『ウルトラセブン』は長きに渡るウルトラシリーズの歴史の中でも、最高傑作と呼ばれる永遠の名作。
その魅力を挙げていけばキリがないが、敢えて言えば最終回こそが、本作の評価を不動のものにしたのではないか。本稿では最終回「史上最大の侵略」を中心に『セブン』の魅力を追っていこう。
『ウルトラセブン』は宇宙人と地球人の悲恋の物語
『ウルトラセブン』#1「姿なき挑戦者」
頻発する謎の人間消失事件の調査に乗り出す地球防衛軍ウルトラ警備隊。フルハシ、ソガ両隊員の前に風来坊の青年ダンが現れ、恐るべき侵略者の作戦を語る。
脚本/金城哲夫
監督/円谷 一
特技/高野宏一 pic.twitter.com/J7dO4dgdHI— あわぬこ2号 (@awanuko2017) 2017年1月13日
「心配だなぁ…。アンヌ、念のため明日、空港へユグレン博士を迎えに行ってやってくれないか」
「あした…」最終回に向けて、ダンとの距離がますます近づくアンヌ隊員です。#ウルトラセブン50周年#勇気ある戦い#アンヌ隊員 pic.twitter.com/x65bZgi5oV
— 恒点観測員340号 (@nsa16424) 2017年7月26日
最終回のあらすじで『ウルトラセブン』は名作だと分かる!
#アンヌ隊員 の魅力的なロングヘア
後半の「水中からの挑戦」「ノンマルトの使者」
「史上最大の侵略(前編・後編)」で登場する。いずれも満田監督作品で、監督のお気に入りのようだ。
ちなみにこれは、ウィッグである。 pic.twitter.com/EouZpdgXDm
— セブン大好き!アンヌ大好き! (@sevenchannel67) 2017年6月27日
パンドンって本当に強いの?と言う話題が挙がるが寧ろシンプル性能のパンドンがセブンを一方的に追い詰めたからこそ、ウルトラセブン最終回「史上最大の侵略」は現代でも語り継がれる名作と呼ばれるのだろう。見たこと無い人は是非一度見て欲しい回である。 pic.twitter.com/Y87zflKErr
— 無限納豆勇士盛り大井町ガタックビクトリー (@Marcheausupplic) 2016年10月21日
別れの時にダンが告白したセリフに感動?
BSプレミアムで本日17:00から「名作回」ベスト10 第1位の「ウルトラセブン」 第49話 「史上最大の侵略(後編)」放送 pic.twitter.com/EpIpoEvanC
— あつ (@atsu_a_2) 2016年9月11日
ランキング1位の「史上最大の侵略(後編)」
ダンとアンヌのメロドラマ?はお子様には少し難解かも…BGMはシューマンの「ピアノ協奏曲イ短調54番」
個人的には盗まれたウルトラアイ、第四惑星、警備隊西へ、なんかもおすすめなんだけど… pic.twitter.com/G2du5oGm2c— (ネジ) (@cure_the_blues) 2016年9月19日
明けの明星と共に、空へ消えたダンとウルトラセブン
マリアリ愛を叫びたいけど、どうしようもないくらい疲れた
ウルトラセブンくらい疲れた… pic.twitter.com/EojHupeUwD— 95ハゴ (@95hagokai) 2017年8月18日
ウルトラセブン
最終話「史上最大の侵略」(1968年9月8日)
モロボシ・ダンの名を借りて
OP主題が勇壮に流れ、
明け方の空に在りし日のダンの明るい笑顔を重ね合わせつつ、「~ウルトラビームでストライク!」で締め。
ちなみに、「おわり」とか「完」と言う文字は表示されない pic.twitter.com/7botPGnfIn— ゆきちゃん (@marinamiries) 2016年12月31日
売り上げランキング: 1,036
売り上げランキング: 35,898