2017年の大河ドラマ「おんな城主井伊直虎」では首クイ、足ドン、槍ドンなど数々の名シーンを残した高橋一生さん演じる小野政次。そんな小野政次の人物像に迫って行きたいと思います。既にクランクアップを迎え、今後は大河ドラマでは出演がないことがわかった女性ファンからは「政次ロス」と言った社会現象が起きるほどとなっています。
記事にコメントするにはこちら
大河ファンの間で「おんな城主 直虎」の高橋一生が話題に!
2017年のNHK大河ドラマは「おんな城主 直虎」と、戦国時代を生き抜いた女武将の井伊直虎が主人公となっています。舞台となっている静岡県浜松市では、直虎ブームで観光客が訪れ井伊直虎ゆかりの地を巡るツアーなども多くあって賑わいを見せています。
主人公はもちろん柴咲コウさん演じる「井伊直虎」ですが、その主人公を差し置いて人気に拍車がかかっているのが高橋一生さん演じる「小野政次」なのです!
小野政次が女性の間で大人気!
幼い頃から直虎と共に生きる幼なじみでもあり目付役でもある小野政次。許嫁の鶴がなくなった後も健気におとわを影ながら思い続けている姿には女性ファンが釘付け!
重要なシーンである囲碁を打つシーンは、「純愛なデートシーン」「会話の裏に愛を感じる」などと大河では考えられないラブシーンの演出の仕方に女性達は毎週歓喜する事態となりました。
高橋一生が直虎で演じた小野但馬守政次はどんな人物?
高橋一生さん演じる「小野政次」は、今回の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の中では切っても切れない重要な役割を果たしています。では、大河ドラマの中での小野政次とはどのような人物だったのかまとめていきたいと思います。
幼少期、仲の良かったおとわと鶴亀
井伊家の目付役である小野家の嫡男である小野政次。幼少期は手習いを一緒に受けたり遊んだりしておとわ、鶴、亀は仲のいい幼なじみです。体の弱い鶴を連れ回すおとわを見て、注意する一幕も。子供の頃から周りをよく見て考え、当主の娘であっても口を出し助言する姿は立派すぎます。
おとわと鶴が婚約をしたときのあの寂しそうな顔、子供の頃からおとわを思っていたことが伺えます。
井伊家の存続を1番に考えていた。
囲碁を打つ重要なシーンでは、直虎が政次に意見を問うことも。二人が会えない時間でも囲碁を打つ事でお互いの戦略をまとめて粋が通じ合うと言うこともあり、二人の思いの強さが垣間見えるのがこの囲碁を打つシーンでした。
小野家は、今川家より命じられた井伊家に対する筆頭目付でした。今川家に従順であるようなそぶりを見せていましたが、本当は井伊家のことを誰よりも1番に考えていたことは明らかで、そのためには井伊直虎さえも欺く必要があると嫌われ役を自ら買って出たのでした。
なつと生涯を共にすると誓うも生涯未婚。
戦で命を落とした兄の嫁であるなつと日々過ごすことで、情が出てきた政次となつ。直虎を思う一方でなつにも思いを寄せていきました。そして、遂には小野政次がなつにプロポーズをすることに!
戦が終われば直虎様が還俗するかもしれませんよ?と気を使うなつに「それとは全く別の気持ちで、おまえに側にいて欲しいと思っている。」と素直な気持ちを伝えることに。
なつは政次をそっと抱きしめ「そういう時は、殿のことはもう何とも思っていないというものですよ。」と涙ながらに伝えるシーンは涙を誘うものがありました。
直虎に見送られる。
徳川家康と内密に手を結んだ井伊家でしたが、近藤の企みによって謀反が明らかとなりました。小野政次は身に覚えのない謀反の企みによって処刑されることになりました。近藤の者に政次が手をかけられるくらいなら。そう思ったのか、貼り付けにされた政次の左胸を槍で一付きに!
「槍ドン」とネット上では言われ、壮絶なラブシーンだったと涙を誘いました。戦が終わればなつと一緒になることを誓った政次ですが、未婚のまま生涯を向かえることになりました。
高橋一生の政次は史実と違うって本当?
最終的にはなつにプロポーズした小野政次。しかし、大河ドラマの中では壮絶な最後を向かえることとなり生涯未聞のままその一生を終えることになりました。直虎のことを思うと、一視聴者としては未婚のまま生涯を終えた事がまた心に強く突き刺さりました。
しかし、史実では小野政次は未婚ではなく結婚をしておりしかも子供も設けていたとのこと。ドラマの中で小野政次は「俺一人の血で事が済むなら」と一人で処刑されていましたが、実際には小野政次と妻、そして子供も一緒に処刑されたとされています。
近藤の企てによってその身を追われることになった小野政次。ドラマでは近藤の首を獲る算段で自らの首を差し出して井伊家を守ろうとしました。しかし実際には妻と子供と洞窟に隠れ潜んでいたとされています。
小野政次家族が隠れ住んでいた洞窟というのが、静岡県浜松市でも有名な観光地でもある「竜ヶ岩洞」です。気温も1年を通じて一定に保たれており、中で煮炊きをしても煙が外に出にくかったことからも身を潜める洞窟としては最適だったのではないかとされています。
高橋一生が直虎で見せた演技が色っぽすぎてファン歓喜!
