若い世代の人たちから圧倒的な支持を獲得している名作アクションストーリーの「仮面ライダーシリーズ」。その中でも非常に人気を誇っているのがこの「クウガ」ですよね!そこで今回は、この「クウガ」のシリーズに登場する「グロンギ」と呼ばれる悪役のTOP12をご紹介致します!
目次
仮面ライタークウガの宿敵・グロンギ最強が決定!
まさかのアイツがランクイン!?見逃し厳禁の決定版!!
寝る前に借りてきたクウガを1話ずつ観てるんだけど、当時はまだクウガがかっこ良くて、クウガの活躍しか見てなかったけど、人間の生活や警察の動きとか、教育についてなんかも触れたりしてて良い作品だなぁと改めて思いました。 pic.twitter.com/9xHoZOkI7P
— イヴ@カボチャ・ソール8鯖 (@Evepso2ship8) 2018年1月7日
若い世代の人たちから圧倒的な支持を獲得している名作アクションストーリーの「仮面ライダーシリーズ」。その中でも、特に絶大な人気を誇っているのが、この「仮面ライダークウガ」ですよね!アクション性や胸が熱くなるストーリー展開などはもちろん、出演している俳優陣も「オダギリジョー」や「葛山信吾」など非常に豪華で、今もなお現役で大活躍している俳優さん達が目白押しなのです!
そんなスター性溢れるキャストに加えて特筆すべきなのが、悪役として登場している「グロンギ」という存在です。彼らは九郎ヶ岳遺跡に封印されていた「未確認生命体」としてクウガと激闘を繰り広げるのですが、その実体はかなり人間に近く、血液の構造なども極めて人間に近いのが特徴なのです。通常は「グロンギ語」と呼ばれる独自の言語を話すのですが、知能が高く、中には日本語を習得しているものもいます。
ちなみに、「仮面ライダークウガ」では今までのような「昭和ライダー」とは異なっており、「人類」という存在を明確に「敵対者・支配相手」などと考えているようなタイプの敵は登場していません。登場する怪人である「グロンギ」は、決して世界征服を目指しているわけではないので、幼稚園バスも襲わなければ、銀行強盗を行ったりもしないのです!
では彼らが何を目的に地球上で暴れているのか?それは「ゲゲル」という殺人ゲームにあります!様々なルールを元に人間を襲撃し、タイムリミットまでに規定された人数の人間を殺害することで「クリア」するというゲームなのです。この「ゲゲル」を達成すル事によって、より上位の階級につくことができるので、結果的に人間を襲うという事に繋がっているのですね。なんとも恐ろしいゲームです!
また、特徴的なのが彼らの「名前」ですね!名前には主に「階級」・「名前」・「動植物の種類」という組み合わせから出来ており、名前から強さや種別を大まかに判別することもできるのです!これは非常に特殊なケースではないでしょうか?
名前の最後に付いている一文字は、モチーフの動植物の種類によって「バ(昆虫)」「ダ(哺乳類)」「デ(植物)」「ギ(水棲生物)」「レ(爬虫類、両生類)」「グ(鳥)」に分けられており、「ン集団」のみ「最高の」を意味する「ゼ」が頭に付くようになっています!これを見ただけではピンと来ない方も多いかもしれませんね。それでは早速、実際にグロンギの紹介をしていきましょう!
こちらの記事もチェック!
■2000年に放映され、現在も続く平成仮面ライダーシリーズの第一作として、数々の伝説を作り上げた傑作「仮面ライダークウガ」。あらゆる点で当時革新的なライダーであったクウガですが、その特色の一つとして、多彩なフォームを使い分けて戦うライダーであるという点が挙げられます。この記事では、特にキャラクターとしての仮面ライダークウガに焦点を当て、その能力を紹介いたします。中には平成元祖にして、最強クラス…
第12位:ラ・ドルド・グ
「ラ集団」に所属するコンドル種の怪人!
ラ・ドルド・グは1番好きなグロンギ pic.twitter.com/UvBDfeGymi
— 特撮好きの男 (@MAC1003_Kuuga) 2015年3月10日
第12位は「ラ・ドルド・グ」のご紹介です!怪人になった時の姿はお世辞にも「カッコイイ」とは言い難いですが、人間体の姿はなかなかの「クールガイ」です!ニット帽を常に深く被り、口元を白い布で覆うという特徴を持っており、言葉を発するときは必ず低い声で手短に喋ります。また瞬間移動のような動きを見せる事もあるのです。
彼はとりわけ「グロンギ」の中でも、得体の知れない不気味さを持っているキャラクターとして話題となっています!さらに黒い翼を使えば最高速度400Kmで飛ぶことも出来、並み外れた能力を持ちあわせているのです!人間にとってここまでのスピードで空を飛ぶことができるのは、まさに憧れですね!
