超人気格闘漫画「バキ」シリーズ。今回は賛否両論の激しいシリーズ第四部「刃牙道」の宮本武蔵編についてまとめてみましたッ!
目次
- 「バキ」シリーズ第四部・宮本武蔵編とは?
- あくびが止まらない! この時、格闘士たちは退屈していた——
- スカイツリーの地下施設でクローン再生!? 最強の剣豪・宮本武蔵の復活
- 誰だよ、この漢はッ!? 宮本武蔵VS範馬刃牙(第一戦)
- 俺が守護るッ! 本部以蔵の決意
- ぶった斬られた…!? 宮本武蔵VS愚地独歩
- ついに現れた…全ての持てる技を使える相手がッ! 烈海王VS宮本武蔵
- 大躍進!? 本部以蔵の活躍
- 古強者同士の饗宴! 宮本武蔵VSピクル
- 俺に任せておけッ! 宮本武蔵VS本部以蔵
- 国を斬るッ! 国家権力の象徴である警察との戦いへ
- 警察の要請で、この男が動いたッ! 宮本武蔵VS花山薫
- この男はこの時代にいちゃいけないんだ。宮本武蔵VS範馬刃牙(第二戦)
- 宮本武蔵、昇天ッッ!!! しかしその身体は……
- 今後の「バキ」シリーズの動向を要チェックだッ!!
「バキ」シリーズ第四部・宮本武蔵編とは?
発行部数7500万部の格闘漫画の金字塔・「バキ」シリーズ。このシリーズ第四部の核となっているのが、クローン技術によって現代に蘇った宮本武蔵と現代格闘士たちの戦いです。
これまで刃牙では素手と素手、肉体と肉体の戦いを中心に描いてきました。しかし今度の敵は「刀」を使うことを前提とした戦国最強の剣豪。果たして現代格闘士たちは、どうやってこの相手に立ち向かうのか? 早速、見ていきましょう!
あくびが止まらない! この時、格闘士たちは退屈していた——
刃牙道1巻買ったけど、内容全部チャンピオンで読んだとこだった 俺もあくびが出ちゃうぜ( ;´Д`)w pic.twitter.com/g6s1nk1pUv
— tk (@tk_50cody) May 10, 2014
範馬刃牙、勇次郎の地上最強の親子喧嘩の決着後。刃牙たち格闘士はとある悩みを抱えていました。それは「あくびが止まらない」ということ。どれだけハードな鍛錬をしていても、気がつけばあくびがでてしまう。
鎬紅葉も花山薫もあくびが止まらず、刃牙に至っては地下闘技場での命懸けの試合をしている最中にも関わらず、思わずでてしまうあくびを噛み殺してしまいます! なぜあくびがでてしまうのか? 答えは単純。彼らは退屈していたのです!
範馬勇次郎と花山薫の闘いシーンかっこよすぎてやばい✧٩(ˊωˋ*)و✧ pic.twitter.com/tdlRWkjX9x
— しゅう (@1vSaeki) January 11, 2016
退屈で退屈でしょうがない。その退屈を紛らわすため、花山は勇次郎に挑み、あえなく玉砕。しかし気絶したその顔には満足そうな笑みが。そう花山は勇次郎と戦うことで振り払ったのです。退屈いう名の魔物をッ!
関連記事をご紹介!
スカイツリーの地下施設でクローン再生!? 最強の剣豪・宮本武蔵の復活
今週の刃牙道、スカイツリーの高さが宮本武蔵が由来だったのは驚いた。あと、鎬昂昇が出てきたのはうれしかったけど、咬ませ犬になる姿しか想像できない…(´Д` ) pic.twitter.com/kx6NWNiH6q
— カミヤマΔ (@kamiyamaz) March 28, 2014
ある日、トレーニングの終了後。疲れて倒れ込んでいた刃牙の耳に、なにかの鼓動が聞こえてきます。同時に起こる胸騒ぎ。なんだこれは……? 気がつけばあれほど悩んでいたあくびも止まっています。
その原因はスカイツリーに秘密に建設された施設にありました。責任者は徳川光成。地下闘技場の主催者であるじっちゃんです。なぜ、秘密で建設されたのか? それはこの施設が「人間のクローン再生」という禁忌の研究を行うための施設だからでした!
