可愛い絵柄とサイコパスヤンデレな内容とのギャップが注目を集めている漫画『ハッピーシュガーライフ』。女子高生であるさとうが恋する相手は何と小学生くらいの少女・しお!しおへの愛のためなら何でもするさとうと、純真無垢なしおのハッピーシュガーライフを徹底紹介!コミックス6巻までのネタバレ注意!
目次
衝撃のヤンデレ百合漫画!『ハッピーシュガーライフ』のあらすじは?
「愛」を求めてたくさんの男の子たちと遊んでいた女子高生・さとう。彼女はついに「本当の愛」を見つける。それを向ける相手は何と年端もいかない少女・しおだった。さとうはしおを軟禁する形で一緒に過ごし、甘い生活を送る。しおもさとうと出会う前の記憶は忘れているらしく、ふたりは相思相愛なのだ。
しかし、さとうとしおの生活を脅かす者は後を絶たない。さとうに気がある教師、しおの本当の家族、さとうの親友であるしょうこ・・・。自らの愛を邪魔する者に、さとうは一切の容赦をしない。脅し、騙し、殺してまで彼女はしおとの幸せで甘い生活、「ハッピーシュガーライフ」を守ろうとするのだ。
『ハッピーシュガーライフ』の魅力1:さとうとしおを中心とする愛に飢えた登場人物たち!
松坂さとう
ハッピーシュガーライフ
買ってみたけど良かった
さとちゃんこんな可愛いのにヤンデレなのたまらなくいい? pic.twitter.com/HeCWGLLm6r— ぽたこ (@menbaco11921) 2017年2月16日
まずは『ハッピーシュガーライフ』の登場人物から確認していこう。主人公・松坂さとうは愛に生きる女の子だ。幼少のときから叔母に教えられた苦くてドロドロとしたものではなく、甘くてキラキラとした自分の心を満たしてくれる存在に対する気持ちこそが愛なのだと実感し、その対象であるしおと共に暮らしている。
元々可愛らしい顔立ちだが、しおを想っての笑顔は格段にかわいく幸せそうだ。叔母の影響から欠落していた彼女の心を満たしてくれるしおを、彼女は文字通り溺愛している。しおとの生活のためにバイトを増やしたり節約をしたりと健気な面もあり、嫌なことや疲れたこともしおと触れ合えばすぐ吹き飛んでしまうさとうはまさしく恋する女の子だ。
かわいい女の子とかわいい女の子の純愛のハッピーシュガーライフをよろしくお願いします pic.twitter.com/Kj0KuEdakr
— きりはら (@kirihara0813) 2015年12月29日
しかしそれ故に、自分としおとの生活を脅かす者をことごとく排除していくというヤンデレっぷりを発揮する。バイト先の店長や自分に付きまとう教師には弱みを握って脅しをかけたり、しおの家族らしき人物を計画的に排除したりする。もちろんそのことは一切しおには知らせていない。さらには、しおとの生活がバレると親友までも殺してしまう。
愛を偽ること、愛を騙ることが何よりの罪だと思っており、反対に愛のためなら何でもしていいという、愛に比重を置きすぎた価値観を持っている。自身の愛を邪魔者に対するさとうの顔は、しおに対するものとは打って変わってサイコホラー染みている。この半端でない豹変ぶりも、さとうの魅力のひとつだ。
関連記事をご紹介!
神戸しお
おねロリ最高なんじゃ~(´・ω・`)#ハッピーシュガーライフ pic.twitter.com/TdbSgk8SIw
— おなにん@百合好き (@onanin007) 2015年12月24日
そんなさとうの愛を一身に受けるしおは、小学校低学年くらいの女の子だ。さとうとの生活に何の疑問も抱いておらず、少し無知なところがあるが、それも含めて非常に愛らしい少女である。
さとうのために、やり方が分からないながらに家事を手伝おうとしたり、さとうが疲れているときは一生懸命元気が出るようにしてあげたりと、性格は優しく純真だ。その無垢な言動には、さとうが夢中になるのも分かるほどに癒されてしまう。
ハッピーシュガーライフ 2巻
鍵空とみやき pic.twitter.com/nY06Evf6Yz— 伏見ねきつ (@D_FOX2) 2016年6月7日
そんなしおにも何やら薄暗い過去がある。作中では、暴力を振るう父に耐え切れなくなった母が、しおの兄を置いてしおだけを連れて出て行ったということが明かされている。どういう経緯でさとうに拾われたのか、しおの家族に関する記憶がなぜ失われているのかは分かっていないのだが、どうやらしおは母にトラウマを持っているようだ。
関連記事をご紹介!
