【アイアンマン】そしてトニー・スタークの厳選した5つの魅力を紹介したいと思います!【アイアンマン】だけでは無く、中のトニー・スタークの人物像や周辺人物にも迫りながら、私がどれだけトニー・スタークが好きか!伝えていきますよー
目次
・『アイアンマン』トニー・スタークってどんなキャラ?
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
簡単に説明します。マーベル・コミックが刊行しているアメコミシリーズ【アイアンマン】の登場人物で、同作の主人公がトニー・スタークです。自身の開発したパワードスーツを着用することで、スーパーヒーロー【アイアンマン】として活躍する事に。かなりナルシストで自信家の野心家、意外と寂しがり屋な一面もある私の1番好きなキャラです。
本名というのかフルネームは、アンソニー・エドワード・(トニー)スターク1970年5月29日生まれの双子座。トニー・スタークはMIT工科大学を首席で卒業する程の頭脳の持ち主。両親が事故で他界してしまい、残されたトニー・スタークに莫大な遺産と大企業の経営権を得ることに。
その頭脳とルックスで、誰もが憧れるスーパー社長がトニー・スタークです!
・『アイアンマン』トニー・スタークの魅力①トニー役は誰だ!?
1 good deed = a lifetime of style. It’s your LAST CHANCE to snag this tee & support RAF!! https://t.co/FcLq20uy3e pic.twitter.com/gKrkcrjJ6e
— Robert Downey Jr (@RobertDowneyJr) 2016年6月15日
トニー役と言えばこの人『ロバート・ダウニー・ジュニア』です!ご存じの人も多いでしょう?ニューヨーク州ニューヨーク出身で1964年4月4日(52歳)身長は173cm。父親は映画監督、母親は女優のまさに役者のサラブレッドとして育てられます。
父親が監督する映画「Poundo」でなんと5歳で映画デビュー!そして、デビューからこれまで約60本もの映画に出演している名俳優です。映画の出演本数が年齢を超えてるとは驚きました!なかなか年齢より本数が上回る俳優はいないでしょう?それにまだ53歳、まだまだ、いやこれからも映画の本数はもちろん増え続けるでしょう。
Thanx for the bday wishes everyone! pic.twitter.com/2fBuCl7XJZ
— Robert Downey Jr (@RobertDowneyJr) 2017年4月5日
これまでのキャリアを見ると順風満帆に過ごしてきたように感じる『ロバート・ダウニー・ジュニア』ですが、若い時に薬物問題で逮捕された事もある少し問題のある役者なんです。その過去があったので、【アイアンマン】のオーディションでは制作スタッフに「薬物問題あった彼をどんなことがあっても雇うことは無い」とハッキリ言われてしまいます。
それなのに何故『トニー・スターク役』になれたのか?そのオーディションで他の役者を圧倒する演技で見事に勝ち取ったのです。そして、【アイアンマン】は見事大ヒット!『ロバート・ダウニー・ジュニア』の完全復活のキッカケにもなったのです。これだからハリウッドは面白い!
・『アイアンマン』トニー・スタークの魅力②死亡と思われたが、執念で生き返った?
The official Iron Man character poster for Marvel's #Avengers #AgeOfUltron has arrived. Dang, I look good. pic.twitter.com/D7pD1rUW4P
— Tony Stark (@Iron_Man) 2015年2月25日
そうなんです!トニー・スタークは1度死にかけました。そして執念で見事復活。ピンチをチャンスに変えたのです。それはトニー・スターク自身が『アイアンマン』になるキッカケになった出来事にもつながります。
テロリスト集団「テン・リングス」の襲撃に合い、ミサイルがトニー・スタークの車に命中します。命中の瞬間トニー・スタークは自社のロゴマークを見つけそのまま爆風で吹き飛ばされ意識を失います。これが死にかけた原因なのです。自社のミサイルで死にかける、この経験からトニー・スタークは兵器開発を辞める事を決めました。
このミサイルの破片がトニー・スタークの心臓近くに突き刺さったままで、いつ死んでもおかしくない状態に。その破片を電磁石で引き留める装置を、ジャンク品の中にある車のバッテリーで作ってみせて執念で生きる事を選んだのです。
・『アイアンマン』トニー・スタークの魅力③心臓=アーク・リアクターとは?
