この記事では、『刃牙』シリーズに登場する花山薫(はなやまかおる)についてご紹介します。戦績から強さや名勝負についてご紹介していきますので、是非とも最後までご覧ください。
目次
花山薫とは?
花山薫(はなやまかおる)は、『刃牙』シリーズに登場する五代目藤木組系暴力団花山組二代目組長であり、日本一の喧嘩師です。年齢は幼年編では15歳、最大トーナメント編では19歳、身長は190.5㎝、体重は166㎏とかなりの巨漢です。
普段は白いスーツ、鰐革の靴、縁なしの眼鏡を着用しており、顔には目立つ傷、背中には入れ墨があります。15歳にして花山組の組長に就任しており、素手喧嘩(ステゴロ)で他の組を潰しにかかったこともあります。顔や背中の傷はその時につけられたものでもあります。
外伝では主人公を務めている花山薫。花山薫の強さは一体どのようなものなのでしょうか。それでは、花山薫の強さや名勝負についてご紹介していきます。
関連記事をご紹介!
幼年編では地上最強の生物・範馬勇次郎と対決!結果はもちろん…
幼年編では、地上最強の生物・範馬勇次郎と対決します。はじめは範馬刃牙の母である朱沢江珠(あけざわえみ)の依頼で刃牙と戦うことになっていました。花山薫は刃牙に興味を持っていませんでしたが、範馬刃牙の父が範馬勇次郎ということを知って興味を持つようになります。
しかし、範馬刃牙がプロボクシング世界チャンピオンであるユリー・チャイコフスキーとの試合を優先したため、ヘヴィ級タイトルマッチの直前に襲撃を仕掛けます。その後、範馬刃牙と戦い激闘の末に敗北を喫します。
範馬刃牙との対決の後、範馬勇次郎が乱入します。万全とは言えない身体で挑みますが、両手足の骨を複雑骨折する怪我を負って敗北します。範馬勇次郎は日本一の喧嘩師のトラウマにもなり、ピンチになるとこの記憶が蘇るようになります。
最大トーナメント編では空手家・愚地克己と対決!
最大トーナメント編では、愚地独歩の養子・愚地克巳と対決します。幼年編から抗争が続き、さらに身体の傷痕が増えた花山薫。今度は格闘家に喧嘩を売るために東京ドームの地下闘技場で開催されている最大トーナメントに参加します。
花山薫はBブロックに振り分けられ、1回戦は日本拳法の達人・稲城文之信(いなぎぶんのしん)と対決します。前歯を叩き折られますが、気にすることなく圧倒的な力で捻じ伏せます。2回戦は愚地克巳と対決し、格闘技の真似事をしながらもほぼ互角の戦いを繰り広げます。
最後は愚地克巳のマッハ突きが勝敗を分けます。負けはしますが、花山薫は気を失っても倒れることはありませんでした。背中の入れ墨・侠客立ち(おとこだち)を再現した対決でもありました。
最凶死刑囚編ではスペックと対決!屈指の名勝負がここに!
【本日放送ッッ】本日TOKYO MX1にて深夜0:30~(24:30~)、サンテレビにて深夜1:00~(25:00~)に第2話「黒格闘技」が放送ッッ!「敗北を知りたい」と同じ言葉を残して東京へ集結しつつある凶悪な死刑囚たち。刃牙も死刑囚の一人、スペックとの邂逅を果たすッッ https://t.co/eSmFu1y2GI #バキアニメ pic.twitter.com/JPMiXm4D9u
— TVアニメ「バキ」公式アカウント (@baki_anime) July 8, 2018
最凶死刑囚編では、死刑囚の一人であるスペックと対決します。花山薫は範馬刃牙、愚地独歩、渋川剛気、烈海王と共に地下闘技場の代表として参加します。最大トーナメントではあまりいい成績を残せませんでしたが、ノールールマッチであることから適していると判断されたためでした。
松本梢江(まつもとこずえ)とデート中だった範馬刃牙を襲撃したスペックと戦い、満身創痍になりながらも倒して警察署まで引きずっていきます。しかし、すぐに警察署から逃げ出してきたスペックと再戦することになります。
弾丸を口内で爆破され、頬が破裂。銃で膝を撃たれる。鼓膜を中指で貫かれる。などなどかなりの重傷を負うことになりますが、最後はスペックの喉を握り潰して再び警察署へと引きずっていきます。受けの信念を見せつけた対決でもありました。
野人戦争編ではピクルと対決!怪力と怪力がぶつかり合う!
野人戦争編では、岩塩層から掘り起こされた原人・ピクルと対決します。対決とは言っても本気の戦いではなく、範馬刃牙が来るまでの足止めに過ぎませんでした。範馬刃牙が到着したことで対決は中断されることとなりました。
ピクルはかなりの怪力の持ち主ですが、花山薫も互角の怪力の持ち主です。花山薫を上回る巨体に同等の怪力を持ち、ピクルは花山薫をかつて生きていた時代のライバルである恐竜に例えます。ピクルに力の全てを出し切れると喜びを感じさせるほどの実力者に成長しています。
ちなみに、この時点でスペック戦にて受けた頬の傷はほとんど治っており、口元の傷も治っています。『刃牙』シリーズの世界では現実世界で治るはずのない傷も治りますが、花山薫が受けた傷はほとんど身体に刻み込まれています。花山薫にとって身体の傷は勲章のようなものなのかもしれません。
関連記事をご紹介!
『刃牙道』では範馬勇次郎と再戦!果たしてリベンジはできたのか?