飛騨しょうこ
#ハッピーシュガーライフ
※次の巻には親友殺してます( ‘-‘ ) pic.twitter.com/HtEIL3wzaX— S.Achamo.L (@ryooryga5) 2017年9月12日
さとうの親友・しょうこは、さとうと一緒に男漁りをしていた女の子。お金持ちの実家や学校での窮屈な思いから解放されたくて遊んでいた彼女は、本当の自分を愛してくれる「たった一人の王子様」を密かに待ち望んでいる。
さとうに男遊びをやめるほど一途になれる恋人ができたことを最初は喜んでくれていたが、さとうの様子をどうも不審に思い始める。「親友に嫌われてしまうかもしれない」とさとうについてなかなか一歩踏み込めずにいたが、大切な人のために懸命なさとうやあさひを見て、さとうの秘密に踏み込むことを決意する。
さとうについて喜んだり悩んだりしてくれる本当に良い子であり、さとうに受け入れてもらえて喜ぶ姿も可愛らしい。また、結局逃げてしまった自身に悲しんだり悔やんだりと、親友を持つ読者の共感を多く集めるキャラクターだ。
神戸あさひ
これが見えるか? pic.twitter.com/QFcMSEz3dD
— 神戸 あさひ (@asahi630__) 2018年11月10日
行方不明となったしおを探す兄・神戸あさひ。華奢で頼りなく暗い印象だが、しょうこと話しているときは小動物的な可愛さを垣間見せる。母としおが出て行ってからは、いつか3人で幸せに暮らすことだけを希望にたったひとりで父の虐待に耐えていた。
不良に絡まれてもしおの情報を求める貼り紙を貼り続けるなど、健気にしおの捜索を続けている。そのひたむきさ、しおへの一途な愛情が魅力的であるが、健気ゆえの精神的危うさも見せている。さとうの策略でしおの行方をミスリードされていたが、しょうこからのメールで再びさとう達の町に戻ってきたようだ。これからの展開の鍵を握る人物である。
叔母さん
ハッピーシュガーライフ4巻出てたの忘れてたので慌ててKindleった、かわいいキャラ出てきた pic.twitter.com/UG6l8xC3fK
— そう (@sou217) 2016年11月30日
さとうの「愛」にひどく影響を与えた、さとうの叔母さん。連載当初から死亡しているのではと疑われていたが、コミックス4巻にして待望の初登場を果たした。顔はさとうに似て可愛らしいが、顔や手足の傷、小汚いワンピース、そして見る者をゾッとさせる瞳が異様な女性だ。一見して相手の内情や内心を悟る能力があるらしく、それはさとうにも受け継がれているようだ。
暴力でも性欲でも、人の欲を何でも受け止めることが彼女の愛であり、それらを甘受することに喜びを感じている。さとうはそんな彼女の愛を認めておらず、もう関わりたくないとさえ思っているようだが、叔母の言葉は未ださとうの心に根ざしている。
『ハッピーシュガーライフ』の魅力2:共依存の百合!さとうとしおの関係性
元ビッチヤンデレ美少女主人公が行方不明ロリ美少女に惚れ込みそのロリ美少女も主人公が好きになり2人が次第に惹かれ合い百合百合するお話大好き…!「ハッピーシュガーライフ」最高の純愛百合漫画だ… pic.twitter.com/hgHyDUZqOl
— みんな今までありがとう! (@sera_ranran) 2016年9月19日
物語の最初から、喧嘩もすることなくラブラブな毎日を過ごしているさとうとしお。さとうが学校に行っている間、しおは外に出ることもなくマンションの一室で過ごしている。家族を失い、家事もできないしおは、さとうが居なければ生きていくことができないのだ。
さとうの方も、それまで満たされじ錆び付いた日々を送っていたが、しおと生活することで「明日」や「未来」について考えることを楽しく感じ始めた。さとうの人生は、しおが居なければ色褪せたものになってしまうのだ。さとうもしおもどこかが欠けている。だからこそふたりで居なければ、さびしくて痛くてどうしようもなくなってしまう。
【900RT】ハッピーシュガーライフ、
6巻のカバーイラストはしおが登場です。真実の愛は、わかりあう。誰よりも。
最新6巻、8月22日発売。 pic.twitter.com/hergeYbGUc— ガンガンJOKER編集部【公式】 (@gangan_joker) 2017年8月4日
問題が無いかに思われたさとうとしおの生活は、しかし変化を遂げる。きっかけは、さとうが秘密を知ったしょうこを殺してしまったことだ。しおへの愛に生きるさとうであっても、やはり親友を殺した精神的疲弊は計り知れない。さとうはしょうこの殺害後、糸が切れたように動かなくなってしまう。
その様子を見て、しおはさとうを元気にしてあげたいとご飯の用意や洗濯をしようとする。しかしさとうは、しおは笑顔で名前を呼んでくれるだけでいい、私が守ってあげると告げる。
さとうのその言葉にしおは反発するのだ。もうただ笑ってるだけなのはさびしい、さとうが自分を守るように、自分だってさとうを守る。ふたりでたたかおうと、しおはさとうを抱きしめる。守り守られる、ふたりが本当の意味で相思相愛になった瞬間であり、これからのふたりに期待大だ。
『ハッピーシュガーライフ』の魅力3:クレイジーなキャラクターたちの名言!