バキの次の敵は宮本武蔵のクローンらしいけど編集の煽りが適当過ぎてうける pic.twitter.com/FuWkJ7kvM0
— うしさん@DA (@Usssshi) March 19, 2014
そしてクローン技術を用いて再生させようとしているのは、なんと「最強」の剣豪・宮本武蔵! じつは光成は武蔵の墓から無断で骨を掘りだしており(犯罪です。いい子のみなさんは真似しちゃダメですよ!)、研究施設に持ち込んでいたのでした。
そして研究と実験の末、改めてこの世に舞い降りた宮本武蔵。しかしなぜか目を覚ましません。それも当然。なぜならこの肉体には「魂」が入っていないから。魂のない肉体など、水の入っていないコップと同じ。だから肉体に宮本武蔵の「魂」を注入する必要があるのです。
そこででてきたのが光成の姉でイタコの寒子。超うさんくさい彼女の降霊術? というか口づけで魂を肉体に注入された武蔵は、四百年の眠りから目覚め、現代に降り立ったのでした。
誰だよ、この漢はッ!? 宮本武蔵VS範馬刃牙(第一戦)
うにー(今週の刃牙道。ババアが武蔵にディープキスする→武蔵の眉毛抜ける→身体に傷が出来る→武 蔵 め ざ め る ! !) pic.twitter.com/h9NDgLEg8n
— グングニルのうに子 (@majikanasan) June 5, 2014
目を覚ました武蔵は、徳川邸に居候することになります。そこに偶然、訪ねてきていたのが我らが主人公、範馬刃牙! 刃牙は花山と勇次郎の戦いの結末を光成から聞いたあと、唐突に「誰だい……?隣の部屋にいるヤツだよッ!」と三成に問いかけます。
そう、刃牙は感じ取っていたのです。宮本武蔵という強大な存在を。姿は見えずとも、強烈すぎる存在感と気配から! そしてついにふたりは対面します。
強者は強者を見抜くということでしょうか? 刃牙はひと目みただけで、武蔵が誰なのかをいい当てます。そして武蔵も刃牙の戦闘力を瞬時に計測、その目に見えたのは彼方まで広がる「おいしいご馳走」の光景でした。
刃牙と武蔵 一戦目 pic.twitter.com/obWNDKSL9n
— 救世主・田中 (@aho_neko69) July 12, 2018
徳川邸の庭で武蔵と立ち会うことになった刃牙。ふたりはこの日、二度、手合わせをします。1戦目はハイキックを放った刃牙の足を掴み取った武蔵が、刃牙を思いきり地面に叩きつけて勝利。
そして迎えた二度目の対決。挨拶代わりに現代の格闘技で最速の技「ジャブ」を放った刃牙。武蔵は避けきれず、ダウンします。しかしそこは最強の剣豪。二発目のジャブは発車目に掴みとり、斬撃のイメージを叩きつけます。
からだをぶった切られたイメージを明確に抱いた刃牙は、またもやノックダウン。こうして一戦目に続いて二戦目も武蔵が勝ち、刃牙は屈辱の「日に二度の敗北」を味わったのでした。
俺が守護るッ! 本部以蔵の決意
昨日ヤーナムに来た友人とマルチして侵入されでもしたら本当に命をかけて守護るしかないだろうなー…。 pic.twitter.com/lVA0WgLnt7
— びん (@Binbogami_san) July 4, 2018
ニュース番組を観て、宮本武蔵が現代に蘇ったことを知った本部以蔵。本部は夜の道場で正座しながら思います。「刃牙も独歩も渋川先輩も…否、勇次郎でさえも、俺が守護(まも)らねばならぬ」と。
いやいや、解説者の分際でなにをいっとるんだ、お前は。そう思った読者は多いでしょう。しかし、じつは本部のいっていることは間違っていないのです。現代の格闘士を守れるのは、本部しかいない。それが事実であることが、これから証明されていくことになるのですッ!
