2017年に第2シーズンが放送開始されたWake Up, Girls!(愛称:WUG)。東北・仙台を舞台に頑張っているアイドルたちがいよいよ全国アイドルになるために歩き出しました。そこでこれまでのワグの軌跡を辿っていきたいと思います!
記事にコメントするにはこちら
東北・仙台を舞台に『Wake Up,Girls!』は始まった!
出典:https://www.amazon.co.jp
7人の女の子たちが、 グリーンリーヴズ・エンタテインメントという弱小事務所に所属しながらアイドルを目指す アイドルアニメ作品です。「Wake Up, Girls!」シリーズを手掛けている山本寛監督(「Wake Up, Girls!新章」は板垣伸監督)は、過去のインタビューで アイドルをテーマにしたアニメを作りたい と考えていたそう。
さらに、 東日本大震災で甚大な被害があった東北を、湿っぽくならない明るい方法で応援できないか と思っていたそうです。アイドルを目指す女の子たちが、地元仙台で地道にアイドル活動をしていくという 山本監督の2つのテーマを合わせて制作されたアニメ「Wake Up, Girls!」(2014年)が生まれた のでした。
グリーンリーヴズ・エンタテインメントの建物 や、劇場版第1作「Wake Up, Girls!七人のアイドル」(2014年)で 初デビューを踏んだ「SENDAI学生メタルバンド祭」が開催された場所 など、 東北・仙台の実際にある建物をモデル にしています。
劇場第2作「青春の影」(2015年)「 Beyond the Bottom」(2015年)の前後編でアイドルの祭典で優勝した Wake Up, Girls!が新たなシーズンを迎える第2シーズン「Wake Up, Girls!新章」(2017年)の展開も楽しみ ですよね。
Wake Up, Girls!の物語はオーディションから
出典:https://www.amazon.co.jp
大手音楽事務所・エイベックスグループと声優事務所・81プロデュースがタッグを組み「 Wake Up,Girls!オーディション 」「 第2回アニソンヴォーカルオーディション 」と銘打ったオーディションは、アニメ「 Wake Up, Girls! 」のキャストを決めるために開催。
劇中のキャラクターを演じるだけではなく、エイベックスグループと81プロデュースが 主題歌を歌う声優アーティストを選抜する ためのオーデションだということも発表されていたので、ビッグオーディションとして注目を浴びました。
オーディション開催と同時に制作スタッフも発表され、アニメ「 Wake Up, Girls! 」は山本寛監督が手掛けることがアナウンスされました。 山本寛監督は、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズの「らき☆すた」などを手掛けた有名な監督 ですよね。
また 「Wake Up, Girls!」の脚本・構成する待田堂子さん も「 らき☆すた 」を手掛けていいます。さらには 「らき☆すた」のオープニングテーマを手掛けた作曲家・神前暁さん など、 「らき☆すた」スタッフが集結した ことでも話題になっていました。アニメ「Wake Up, Girls!」が ビッグプロジェクトとして動いていたのが伝わってきますよね 。
7人の主役!『Wake Up,Girls!』の声優さんを紹介!
「 Wake Up,Girls!オーディション 」で 見事各役を射止めた声優陣 は、 皆さん可愛い女性たちばかり! 島田真夢役・吉岡茉祐さん、林田藍里役・永野愛理さん、片山実波役・田中美海さん、七瀬佳乃役・青山吉能さん、久海菜々美役・山下七海さん、菊間夏夜役・奥野香耶さん、岡本未夕役・高木美佑さん……と、一度に名前を覚えるのは難しいくらいですよね。
アニメ「Wake Up, Girls!」は、 声優陣の名前の漢字を変更しているだけ なので、ハマッていくほどに不思議とキャラと声優陣の名前を覚えられちゃいます。面白いところは、 声優陣のプロフィールなどをキャラクターたちにも取り入れていること 。
VIDEO
リーダーの七瀬佳乃 と センターの島田真夢の衝突のエピソード は、実際に 青山吉能さんと吉岡茉祐さんがケンカしたことから作られたと言われるほど で、Wake Up, Girls!のファンであるワグナーには有名な話ではないでしょうか。
ダンスや歌い方も個々の癖などを取り入れていることから、よりリアリティも生まれています。 歌もかなり上手いので、アニメだけではなく声優陣のファンも多いのも納得 ですよね!
TVアニメで描かれた『Wake Up,Girls!』の挑戦
7人の女の子たちがアイドルを目指す
東北・仙台を舞台に繰り広げられる「 Wake Up, Girls! 」は、 グリーンリーヴズ・エンタテインメントという弱小事務所所属のアイドルグループ です。境遇、年齢、芸歴もまちまちな7人の女の子たちがアイドルユニットを組むところから始まりまりました。
メンバーの大半が アイドル未経験者のメンバーたち…… 。いよいよアイドルとしての第一歩を歩み始める……はずでしたが、アニメ「Wake Up, Girls!」第1話では、丹下順子社長がお金を持ち逃げして Wake Up, Girls!たちが路頭に迷っている ところから。
芸能プロデューサーの須藤に頼み、健康ランドで営業をすることになったWake Up, Girls!ですが、水着姿でライブさせられたり、 観客たち(といっても健康ランドのお客さん)に接客したりとめちゃめちゃな営業をさせられてしまいました 。
アイドル戦国時代を生き抜けるか?