ハッピーシュガーライフめちゃくちゃ面白いので読んでほしい。
こんな可愛い絵柄なのに中身がなかなかえぐい。 pic.twitter.com/SuP3CmGOGW— 佐倉 真昼 (@m_2Dlove) 2017年9月30日
ハッピーシュガーライフのさとうを始めとした魅力的なキャラクターの名言を紹介しよう!まずは主人公のさとうの「教えなきゃ伝わらないなんてみかえりを求める前提の愛なんてそんな不味いもの私は愛とは思えない」。
このセリフは、バイト先の店長に向けて放たれた言葉だ。「私は店の従業員を愛してあげているのだから皆も私を愛するべき」だと宣い、さとうに告白した従業員に自分の愛を教え込んであげたのだと言う店長。
そんな店長に、さとうは「愛っていうのは心が勝手に感じることだ」と反論する。さとうのしおへの愛は、確かに献身的で、しおからの愛を強制したものではない。つくづくしおに対してだけは甘くキラキラとした感情を向けるさとうである。
使えるし可愛いハッピーシュガーライフ(っ’ヮ’c)
読もう! pic.twitter.com/3cYDBWOfyr— やじるし (@yajirushiyuzane) 2017年7月10日
続いてもさとうの名言!「愛を偽らなければ何をしたっていい」。さとうが必要に迫られてしお以外の人に好きだと言ってしまったことを、しおに対して懺悔した後のモノローグだ。さとうは、部屋の元住人であり、しおを殺そうとした男を殺しているのだが、そのことについてはしおに告白する気は一切無いらしい。
その理由は、「だってあれは罪じゃないから」。さとうにとっては愛を偽ることこそが罪であり、それ以外は取るに足りないことなのだ。改めてさとうの異常性が垣間見える名言である。
ココロ温まる純愛(サイコホラー)な「ハッピーシュガーライフ」(鍵空とみやき)を読みました。6巻ッ! 思っても見なかった方向、しおちゃんの精神的成長へと話が転がってしまい、正直言って動揺しております。痺れました。 pic.twitter.com/eJNSgQXKwB
— な。 (@neco0079) 2017年8月22日
最後はしおの名言!「しぬときは共犯者でいさせて」。上記で紹介した、しおがさとうと一緒にたたかう意志を告げたシーンでのセリフだ。「共犯者」というワードが、しおもさとうとの生活が異常であると気づきながらも、自分の意志でさとうと共に生きる誓いを立てているのだと感じさせる。
作中で何度となく言われている「誓いの言葉」ももちろんさとうとしおの未来を誓うものであるが、このセリフもしおからさとうへのプロポーズととれる。共依存関係の中でのセリフとしては最高の部類に入るのではないだろうか。
『ハッピーシュガーライフ』の魅力4:読み切りにも注目!連載とは違う部分も?
ハッピーシュガーライフの読み切りタイトルこんなだったのか〜なつかしや pic.twitter.com/shb3ZYehUr
— イケメンのの姐はスキャゾン行くよ (@n24sk_mii) 2015年11月16日
『ハッピーシュガーライフ』は、読み切りの『ホワイトシュガーガーデン、ブラックソルトケージ。』を原型としている。世間的には行方不明となっているしおと、しおを溺愛するさとうの秘密の生活という設定はそのまま連載本編に引き継がれているが、連載とは違う部分もあるのでチェックする価値あり!コミックス2巻に収録済みだ。
読み切りでのしおは下手ながらも家事も一生懸命に取り組んでおり、しおに新妻感があるのが印象的だ。また、連載より描写がエゲつなく、しおがさとうの元彼について笑顔で語っていることに嫉妬したさとうは、元彼を殺してバラバラにして捨ててしまう。「ばいばいきいや君」と元彼の腕を入れた袋を川に捨てるシーンにはゾッとさせられる。
アニメ化の可能性も?目が離せない『ハッピーシュガーライフ』に今後も注目!
ハッピーシュガーライフ(ハピシュガ)は今月22日の、JOKERでも表紙と巻頭カラー取っているから同日5巻の発売に合わせてアニメ化?って憶測立っていたが、帯が出ちゃっているので可能性は薄いですね。逆に考えてみると6巻でですね。 pic.twitter.com/ZDlokddXnB
— てぃ (@T_nakayasoldier) 2017年5月16日
可愛い絵と狂気的な内容から人気を集めている『ハッピーシュガーライフ』。まだ発表はされていないが、多くの読者がその面白さからアニメ化を期待していることから、今後アニメ化される可能性は十分にある。
しおの精神的成長を経て、さとうとしおの関係はより強固になった。本編は、長らく謎に包まれていたしおの過去が明かされていく展開を迎えている。果たして、しおの兄・あさひが起こす行動とは?さとうのしおの生活はどうなるのか?これからも『ハッピーシュガーライフ』に注目だ。