あの色っぽい小野政次となったのも、縁者が高橋一生さんだったからではないでしょうか。首を傾ける「首クイ」、そして22話で見せた龍雲丸に対する嫉妬から見せた「足ドン」、更には神回と言われている33話「嫌われ政次の一生」での「槍ドン」。数々の名シーンと新たな「ドンシリーズ」を世に発する政次ブームに火が付きっぱなしです!
また、さりげないシーンでも色っぽい姿に歓喜する女性ファンも多かったです。普段はしっかりと髪を結っている政次ですが、戦に出たときの落ち武者ヘア。髪の毛が頰にかかっている姿に萌え、そして井戸に手を合わせるシーンではきっちり手を合わせるのではなく、少しズレているところがまたかわいいなど、女性の中でも萌えポイントが様々あるようです。
高橋一生が演じた小野政次の切ない最期に政次ロス相次ぐ…
33話の「嫌われ政次の一生」で、遂に小野政次び生涯が閉じ、高橋一生さんもクランクアップを迎えました。タイトルには高橋一生さんの名前である「一生」が含まれるなど、政次と高橋一生さんをシンクロさせるタイトル付けにも制作者の意図が感じられました。
井伊直虎が小野政次の心臓を槍で一付きにするという壮絶な最期を迎え、小野政次の絶命に涙する女性ファンも多かった事と思います。
次回から小野政次が登場しないと言うこともあり、ネット上では政次の死を悲しむ「政次ロス」と言う単語も。回想シーンには政次は登場しますが、新たなシーンを見ることが出来ないことで小野政次を求めるファン達の悲痛な叫びがSNS上には溢れかえっていました。
政次が残した辞世の句。直虎に宛てたラブレターと言われ、大河史上に残る名シーンの一部となったのではないでしょうか。その辞世の句がなんと生で見られると言う情報が!
あの辞世の句を生で見られるチャンス!
おんな城主直虎の舞台である静岡県浜松市にある「大河ドラマ館」では、実際に使われた衣装や出演者のサインなどが展示されています。そして、新たな展示物として、2017年9月15日からあの辞世の句が大河ドラマ館にお目見えすることになりました!
政次ロスに陥っている女性の皆さん、是非大河ドラマ館へ訪れ辞世の句をみて思いに浸ってみてはいかがでしょうか。
実は死んでない?政次生存説を考察してみた!
政次ロスに陥っている女性の皆さんは、まだ「政次はどっかで登場してくるんじゃないか」「政次は本当はまだ死んでいないんじゃないか」と考えている人も多いのではないでしょうか。でも、高橋一生さんのクランクアップという現実を突きつけられた今となっては、本当に死んでしまったと考える他ありません。
そんなこと言っても政次は死んでない!と妄想を膨らませる妄想女子のために、ここで一つ「政次は実は死んでいない」という政次生存説について考察してみることにしました。
井伊家滅亡の日を迎え、小野政次が嫌われ者となって命を張って守った井伊のお家が遂に途絶えることになってしまいました。そして、盗賊団の頭の龍雲丸にプロポーズされ小野政次は直虎の心の中からも消え去ってしまうことに。
しかし、小野政次が命を張ってまで守りたかったもの。それは井伊家ではなく井伊直虎その人ただ一人だったんです。龍雲丸が「あん人(政次)にとって井伊はあんた(直虎)なんだよ!」と言っている通り、井伊を守ったんです。もしかしたら今後の展開で直虎が子を設けるという事になったとき、そこに政次の意志が引き継がれているのかもしれません。
政次を忍んだ追悼CDが爆売れ!音楽・菅野よう子も政次ロスに
小野政次が「槍ドン」され、政次ロスに耐えられなくなった反動か、小野政次が歌う「鶴のうた」が爆売れとなっています。政次が死亡した直後から予約が殺到し、タワレコなどでは予約が殺到し生産が追いつかないほどとなっています。
おんな城主直虎の音楽を担当している菅野よう子さんも、政次ロスになった女性の一人と言われています。台本を読んで涙が止まらなくなってしまい、出演者も「嫌われ政次の一生」のリハーサルを重ねると涙が止まらなくなってしまうという壮絶な現場となったようです。
既出した「鶴のうた」は、政次の哀悼の意を込めた追悼CDとなっています。音楽はもちろん、カバー写真を含めて本当に小野政次を愛した人なら手にとってもらいたい1枚がこの鶴のうたなんです。
高橋一生熱演!政次は心の中で生き続ける。
高橋一生さんさんがクランクアップをし、本当に今後小野政次は出てこないと言うことが明らかとなりました。しかし、回想シーンに期待を込めてまだまだ見続ける女性ファンも多いのではないでしょうか。小野政次は、井伊直虎、井伊家の者達、そして私達の心の中で生き続けています!
こちらの記事もオススメ!
菅野 よう子
SMJ (2017-08-23)
売り上げランキング: 59
(2017-03-22)
売り上げランキング: 1,217
記事にコメントするにはこちら