範馬勇次郎もこう言ってるわけだし… pic.twitter.com/3QwooAQ3yQ
— あこゑ (@Acolvsky) July 22, 2018
『刃牙道』では、幼年編でボコボコにされた範馬勇次郎と再戦します。範馬刃牙と範馬勇次郎の親子喧嘩を目の当たりにし、花山薫も他のことが全て退屈になってしまいます。この退屈さを解消するため、花山薫はかつてのトラウマでもある範馬勇次郎との再戦を決意します。
花山薫が先に攻撃するというハンデがあって始まった対決。花山薫は範馬勇次郎に一撃を加え、あの範馬勇次郎に鼻血を流させます。しかし、それ以降の攻撃は全く当たらず、細胞レベルで範馬勇次郎のことを恐れていると指摘されてしまいます。花山薫は渾身の一撃を放ちますが、カウンターを決められて敗北します。
喧嘩師のプライドを賭けたリベンジでしたが、結果的には一撃で沈められてしまいました。しかし、気を失った花山薫の顔には笑みが浮かんでいました。範馬勇次郎に血を流させた人物は一握りしかおらず、花山薫はその中の一人に数えられます。かつてよりも成長したと言えるのではないでしょうか。
関連記事をご紹介!
『刃牙道』では宮本武蔵と対決!帯刀した相手にも素手で挑む!
刃牙道の宮本武蔵かっこいいよなぁ… pic.twitter.com/ZU3tVkXM2I
— じゃび/JqRvIs (@JqRvIs) July 4, 2018
『刃牙道』の本編では、クローン技術で蘇った宮本武蔵と対決します。警察や特殊部隊では暴走する宮本武蔵を止めることができず、警視総監自らが花山薫に宮本武蔵の討伐を頼み込みます。はじめはヤクザの敵である警察の頼みに否定的でしたが、烈海王が宮本武蔵に斬殺されていたことを知って戦うことを決意します。
宮本武蔵といえば現代でも有名な人物ですが、花山薫は「時代劇のサムライ」くらいの知識しかありませんでした。いざ対決が始まると、二人は力比べに興じます。花山薫の怪力は宮本武蔵をも上回り、刀を使われて10回もの斬撃を受けることとなります。さすがに帯刀した相手には敵いませんでした。
勝つことはできませんでしたが、警視総監との約束は果たされました。ちなみに、治療は過酷で1000針の縫合とバスタブ1杯分にも及ぶ輸血によってなんとか助かることができました。
外伝ではG.Mと対決!
GMのモデルはこのポスターだった? #花山薫 pic.twitter.com/EmAocl4ONm
— 食戟のソウメイ (@soumeigaro) December 3, 2017
『バキ外伝 疵面―スカーフェイス―』では、秘密結社「N・O・N」のボスであるG.M(ナットー・L・ネルーニョ)と対決します。花山組と秘密結社「N・O・N」は抗争状態にあり、幻覚を見せたり一般人を盾にしたりするG.Mに苦戦します。その後、大量の弾丸を浴びて瀕死の重体となります。
スーパードクター・鎬紅葉(しのぎくれは)の治療によってなんとか一命を取り留め、常人なら到底動けるはずのない身体でG.Mを追います。何度瀕死の危機に陥っても復活するタフさが花山薫の強さでもあります。
G.Mとのリベンジは、花山薫ではなく彼を慕う登倉竜士(レックス)が引き受けます。花山薫の敵討ちとして動き、花山薫にも劣らない怪力でG.Mを倒して敵討ちを達成します。人を動かす力があるというのも花山薫の魅力でもあります。
戦績は微妙?攻撃を受けるのが花山薫の美学!
花山薫好きだわ pic.twitter.com/eNdaWW6bZ1
— Ishida (@kazukun958) July 27, 2018
まとめてみると、花山薫の戦績は微妙と言えるでしょう。最大トーナメントでも2回戦で敗退しており、格闘家には怪力ではなく技術で負けているといった印象です。しかし、単純な力比べでは誰にも負けておらず、ピクルや宮本武蔵でさえも敵えませんでした。
また、スペック戦でははじめに攻撃を受け続けて最後に一気にたたみかけるという受けの信念を見せつけました。タフさが花山薫の強さの秘訣でもあり、どんな攻撃を食らっても死ぬことはありません。範馬勇次郎戦では地上最強の生物に鼻血を流させるという偉業を成し遂げ、ある意味リベンジを果たすことができました。
受けの信念を持っているのは『刃牙』シリーズの中でも花山薫一人だけです。花山薫のファイトスタイルである素手喧嘩には、格闘家を相手にするには不利な点もありますが、ヤクザらしく漢らしい戦い方でもあります。
花山薫は絶対に引かない漢!
【STORY更新ッッ】第5話 まだやるかい
松本梢江と夜の公園を歩いていた刃牙。甘い雰囲気が漂う2人の様子を物陰から見ていたスペックは、今がチャンスと刃牙に襲い掛かろうとする。しかしそうはさせまいと、伝説の喧嘩師・花山薫がスペックの前に立ちはだかる!→ https://t.co/3tQ8N5Yick #バキアニメ pic.twitter.com/PpWio0COMW— TVアニメ「バキ」公式アカウント (@baki_anime) July 23, 2018
いかがでしたでしょうか。花山薫の強さについて知ることができましたでしょうか。花山薫は素手喧嘩で戦う受けの信念を持った漢でした。戦績こそあまりよくありませんが、そこには花山薫なりのプライドがあってのことでした。それでは、皆さんも一度は花山薫の強さをご覧になってみてください。