関連記事をご紹介!
ぶった斬られた…!? 宮本武蔵VS愚地独歩
TLに「独歩」「独歩」と頻繁に出てくるから「ああ、今バキのアニメやってるからな」と思ってたんだけど、ツイートちゃんと見たら全然知らないBLみたいなイケメンキャラの画像が表示されたので、どうやら愚地独歩のことではない。 pic.twitter.com/45GQFEGIe8
— あやこちゃん (@AYAKO_cyan) July 9, 2018
武蔵に逢いたいッ! その想いにかられて徳川邸にやってきた愚地独歩。そこにちょうど帰ってきた武蔵と遭遇。そしてふたりは晩御飯の前に立ち会うことになります。
自身の実力を見せるために演舞をみせる独歩。最後はビシッと構えて「愚地独歩です……」とドヤ顔! しかし武蔵は「ぶっ……武というよりは舞。舞踏だな」と口にし、独歩の技を武術ではないと乏しめます。
その言葉にカチンときた独歩。当然です。なぜなら独歩はたった一代で神心会を世界最大の空手団体にした伝説の武神なのですから! 「なんだァ、テメェ……?」と怒り心頭のご様子。こうして武蔵と独歩の戦いが幕を開けます。
【刃牙道ネタバレ】愚地独歩が武蔵の刀で・・・ http://t.co/WUlwRFZ3Yy pic.twitter.com/mvCKkCg1Bi
— ワンピースの影響力 (@onepiece_ie) December 2, 2014
独歩は刀を持った武蔵との対決を望みます。それを了承する武蔵。ふたりは立ち会いますが、決着はすぐでした。飛び蹴りを放った独歩に抜いた刀を叩きつける武蔵。しかし刀を引き切らなかったため、真っ二つは避けられました。
それでも敗北は敗北。手心を加えられての敗北に失意の独歩は、三成にこう語ります。「暫くは引きこもりてぇ……」と。
関連記事をご紹介!
ついに現れた…全ての持てる技を使える相手がッ! 烈海王VS宮本武蔵
烈の凄まじい蹴り pic.twitter.com/ZJ5YhxVPo0
— 救世主・田中 (@aho_neko69) July 12, 2018
アメリカでのボクシングへの挑戦も成功し、日本に戻ってきた烈海王。烈の帰国の目的はただひとつ。宮本武蔵との対決です。
光成の計らいにより、「武器使用可」の対決をすることになった烈と武蔵。しかしそれに異を唱えた人間がいます。そう、我らが本部以蔵です! 本部はいいます。刀を持った武蔵と戦うなら、機関銃の用意をしろ、と。
しかしそんな馬鹿げた話は聞けやしません。郭海王の手ほどきで、消力(シャオリー)を体得した烈は、地下闘技場にてついに刀を持った武蔵と対峙することになります。
今回の試験結果がふるわなければ
それは僕が試験期間中ずっと、武蔵に真っ二つにされた烈海王を心配していたためです。
勉強が手につきません pic.twitter.com/HCFLvmyNJn— 広大の水無月じゃけぇ (@sailor_minaduki) July 5, 2015
中国四千年の武器術、格闘術をもって武蔵に対抗する烈。しかし武蔵の戦闘力は予想以上であり、徐々に烈は追い詰められていきます。
そして迎える最後。消力を使って武蔵の斬撃を無効化しようとした烈。しかし武蔵の斬撃は烈の高級技を遥かに上回ります。
威力を殺しきることのできなかった烈は、武蔵のひと振りで胴体を真っ二つに切り裂かれます。こうしてふたりの戦いは幕をおろしました。烈海王、死亡という誰も予想できなかった結果をもって……。
関連記事をご紹介!
