2012年に放送されたTVアニメ「妖狐×僕SS」より、キャラソン全6曲を一挙にご紹介!キャラクターの個性が色濃く反映された曲を豪華声優陣が歌い上げています。名曲のオンパレードに最後までついてこられるでしょうか!?(笑)
目次
妖狐×僕SSのキャラソンについて
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
妖狐×僕SSのキャラソンは全部で6曲。主要キャラである白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)、御狐神双熾(みけつかみ そうし)、反ノ塚連勝(そりのづか れんしょう)、雪小路野ばら(ゆきのこうじ のばら)、青鬼院蜻蛉(しょうきいん かげろう)、髏々宮カルタ(ろろみや かるた)、渡狸卍里(わたぬき ばんり)、夏目残夏(なつめ ざんげ)の8人が、それぞれソロあるいはペアで歌っています。
キャラソンは全てTVアニメのEDとして映像付きで放送されており、CDはDVD/BDに特典として封入されました。中には原作者の藤原ここあ先生が作詞を手掛けた曲もあり、キャラクターの設定や性格に寄り添った楽曲に仕上がっています。
それでは、順番にみていきましょう!
妖狐×僕SSのキャラソン集!
01.楽園のPhotograph/御狐神双熾(CV.中村悠一)
【いぬぼくネタバレ注意】増えwwwwwwっwすぎwwwwwwwwwww 【妖狐×僕SS】9話まとめ メニアックな回だった そしてEDの写真増えすぎwww:ひまねっと http://t.co/y3r3ASmV pic.twitter.com/b0z04v82
— きせ (@k_i_s_e) 2012年3月10日
記念すべきキャラソン第1弾がこちら!藤原ここあ先生が作詞を手掛けたストーカーソングです(笑)藤原ここあ先生は双熾を「言い逃れできないド変態」と称していたので、その変態性が前面に押し出された曲となりました。もはや犯人の自供ですね。低く甘い素敵な声で何を歌っているのか・・・ww
ピアノと弦楽器を主体にしたスローテンポな伴奏で紡がれる、純真無垢な愛の歌です。
02.君は/白鬼院凜々蝶(CV.日高里菜)
〜#NowPlaying♪〜
Song : 君は
Artist : 白鬼院凜々蝶
Album : 妖狐×僕SS#twitMUSIC pic.twitter.com/vxPm3E1Dqj— たっつん@姉が欲しい人生だった… (@Beck660P) 2017年3月5日
第2弾は凛々蝶のキャラソンです!タイトルにある「君」は双熾の事。凛々蝶から見た彼は、少し変質的で粘着質で正気ではない人物なのだそうですwwこちらも藤原ここあ先生が作詞を手掛けており、双熾の普段の行いに対して軽く引いている凛々蝶の様子が目に浮かぶような曲でした。
他の曲に比べて伴奏に入っている楽器の数が少ないので、日高さんの瑞々しく可愛らしい歌声が真っ直ぐ届きます。双熾のキャラソンとセットでどうぞ(笑)
03.one way/渡狸卍里、夏目残夏(CV.江口拓也、宮野真守)
@138_4100 フォロバありがとうございますっ!!ほんとに残夏には幸せになってほしいですよね‥ (;_;) 歌詞で、ボクのこと忘れてよに対して渡狸が「忘れるかぁぁ!!」って突っ込んでるとこがツボです。無意識に嬉しい事言ってる渡狸 pic.twitter.com/gWzNXtPjKA
— moco (@mon_chan321) 2015年4月23日
第3弾は渡狸&残夏ペア!ペアと言っても、渡狸は歌唱には参加していません。一人で勝手に歌い出してしまった残夏に対して、合いの手というかツッコミを入れ続ける役です(笑)1番の終わりには二人の会話まで入ります。しかし歌詞をよく聞くと、残夏の渡狸に対する強い想いが窺えて切ない気持ちになります。原作を知っている方は特に響くでしょう。作詞は藤原ここあ先生です。
電子的なサウンドに、声優の中でもトップクラスの歌唱力と奔放さをもつ宮野さんの歌声と、歌に入れてもらえない江口さんの必死な叫びが乗せられて、とてもキャラクターらしい楽曲になっています。
