☆4、最大HPが13684、最大ATKが11209。パラメーターは筋力がA、耐久がC、敏捷がD、魔力がB、幸運がA、宝具がA++。属性は秩序、善。
保有スキルは聖者の贈り物EX、直感A、魔力放出A-。聖者の贈り物EXは味方単体のHPを大回復、味方単体のスター発生率をアップ(3ターン)、直感Aはスターを大量に獲得、魔力放出A-は自身のBusterカードの性能をアップ(1ターン)という効果があります。
#FGO
オーストラリアに出張中のサンタオルタさん
来月 日本へ帰国 pic.twitter.com/gtXN2x0ffv— 金魚 (@megumiruku100) 2017年7月29日
クラススキルは対魔力Aと騎乗A。対魔力Aは自身の弱体耐性をアップ、騎乗Aは自身のQuickカードの性能をアップとなっております。
宝具は約束された勝利の剣です。属性はBuster、種別は対城宝具、ランクはA++。敵全体に強力な攻撃、自身のNPを少しリチャージという効果があります。
アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)は期間限定イベント「ほぼ週刊サンタオルタさん」で配布されました。残念ながらゲットできなかった方は復刻を待つしかありません。
【第6位】男性特攻のライダー、女王メイヴ
オルタニキは来なかったけど女王メイヴが!#fgo pic.twitter.com/iDNoHbmUZj
— くらいぶ@槍鯖 (@klivff11) 2017年8月4日
第6位にランクインしたのは女王メイヴです。女王メイヴは男性特攻型であるため第6位となりました。宝具も男性に対しては強力で、回復できるスキルによって生存率が高くなっています。敵が男性特性の場合は多いため、使い時には困りません。
女王メイヴのレアリティは☆5、最大HPが15303、最大ATKが11270。パラメーターは筋力がE、耐久がE、敏捷がB、魔力がC、幸運がEX、宝具がA+。属性は混沌、悪、女。
保有スキルは黄金律(体)A、カリスマB、女王の躾A、魅惑の美声C。黄金律(体)Aは自身に弱体無効状態を付与(3ターン)、毎ターンHP回復状態を付与(3ターン)、毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン)、カリスマBは味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)、女王の躾Aは味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)、味方全体の男性の攻撃力をアップ(3ターン)、自身のHPを回復、魅惑の美声Cは敵単体(異性)に確率で魅了付与(1ターン)の効果があります。
【FGO】☆5ライダー「女王メイヴ」を紹介 対男性の宝具と男性強化のスキルを併せ持つ https://t.co/yhEGrLaqb1 pic.twitter.com/uhXdA9WHRV
— みかん28号 (@28142) 2017年5月29日
クラススキルは対魔力Bと騎乗A。対魔力Bは自身の弱体耐性を17.5%アップ、騎乗Aは自身のQuickカードの性能を10%アップとなっております。
宝具は愛しき私の鉄戦車(チャリオット・マイ・ラブ)です。属性はBuster、種別は対軍宝具、ランクはB。敵単体に超強力な男性特攻攻撃、精神弱体耐性ダウン(3ターン)という効果があります。
女王メイヴはなんといっても男性特攻が強みです。パーティーの男性も強化できるため、女王メイヴの周囲は男性だらけになりそうです。
【第5位】Quickの性能が高い坂田金時
【動画あり】【Fate/Grand Order】 坂田金時 [ライダー] 宝具 【FGO】 Sakata Kintoki [Rider] Noble Phantasm https://t.co/YYpIuLgm7L pic.twitter.com/hVjqkA5M6m
— お役立ち動画まとめサイト (@doga_matome_com) 2017年7月3日
第5位にランクインしたのは坂田金時です。坂田金時はQuickカードの性能が非常に高く、宝具も強力であるため第5位となりました。しかも、配布サーヴァントなので簡単に手に入ります。
坂田金時のレアリティは☆4、最大HPが13095、最大ATKが11889。パラメーターは筋力がA+、耐久がB、敏捷がB+、魔力がC、幸運がC、宝具がB。属性は男、秩序、善。
保有スキルは千里疾走A、動物会話C、天性の肉体A。千里疾走Aは自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)、スター発生率をアップ(3ターン)、動物会話Cは自身のNPを増やす、天性の肉体Aは自身の攻撃弱体耐性をアップ(3ターン)、HPを大回復という効果があります。
No.8 坂田金時〔ライダー〕
まったくゴールデンじゃんよぉ!