地方アイドルたちが 全国的なアイドルになるために「アイドルの祭典」に挑んでいく…… 。東北・仙台で知名度が上がってきたWUGも、全国区ではまだまだ知られていないことから、 チラシ配りや中古の車で地方を回っていきます 。
ライバルの トップアイドル・I-1clubは、センターを担当している岩崎志保 が、 WUGのセンター島田真夢をライバル心むき出しに話しかけたり とギスギスするエピソードが続々と登場してきました。アイドルなのに なまはげアイドルが存在 したり、I-1clubのゼネラルマネージャー・ 白木徹 がかなりの ブラックキャラ だったりと目が離せません。
劇場版をスルーして『Wake Up,Girls!』は語れない!
「Wake Up, Girls!七人のアイドル」
出典:https://www.amazon.co.jp
2014年に公開された「 Wake Up, Girls!七人のアイドル 」は、Wake Up, Girls!メンバーに入る前から、メンバーになった後の活躍を描いています。劇中では丹下社長と松下がアイドルたちを探し回るというストーリーがとても面白いですよね。
「 お金の匂いがプンプンする 」と 夢も希望もないことを冒頭で言っちゃう丹下社長 は、6人のメンバーを集めた後に「 お金の匂いがまだしない 」と言って島田真夢を後に引き入れていることから、見る目は確かなんだなと思います。
エピソードゼロ的な「Wake Up, Girls!七人のアイドル」は、 丹下社長やマネージャーの松田目線も描写 されているので、すごく面白い作品になっています。特に丹下社長のぶっ飛んだ性格は、もっと丹下社長を深く見てみたいと思ってしまうほどでした。
まだ Wake Up, Girls!になる前のメンバーたちの生活 なども観られるのは貴重ですよね。これからの活動を知って見返すと、「 これから7人はああなるんだよなぁ…… 」と、タイムマシーンで過去に戻った感覚にもなってしまいます。
劇場版第2作「青春の影」「Beyond the Bottom」
出典:https://www.amazon.co.jp
アイドルグループ 「Wake Up, Girls!」が成長したなぁ と感じられたのが、劇場第2作「青春の影」「 Beyond the Bottom」の前後編でしたよね! 前後編を通してI-1clubや他のアイドルたちとの決戦 が描かれていますが、Wake Up, Girls!のファン・ワグナーたちの力も入り、その様子がまるでスポ根に感じてきて、観ているこちら側も手に汗握ってしまいました。
「 Wake Up, Girls!もついにここまできたか! 」と成長が眩しく見えると同時に、 身近に存在していたのがどこか遠くへいってしまう寂しさ もあり……。とにかくWake Up, Girls!の集大成を感じられる映画に仕上がっていました。
「青春の影」では、 セイント40時代の丹下社長の話も登場 してきました。 I-1clubのゼネラルマネージャー・白木徹がマネージメントをしていた こともびっくりしましたよね(アニメでも島田真夢の過去のシーンなどで、少しそうかな?という場面もありましたが……)。
セイント40メンバーだっだサファイア藍子こと佐藤勝子が、生死をさまようほどの病気で入院 していることが明らかにされています。佐藤勝子の医療費が莫大なことが想像されるこから、丹下社長が 愛するダーリンに貸したお金 は、 医療費に消えていたのでは と感じました。
回復した佐藤勝子は「あの時入院費を出してくれなかったら…… 」と丹下社長にお礼を言っていることから「やっぱり!そうか!」と思った人もきっといるはず!その後「倍返しね 」と言っていた丹下社長は、Wake Up, Girls!の曲を提供することを約束させています。丹下社長の人脈恐るべしですよね!
『Wake Up,Girls!』は他のアニメともコラボしている?