第11位:ゴ・ジャラジ・ダ
まさに外道!狂気じみたグロンギ現る!
#画像だけで絶望を表す
ゴ・ジャラジ・ダ
とある高校の2年生全員に四日たつと拡大する微細な針を脳の奥に入れて死の宣告をし、苦しむ姿を見て楽しむ外道だよ♪ pic.twitter.com/Wlu3PFNFkf— おやっさん (@hangedmanoyaji) 2017年12月7日
第11位は「ゴ・ジャラジ・ダ」のご紹介です!明らかに冷徹そうな雰囲気を持つ「グロンギ」ですが、まさにその通り!他の「グロンギ」達がまともに見えるくらいの外道っぷりを発揮しており、狂気をそのまま絵に描いたような怪人なのです。子供といった弱者たちを冷徹に殺す行為を「快楽」として捉えており、グロンギ史上、非常に稀なほど凶悪な存在なのです!
ちなみに、彼が参加した「ゲゲル」の内容は「緑川高校2年生男子に狙いを定め、12日間で90人殺す」というもの。なんとも恐ろしい内容です!胸にさげているアクセサリを標的の脳の中に刺し、4日後に死に至るという非常に残酷な技を使います。その余りの残忍な殺害方法であるため、標的となった男子生徒の中には恐怖の余り、自ら命を落とすものまで現れました。本当に恐ろしい相手でした。。
第10位:ゴ・ガメゴ・レ
見た目は亀!?鉄球使いのグロンギ!
ゴ・ガメゴ・レ#似てると言われたことのある有名人を晒す pic.twitter.com/vAJI6YCjoZ
— 猫神輿雷造・プラズマデラシウム (@raizou555) 2015年11月18日
第10位は「ゴ・ガメゴ・レ」のご紹介です!人間体の状態では、思わず「松田優作か!?」と思わせるような服装をしており、完全にギャンブラーの容姿となっています。常に黒いスーツを着用しており、帽子を被っているのが特徴ですが、やたらと「運」に関するセリフを吐く癖も持ち合わせています。
そんな「ゴ・ガメゴ・レ」が実践する「ゲゲル」は「カジノのルーレットが示した数字を元に「ゲゲル」を行う場所を決め、そこへ「鎖鉄球」をまるで雨の様に降らせる事で標的を大量に殺害する」といったもの。読んでいるだけでも鳥肌がたちますね…。もちろん被害は大きく、人間だけでなく周囲にも甚大な被害をもたらしたのです!その鉄球の一撃はコンクリートをも砕くほどの破壊力を持っているので、一度目にしておきたい「グロンギ」ですよ!
第9位:ゴ・ベミウ・ギ
色気漂う凶悪なグロンギに気を付けろ!
伊藤聖子さん改めゴ・ベミウ・ギになら殺されてもいいな pic.twitter.com/LlhoojSLxQ
— かわぐち (@yf7f) 2014年5月18日
第9位は「ゴ・ベミウ・ギ」のご紹介です!「グロンギ」の状態では見当もつきませんが、人間態は非常に妖艶な雰囲気を持つ黒髪ロングの女性として活躍しており、とても高レベルなピアノの演奏力を持ち合わせている、まさにビーナスのような姿をしているのです! さらに「水着姿でプールサイドに座り込んでいる」というほどの、イメージモデルの様なスチールまで存在しています!
ですが、実力はやはり本物です。装飾品を鞭に変化させ、触れた部分の熱を奪う事で相手を「心臓麻痺」に陥らせて殺害するという手法を用いる程、残忍な手段を使っています。しかも作中での司法解剖の結果では、一瞬のうちに「零下150度」まで低温化させていることが判明しているのです! 「クウガ」の左肩をも凍らせてしまう彼女の戦闘シーンは、まさに必見です!
第8位:ラ・バルバ・デ
バラのタトゥを持つ謎のグロンギ!
