『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』にはたくさんのスタンド使いが登場しますが、能力が過去のものとは比べ物にならないぐらい個性的で強いです。その中でも最強のスタンドは一体何なのか?ランキング形式で紹介していきます。
目次
- 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』とは?
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第20位:クラッシュ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第19位:リトル・フィート
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第18位:クラフト・ワーク
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第17位:ブラック・サバス
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第16位:ビーチ・ボーイ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第15位:スパイス・ガール
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第14位:セックス・ピストルズ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第13位:エアロスミス
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第12位:ノトーリアス・B・I・G
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第11位:ベイビィ・フェイス
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第10位:スティッキィ・フィンガーズ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第9位:マン・イン・ザ・ミラー
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第8位:オアシス
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第7位:ホワイト・アルバム
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第6位:ザ・グレイトフル・デッド
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第5位:メタリカ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第4位:パープル・ヘイズ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第3位:グリーン・デイ
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第2位:キング・クリムゾン
- 【ジョジョ5部】スタンドの強さ第1位:ゴールド・エクスペリエンス
- レクイエムは、反則的な強さである!
『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』とは?
ジョジョ5部 17巻 pic.twitter.com/j8KmkYLRuy
— kohei (@cv9vb2) August 4, 2018
『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部が『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』です。主人公は、ジョルノ・ジョバァーナで、ギャングの頂点を目指していました。そんな時に出会ったのがブチャラティです。
ブチャラティの出会いから「パッショーネ」への入団を決め、仲間と共に組織の頂点に立つことを決めます。組織のボスはディアボロですが、誰にも正体を悟られないで生きてきました。それをジョルノたちが引っ掛けまわしたので、全面戦争となり組織の人間と戦うことになります。
ボスの親衛隊とボスを狙う暗殺チームもスタンド使いなので、生き残りを賭けた戦いが次々に展開されていきます。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第20位:クラッシュ
ジョジョの5部は1番好きな位なのでアニメ化はすごく嬉しい。
ただ非常に残念なのが、ついに登場したクラッシュ(CLASH)ってスタンドが雑魚なこと?
ピストルズはかわいいのに。。 pic.twitter.com/KWMwYMG2tF
— Kousa (@kousa_cs) June 22, 2018
ディアボロの親衛隊のスクアーロの使用するスタンドです。水から水へと移動するスタンドで水の容量でスタンドの大きさも変わってきます。水への移動は瞬間移動になっているので、捕まえることが困難です。
しかし水がなければ能力を発動することができないという弱点もあります。そのため水の少ない場所へ追い込んでいくという手段を必然的に取られてしまいます。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第19位:リトル・フィート
もりぞうのスタンドの名前は『タイラント・クリスタル』で、能力は『殴った物を小さくする能力』です。 #jojo http://t.co/hlMPfGX3Eo リトルフィートみたいな能力か pic.twitter.com/HXaDba8SHU
— 大仏morizo (@morizo3104) January 7, 2015
