大人気のポケモンの主人公サトシと共に旅をする頼れるお兄さん、タケシ。初代ジムリーダーでもあるタケシにはまだまだあなたの知らない渋かっこいいところがあるのです!今回はタケシの8つの魅力をご紹介します。
目次
『ポケモン』タケシとは?
#あなたっぼいア二メキャラ
よくタケシに似てるって周りから言われますw 声とか目とかもソックリって() ただ正義感が強いとか女の人に優しいとかは自分でも見倣いたいと思ってる ちなみに料理とか家事全般できちゃうからそこは我ながら似てる。笑 ただ俺は一人の彼女しか愛さないからなー。 pic.twitter.com/D0HQSqTuXX— 保登 承太郎 (@fhoaaaah) 2017年6月16日
ポケモンのレギュラーメンバーといえば、主人公のサトシ、カスミ、タケシですよね!最近のポケモンではサトシ以外の姿は見られないようで、子どもたちの中には知らないという人も多いのが現状です。
ポケモン世代で育った大人たちにとっては、カスミとタケシあってのポケモンだろ!と思うことでしょう…。そんな中、タケシの動向がひそかに注目されています。推定15歳とされるその少年の目にはいったい何が映っていたのか…。
そして、タケシがアニメから姿を消した大人の事情とは…?!タケシのフィギュアはどうして上半身裸なの…!?そんな謎にも迫りながら、今回はタケシの魅力を8つご紹介します。こちらの記事もチェック!
タケシの魅力その1 実はサトシとカスミの先輩!
「ゆうれいポケモンとなつまつり」。
全体的にサトカスでやったぜ!!
浮かない顔のタケシを尻目に、キャッキャウフフする二人。 pic.twitter.com/YNNGopdX6w— 雪月(ゆきづき)れんげ (@Renge_Yuki) 2017年10月4日
アニメポケモンを最初から見ている人は、タケシの登場シーンを覚えている人もいることでしょう。タケシは第5話「ニビジムのたたかい!」から登場しています。ジムでサトシと闘い、失踪していた父親が家に戻ってきたために、1人で世話をしてきた兄弟にジムの運営を託します。
そしてサトシたちと一緒に世界一のポケモンブリーダーになるための旅に出発するという華々しい登場回を飾っています。15歳でジムリーダーを務めていたなんて、すごい人格者ですよね。
タケシはお兄ちゃんキャラ!
ポケモンのタケシが料理だけじゃなくて歌も歌えたこと覚えてる人って結構少なそう pic.twitter.com/ali2nrL71Z
— 焼き鳥の巣 (@yakitorinosu89) 2017年3月23日
糸のような目と目よりも太い眉が特徴的な色黒の少年で、その見た目通りのおおらかな性格と最年長であることから、サトシとカスミのお兄ちゃん的存在でもあります。
また、ジムリーダーだったこともあり、ポケモンについての豊富な知識を持っているため、サトシたちにアドバイスをすることも多いキャラです。扱っているポケモンのタイプは岩が多かったのですが、旅をするのを機にそれ以外のポケモンもゲットしています。
タケシの魅力その2 タケシの声優はベテラン、うえだゆうじ!
時期的なこと考えると、うえだゆうじさんはハナヤマタ収録時もあの陶芸家然とした風貌だったんだろうか? pic.twitter.com/x1i4VWbX9q
— 麻布卯院'S GARAGE(ノ・Å\) (@Tyhoon_No_93) 2017年7月8日
タケシの声を務めるうえだゆうじさんは大御所の声優さんです。「蟲師」で初監督を務めあげ、「デトロイト・メタル・シティ」でも好評価を得ていると長濱博史監督には「鋭い感覚を持ち、芝居もできればギャグのテンポ感もあって、歌も歌える声優」と言われています。
また、赤ずきんチャチャを手掛けたたなかかずや音響監督などからも「全幅の信頼を置いている」として評価の高い声優さんです。CMのナレーション、企業のマスコットキャラクターの声などと広範囲で活躍しています。
同じアニメに出ていても3つほどのキャラクターの声を演じるなど、一石二鳥以上の役回りができることでも人気が高い声優さんです。きっとあなたも、うえだゆうじさんの声を聞いたことがあるはずですよ!
実はあのポケモンの声も…!
がまんポケモン、ソーナンス pic.twitter.com/vC3L2PeYZz
— とことんかわいい♡ポケモン画像 (@pokemon_kawai) 2017年11月4日
実はうえだゆうじさん、ポケモンではタケシの声だけでなく多くのポケモンの声も担当しています。一番出番が多いのがソーナンスです。ロケット団と行動を共にしている「ソーナンス!」と甲高い声をあげているポケモンですが、タケシの声とは大違いですよね!
