高橋和希による大人気コンテンツ『遊☆戯☆王』シリーズ。今回は『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』に登場し、その圧倒的小物感を魅せつけた人気キャラ・インセクター羽蛾をムダに細かくご紹介いたします!稀代のイカサマ・・・否昆虫使いの真の実力とは?
目次
お前弱いだろう(実は全国チャンプ)!インセクター羽蛾とは
ヒョヒョヒョッ!!
昨日のPhantom Excaliverの個人的に突き刺さったMCがこちら。インセクター羽蛾。 pic.twitter.com/DxtGYPReVO
— THUNDER (@thunder1021) 2017年11月20日
インセクター羽蛾とは、高橋和希による漫画作品『遊☆戯☆王』ならびにアニメ『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』に登場したキャラクター。その外見、喋り方、圧倒的小物感は視聴者の心を一瞬で魅了しました!
初登場は王国編。東日本チャンピオンという(地味に凄い)肩書を持ってダイナソー竜崎とデュエルしている姿が描かれました。しかし、インセクター羽蛾が真に活躍するのはこの後、キングダムに向かう船内でした。
主人公・武藤遊戯が持つエクゾディア(5枚揃えると勝利できる切り札)を「見せてほしい」と言いつつ接近、無警戒にエクゾディアを手渡した遊戯の目の前で「このカードを倒す方法を探していたけど、こうすればよかったんだ!」と海に投げ捨てる外道ぶりを見せつけます!
ここから「最強の(噛ませ犬)決闘者・インセクター羽蛾」の伝説が始まったのです・・・。こちらの記事もチェック!
声優は高乃麗
美少年から大人の女性までこなす声優!
高乃麗さん繋がり pic.twitter.com/3tqZ4JUz8G
— さかざき@提督も〜ど (@Red_Herring__) 2017年10月4日
アニメ版においてインセクター羽蛾の声を担当しているのは高乃麗(たかの うらら)さん。1961年8月16日生まれで、声優の他にもナレーターとして活躍しています。さらに、リマックスという会社の代表取締役まで務めています。
美少年から大人の女性まで演じる名声優で、デビューは「頑張れ!キッカーズへ」。少年向け作品では「爆転シュート ベイブレード」の火渡カイ、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の鷹羽リョウと、クールなライバルキャラを演じることが多いです。
その他、「おいしんぼ」、「らんま1/2熱闘編」「結界師」、「名探偵コナン」など名作に多く出演しています。2018年のアニメ「Fate/EXTRA Last Encore」では美しく豪快な女海賊・ライダー(真名は伏す)を演じています!
インセクター羽蛾の秘密1 昆虫デッキの使い手!
関ジャニにインセクター羽蛾が混ざってない? pic.twitter.com/sL9EqWQVHN
— 山田ひさ (@Hisa3821) 2017年12月6日
インセクター羽蛾の扱うのは昆虫族を中心としたデッキ。まあ名前でインセクターなんて言ってるのでバレバレですが・・・。しかし昆虫族のシナジーを駆使して闘うスタイルはなかなかに強力。初期の遊戯も苦しめられました。
実力が無いわけではないインセクター羽蛾ですが、残念なことに決闘でもイカサマを連発・・・。バトルシティでは人を使って城之内のデッキに「寄生虫パラサイド」を混ぜるなどやりたい放題。せっかくのデッキパワーを自身のイカサマで台無しにしていく残念な男です・・・。
グレートモスに愛着あり!
プチモス→進化の繭→グレートモス→究極完全態・グレート・モス
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
外道ですがデッキコンセプトはしっかりしているインセクター羽蛾。そんな彼の切り札は昆虫族最上級モンスター「グレートモス」です!・・・ですがコイツ、運用がかなり面倒。貧弱なモンスター「プチモス」を「進化の繭」に変化&羽化させてやっと召喚できます。
攻撃力がモノを言う初期の遊☆戯☆王では最強クラスですが、その召喚の難しさからさらなる進化系「究極完全態・グレート・モス」になれず倒された悲運のモンスター。ですがやっぱりインセクター羽蛾といえばコイツ!と言える強いインパクトを誇るカードです。
インセクト女王もインパクト大!