暗殺チームの一員のホルマジオが使用するスタンドです。斬りつけた相手を小さくすることができます。そして自らも小さくなることが可能なので、姿を隠すことには最適となっています。斬りつけられた相手はすぐに小さくなるのではなく、徐々に小さくなっていきます。
その間にホルマジオに致命傷を与えれば、元に戻ることもできます。攻撃力はスタンド自体にほとんどないので、小さくなった相手を捕まえて自らの手で殺すというやり方です。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第18位:クラフト・ワーク
ジョジョのクラフトワーク。 pic.twitter.com/G7I4ZuuB
— ヤナギタ (@tenjoe_yanagita) February 17, 2013
暗殺チームの一員のサーレーが使用するスタンドです。固定するということが能力で、指定した場所を動かせなくします。例えば自らに襲い掛かってくる銃弾を空中で固定して止めたり、石を投げて空中で固定してその上を歩いたりしています。
更に固定している物質を何度も叩いたりすることで力を溜めることもできます。そのため固定を解除した瞬間に力が解放され、凄い速さで固定していた物質が飛んでいきます。
防御と攻撃に優れていますが、近距離の範囲でしか固定できないということと長時間は無理だというのが弱点です。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第17位:ブラック・サバス
4部最終回か
早く5部が見たいな〜一番デザインが好きなスタンドがブラックサバスで、どーでもいいけど、IDのporupoって5部のポルポが元ネタなんだよなぁ
ブラックサバスはクソカッコイイって114514回は言ってる pic.twitter.com/Ztg4pzczGY— タコスけ (@pokeporupo) December 24, 2016
「パッショーネ」の幹部のポルポが使用するスタンドです。能力は、自動追跡となっていて影のあるところなら自由に行き来します。そして口の中からスタンド能力を開花させる弓矢を吐き出して攻撃します。
弓矢に貫かれた人間は、そのまま死ぬこともありますし、スタンド能力を身に付けるかもしれません。自動追跡なので、任務を達成するまで消えることはありません。そして遠隔操作しているので、ポルポ自身もスタンドがどのような状態にあるのかは分かりません。
相手を殺すスタンドというよりも自分の組織に有力なスタンド使いを作るという感じです。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第16位:ビーチ・ボーイ
好きなスタンドはビーチボーイ、地味とか言うな。 pic.twitter.com/J0x137R3qR
— ヨシ山 (@yoshiuchi31) March 17, 2016
暗殺チームの一員のペッシが使用するスタンドです。釣り竿を振り、針で獲物を捕らえると、その針が相手の心臓まで向かって進んでいきます。最終的には心臓を破壊して殺す能力ですが、それ以外にも相手を振り回してぶつけたりすることもできます。
針は一度食いつくと、本人の意思がない限り解除することはできません。ペッシは、プロシュートの死がきっかけで相手を殺す覚悟ができるのですが、それまでは自信がなくておどおどしているスタンド使いでした。
もっと早く覚悟ができていたら、厄介な相手になっていたことは間違いないです。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第15位:スパイス・ガール
@edc_stars
部室でいつもよく話してくれてお兄さん嬉しいです!ガチャ神にはなれなくてすいません…なれるように徳を積んで出直します笑
柔らかい空気感があるので、スタンドは物の硬度を柔らかくできる「スパイス・ガール」 pic.twitter.com/AZ1F08gf4v— Ozuma(じょとーと) (@LegoOzuma) December 31, 2017
ディアボロの娘のトリッシュが使用するスタンドです。あらゆるものをゴム化することで攻撃にも防御にも使うことができます。防御という面ではあらゆる攻撃を跳ね返してしまうほどなので、かなりの強度を誇ります。
攻撃という面では他のスタンド能力と併用することで発揮されるので自分から攻撃をするタイプではありません。ミスタの弾丸にゴムを付けることで相手の予測を裏切る方向から攻撃していました。
トリッシュ自体がスタンド能力に目覚めて僅かの時間しか経っていないので、経験不足は否めません。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第14位:セックス・ピストルズ
セックス・ピストルズ pic.twitter.com/Z7d07kQHUb
— kohei (@cv9vb2) August 4, 2018
ジョルノの仲間のミスタが使用するスタンドです。銃弾の弾がスタンドになっていて、自由自在に銃弾を飛ばすことができます。そのため的を外すことがなく、あらゆる角度から打ち抜くことが可能となっています。
攻撃力は普通の銃弾と同じなので、相手の急所を的確に打ち抜かないと重傷を与えることができません。攻撃範囲は銃弾の届く距離となっています。サポート役に回って戦うことがベストで、正面から戦うことにあまり向かないスタンドとも言えます。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第13位:エアロスミス
エアロスミス pic.twitter.com/920xTehrOn
— kohei (@cv9vb2) August 4, 2018
ジョルノの仲間のナランチャが使用するスタンドです。飛行機の形をしていて、そこから銃撃やミサイルを発射します。威力はひとりの人間なら穴だらけにすることが可能です。飛行機ということもあり遠距離操作ができるので、偵察にも向いています。