大躍進!? 本部以蔵の活躍
5月7日東海プロレス興行
メイン
豊浦雄基 vs 乃崎王我
範馬刃牙で例える。
初めて見た時よりも身体が大きくなった印象があるので
豊浦さんは『ジャック・ハンマー』東海プロレスマットを長く護ってきた、経験と技を永く磨いてきた。プロレスから片時も離れない乃崎さんは『本部以蔵』 pic.twitter.com/4JsUUEyXVd
— ハイゴ (@sakaki7539518) May 11, 2017
烈海王の死後。本部は本格的に「守護る」ために動きだします。まずは手始めに道場に訪ねてきた刃牙を挑発、煙玉を用いた奇抜な戦法で手玉に取ると、武蔵と勇次郎の戦いに水を差し、「俺は勇次郎を守護ったんだ」と発言するという暴挙にでます。
その後、ジャック・ハンマーと路上で対決することになった本部。ここで信じられないことが起こります。なんとあの本部が、古武道特有の武器術を駆使してジャックを倒したのです! 地下闘技場最大トーナメント二位のあのジャックが! 本部以蔵に遅れをとるなんて!
しかし、これは現実なのです。こうして本部は自らの実力を証明し、自分こそが武蔵を止められる唯一の人間であると現代の格闘士たちに認識させたのでした。
関連記事をご紹介!
古強者同士の饗宴! 宮本武蔵VSピクル
宮本武蔵VSピクルやろ pic.twitter.com/Jeeh79BuRa
— せいご (@rugseigo) July 8, 2016
神田川に巨大化したイリエワニが出現! そのワニをひとりの男が倒し、下水道に連れていく映像が全国のお茶の間に流れました。男の名はピクル。第三部「範馬刃牙」で地下格闘士たちと激戦を繰り広げた、現代に蘇った白亜紀の原人です。
東京の下水道で狩猟生活を行なっていたピクルは、再び公衆の面前に姿を現しましたが、その危険性から麻酔で眠らされ、すぐさま捕獲されることに。そうしてピクルが運ばれた先は、スカイツリーの地下。そう武蔵が復活を果たした、あの研究施設です。
武蔵はそこで、ピクルを待っていました。そして眠っているピクルに向かって、斬撃のイメージを首元に叩きつけます。しかし斬れない。ピクルの強靭な肉体は、武蔵の斬撃さえも跳ね返すほどのものだったのです。
『刃牙道』最新第118話が掲載された週刊少年チャンピオン34号本日発売ッッ‼︎武蔵の斬撃をその「肉の宮」で抑え、反撃したピクル…。想像を超えた野生が刀を握り、武蔵へと襲いかかるッッ‼︎ 〝超雄〟同士の激戦をお見逃しなくッッ‼︎ pic.twitter.com/LVORXeTPcv
— 「刃牙」シリーズ公式 シリーズ第2部「バキ」TVアニメ化! (@teambaki) July 21, 2016
強烈な殺意に反応して目を覚ましたピクルと武蔵はその場で対峙をします。が、愛刀「金重」を使用した本気の立会いを望む武蔵と地下闘技場に場所を移して、改めて戦うことに。そして迎えた決戦の日。現代格闘士たちが見守る中、ふたりの「死合い」が幕を開けます。
ふつうの斬撃ではピクルの肉体は斬れないとみた武蔵は、人体の角を狙った斬撃でピクルにダメージを与えていきます。徐々に追い詰められるピクル。刃牙との戦いでみせた最終形態となって挑むも、武蔵の剣の前に跳ね返されてしまいます。
武蔵の尋常ならざる闘気、襲いくる死の予感にからだの震えが止まらなくなるピクル。その次の瞬間、ピクルは逃げだしました。文字どおり尻尾を巻いて。そしてピクルが逃げた先に待っていたのは——あの本部以蔵でした。
関連記事をご紹介!
