「コードギアス」シリーズに登場するナイトメアフレームのランキングをご紹介します。「コードギアス 反逆のルルーシュ」、「コードギアス 反逆のルルーシュR2」、「コードギアス 亡国のアキト」、「コードギアス 双貌のオズ」のナイトメアフレームが登場しますが、主に前者2シリーズをご紹介していきます。なお、このランキングには筆者の判断と解釈も含まれておりますので、あらかじめご了承ください。
目次
ナイトメアフレーム最強ランキング!
「コードギアス」シリーズのジャンルはSFロボットアニメ。SFロボットアニメといえばやはりロボットの登場があります。今回は「コードギアス」シリーズに登場するナイトメアフレームの最強ランキングをご紹介させていただきます。
ナイトメアフレームについて一言で説明しますと、全長4~5メートルの人型ロボットです。「機動戦士ガンダム」のモビルスーツを想像していただければよろしいですが、ロボットにしては少し小さめであることが特徴です。ナイトメアフレームのナイトメアは悪夢ではなく騎士の馬を意味し、フレームは機体を意味します。Knight Mare Frameのイニシャルを取ってKMFと略されることもあります。
さて、このランキングはナイトメアフレーム自体の性能だけでなく武装やパイロットにも着目して発表していきます。最後までご覧ください。
【第16位】アフラマズダ
3連装ガトリング砲で敵を蹴散らす高火力のナイトメアフレーム
アフラマズダは「コードギアス 亡国のアキト」に登場したナイトメアフレームです。画像からもわかるように、メインの武装は3連装大型ガトリング砲となっております。パイロットはアシュレイ・アシュラで、火力と防御力の高さが特徴です。
3連装大型ガトリング砲で敵を圧倒していましたが、アレクサンダとの戦闘では接近戦となり破壊されてしまいました。しかし、このアフラマズダは後にあるナイトメアフレームの改修に利用されます。
アフラマズダはナイトメアフレームの中でも最大級の火力を持つということで第16位にランクインしました。アフラマズダのデータを受け継いだナイトメアフレームは後のランキングでご紹介します。
【第15位】アレクサンダ・リベルテ
アフラマズダのデータを元に改修したバランスのいいナイトメアフレーム
アレクサンダ・リベルテは「コードギアス 亡国のアキト」に登場したナイトメアフレームです。アレクサンダ Type-01を改修したナイトメアフレームで、大幅に性能を上昇させることに成功しました。
第16位でご紹介したアフラマズダのデータを元に改修しており、武装は刀と盾、外装や装甲を強化しました。また、改修によって性能の高い敵とも互角に戦えるようになりました。パイロットは日向アキト。主人公が操縦していることもあり、「コードギアス 亡国のアキト」ではメインのナイトメアフレームとなっております。
アレクサンダ・リベルテは初期から活躍していたアレクサンダ Type-01を改修してさらなる活躍を見せたということで第15位にランクインしました。
【第14位】ヴェルキンゲトリクス
SDAアックスを使う四つ足のナイトメアフレーム
ヴェルキンゲトリクスは「コードギアス 亡国のアキト」に登場したナイトメアフレームです。機体名の由来はガリア戦争の英雄ウェルキンゲトリクスとなっております。変形できるのが特徴で、変形するとケンタウロスのような四足になります。
パイロットは主人公であるアキトの異父兄シン・ヒュウガ・シャイング。アレクサンダ・リベルテと激戦を繰り広げ、コックピットを破壊されて相打ちになりました。メインの武装は歯車のついた斧SDAアックス、他にはレバーアクションショットガン、スラッシュハーケン、ルミナスコーンの剣があります。
ヴェルキンゲトリクスは金色の神々しい容姿、主人公機であるアレクサンダ・リベルテと相打ちになったことを考慮して第14位にランクインしました。
【第13位】白炎
7つの機能を持つ右手を活かして戦うナイトメアフレーム
白炎は「コードギアス 双貌のオズ」に登場したナイトメアフレームです。頭部にカブトムシの角のようなゲフィオン・ブレイカーがついているのが特徴です。このゲフィオン・ブレイカーは半径100メートルのサクラダイトの活性を停止させることができます。
パイロットはオルフェウス・ジヴォン。メインの武装は七式統合兵装右腕部で、7つの機能を併せ持った強力なものです。オルフェウスによってカスタマイズされた白炎はあらゆるミッションで活躍しました。
白炎は7つの機能がある右腕とオルフェウスの主人公補正をかけて第13位にランクインしました。一見すると容姿がカブトムシのようで強そうではありませんが、変わった機能が充実していることも評価に値します。
【第12位】斬月
刀を扱う侍のようなナイトメアフレーム
斬月は「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。藤堂鏡志朗専用に開発された機体であり、「コードギアス 反逆のルルーシュ」にも登場した月下の後継機でもあります。
メインの武装は刀で、赤いマントのような衝撃拡散自在繊維が特徴的です。高性能なナイトメアフレームであるランスロット・コンクエスターと互角に戦ったこともありますが、ランスロット・アルビオンと戦って破壊されました。
斬月は専用機の性能の高さと藤堂の操縦技術を合わせて第12位にランクインしました。ビジュアルの渋さも相まって、劇中では活躍が目立ちました。
【第11位】トリスタン
戦闘機にも変形できるナイトメアフレーム