04.SM判定フォーラム/青鬼院蜻蛉(CV.杉田智和)
いぬぼく5話どっかで見たことあるなーって思ったら杉智回だった
エンディングやばいけどなにがやばいって杉田とゆうきゃんとまもの所だよね。
3人だけなんかおかしい pic.twitter.com/almaYMh4zg— @佐伯です。 (@__Saeki_R__) 2017年8月23日
第4弾にして最大の問題作、蜻蛉のキャラソンです。もうタイトルから危ない気配が漂っていますね。内容は完全にアウトです。モザイクのための銃声が10発以上も入ったキャラソンを、私は初めて聴きました。深夜枠とはいえ、よくこれが地上波で流れたな・・・wwまた、クレジットにて声優陣や制作陣がSかMか判定されていたのも衝撃的でした。果たしてどこまで本当なのか(笑)
時代劇でも始まりそうな厳かな雰囲気で入り、サビで一気にハードなテンポへ切り替わります。そして銃声も鳴り響きます。杉田さんにしかできない役だなと、聴く度に思い知らされるのです。
05.sweets parade/髏々宮カルタ(CV.花澤香菜)
カルタのキャラソンのsweets paradeの「渡狸」の部分を全部「ドンヘちゃん」に変換すると幸せで溢れる。 pic.twitter.com/a6YReXtqFi
— トラ猫かじら@グラチャン大阪16.17 (@toraneko_kazira) 2016年6月19日
第5弾はカルタのキャラソン!主人の暴挙によって荒んだ視聴者の心が浄化されるようです(笑)食べる事が大好きなカルタは、今日も嬉しそうに食事やお菓子を手にしています。女の子が好みそうな可愛らしい洋菓子から、肉まんや北京ダックまで選り取り見取り。幼馴染で特別な渡狸と一緒に、幸せな時間の始まりです。
ふわふわしたポップな伴奏に、花澤さんの透明感のある歌声が重なって、聴く人に最上級の癒しを提供してくれました。
06.太陽と月/反ノ塚連勝、雪小路野ばら(CV.細谷佳正、日笠陽子)
大人の魅力を放つデュエットキャラソン 妖狐×僕SS ED6 「太陽と月」 反ノ塚連勝、雪小路野ばら<おすすめアニソン> ★おすすめアニソン★ ~良曲・名曲・神曲の探索 ~ : 妖狐× https://t.co/tcI9t3oEi8 pic.twitter.com/s9WVBRzxMh
— kokoma (@Kokoma7T) 2016年11月23日
第6弾は反ノ塚&野ばらペア!シリーズ唯一のきちんとしたデュエットソングです(笑)互いを信頼しつつ、付かず離れずな距離感のこの二人。作詞は藤原ここあ先生ではありませんが、この曲も原作のストーリー展開を踏襲しているのかと思うと、込み上げてくるものがありますね・・・。「深海のように冷たく熱く 守りたいものはひとつだけ」という反ノ塚のパートが個人的に一番好きです。
爽やかに吹き抜けるような伴奏と、歌唱力の高いお二人のオクターブ違いの綺麗なユニゾンが、とても心地よく響き渡ります。
妖狐×僕SSのキャラソンはどれも個性的!
#妖狐×僕SS#好きな人RT#知ってる人はいいね
久しぶりに見たけど面白かったよ(´つヮ⊂)ウオォォwwww pic.twitter.com/88nsXgNeLv— 霧雨@時雨ℓσνє✩ (@jodosadau) 2017年7月26日
TVアニメが放送されてから5年経過しましたが、いつ聴いても妖狐×僕SSのキャラソンは素晴らしいなと思います。作品のファンも、キャラクターのファンも、キャストのファンも、全員が納得できるクオリティだったのではないでしょうか。歌の魅力を言葉だけで説明するのは難しいので、ぜひ聴いてみていただきたいです。
最後になりますが、藤原ここあ先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。素敵な作品をありがとうございました。
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 4,448
売り上げランキング: 274