俺に任せておけッ! 宮本武蔵VS本部以蔵
【刃牙道】本部以蔵vs宮本武蔵、面白くなるwwwww(画像あり) https://t.co/Ua2owaCpyN pic.twitter.com/HXgY1CBxYc
— 月島 (@tukishimakouta) September 30, 2016
震えるピクルを抱きしめながら「あとは任せな」とカッコいいことをいい、宮本武蔵に挑むこととになった本部。向かい合うや否や、本部は武蔵に奇襲を仕掛けます。
それからも毒入りの酒や煙草を飲ませようとしたり武器を使ったりと、思う存分、自分の戦いを披露していく本部。しかし、本部の技はそのどれもがあと一歩のところで、武蔵に届きません。
圧倒的な武蔵の実力の前に、本部は徐々に追い詰められていきます。衣服の下に身につけた防具をも切断する勢いの武蔵の斬撃は、本部を確実に弱らせていきます。
武蔵と以蔵とか話してたら「お?刃牙か?」ってなるやん
本部のこと以蔵って呼ぶヤツ見たことないけど pic.twitter.com/AVCMMb3CAH— イッパー兄チャマ (@ipparboyrequiem) June 18, 2018
そして迎えた決着のとき。本気になった武蔵の斬撃は、防具で固めたはずの本部の手を足を肩を容赦なく斬り裂いていきます。しかし本部には現代格闘士たち守護るという崇高な使命があります。だからここで倒れるわけにはいかないッ!
最後の力を振り絞り、本部は武蔵にタックルをかまします。地面に倒してバックを取ると、裸絞めで武蔵の首を締め上げます。暫く抵抗をみせるも、脳への酸素の供給を絶たれた武蔵は失神。本部の勝利が確定した瞬間です。
しかし本部は知っていました。これは武蔵にとって、練習試合にすぎないと。本気で殺しにきていたら、自分はすでに死んでいたと。そのこと目を覚ました武蔵にぶつける本部。武蔵は「それでもお前は勝っている」といい、地下闘技場をあとにするのでした。
関連記事をご紹介
国を斬るッ! 国家権力の象徴である警察との戦いへ
【悲報】刃牙道、武蔵が罪のない一般人を大量に斬りまくる漫画になる https://t.co/gEChcouFmA pic.twitter.com/O5yWzjqoFW
— 萌え速 (@moesoku1) March 28, 2017
本部との戦いを終えた武蔵は、とあるニュース番組に出演して司会者を「見えない斬撃」で失神させたのをきっかけに、その存在がおおやけに知られるようになります。そしてついに国家権力の象徴・警察が武蔵に接触。件の司会者への見えない斬撃に対する罪で逮捕しようとします。
しかし武蔵が素直に従うはずがありません。二本の刀を対等し、警察と真っ向から戦う道を選びます。「武蔵を必ず捕まえろ!」という内閣総理大臣の命令もあって、何百人もの人間を動員する警察。対する武蔵は向かってくる警官を次々と斬殺していきます。
最新の武装、屈強な機動隊員、どれもこれも武蔵にはまったく歯が立ちません。この失態をおおやけに晒すことはできない。しかし武蔵は止めなくてはならない。そう考えた国の中枢の人間たちは、警視総監の助言で反社会勢力の人間の力を借りることにしました。
警察の要請で、この男が動いたッ! 宮本武蔵VS花山薫
武蔵 対 花山
良かった………ッ!!!
刃牙道19巻。 pic.twitter.com/9OAdaNQt0A
— ぐっさん -I.J.C.A 釣狂-副団長- (@GoodSound_Tw02) November 29, 2017
警視総監・内海の要請で武蔵と対峙することになったのは……日本最強の喧嘩師・花山薫でした。花山は敵対勢力である自分に向かって頭を下げる内海の男気に免じて、武蔵との対決を受諾します。
街中で顔を突き合わせた武蔵と花山。多くの警察が見守る中、ついに戦いの火蓋が切って落とされます。圧倒的な肉体を誇る花山は武蔵を相手に一歩も引かずに戦い続けます。しかし刀を持った武蔵はやはり強い! 徐々に均衡は崩れ、武蔵は花山を圧倒しはじめます。
そして迎える最後。花山は自分が一番信じている箇所、花山家に受け継がれる「侠立ち」の刺青が彫られた背中で武蔵の斬撃を受けます。大量の鮮血に彩られながらも、花山は倒れません——しかし戦うこともできない。こうして漢・花山は凄絶に散ったのでした。
関連記事をご紹介!