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
インセクター羽蛾を語る上で欠かせないモンスターはまだいます!それがこのインセクト女王(クイーン)。もうカードイラストがすでにキモすぎます。アニメではバトルシティ編で登場し、アリの増殖コンボで城之内(と視聴者)を(精神的にも)追い詰めました。
凄まじい単体性能を持った上級モンスターですが、エイリアンの如く産卵したり口からなんか吐いたりと絵面がキモすぎて昆虫嫌いは直視できないおぞましさでしたね・・・。ちなみに勝利した城之内の手に渡ったはずですが、サイコ・ショッカーと違ってその後使われることはありませんでした!!
上の2枚はまだかわいい?寄生虫パラサイド
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
いやあ・・・これはキモい。インセクター羽蛾が城之内のデッキに潜ませたカードですが、デッキに入ってることを知らずにこんなの引いた日にはトラウマになりそうです。
相手がドローしないと効果を発揮しないという扱いにくいカードですが、羽蛾の場合相手のメンタルを攻撃する為に入れてるフシもあります。
オフィシャルカードゲームでの初出はまさかのウルトラレア。イラストがあまりにショッキングすぎて英語版はもっとマイルドなものに差し替えられてます。にしてもパックからこれをあててしまった子供たちはどんな顔をしたことやら・・・。
インセクター羽蛾の秘密2 エクゾディアを海に捨てた張本人?
【エクゾディア系女子】
≪意味≫
鎖骨や脚、胸など自分の自信のある部分を撮影しSNSに投稿する女子。
名前の由来は遊戯王に登場する封印されしエクゾディア。
手足胴体のパーツが分かれているためその呼び名になった。 pic.twitter.com/eieyQ5bA49— 高校生語図鑑 (@kou_zukan) 2017年12月6日
インセクター羽蛾の最大の見せ場(?)は「五枚揃えれば勝つ」国士無双カード・エクゾディアを海に投げ捨てるシーンでしたね。「5枚揃えれば勝つ」エクゾディアも相当インチキ感がありますが、その対処法に選択した手段としてはあまりにぶっ飛んでます・・・。
この後「別に遊戯はエクゾディアが無くても羽蛾に勝てる」という残酷すぎる事実が露見してしまい、さらに遊戯に「お前、弱いだろう」とまで言われてしまう壮絶なしっぺ返しが羽蛾を待っていました・・・。
インセクター羽蛾の秘密3 ドーマ編ではダイナソー竜崎の相方に?
ダイナソー竜崎(ヒロト)
友達の元カレいじるのよくないけど面白すぎて pic.twitter.com/V5de1ZZ0qv— 在宅ワンス (@16Kumao) 2017年11月24日
インセクター羽蛾の最大のライバルがダイナソー竜崎。こちらは恐竜デッキのパワーで敵を圧倒する脳筋決闘者でした。インセクター羽蛾と同時に登場したいわゆる「同期」であり、その関係は「ドーマ編」でも続きます。二人はもしやマブダチ??
「心の闇」をテーマにしたドーマ編での貴重なコメディ・リリーフとして登場した羽蛾と竜崎。レアカードを求めて事件に首をツッコんでしまいますが、その結果、闇の組織「ドーマ」の「オレイカルコスの結界」に籠絡され闇堕ち!相棒こと表遊戯を人質に闇遊戯に決闘を申し込む外道戦法で再びヘイトを集めることになります!
後この二人、声優が高乃麗さん(羽蛾)&中村悠一さん(竜崎)という、よく考えると超豪華な組みわせです・・・。
インセクター羽蛾の秘密4 伝説の「ずっと俺のターン!」でオーバーキル!
もうやめて!とっくに羽蛾のライフは0よ!
