30年前、未来の2015年にタイムスリップしたマーティとドク。その2015年を超えた今、バックトゥザフーチャー2で予言された未来はその通りになっているのでしょうか?物語と現実を徹底検証!
目次
未来を予言した「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とは?
ターミネーター2やるんだったらバック・トゥ・ザ・フューチャーもやりましょ pic.twitter.com/B5GHBJUSr2
— Toma (@To05239) 2017年7月29日
一作目が1985年に公開され、スティーブン・スピルバーグが制作総指揮を行った映画でメガヒット。その後、三作目まで公開されています。監督がスピルバーグだと思っている人が多いのですが、監督はロバード・ゼメギスです。
誰?なんて思ってませんか?「フォレストガンプ」の監督ですよ。主人公のマーティ・マクフライが、科学者である友人のドクが作ったタイムマシーンを実験することで、時空を超えたいろいろな事件が起こります。
タイムスリップのレジェンドといってもいい作品です。タイムマシーンが本当にあったら、過去に行きたいか未来に行きたいかそんな話をしたことがあると思います。一作目では強制的に過去に行ってしまうんですよね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」あらすじを簡単にチェック!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」(BS-TBS)
今から! pic.twitter.com/tdxpIMPAAY— miyabi@9月から再開 (@digi_miyabi) 2017年2月7日
Part1で1955年から戻ってきたマーティ。Part2はここから始まります。未来から戻ってきたドクに、マーティの息子が大変なことになっているから一緒に未来へ来てほしいといわれます。マーティが向かったのは30年後の2015年。
無事に息子を守ることに成功しドクを待つ間、スポーツの試合が掲載された「スポーツ年鑑」という雑誌を見つけ購入します。これを持ちかえればお金儲けができると考えたんですが、ドクに捨てられてしまいます。
確かに未来のスポーツの勝敗が分かって入れば、大金を稼げますよね。無事に現代にたどりつくものの、街は荒廃し一人の男が牛耳っています。2015年で「スポーツ年鑑」の話を聞いていたビフ・タネンがタイムマシンを盗み、過去のビフ・タネンに渡していたのです。
あらすじその②
マーティはビフの息子になっており、実父ジョージは死んだことを母に告げられます。ビフが1985年に「スポーツ年鑑」を手にしたことを突き止め、またまた1985年に向かいます。
やっとの思いでビフから「スポーツ年鑑」を取り戻し、現代は無事に元の姿に戻りました。しかし、ドクが乗っているタイムマシーンに雷があたってしまい、マーティの目の前でドクが姿を消してしまいます。
郵便局員が現れ、マティーに手紙を渡すと、それは過去からドクが出したものでした。ドクが生きていることに喜ぶのもつかの間、過去、現代、未来が交差する状況を目の当たりにして、Part3へと続きます。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」キャストを紹介
マーティ・マクフライを演じたのは、マイケル・J・フォックス。テレビドラマに出演していたため一度は断わりましたが、まわりまわって再びマイケルにキャスティングのオファーがきました。
この時ドラマの撮影をこなしながら、映画の撮影も行っていたようですよ。でもその頑張りがあって一躍世界的スターですからね。努力が報われた感じです。ドクを演じたのは、クリストファー・ロイド。
主演ではありませんが、「アダムスファミリー」などで個性的な脇役でよく見かけます。かなり演技派というイメージがあります。マーティの恋人ジェニファーはPart1は、クローディア・ウェルズ、Part2,Part3はエリザベス・シューと、途中で変わってます。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」描かれた2015年10月21日が到来!
今更ながら
バックトゥザフューチャーにハマってる。1と2見たけど面白かった?☝
過去に行って未来を変えてみたい pic.twitter.com/y5CtvfHdBR
— うーろんちゃむすめ (@kjt_040103) 2017年5月6日
マーティが息子を助けに行ったのは、2015年10月21日。この日を記念して、ドク役を演じたクリストファー・ロイドと、Part1でマーティの恋人役を演じたクラウディア・ウェルズが東京ホテルグランドパレスで、イベントを行いました。
残念ながら10月21日ではなかったのですが、2015年8月21日に行われ、大勢のファンが詰めかけました。その一か月前の7月21日には、ロンドンでイベントが開催され、映画公開から30年も経っているというのに、根強いファンが世界中にいるんですよね。
ロンドンでは、マーティを演じたマイケル・J・フォックスも登場したようで、ぜひ日本にも来日してほしかったですね。
映画の舞台だった2015年10月21日にアメリカでイベントが開催!
バックトゥザフューチャー。エンドレスで123123123、、、と観ていたいくらい好きだ。幼少の僕に最も影響を与えてくれた映画。アメリカ好きになった映画。 pic.twitter.com/Jo4Htz7KcS
— じんくす@ゆうきかいと (@jirennma13) 2017年1月8日
2015年10月21日、アメリカの番組「ジミー・キンメル・ライブ」で、突然後方でスモークが立ちこめ、バックトューザフーチャーのテーマがかかった。稲妻のような光とともに年季入ったデロリアンが登場。
そして中から、マーティとドクが登場したのです。まるで映画の中から飛び出てきたようで、お客さんたちは大喜び。マーティが「空飛ぶ自動車があるんだろう?」と聞くと、司会者のジミーは「空飛ぶ自動車はまだ開発されてないんだよ。」と答えました。
「この30年でいったい何が開発されたんだよ。」という質問に「自動靴ひもシューズをNikeが開発し2016年に発売する予定」だと答えました(知らなかった!)。空飛ぶ自動車はとても便利だと思いますが、実現にはまだまだ時間がかかりそうですね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」は数々の未来を予言していた!
未来の2015年を予言していた「バックトゥザフューチャー2」。驚いたことにメジャーリーグのシカゴ、カブスが108年ぶりに優勝する事を予言したのです。そして、マーティと敵対したビフ・タネンはカジノで大富豪になり、世界を牛耳っているというストーリーでしたが、これがトランプ大統領にそっくり。
ビフが所有するカジノもトランプ・プラザホテルに驚くほど似ているのです。ビフは大統領選には出馬しませんでしたが、絶大な権力を握ったという点に関してはそのままです。
その他”空飛ぶ車”はないものの、自動靴ひもシューズが発売され、なんとあの”ホバーボード”がレクサスによって開発されているのです。商品化にはまだ時間が掛るようですが、予言された2015年に近い部分があるのには驚きです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」はやっぱり凄い!
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2の2015年10月21日」https://t.co/WLwOuoQDt9 pic.twitter.com/MhI3JI2X6t
— ひーりん (@san815san) 2017年7月15日
1989年に公開されたとき、2015年は本当にこうなっているのか?と思った人は多いはず。会議をテレビ電話で行ったり、その当時存在していなかったFAXが登場して、あんな風に便利な世界になるのかなぁと感じさせました。
インターネットの世界が全く描かれていないので、今のネット世界は想像を超えたすばらしい発明っていうことなんでしょうね。そして未来を描いた作品で必ず登場するのが、空飛ぶ自動車。
空を飛ぶには滑走路を利用するか、ヘリコプターのようにその場で飛び立つ方法しか現在はないので、開発が難しいようです。それにしても恐るべし予言でしたね。
売り上げランキング: 20,006