まさかうえださんがしていたとは…。他にも、ヤマトのラッタ、ハナコのバリヤード、ヒロシのヒトカゲ→リザード、ハヤトのホーホー、サトシのヒノアラシ、テル→ムサシのソーナンス、サトシのヨルノズク、ナナコのエレキッド、モエのマグマラシなど…膨大な数のポケモンの声をこなしています。
うえださん一人でポケモンの声を賄えてしまうのではないかと思えるほどの幅広い声域です。これは確かに演技力がないとできない技ですよね!さすが大御所です!
タケシの魅力その3 料理上手なお母さん男子
タケシって、料理も上手くて気配りも出来て愛情も深くて周りのこと見れてて女性ファーストで何よりも優しいのに、なんでそんなモテ要素満載な人物が振られまくってるのかがわからない。 pic.twitter.com/1N9BLK6NOF
— かくてる (@kakutelu1257) 2017年3月25日
タケシと言えば、料理男子ですよね!ふりふりのエプロン姿がやけに板についています。タケシが料理を振る舞うシーンは、子どもながらにおなかがすいてきたと感じていた人もいたのではないでしょうか…。
タケシが作る料理はどうしてあんなにもおいしそうなのでしょう…。今思えばあれは食テロの走りだったのかもしれませんね!そして、それは料理にだけにとどまらず、サトシたち仲間達の洗濯なども基本的にタケシがこなして旅を支えています。
サトシやカスミにとって、タケシはお兄ちゃんでもありお母さんでもあるのでしょうね。こんな人が仲間に1人いたらどんなに楽か…。それも文句ひとつ言わずテキパキ仕事をこなす様は主婦の鑑です!
タケシの魅力その4 兄弟が多すぎる…!
きゅうさんの言うタケシさんってこれしか思いつかへん
めっちゃあの人料理するよな。
オープニングでもやってるしさ。しかも、アニメ内とかでしかフリフリエプロンつけてない気がする pic.twitter.com/UtJunkBOJP— むあ (@espoir_nuit) 2016年3月23日
タケシがこんなにもお母さん男子になったのは、兄妹たちの世話をたった1人でこなしていたからなのです。なんとタケシには兄弟が9人もいるそうです…!
そしてなんと首藤剛志さんによる小説版のポケモンでは、母親がジムの運営のために9度も離婚と再婚を繰り返した結果、タケシを含めて21人兄弟という大家族の設定になっているそうです。21人って…軽く親戚の域ですね。
ジムリーダーとして戦いに負けた父親がそれを恥じて夜逃げし、ついには母親も再婚相手と夜逃げしてしまい、残ったのはタケシと兄弟たち…。小さな弟や妹たちの面倒を見てきたことから、炊事洗濯が自然とこなせるようになってしまった…というちょっと切ない設定があります。
ちなみに、タケシを含めて子どもたちは全員父親に顔が似ており、美人な母親には誰一人似ていないそうです。
タケシの魅力その5 炸裂する名言(迷言)!
「さよならロコン!ポケモンビューティーコンテスト!」放送17周年記念日!アミーゴムーシャ!イリュージョンコージャww
「美しいポケモンはより美しく」「そうでないポケモンも隠された魅力を再発見」ww
ロコン、ユキさんの元に戻りタケシとお別れ(T_T) pic.twitter.com/Bj3rj4fxrW— MAEDA208 (@MAEDA_R_TOMO) 2017年10月19日
お兄ちゃん的存在のタケシは時々名言を発することでも有名ですが、名言が時折迷言になっているとも話題になっているのです。「タケシさんにちょうせんなんて10000こうねんはやいんだよ!」サトシと初めてポケモンバトルをした時の発言です。
よく考えてみると、10000光年だと距離を表すことになるので名言のつもりが迷言に…。ちょっと抜けたところもタケシの愛されポイントなのかもしれません。また、アニメのポケモンで「お前ら人間じゃねぇ!」と叫ぶシーンがあります。
それがあまりに本気すぎてハマってしまっている人もいるんだとか…。一生懸命だからこそ、迷言もでてしまうタケシ、なんだか可愛く思えてきますね。
タケシの魅力その6 意外に肉食男子なのもかっこいい!?