この男はこの時代にいちゃいけないんだ。宮本武蔵VS範馬刃牙(第二戦)
刃牙の一撃 pic.twitter.com/v3ZSBHqt65
— 救世主・田中 (@aho_neko69) July 12, 2018
花山はどうにか一命を取り留めました。それは花山にとどめを刺そうとする武蔵に待ったをかけた人物がいるからです。そう、我らが主人公・範馬刃牙です。刃牙は武蔵に向かっていいます。次は俺がアンタと戦う。そしてこの世から葬り去ってみせる、と。
刃牙は思っていたのです。武蔵はこの時代に生きていていい人間ではない、と。敵を斬って昇りつめていく、そんな生き方は現代ではしてはいけないのだ、と。だからこそ葬り去る。刃牙の決意は揺るぎないものでした。
地下闘技場で三度目の戦いに挑む両雄。刀を持つ武蔵に対して、刃牙は近代格闘技の技術を駆使して対抗します。互角の戦いを繰り広げる刃牙と武蔵。さあ、ここからさらに戦いはヒートアップしていくぞ! と思った矢先……まさかの衝撃の結末が待っていました。
関連記事をご紹介!
宮本武蔵、昇天ッッ!!! しかしその身体は……
BBAが武蔵を昇天させて決着。なんやこの終わり方。#刃牙道 pic.twitter.com/qBOGw6ZB7H
— ゆーき (@mimomimoyuki) February 26, 2018
刃牙と武蔵の戦いの最中、突如として乱入してきた人物がいました。徳川光成の姉でイタコの寒子です。刃牙との戦いに気を取られている武蔵の背後に飛びかかった寒子は、振り向いた武蔵の唇にとてもディープな口づけをかましました。
同時に糸が切れたようにその場に崩れ落ちる武蔵。いったいなにが起きたのか? じつはこれ、寒子が口づけによって武蔵の肉体から「魂」を吸い上げたのです。それもこの状況は刃牙と寒子で事前に打ち合わせていた模様。なので刃牙に動揺はまったく見られません。
念仏を唱え、武蔵の魂を天に向かって解き放つ寒子。これでもう、武蔵は目を覚ますことはありません。魂の抜けた肉体は、ただの器。器だけでは動くことはできないのですから。
たむらんあんてな : 【刃牙道】195話感想 魂が抜けた武蔵の肉体、無事冷凍保存して残されるwww https://t.co/HzcPOHHly2 pic.twitter.com/lNM2yc6WiR
— トヒトヒ (@ththtklp) March 15, 2018
しかーし! ここでまた問題の人物が、問題のあることをしでかします。そう武蔵のクローンを作りだして現代に蘇らせ、地上に厄災を振りまいた元凶である徳川光成その人です。光成は武蔵の魂がいつでも戻ってこられるよう、そのからだを地下施設で冷凍保存することにしたのです。
——こうして長きに渡る武蔵と格闘士たちの戦いは、一旦、幕を下ろしました。武蔵が再び蘇ることがあるのかどうか、それはわかりません。しかし肉体が保存されている限り、その可能性はゼロとはいえないでしょう。とにもかくにも……格闘士のみなさん、お疲れさまでしたッ!
今後の「バキ」シリーズの動向を要チェックだッ!!
【悲報】刃牙道さん、とんでもない最終回を迎えるwwwwwwwwwwww https://t.co/Hvwk7lkRUy pic.twitter.com/KpLB3nuYSc
— 万事屋2ちゃん (@yorozuya2ch) April 11, 2018
武蔵編の終了後、光成は刃牙に新たな敵の存在を示唆します。その名も野見宿禰。日本最古の相撲取りの名を継ぐ者です。
どうやら「バキ」シリーズの第五部は、この相撲取りとの戦いがメインとなるようですね。果たして野見宿禰の実力はいかほどのものなのか? 新シリーズの発表が今から待ち遠しい!!