遠距離でも近距離でも攻撃力が変わらないのが強みになっています。銃撃だけではなく、プロペラを利用して攻撃するなど、トリッキーなこともできます。万能型のスタンドですが、近距離パワー型とは相性があまり良くなさそうです。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第12位:ノトーリアス・B・I・G
ノトーリアス・B・I・G pic.twitter.com/mtl1L8VxQB
— ナッチ (@ryufukutake) July 8, 2016
ディアボロの親衛隊のカルネが使うスタンドです。カルネは登場早々にミスタに打ち殺されて死にました。しかし死ぬことでスタンドが発動します。能力は動くものを自動的に攻撃するというもので、本体が死んでいるので一生無人で稼働するスタンドとなっています。
ある意味無差別的な攻撃のスタンドですが、動かなければ攻撃されることはありません。動くものが同時にあったとしたら、より速く動いているものに襲い掛かります。
飛行機の中でスタンドが発動したので、最後は海に落ちてそのまま波に反応するだけのスタンドとなりました。もしも街中で発動したらパニックになっていることでしょう。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第11位:ベイビィ・フェイス
#ナッチのおやすみスタンド
ベイビィ・フェイス pic.twitter.com/4vVhDyUDOb— ナッチ (@ryufukutake) August 1, 2016
暗殺チームの一員のメローネが使うスタンドです。人間の血液さえあれば、それを元に生まれて、たくさんの情報を元にどんどん成長していくスタンドです。あらゆる物を分解する能力があり、人間も分解することができます。
能力の強さはかなりのものですが、使用者の指示に従わないという弱点があります。勝手に動いて暴走してしまうこともあるので、予想外の行動が起こります。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第10位:スティッキィ・フィンガーズ
スティッキー・フィンガー pic.twitter.com/DwOrtEtkPB
— kohei (@cv9vb2) August 4, 2018
ジョルノの仲間のひとりであるブチャラティの使用するスタンドです。あらゆるものにジッパーを付けることができ、触れられると能力を発動します。人間に触れれば、ジッパーで部位がばらばらになるのですが、それで絶命することはありません。
再び戻せばくっつくことも可能ですし、スタンド能力が弱まるとジッパーが消えてしまいます。地面などもジッパーで切り開くことができるので、潜入したり壁をすり抜けたりするのに有効です。
更に自らの体にジッパーを取り付けることで攻撃をかわすことも可能と幅広い使い方ができます。触れなければ発動しないので、近距離型となります。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第9位:マン・イン・ザ・ミラー
ただいマン・イン・ザ・ミラー
さて、寝落ちの確率が高いけど何しようかなぁ... pic.twitter.com/JoGgO2gjqw— 辮髪リーフ (@tokimemo_oda) February 7, 2018
暗殺チームの一員のイルーゾォが使用したスタンドです。能力は、相手を鏡の世界に相手を引き込むことで、一切のスタンド能力を使わせなくするというものです。鏡の中の世界では、イルーゾォの思う通りにしかならないので、引き込まれた相手は成す術がありません。
ジョルノが決死の覚悟で、パープルヘイズのウィルスに侵された状態で鏡の世界に侵入したから倒すことに繋がりました。スタンド自体のパワーがないので、直接殴り合えば、あっさりと敗北してしまいます。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第8位:オアシス
オアシスが出たのは嬉しかったけど、スタンドとしては微妙だった記憶。 pic.twitter.com/IXnYVyiixy
— Dai (@DT_09) December 18, 2016
チョコラータのサポート役のセッコが使うスタンドです。自らが触れたものを泥化させることができるので、地面をまるで海のように泳いでいます。人に触れても泥化するこができるので、触れると危険なスタンドでもあります。
地中から遅い掛かってくることを得意としているので、迫られると相手は地面に沈んでしまって身動きが取れなくなります。距離を取って攻撃をしないと倒せない上に、本体は地面に隠れているので攻撃もできないという厄介な能力者です。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第7位:ホワイト・アルバム
ジョジョT持ってないからホワイトアルバムT着ていく pic.twitter.com/QYsYRTEglW
— 亜木 (@Red_break_ZZ) August 26, 2017
暗殺チームの一員のギアッチョの使用するスタンドです。あらゆるものを凍結させる能力で、池の水を一瞬で凍らせてしまうほどの威力があります。ギアッチョは自らを氷のスーツで覆っているので、あらゆる攻撃を跳ね返してしまいます。
唯一の弱点は首の後ろにある空気穴ぐらいのもので、ジョルノの能力も寒すぎて生命を生み出すことができませんでした。中距離範囲を氷の世界にすることができるので、近接戦闘でギアッチョに対抗するのは難しいです。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第6位:ザ・グレイトフル・デッド
ザ・グレイトフル・デッド
夏コミならみんな体温高いからイチコロやで#コミケで使ったら危険なスタンド能力 pic.twitter.com/jY6jKQSNrp
— くろがねぎん@夏コミ一日目シ-74a (@kuro_gin3) July 12, 2016