トリスタンは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。変形することができ、戦闘機型はフォートレスモード、人型はナイトメアモードとなります。武装にはメーザーバイブレーションソード、メギドハーケン、ハドロンスピアー、内蔵式機銃があります。
パイロットはナイト・オブ・ラウンズのナイト・オブ・スリーであるジノ・ヴァインベルグです。スピード感のある戦闘、トリコロールカラーが特徴となっております。ランスロット・アルビオンとの戦闘では圧倒的な性能の差に圧倒されました。
トリスタンはナイト・オブ・ラウンズの機体であることとジノの操縦技術を加味して第11位にランクインしました。後にトリスタンは改造されて最後まで活躍します。
【第10位】パーシヴァル
多くの武装を纏う攻撃性の高いナイトメアフレーム
パーシヴァルは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。ヴィンセントを元に武装を過剰にした機体で、武装には4連クロー、ミサイルシールド、ハドロン砲、スラッシュハーケンがあります。
パイロットはナイト・オブ・テンでありブリタニアの吸血鬼の異名を持つルキアーノ・ブラッドリーです。ゼロが搭乗した蜃気楼を追い詰めましたが、紅蓮聖天八極式に破壊されました。その後、ミサイルシールドはランスロット・フロンティアの武装となりました。ちなみに、ルキアーノはかつてヴィンセントに搭乗していました。
パーシヴァルは防御力の高い蜃気楼を破壊しかけたということで第10位にランクインしました。紅蓮聖天八極式に瞬殺されましたが、攻撃性に関してはナイトメアフレームの中でも群を抜いています。
【第9位】モルドレッド
シュタルクハドロンで多くの敵機を沈めたナイトメアフレーム
モルドレッドは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。特徴はメインの武装であるシュタルクハドロンで、このシュタルクハドロンは両肩の装甲を胸部の前で合体させることで現れます。モルドレッドは攻撃力と防御力を備えたバランスのいいナイトメアフレームとなっております。
パイロットはナイト・オブ・シックスのアーニャ・アールストレイムです。年少ながらナイト・オブ・ラウンズの一人であり、モルドレッドをうまく扱います。ですが、サザーランド・ジークとの戦闘では自爆攻撃を受けて敗北します。
モルドレッドはシュタルクハドロンの威力と防御力の高さから第9位にランクインしました。握力と機動性からも評価できるナイトメアフレームです。
【第8位】サザーランド・ジーク
全長25メートルの巨大なナイトギガフォートレス
サザーランド・ジークは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトギガフォートレスです。サザーランド・ジークとサザーランドJというコックピット兼ナイトメアフレームの二層構造になっているのが特徴です。また、全長25メートルと普通のナイトメアフレームよりも5倍以上も大きいです。その割に機動性が高く、もちろん火力もあります。
パイロットはオレンジことジェレミア・ゴットバルトです。サザーランド・ジークを神経電位接続で操縦し、サザーランドJの自爆によってモルドレッドを中破させました。ちなみに、サザーランド・ジークはジークフリートのシステムを踏襲しています。
サザーランド・ジークは巨体と機動性、多くの武装を有していることから第8位にランクインしました。ジェレミアの実力も合わせてゼロレクイエムで活躍しました。
【第7位】ガウェイン
「コードギアス 反逆のルルーシュ」の主人公機であり後継機の改修に貢献したナイトメアフレーム
ガウェインは「コードギアス 反逆のルルーシュ」に登場するナイトメアフレームです。劇中の主人公機であり、ナイトメアフレームとしては珍しく二人乗りとなっております。劇中ではルルーシュ・ランペルージとC.C.が搭乗しました。
両肩にハドロン砲を装備し、電子解析システムであるドルイドシステムを搭載しています。ブラックリベリオンではジークフリートによって破壊され、ハドロン砲のシステムは斑鳩へ、ドルイドシステムは別のナイトメアフレームへと活用されました。
ガウェインはフロートシステムによる飛行とステルス機能も合わせて第7位にランクインしました。黒と金というカラーリングもかっこよく、主人公機らしいナイトメアフレームです。
【第6位】蜃気楼
ガウェインのドルイドシステムを受け継いだ防御力の高いナイトメアフレーム
蜃気楼は「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。ナイトメアフレームモードから戦闘機に変形するフォートレスモードを備えており、陸海空で運用できる万能なゼロ専用機です。ガウェインのドルイドシステムを受け継ぎ、ナイトメアフレームの中でも屈指の防御力を誇るものとなりました。
プログラムはほとんどが自動制御ですが、手動制御の部分は頭の切れるルルーシュでなければフルに活かすことはできません。世界最高峰の防御力を誇る蜃気楼ですが、最終的にはトリスタン・ディバイダーによって破壊されてしまいます。
蜃気楼は世界最高峰の防御力とドルイドシステムを持つということで第6位にランクインしました。ガウェインのシステムを継承して容姿も新たになった蜃気楼は劇中でも最高峰のかっこよさでした。