宝具ブレイブでNPめっちゃたまるから連発できるところが特にゴールデン。
未だ唯一の配布男鯖。酒呑にすげぇ揶揄われるのが最近の悩み。水着頼光サン…?母親の水着が見たい息子なんていねぇジャン… pic.twitter.com/CIdUXr4w6Z— ミコト@慢性的証骨QP不足 (@fgo_mikoto) 2017年6月20日
クラススキルは神性Cで、自身の与ダメージを150アップします。
宝具は夜狼死九・黄金疾走(ゴールデンドライブ・グッドナイト)です。属性はQuick、種別は対軍宝具、ランクはB。自身のQuickカードの性能をアップ(1ターン)、敵単体に超強力な攻撃という効果があります。
坂田金時はイベントで大活躍しました。とにかくQuickが魅力的です。
【第4位】攻撃特化のイスカンダル
9.イスカンダル
証の被害者2。孔明ちゃんと並べたいからがんばって育てたいけどなんせ証が…不甲斐ないマスターですまない… pic.twitter.com/IkjWybNnak— みっこ@ふぇご用 (@mikko_fgo_) 2017年8月12日
第4位にランクインしたのはイスカンダルです。イスカンダルは攻撃に特化しているため第4位となりました。スキルを全て使用すれば大幅にATKが上昇し、なおかつ全体宝具なので雑魚敵なら一瞬で一掃することができます。
イスカンダルのレアリティは☆5、最大HPが14482、最大ATKが12654。パラメーターは筋力がB、耐久がA、敏捷がD、魔力がC、幸運がA+、宝具がA++。属性は中立、善、男。
保有スキルはカリスマA、軍略B、雷の征服者EX。カリスマAは味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)、軍略Bは味方全体の宝具威力をアップ(1ターン)、雷の征服者EXは自身のBusterカードの性能をアップ(1ターン)、スター発生率をアップ(1ターン)という効果があります。
イスカンダル
アレキサンダー大王と言った方がピンと来る人が多いかも。彼の魅力や性能語ろうとしたら間違いなく制限をぶち抜くのでみんなFate/Zero見てください、きっと彼を気に入ってくれると思います。#ふぁぼされた数だけカルデアのメンバーを紹介する#FGO#fatego pic.twitter.com/cRxD1NSapd
— あるふ (@alf02115) 2017年8月8日
クラススキルは対魔力D、騎乗A+、神性C。対魔力Dは自身の弱体耐性を12.5%アップ、騎乗A+は自身のQuickカードの性能を10%アップ、神性Cは自身の与ダメージを150アップとなっております。
宝具は王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)です。属性はBuster、種別は対軍宝具、ランクはEX。敵全体に強力な攻撃、防御力をダウン(3ターン)、クリティカル発生率ダウン(3ターン)という効果があります。
イスカンダルは味方と宝具チェインさせるとさらに強力です。是非活用してみてください。
【第3位】NPチャージとスターを獲得しやすいフランシス・ドレイク
船長!! ⚓#fate #FateGO #fategrandorder #FGO #フェイト #フェイトグランドオーダー #フェイトgo #英霊召喚 #ピックアップ召喚 #フランシスドレイク #ライダー #rider ? pic.twitter.com/AJMeyhkxLu
— 周yuri (@lilychou326) 2017年8月2日
第3位にランクインしたのはフランシス・ドレイクです。フランシス・ドレイクはコマンドカードのヒット数が多いため、スターが発生しやすいです。NPチャージにも長けており、宝具も発動しやすいため第3位となりました。
フランシス・ドレイクのレアリティは☆5、最大HPが14056、最大ATKが12398。パラメーターは筋力がD、耐久がC、敏捷がB、魔力がE、幸運がEX、宝具がA+。属性は混沌、悪、女。
保有スキルは嵐の航海者A+、黄金律B、星の開拓者EX。嵐の航海者A+は味方全体の宝具威力をアップ(1ターン)、攻撃力をアップ、黄金律Bは自身のNP獲得量をアップ(3ターン)、星の開拓者EXは自身のNPを増やす、無敵貫通状態を付与(3ターン)、スターを獲得という効果があります。
俺は水着ピックアップの単発を引いたはずなのに何故かとなりにピックアップされているフランシスドレイクを引いてしまった…。(要するにすり抜け)
何を言っているのか(ry#FGO pic.twitter.com/uB4HpYyO56— オヤシロジョジョイカモドキ (@oyashiromodoki) 2017年7月18日
クラススキルは対魔力Dと騎乗B。対魔力Dは自身の弱体耐性を12.5%アップ、騎乗Bは自身のQuickカードの性能を8%アップとなっております。
宝具は黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)です。属性はBuster、種別は対軍宝具、ランクはA。敵全体に強力な攻撃、スターを大量に獲得という効果があります。