ラ・バルバ・デ pic.twitter.com/Y646TQQAPp
— ぷよ?シンフォギアライブ1日目 (@hubuki521) 2015年12月31日
第8位は「ラ・バルバ・デ 」のご紹介です!人間態の状態では、カールしている長い黒髪が特徴的な「謎の美女」として出現しています。額には「白いバラのタトゥー」があり、作品の途中までは「バラのタトゥー女」と呼ばれていたほど、その存在は謎めいていたのです!さらに、なかなかの美貌を持ち合わせているので、そのミステリアスさも非常に魅力的です。
グロンギとしては珍しいのですが、彼女はいくつかの衣装を持っていると言われています。実際にはその姿を見る事は出来ないようですが、個人的には「グロンギ」になってもドレスなんかを着てそうな印象です。(笑)ちなみに彼女は「ゲゲル」を管理するほどの存在なので、「ズ集団」や「メ集団」や「ゴ集団」などのいずれとも異なる地位を持っています。
第7位:ズ・ゴオマ・グ究極体
クウガも敵わない!?究極の力を持ったグロンギ!
当時ズ・ゴオマ・グ究極体は見た目怖くて嫌いだった pic.twitter.com/sUKJ9er2jp
— 西行寺 隆聖 (@Evil_Mythology) 2015年6月7日
第7位は「ズ・ゴオマ・グ究極体」のご紹介です!この「究極体」の前には「強化体」があり、三段階に分けて進化を重ねる「グロンギ」として登場しています!その「究極体」の常態では「クウガ」でさえも敵わないほどのパワーを持ち合わせており、「タイタンソード」すら刺さらないほどの頑健な体を持っているのです!
「人間体」の常態では全身を黒のコートと帽子で覆っており、明らかに不審な格好をしています。もちろん、人間たちも馬鹿ではないので、とても早い段階で「未確認生命体」として、しっかりと認定されていました。彼は「超音波」を使った飛行が可能で、夜間でも周囲の状況を的確に把握しながら飛行することが出来る点が、筆者はとても羨ましいと思ったポイントでした!ちなみに戦うときは、吸血用の鋭いキバと、強力なツメが主な武器として用いられています。
第6位:ゴ・ブウロ・グ
昼間でも大暴れしてしまう、フクロウの怪人!
ゴ・ブウロ・グ pic.twitter.com/wFzWbpGoGC
— ぷよ?シンフォギアライブ1日目 (@hubuki521) 2015年12月27日
第6位は「ゴ・ブウロ・グ」のご紹介です!彼はフクロウの怪人なのですが、昼間からバリバリと大暴れしています!これは豆知識ですが、北欧のフクロウは昼間でも活動する個体が非常に多いようです。もしかすると、それがモチーフなのかもしれませんね!兎にも角にも、昼間から「ゲゲル」で大暴れしています。
ちなみに、彼は非常に頭のいい「グロンギ」として登場しています。ハイスピードでの連続狙撃によって、わずか5時間ほどで、なんと126人もの犠牲者を叩き出すという実力の持ち主なのです!中には橋の上に集まっている人々をあえて狙い数を稼ぐなどの頭脳プレイも披露しており、知能と実力の高さを見せつけています。迫力の戦闘シーンは、まさに必見ですよ!
第5位:ゴ・バダー・バ
まさに脅威のライダー!バイクの達人、ここに見参!
多分物心ついてから最初に好きになった怪人は
『#仮面ライダークウガ 』のゴ・バダー・バだな。 pic.twitter.com/KAxVdjdkub— レーザーよ永遠なれ/0108おかえり (@Laser_Forever) 2017年12月25日
第5位は「ゴ・バダー・バ」のご紹介です!バイクを操るという、男性目線で見ると非常にクールな「グロンギ」ですよね!筆者が「クウガ」の中で初めて好きになった「グロンギ」でもあります!人間体の状態では赤いマフラーをなびかせており、モジャモジャ頭が特徴です。さらに自らを「驚異のライダー」と称するほどの自信家でもあるのです!
もちろん、「ゴ集団」の集合時にもバイクに乗って現れるほど、バイクは必需品です。そしてそのバイクに棘のような装飾品を突き刺すことによって、専用バイク「バギブソン」に変化させています。さらに、その実力はまさに一目置かれており、「最強三人衆」に次ぐものと思われるほどの実力を持っています。バイクを乗り回して駆使する彼の戦いは、ファンなら見逃してはいけませんよ!
第4位:ゴ・ジャーザ・ギ
史上最強のOL現る!