Trinity Fieldのイントロがバーサーカーソウルして羽蛾が「うわあああああ」ってなってるシーンの曲っぽい
ひょ? pic.twitter.com/4DAN7CDusr— 三村屋 (@nerimonokanako) 2017年11月20日
インセクター羽蛾が最も輝いたのがアニメ「ドーマ編」162話。遊戯の魂を封印した「ゴキボール」を闇遊戯の前で破り捨てるという外道プレイで闇遊戯の堪忍袋の緒を粉砕させてしまったことで事件は起きました・・・。
怒りに呑まれた闇遊戯は「魔導戦士ブレイカー」で羽蛾を攻撃しますが、決定打にはなりません。まさか羽蛾が勝利するのか!?とざわつく視聴者・・・。そこで闇遊戯は衝撃の一言を放ちます・・・。
なに勘違いしているんだ・・・まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ!!
#好きな必殺技叫んでTLを戦場に変える
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ
速攻魔法発動!!!!!!
バーサーカーソウル
狂戦士の魂!!!!!!!!
ドロー……モンスt((ryもうやめて遊戯
とっくに羽蛾のライフはゼロよ pic.twitter.com/T5y24fVD2R— 大杉 (@maniwani1210) 2014年7月25日
羽蛾でなくても「ひょ!?」と漏らす発言。さしもの闇遊戯もここから勝つのは無理・・・と諦めていた視聴者は驚きます。しかし真の衝撃はここからなのでした・・・!
闇遊戯が発動した魔法カードは「狂戦士の魂(バーサーカーソウル)」。自分の手札を捨て、モンスター以外のカードが出るまでカードを引き、引いたモンスターカードの数だけ、指定したモンスターは追加攻撃できるという速攻魔法・・・。
怒髪天を衝く闇遊戯の勢いはすさまじく、「さあいくぜ!」の掛け声からなんと8枚のモンスターを引き、羽蛾へ空前絶後の7回連続攻撃を敢行!羽蛾のライフが突きても繰り返される無慈悲な攻撃に杏子も止めに入りますが、「離せ!」と闇遊戯は珍しく冷静さを欠いていました・・・。
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
一気にヘイトを貯める羽蛾→いつも通り闇遊戯が逆転→あれ・・・なんか遊戯いつもと雰囲気ちがくない?→ちょ、ちょっとやり過ぎ!→闇遊戯「ドロー!!モンスターカードッ!」→杏子「もうやめて!とっくに羽蛾のライフはゼロよ!」
この一連の流れがリズミカルでとても癖になる&8枚も連続でモンスターカードを引くというブッ飛び展開に、衝撃を受けたファンの間で物議を醸したのがこのシーン。羽蛾の外道さとドーマ編で切迫詰まっている闇遊戯のパワープレイが奇跡の融合を果たして生まれた名(迷)シーンとしていまでも多くの人に親しまれています・・・。
インセクター羽蛾は一見モブキャラだが実力を秘めている
ぴりりりりりり…0!
インセクター羽蛾「うぐぁぁぁぁぁぁッ!!!」 pic.twitter.com/yKPRg9buOP— TATSU (@twice_sana_29de) 2017年9月28日
今回は遊戯王のキャラクター、インセクター羽蛾についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか!
インセクター羽蛾といえばやっぱり一番有名なのは闇遊戯との決闘ですよね。ねちっこい戦略で闇遊戯を苦しめた挙句に、石版に封印された遊戯の魂を自分のカードに宿っているといいい、闇遊戯の同様を誘うために目の前で破り捨てるなど本当に・・・救いようのない外道!
でも少年漫画・アニメに噛ませ犬は必要不可欠!魅力的な噛ませ犬はそれだけで作品に華を添えます!そういう意味ではインセクター羽蛾は伝説の噛ませ犬として、遊☆戯☆王の歴史にいまも燦然と輝いているのではないでしょうか!こちらの記事もチェック!
Enter your text …