暗殺チームの一員であるプロシュートの使用するスタンド能力です。能力は、側にいる者を老化させるというものです。その効力は、数十メートルまでに及び、老化するまでの時間もかなり早いです。
対抗策としては、体を冷やすということしかないので、冷房をつけたり氷を摂取するしかありません。直に触れられると一瞬で老化するので、触れられることもできません。じわじわと外から老化させて動きを鈍くさせてから直に攻撃することで相手を追い詰めます。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第5位:メタリカ
ジョジョ5部規制不可避No1候補
メタリカ#ジョジョ5部 pic.twitter.com/Ugzi8ym2iU
— Ksg (@Ksg51693366) June 21, 2018
暗殺チームのリーダーであるリゾット・ネエロの使用するスタンド能力です。あらゆる鉄を自在に操る能力を持っています。地中に含まれる鉄分や体に含まれる鉄分も利用することができるので、相手の体の中から鋭利な金属を出して破壊することも可能です。
他にも地面の砂鉄を利用して、ナイフを作り出して投げつけたりしています。自らの体も切断されても磁力を利用してくっつけているので、治癒能力もあると言えます。
鉄分を抜かれた相手は、そのまま呼吸困難になり死んでしまうので、中から破壊しても良いし、鉄分を奪われて死んでも良いという2段構えになっています。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第4位:パープル・ヘイズ
♪謎かけパープル・ヘイズ pic.twitter.com/4HBzh0AedX
— 犬吠埼⇄ぱなダム (@puramodelife) May 12, 2014
ジョルノの仲間であるフーゴの使用するスタンドの能力です。フーゴは見た目は大人しいのですが、このスタンドは制御不能に近いほど凶暴です。そして一番怖いのが、拳に埋め込まれたカプセルが割れると、そこから殺人ウィルスがまき散らされ、数十秒で生物は死んでしまいます。
近距離パワー型で、ウィルスの効果の範囲は数メートルなので、近づかなければ安全ですが、知らないで殴られてしまうと一発でアウトとなります。近接戦闘では最強かもしれませんね。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第3位:グリーン・デイ
ジョジョの実写映画見に行く女全員グリーンデイで殺したい。 pic.twitter.com/AOOvevuPOa
— けんつー (@ken_2_) August 1, 2017
ボスの隠し玉的存在であるチョコラータのスタンド能力です。性格的に問題があるためにボスが依頼することをためらうほどで、スタンドの能力もかなり凄いです。広範囲にカビをまき散らして、生き物は高いところへ移動しないいと、カビに侵食されて体がボロボロになって崩れていきます。
街一つを飲み込むほど効果が発揮されるので、能力者を見つけても防ぐことが難しい状況となりました。「ゴールド・エクスペリエンス」の能力がなければ倒せないかもしれません。
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第2位:キング・クリムゾン
ディアボロ pic.twitter.com/aS3ldSg7tq
— kohei (@cv9vb2) August 1, 2018
「パッショーネ」のボスであるディアボロが使用するスタンドです。時を飛ばす能力と未来を見ることのできる能力があるので、初めて見るスタンド能力の相手にもすぐに対応できていました。更に時を飛ばす行為を防ぐことはできないので、これを喰らった相手は防御不可能となります。
自らに不利な状況でも時を飛ばすことで、改変することもできます。近距離で発動するパワー型ですが、時に干渉するために対抗策を練るのが難しく、倒すことができたのは、ジョルノのレクイエムのみでした。
関連記事をご紹介!
【ジョジョ5部】スタンドの強さ第1位:ゴールド・エクスペリエンス
ジョジョ実写で主演は松潤か…
まぁ五部のジョルノなら分かるな…
だけどあえて五部を実写化するだろうか?でも、松潤が「ゴールド・エクスペリエンス!!!!」
って叫んでるのは想像できる笑 pic.twitter.com/vgsaWH9A— まーら YouTube dance (@Merla6_6) January 25, 2012
主人公のジョルノ・ジョバァーナが使用するスタンドです。能力は、あらゆるものを生命として作り替えるというもので、無機物を草花や動物に変化させられます。
初期段階ではただ作り替えることしかできませんでしたが、それを体のパーツに変えるなど応用することで、治癒としての能力として使えるようになりました。
そして最終段階では、スタンド能力を生み出す弓矢を取り込むことで、「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」となり、本人の知らないところで勝手に能力を発動させ、使用された相手は死ぬこともなく無限の地獄を彷徨っていました。
最強の敵ディアボロを倒しているので、これこそ最強のスタンドです。
関連記事をご紹介!
レクイエムは、反則的な強さである!
レクイエム pic.twitter.com/WXijJAoqEN
— kohei (@cv9vb2) August 4, 2018
『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』には、今までにないぐらい凄い力を持ったスタンド使いが集まっていました。そんな中で誰が一番強いスタンドなのか?を決めるとなるとなかなか難しいです。
状況や相性というものもありますが、あらゆる敵を想定して純粋な力で考えるとこのような順位になりました。やはりジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」の力は反則的なものになってしまうので、誰も勝つことができません。