【第5位】神虎(シェン・フー)
パイロットをも殺すハイスペックなナイトメアフレーム
神虎は「コードギアス 反逆のルルーシュ」と「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。武装にはフーチ型スラッシュハーケン、巨大中国刀、天愕覇王荷電粒子重砲、巨大青竜刀があります。性能が非常に高く、逆にハイスペックすぎてパイロットを死に至らしめるほどです。テストの段階でパイロットが17人も死亡しています。
パイロットは黎星刻(リー・シンクー)です。戦闘中、何度も吐血して死にかけましたが、死ぬ死ぬ詐欺で結局は生きています。ちなみに、神虎は「コードギアス 双貌のオズ」でも登場しましたが、別のパイロットが操縦していたためあっさり戦闘不能となりました。
神虎はナイト・オブ・ラウンズと善戦したこととパイロットである星刻の力量を合わせて第5位にランクインしました。星刻でなければ性能を活かせないのが玉に瑕ですが、パイロット次第でナイト・オブ・ラウンズとも渡り合える実力を発揮できるので妥当かと思います。
【第4位】トリスタン・ディバイダー
トリスタンを改修し蜃気楼を倒したナイトメアフレーム
トリスタン・ディバイダーは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。ランスロット・アルビオンとの戦いで破壊されたトリスタンを改修したもので、同じくランスロット・アルビオンとの戦いで真っ二つにされたギャラハッドのエクスカリバーを装備しています。
パイロットはトリスタンと同じくジノ。武装にはエクスカリバー、メギドハーケン、ハドロンスピアー、内蔵式機銃があります。世界最高峰の防御力を誇る蜃気楼を破壊しましたが、ランスロット・アルビオンに両断されてしまいました。
トリスタン・ディバイダーは蜃気楼を倒しトリスタンをうまく改修したということで第4位にランクインしました。トリスタンを二度も敗北させたランスロット・アルビオンのランキングが気になるところです。
【第3位】ギャラハッド
極近未来を読むギアスで性能を大幅に上昇させたナイトメアフレーム
ギャラハッドは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。武装にはスラッシュハーケン、ブレイズルミナス、エクスカリバーがあります。エクスカリバーはギャラハッドの全長よりも巨大な剣で、後にトリスタン・ディバイダーの装備となります。
パイロットはナイト・オブ・ワンのビスマルク・ヴァルトシュタインです。極近未来を読むギアスを有しており、これを活用することでギャラハッドの性能を大幅に上昇させることができます。一見するとナイトメアフレーム最強のように思えますが、ギアスを使っても避けられないランスロット・アルビオンの攻撃によって一刀両断されてしまいます。
ギャラハッドはランスロット・アルビオンを追い詰めたことから第3位にランクインしました。性能的にはバランスがよく、パイロットのギアスと合わせると強力なものになるのが魅力的です。
【第2位】ランスロット・アルビオン
3つのモード切替ができギアスによって死ねないナイトメアフレーム
ランスロット・アルビオンは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。武装にはメーザーバイブレーション、可変弾薬反発衝撃砲、ハドロン砲、スラッシュハーケンがあります。ランスロットを改良し、ナイト・オブ・セブンの専用機として開発されました。
パイロットはナイト・オブ・ゼロの枢木スザクです。パイロットの資質と身体能力が高く、ルルーシュに「生きろ」というギアスをかけられたことで後に驚異的な力を発揮します。ランスロット・アルビオンにはノーマルモード、ハドロンモード、フルバーストモードに切り替えることができます。
ランスロット・アルビオンは多くの強敵を撃破しスザクのギアスを合わせて第2位にランクインしました。
さて、次はいよいよ第1位の発表です。
【第1位】紅蓮聖天八極式
「コードギアス」シリーズを通して最強のナイトメアフレーム
第1位に輝いたのは紅蓮聖天八極式です。紅蓮聖天八極式は「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場したナイトメアフレームです。紅蓮可翔式を強化したもので、ビジュアルも大きく変わりました。
パイロットは紅月カレン。紅蓮聖天八極式の性能はどのナイトメアフレームよりも遥かに高く、最大出力でランスロット・アルビオンをも上回ります。まさに「コードギアス」シリーズ最強のナイトメアフレームと言えるでしょう。
紅蓮聖天八極式は言うまでもなく最強のナイトメアフレームであることから第1位にランクインしました。ビジュアルもナイトメアフレームの中でもトップクラスで優れています。
ナイトメアフレーム最強は紅蓮聖天八極式!
ナイトメアフレーム最強は紅蓮聖天八極式となりました。今回のランキングではTOP16ということで紹介しましたが、「コードギアス」1シリーズだけでも他にも多くのナイトメアフレームがあります。ランキングは個人によって左右しますが、いずれにしても紅蓮聖天八極式とランスロット・アルビオンは上位にくるかと思います。
いかがでしたでしょうか。ナイトメアフレームに興味を持たれた方はこれを機にアニメを見てはいかがでしょうか。それでは、最後まで閲覧いただきましてありがとうございました。
売り上げランキング: 2,161