本家タケシも美人とあらば飛びつくスケベだよ pic.twitter.com/krO7SSe35B
— さかざき (@Red_Herring__) 2016年12月30日
タケシは包容力もあり、寛大で家事全般もこなす、かなりハイスペックな男子なのですが、ひとつだけ弱点と呼べるところがあります。年上のお姉さんとあらばすぐさま目をハートに輝かせて求愛…これにはカスミも呆れます。
しかし、年上の美女になると情熱的にアピールするというのはただ肉食男子だからではないそうです。その説のひとつとして、兄妹のことがあるそうです。タケシは今までたった1人で幼い兄弟たちの世話をしてきました。
だからこそ、パートナーとなる人には兄弟たちを任せられる優しい人でないといけないと本能的に思っているようです。このため年上の美女を見ると、その情熱の炎が燃え上がってしまうようです。
タケシの魅力その7 タケシがいなくなった理由が泣ける
そうだぞ!!タケシ!俺達は仲間だ!!!
それなら大丈夫だ!いざとなったら電気ポケモンのピカチュウがいるからピカチュウに全部任せてしまえば河原なんてイチコロさ!
あといざとなったら戦闘ターン無視してマスターボールを投げてしまおう!!!! pic.twitter.com/bvR3sHmYLP— えりな (@nananaerinan) 2017年9月24日
ポケモンが放送され始めた1997年から2010年までサトシたちと共に旅をしてきたタケシですが、その間にも様々な理由から一時別れてまた仲間に加わるということを繰り返してきました。時には年上美女のジムリーダーにほれ込んで身の回りの世話をすることになり、時には実家の事情で一時ニビシティに戻ったり…。
そんなタケシは大人の事情で離脱を余儀なくされていたというのです。タケシが一時期サトシたちの元を離れたのは、海外にポケモンが進出するタイミングでした。細い目に東洋人そのものの顔立ちというところから、受けないだろうと思われ外されたようです。
タケシはやっぱり人気!
【哲学w】ポケモン「タケシ」20年の歩みが思ってた以上に深いwww(画像あり)について https://t.co/36zsrWegXg pic.twitter.com/U7L4cQLWPI
— サーキットドリ車/かっけぇ (@reebeccacorby) 2017年9月22日
大人たちはシビアですよね…視聴率の方を優先したというわけです。しかし、子どもたちはそんな見た目で判断することはなく、タケシはタケシで人気があるということがわかったために戻ってこれたそうです。
また、近年のポケモンにタケシがいないのは、全く畑違いのジムのエリアにいくということもあり、そのストーリー展開に関係してくるキャラを投入することから、タケシと入れ替わりになったようです。タケシって、いろんな意味で年上に翻弄されるタイプなんですね…。
タケシの魅力その8 フィギュアで再現!究極のタケシ
Q:タケシなぜ脱いだの?
A:フィギュアの宣伝#anipoke pic.twitter.com/CUlgeOPhTA— ニド (@nido_climax) 2017年9月21日
プレミアムバンダイから発売されている『ポケットモンスター 赤・緑』に登場したジムリーダーのフィギュア、たくましすぎるタケシが仁王立ちしています…。ネットが騒然としたというこのフィギュア、なぜ上半身裸なの?と疑問に思った人もいることでしょう。
これは、ゲームに出てくるジムリーダーとしてのタケシの恰好をそのまま再現しているのです。こんなにマッチョだったのか!と脱いだらすごいタイプのタケシに驚いた人もいることでしょう。
髪型からして、もはやこの筋肉とポーズはドラゴンボールすら連想させますね…。ハイスペックな上に良い筋肉をしているタケシ、女性ファンにはたまらないのではないでしょうか。こちらの記事もチェック!
■20年続く日本が誇る大人気シリーズ『ポケットモンスター』、そのアニメ版も最新シリーズ『サン&ムーン』に突入し、合計話数がそろそろ1000話に到達しそうです。今回は少年サトシのポケモンマスターを目指すための冒険が始まった、あの初代アニメシリーズの神回について紹介していこうと思います。
タケシはポケモンの第二のヒーロー!
あとこの回のタケシゴハンがピカチュウ型してて特に大写しにならないのでめちゃめちゃ気になるしわざわざアウトドア料理でデコメニューにするタケシめっちゃ可愛くない!? pic.twitter.com/15rszjFuK8
— ぎんたろう (@puijiro) 2016年6月1日
いかがでしたか?タケシの魅力が少しでも伝われば嬉しいです。現実世界にタケシのような人がいたら、きっと女性たちの恰好のターゲットになることでしょうね…!
年上女性に目がないところは原点対象ですが、それを覗けばカンペキです。ポケモンでまたタケシの姿を見る日が来ることを楽しみにして、タケシのこれからの活躍にも期待しましょう!
売り上げランキング: 4