ゴ・ジャーザ・ギ 剛力体 pic.twitter.com/TMeYRbwDaJ
— ぷよ?シンフォギアライブ1日目 (@hubuki521) 2015年12月30日
第4位は「ゴ・ジャーザ・ギ」のご紹介です!人間体ではメガネをかけた、一見「OL風」な姿をしているのですが、最強集団と言われている「ゴ集団」の中でも桁違いの力を持つ「グロンギ」なのです!「グロンギ」の中でも知能が非常に高く、ノートパソコンを使いこなすほどの秀才ぶりです。
インターネット上にゲゲルを行う場所を予め予告しておき、指示した旅客機や客船の乗組員たちを大量殺人する「ゲゲル」を行うほど、用意周到な戦略を用いて最悪の大暴れをしているのです!「ゲゲル」では非常に計算高く残酷なのが特徴で、体力の温存のため「ゲゲル」の標的は殆どが老人や子供でした。ちなみに声が非常に美声なので、興味のない方も一度お目にかかってみては?
第3位:ゴ・バベル・ダ
最強三人衆の一人である「バッファロー種」のグロンギ!
ゴ・バベル・ダ 剛力体 pic.twitter.com/X1Z0YtR5j9
— ぷよ?シンフォギアライブ1日目 (@hubuki521) 2015年12月30日
第3位は「ゴ・バベル・ダ」のご紹介です!人間体ではバンダナを撒いたイカつい格好をした男性で、その時点で測り知れない実力を感じさせてくれる「グロンギ」 なのです!ちなみに彼は「クウガ」と同様に「フォームチェンジ」ができ、「格闘体」そして「剛力体」というフォームを持ち合わせています。実はこの「剛力体」が非常に恐ろしいのです!
ちなみに「ゲゲル」では、地下駐車場の出入り口を大きなトラックで塞いでしまい、逃げ場を失った標的を仕留めるという手段を用いており、パワーだけでなく頭脳もそこそこ持ち合わせているのも特徴的ですね。「ゲゲル」を白昼堂々と行ってしまえるのも、その自信からくるものなのでしょう!この最強の「グロンギ」を見逃すな!
第2位:ゴ・ガドル・バ
「戦い」、そして「力」を追求する、誇り高き戦士!
莉嘉はゴ・ガドル・バが好きそう pic.twitter.com/nLNfXVuZC6
— たっつー (@cis_9ua) 2016年6月5日
第2位は「ゴ・ガドル・バ」のご紹介です!「カブトムシ種」の怪人として出現する「グロンギ」で、「ゴ集団」の中でも随一のパワーを持ち合わせている最強の戦士なのです!別名「ガドル閣下」とも呼ばれているほど、その力は測り知れないものとなっています。彼は「ゴ集団」のリーダーでもあり、自らを「破壊のカリスマ」と称するほどの高いプライドも持っています!
彼は「クウガ」や「ジャーザ」「バベル」などと同じく「フォームチェンジ能力」を持っているのも特筆すべき点でしょう!どれも非常に手強い相手となるのは言うまでもないですが、各形態は「目」と「腕の宝玉」の色がそれぞれ異なるのが特徴的ですね。作中では、途中で「クウガ」と交戦するも、様々な必殺技をものともせずに、圧倒的な戦闘能力で完封勝利を飾っています!最強の戦士の戦いは見逃せませんよ!
第1位:ン・ダグバ・ゼバ
現代にグロンギ達を蘇らせた、最強の怪人!
出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com
第1位は「ン・ダグバ・ゼバ」のご紹介です!やはり「仮面ライダークウガ」の最強のグロンギといえば、間違いなくこの怪人でしょう!多くの「グロンギ」を現代に甦らせ、残酷な殺人ゲーム「ゲゲル」を行わせた張本人、つまり「仮面ライダークウガ」における全ての元凶はこの「ン・ダグバ・ゼバ」なのです!
作中では不完全な「人間体」や「中間体」の状態ですら「瞬間移動」や「天候操作」といったとてつもない能力を見せつけたほか、「究極体」では「クウガ・アルティメットフォーム」と同じく、物質の原子や分子を変化させる「モーフィングパワー」によって、相手をプラズマ化する「超自然発火能力」をも持っているのです。その圧倒的な力で人間だけでなく同族のグロンギすら「整理」するなど凶悪……。「究極の闇をもたらすもの」「白き闇」と呼ばれ、リントの戦士・クウガと激突した最終決戦では戦いの高揚感に狂気の笑顔を見せるなど、五代とは全く対照的に描かれていました。こちらの記事もチェック!
これぞ永久保存版!クウガ史上最強のグロンギを見逃すな!
いかがだったでしょうか?「クウガ」の活躍するシーンはもちろんですが、そのシーンを盛り上げるには必ず「グロンギ」がいることを忘れてはいけません!彼らの活躍があってこその名作でもあるので、少しでも「グロンギ」の魅力を知っていただきたいなと思います。これを機に、また見返してみたりするのも面白いかもしれませんよ!?史上最強の「グロンギ」を見逃すな!