今日の土曜プレミアムよかった。
特にアークリアクターを摘出した後の最後のセリフ
「あのスーツは僕を包む繭だった。今、僕はその繭を破って生まれ変わる。」「だが、たとえマシーンが
無くなってもこれだけは変わらない」
「僕はアイアンマンだ!」#心が叫びたがってるんだ#アイアンマン pic.twitter.com/FokrQ7j7mw— 快晴 (@piraniaman705) 2017年7月29日
トニー・スタークの胸に光るのが『アーク・リアクター』です。襲撃で1度死にかけ、ミサイルの破片が心臓に届かないように留める装置を改良し、エネルギーを生み出す熱プラズマ反応炉でそれを胸に接続して生命維持にしました。その『アーク・リアクター』と連動するトニー・スタークが作ったパワードスーツが【アイアンマン】の始まりになります。
そして【アイアンマン】の原動力(電源)が『アーク・リアクター』の役割です。死にかけるというピンチから、スーパーアーマーの原動力に変えてしまうトニー・スタークの素晴らしいアイディアだと思います!
最初は『アーク・リアクター』が原因で身体に異変や負担がかかるモノでしたが、現在はそのような事は無く改良に改良を重ね今では胸からビームが出ます。
・『アイアンマン』トニー・スタークの魅力④美人すぎる秘書!ペッパーとの関係は?
Tickets are now available for @Marvel’s #IronMan3! Suit up & get yours today from @Fandango: http://t.co/774uHVO2kH! pic.twitter.com/5AgbALtwWQ
— Tony Stark (@Iron_Man) 2013年4月8日
美人過ぎる秘書→恋人→社長→婚約者と【アイアンマン】のシリーズが進むと共にペッパー・ポッツの立ち位置も変わっていく重要なキャラクターです。
そして「トニー・スターク」唯一の支えで甘えられる存在のペッパーは、毎回困り顔をしながらもそのワガママを聞いてくれる素敵な女性です。美人!そしてそのキャラから人気のあるペッパーは映画に出演するのか?出演しないのか?ファン内では毎回話題になるぐらい。それだけ人気のあるキャラなのです!
・『アイアンマン』トニー・スタークの魅力⑤マーク47まで?これまでのアーマースーツ
※ホットトイズ
【IRONMAN】 pic.twitter.com/Om50tihbxt— foot32 (@32foooot) 2017年9月2日
これまでトニー・スタークが作ったスーツが今のところマーク47まであるのご存じでしたか?試行錯誤を重ねて、重ねて「あーでもない、こーでもない」「あ!コレ付けてみよう!」「うーん。見た目がなー」とか一人ぶつくさ言いながら気付いたらあっという間に47まで作ってしまったのでしょう。
最初のマーク1から、マーク47まで色々な用途の違いで作られたスーツもあり、土木工事用の“マーク25”や、人命救助用の“マーク35”など戦うだけじゃない【アイアンマン】もカッコいいです!
MARK XLIV ハルクバスター pic.twitter.com/t9BGaNBSvm
— foot32 (@32foooot) 2017年9月2日
そして、私も好きですがこの“マーク44”ハルクが万が一暴走した時用に作られたハルクバスター!このスーツ好きな人は多いのではないでしょうか?あの暴走したハルクと戦うシーンは何度観てもテンションが上がる大好きなシーンのひとつです。こちらの記事もチェック!
・『アイアンマン』も好き!中のトニー・スタークがもっと好き!
Nice hands! pic.twitter.com/6sNimROyJj
— Tony Stark (@Iron_Man) 2016年2月8日
ここまで、【アイアンマン】そして【アイアンマン】の中の人『トニー・スターク』について迫ってきましたがどうでしたか?マーベルの沢山いるキャラクターで私は【アイアンマン】が1番好きです。
それよりも、ナルシストで自信家で野心家。だけども寂しがり屋でペッパーがいないとダメなそんな良い意味で“人間臭い”『トニー・スターク』が大!大!大好きなんです!この上のシーンもカッコ良過ぎて無限ループです。笑