VIDEO
2017年に「Wake Up, Girls!新章」が放送されているWUGですが、第1シーズン終了後から他のアニメでも活躍しています。「灼熱の卓球娘」(2016年)には、 ED「僕らのフロンティア」で初タイアップを獲得 しました。
メインキャラクターの 上矢あがりを田中美海さんが担当 。他のメンバーも色々なキャラクターを演じていましたが、WUGとは違った印象を持ちましたよね。
「恋愛暴君」(2017年)には、主人公・ 藍野青司の幼少期に吉岡茉祐さん 、メインヒロインの1人・ グリ役に青山吉能さん と、 真夢&佳乃コンビの再来! とザワザワした人も多いですよね。OP「恋?で愛?で暴君です!」もかっこよく、 WUGがアニメ以外でも活躍の場を広げているのを実感 しました。
「異世界食堂」(2017年)のOP 「One In A Billion」 は、歌手・ May’nさんとのコラボ で WUGの新境地を開いた曲調 になっていました。第10話でWUGのメンバーがゲスト出演したのは記憶に残っているファンも多いのではないでしょうか。
メンバーが集まるとついついアニメ「Wake Up, Girls!」の雰囲気になるのか……とワクワクした気持ちになりました。登場してみたらWUGと違い少し残念でしたが、やっぱり 本職の声優さんはキャラクターになりきるんだなぁと 感じましたよね。
個人選『Wake Up,Girls!』のおすすめ曲TOP3
第3位「Beyond the Bottom」
VIDEO
劇場版第2作は前後編の2部作で劇場公開されましたが、後編の 「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」で使用された「Beyond the Bottom」 。劇場版第1作「タチアガレ!」がWake Up, Girls!の第一歩だとしたら、「Beyond the Bottom」は「アイドルの祭典」で優勝する勝負曲でしたよね。
白い衣装に合わせて「アイドルの祭典」の観客たちが白いライトで応援してくれていました。これまで 披露されたどの曲よりも本物のアイドルとして成長した WUGが堪能でき、鳥肌が立つこと間違い無しの名曲だと思います!
第2位「7 Girls War」
VIDEO
アニメ「Wake Up, Girls!」のOP曲である「7 Girls War」は、 集まった7人の女の子たちがいよいよアイドルとして生きていく という決意と、 7人のキャラクターが歌詞に入れられている のがとってもいいですよね。ちゃんと東北弁も可愛く加えられ、さらに合いの手がツッコミというところまで凝っているところも面白いです。
アニメのクライマックスで、I-1clubに歌う予定だった「極上スマイル」を、先に発表されてしまってどうしようと誰もが思ったはず。 早坂はやっぱり敵なのか! と思っていたところに 早坂が持ってきた曲が「7 Girls War」 でしたよね。
「極上スマイル」よりもWUGらしい曲が出来て結果オーライでしたが、 早坂が悪人だったらかなりやばい展開に なるところでした。
第1位「タチアガレ!」
VIDEO
劇場版「Wake Up, Girls!七人のアイドル」では、 丹下社長が資金持ち逃げしたことでまだ衣装がなく 、それぞれの学校の制服でステージに立ったWUGは貴重ですよね。クライマックスで演奏された「タチアガレ!」は、そのままEDに移動するという演出でもあり、「 この先の続きを見たいっ! 」ってジレンマを感じたのではないでしょうか。
アニメ「Wake Up, Girls!」の第1話でも歌っていた「タチアガレ!」は、 トップアイドルを目指す第一歩のWake Up, Girls!にとって大事な1曲目 でした。Wake Up, Girls! 1st LIVE TOUR「 素人臭くてごめんね!」の1曲目としても披露していましたよね。 WUGを知ってもらうための紹介曲的な役目も十分果たせる1曲 だと思います。
WUGが気になった貴方は是非ライブにも行ってほしい!
WUGのライブは、7人のイメージカラーのライトを持ったワグナーたちが大盛り上がりしています!もちろん、大きいモニターには アニメ「Wake Up, Girls!」たちがメンバーと一緒になってライブを盛り上げてします し、実際に メンバーたちがキャラクターの声を出すことも あり、WUGワールドを堪能することができちゃいます。
また、2015年に行われたWake Up, Girls!2nd Live Tour 「行ったり来たりしてごめんね!」では、 プロジェクションマッピングを使った演出が好評 でした。アニメでは メンバー個々の歌は聞けない ですが、 ライブでは個々のイメージに合ったキャラクターソングも披露 されているので、お気に入りのメンバーを全力で応援できちゃいますよね。
もちろんアニメ 「Wake Up, Girls!」の名シーン映像も流れてきたり 、アニメと同じ衣装を着用していたりと興奮度はマックスになります!リアルWUGを体験したいならライブははずせません。
『Wake Up,Girls!』のアニメは新章に期待あれ!
アニメ「Wake Up, Girls!」と劇場版「Wake Up, Girls!七人のアイドル」「青春の影」「Beyond the Bottom」と、アイドルとして少しづつステップアップしてきたWake Up, Girls!のメンバーたち。
「アイドルの祭典」で優勝したものの、まだまだ全国区のアイドルとしてはいまいちなWake Up, Girls!は、アニメ「Wake Up, Girls!新章」で頑張る姿を披露しています。また、東北・仙台で生活している3人の女の子がアイドルを目指すという新たなキャラクターも登場し、Wake Up, Girls!の未来がどうなっていくのか楽しみでなりません。
記事にコメントするにはこちら