『刃牙道』にて烈海王は、宮本武蔵を真剣勝負を行いました。そして激闘の末に死んだとされている烈海王ですが、果たして本当に死んだのでしょうか?武蔵との戦いがどのように行われたのか?そして烈海王は死んでいるのか?もしかしたら復活するのではないか?そんな疑問を様々な観点から紹介していきます。
烈海王と宮本武蔵の戦いとは?
駅前の踏み固められた氷を利用してッ
冴えないサラリーマンがッ烈海王の消力を習得したッ!!! pic.twitter.com/LA7Gth2K80— 田 原 シ 歩 (@Go_Go_wafer) January 17, 2016
烈海王が死ぬことのきっかけとなったのは、宮本武蔵との戦いでした。『刃牙道』で宮本武蔵は、クローン人間として現代に復活することになります。その強さは現役最強の時のままで、誰が相手でも関係なしといった感じでした。
宮本武蔵の存在はすぐに広まり、烈海王の耳にも入ってきました。そこで烈海王は挑戦をしたくなりました。武蔵の強さは刀が無くても十分強いということを実際に体験していたので、是非とも刀を持った武蔵と戦いたかったのです。
その願いを叶えるように徳川は、地下闘技場にて初めての武器解禁の戦いを行うことにしました。両者がどんな武器を使用しても構わないという内容で、もちろん結果には最悪死もあり得るものとなりました。
烈海王は死を覚悟していた
烈海王? #utamaru pic.twitter.com/m0xKPH3F5n
— G_DA_T?⭐️? (@ADNAPAGODA) July 17, 2018
烈海王は、宮本武蔵に対して底が見えない恐怖を感じていました。徒手での対決をしたことで、あり得ない握力と素振りの速さを見せたのでもしもこれが刀を持っていたとしたら…といいう怖さがあります。だからこそそれに対抗するための特訓を行いました。
郭海皇の元でシャオリーという力を無効化する技を学びます。シャオリーは相手の攻撃が体に触れた瞬間に攻撃の方向へ体を受け流すというものでした。打撃なら失敗しても死ぬことはありませんが、これが刀なら受け間違えると死んでしまいます。
一度も失敗が許されない技ということだけで、烈海王は死を覚悟していたのです。
関連記事をご紹介!
烈海王、腹部を一閃!
RT烈海王思い出した pic.twitter.com/qfhzxkJBm1
— 5号線のしゅてん (@shuten_on_R5) July 14, 2018
烈海王と宮本武蔵の対決は、序盤は武蔵が刀を抜いて戦うことはありませんでした。烈海王が使用した武器に対して武蔵がよけたり、奪って壊したりという感じです。更に体術で烈海王を圧倒して、意識のあるまま捕縛に成功しました。これには、烈海王には屈辱しかありませんでした。
そして殺せと話すので、捕縛していた布を切って解放させます。そこから武蔵は刀を抜いて烈海王に振りかぶりました。その一撃を烈海王はシャオリーで見事に回避。僅かに皮膚を斬らせる程度で済みます。そして烈海王は反撃の一撃に力を込め、武蔵へ突進しました。
武蔵が刀を振り下ろしたのに対して、拳で受け止め「よし!」と思った瞬間に武蔵は、烈海王の体をそのまま空中へ投げ、腹部を一閃しました。空中ではシャオリーが使えないという弱点を突かれたのです。
烈海王の死亡シーン
烈海王って死んじゃったのかな?
宮本武蔵を甦らしたくらいだから、烈も生き返らせるかも、
と、どうでもいいことを朝から考えてたりする。 pic.twitter.com/zBCaYjxsLi— まんがちゃん (@mangatixyann) July 24, 2015
腹部を斬られた烈海王は、そのまま地面へ倒れこんでしまいます。そして斬れた腹部から内臓が飛び出していました。烈海王はそのまま意識を無くして動かなくなります。これには見ていた闘技場の観客も一切言葉を発せず静けさがあたりを包んでいました。
烈海王の死を見た格闘家たちの反応
殺人罪で武蔵が連行!みたいな感じって事は烈海王は死亡確定ッッッッッ!? pic.twitter.com/lL073El6lo
— ピザ のり (@pizanoripiza) July 25, 2015
烈海王は、そのまま医務室へと運ばれていました。腹部は包帯で覆ってあり、ベッドに寝かされている状態となりましたが、徳川が烈海王の死について自らを責めていました。そして他にも刃牙や独歩も烈海王の死に顔を見ています。そこでは徳川以外に誰も言葉を発することはありません。
しかし烈海王の死を目の当たりにした者たちは、宮本武蔵をどうにかしなければならないという気持ちにはなりました。その後の展開にも烈海王の死が繋がっていて、渋川剛気や花山薫は烈海王の分まで頑張ろうと戦っていました。そして刃牙は宮本武蔵を黄泉の世界へ返す手助けをしています。
烈海王復活の可能性は?
今回の試験結果がふるわなければ
それは僕が試験期間中ずっと、武蔵に真っ二つにされた烈海王を心配していたためです。
勉強が手につきません pic.twitter.com/HCFLvmyNJn— 広大の水無月じゃけぇ (@sailor_minaduki) July 5, 2015
烈海王復活の可能性は?烈海王は腹部を両断されて死にました。これは紛れもない事実で、死んだということを周囲の人間もはっきりと認めています。そんな完全に死んでしまった状態でも復活の可能性はあるのでしょうか?無いとは言えません。
それは宮本武蔵が現代によみがえっているからです。武蔵と同じように烈海王の遺体からDNAを取りだして培養すれば、肉体は全盛期の状態でよみがえります。そして徳川の姉の力を借りて魂を入れさえすれば、すぐにでも復活は可能となります。
記憶というところがどのようになるのかは分かりませんが、復活の可能性は大いにあると考えられるのです。しかしこんなに簡単にぽんぽんとクローンで復活するとなると、おかしな世界になるに違いありませんね。
烈海王復活の確率はゼロではない
宮本武蔵が復活してるんだから烈海王だっていつ復活してもおかしくない pic.twitter.com/F6NZnAS0hA
— 地底人 (@chitei_p) December 12, 2015
烈海王は宮本武蔵との勝負で腹部を斬り裂かれて絶命してしまいます。このことに対しては烈海王は満足のいく結果ではありましたが、周囲の人間は烈海王の死を惜しんでいました。そして武蔵に対しての気持ちも強いものになり、このまま野放しにしておくことはできないとも考えます。
烈海王の死は格闘家たちにとって強い警告となったのです。烈海王は復活することができるのでしょうか?結論からするとできるでしょう。徳川の莫大な金と科学施設を使えば、宮本武蔵と同様によみがえらせることができるのです。
しかし肝心の烈海王の魂を呼び寄せる際に拒絶されてしまかもしれませんね。あれほど気高い武道家なので、よみがえってまで武蔵と再戦などしたくないと思うのではないでしょうか。いずれにしても魂と交霊する霊媒師である徳川の姉次第になってしまうことは事実です。