フランシス・ドレイクにはこれといった弱点がありません。ですので、安定して活躍してくれます。
【第2位】ヒット数の多いアタッカー、ケツァル・コアトル
FGO攻略 福袋でケツァルコアトル引きました!こいつって当たりなの?←ケツ姉の強さ…知らず?最強だぞ! https://t.co/vuAodU3eUz pic.twitter.com/OZwD6RIclK
— FateGO@まとめ (@fatego99) 2017年8月9日
第2位にランクインしたのはケツァル・コアトルです。ケツァル・コアトルはどのコマンドカードでもヒット数を稼ぐことができます。クリティカル性能も高く、アタッカーに向いているため第2位となりました。
ケツァル・コアトルのレアリティは☆5、最大HPが14198、最大ATKが13137。パラメーターは筋力がB、耐久がB、敏捷がB+、魔力がEX、幸運がA+、宝具がEX。属性は秩序、善、女。
保有スキルはカリスマA+、善神の智慧A+、自由なる闘争EX。カリスマA+は味方全体の攻撃力(3ターン)、善神の智慧A+は味方単体にガッツ状態を付与、Busterカードの性能をアップ(3ターン)、自由なる闘争EXは自身のスター集中度をアップ(1ターン)、クリティカル威力をアップ(1ターン)、NPを増やすという効果があります。
たまにFGO関連でケツァルコアトルさんの画像が回ってくる、結構強いのかな
この前出ました#fgo pic.twitter.com/LprnAd388f
— わかメあき@F 中尾さんはいいぞ (@wakametal) 2017年8月6日
クラススキルは対魔力A、女神の神核EX、騎乗EX。対魔力Aは自身の弱体耐性を20%アップ、女神の神核EXは自身の与ダメージを300アップ、弱体耐性を30%アップ、騎乗EXは自身のQuickカードの性能を12%アップとなっております。
宝具は炎、神をも灼き尽くせ(シウ・コアトル)です。属性はBuster、、種別は対人宝具と対城宝具、ランクはA。敵単体に超強力な攻撃、宝具封印状態を付与(1ターン)、やけど状態を付与(5ターン)という効果があります。
ケツァル・コアトルは攻撃に特化していますが、反面攻撃に対する耐性に不安があります。HPの管理には注意してください。
【第1位】攻撃と味方のサポートに特化したオジマンディアス
fgo ケツァル・コアトルとオジマンディアスって結局どっちが有能か結論出たの?(みんなの意見) https://t.co/V8sEtBy4oi pic.twitter.com/GDSihsCQp6
— FateGO@まとめ (@fatego99) 2017年8月13日
さて、堂々の第1位はオジマンディアスです。オジマンディアスはバフや味方全体のNPをチャージするスキルを持っています。単体で攻撃もサポートできるということでかなり優秀なため第1位となりました。
オジマンディアスのレアリティは☆5、最大HPが14056、最大ATKが13104。パラメーターは筋力がC、耐久がC、敏捷がB、魔力がA、幸運がA+、宝具がEX。属性は混沌、中庸、男。
保有スキルはカリスマB、皇帝特権A、太陽神の加護A。カリスマBは味方全体の攻撃力アップ(3ターン)、皇帝特権Aは自身の攻撃力をアップ(3ターン)、自身の防御力をアップ(3ターン)、HPを回復、太陽神の加護Aは味方全体のNPを増やす、強化成功率をアップ(1ターン)という効果があります。
狂ってるように見せて(実際狂ってる)的確に核を指摘してるところに惚れた?
うん、ゆっくり育てる!!
オジマンディアスとニトクリスの最後の有志も良かった?
オジマンディアスはもう既に使っちゃったけどもうあと5個くらい使いたいくらい…
6章はもう何においても全て良かった? pic.twitter.com/gt3lucmcw5— Sho@FGO (@JqsRRi0EuNN8ftW) 2017年8月12日
クラススキルは対魔力B、騎乗A+、神性B。対魔力Bは自身の弱体耐性を17.5%アップ、騎乗A+は自身のQuickカードの性能を10%アップ、神性Bは自身の与ダメージを175アップとなっております。
宝具は光輝の大複合神殿(ラムセウム・テンティリス)です。属性はBuster、種別は対城宝具、ランクはEX。敵単体に超強力な攻撃、宝具封印状態を付与(1ターン)、防御力をダウン(3ターン)という効果があります。
オジマンディアスはきちんと育成してからパーティーに入れましょう。そうしなければせっかくの強さが活かされません。
ライダー最強はオジマンディアス!
ああああ
オジマンディアス〜王の中の王〜(蘇る舞台fgo pic.twitter.com/8aEdbyHwPK— 小松田なっぱ (@_koma27) 2017年8月12日
ライダー最強はオジマンディアスとなりました。とはいえ、ランクインしているサーヴァントもパーティーの組み合わせ次第でオジマンディアスを超える可能性もありますので、是非とも使ってみてください。
KADOKAWA (2017-08-02)
売り上げランキング: 238
Enter your text …
売り上げランキング: 24
Enter your text …
他のクラスのランキングはコチラ!