【宮田幸季】は男性声優の中でも特にハイトーンかつ特徴のある声の持ち主!演じている役柄も個性が光るキャラクター達がいっぱい!?そんな宮田さんに纏わるプロフィールや、これまでに演じた人気キャラクターも紹介したいと思います!
目次
Free!の似鳥愛一郎とは?
努力家スイマー!
「Free! (フリー)」は、「京都アニメーション」制作の水泳アニメ。アニメは第1期「Free! 」が2013年に全12話、第2期「Free!-Eternal Summer-」が2014年に全13話、第3期「Free!-Dive to the Future-」が2018年7月より好評放送中。
「似鳥愛一郎(にとり あいいちろう)」は、身長は168㎝、体重は55kg→57kg、誕生日は1月4日、星座は山羊座。専門種目は「フリー(クロール・長距離)」と「平泳ぎ」。イメージアニマルは「アヒル」イメージカラーは「シルバー・水色」。アニメ1期では鮫柄学園1年生、アニメ2期では鮫柄学園2年生、アニメ3期では鮫柄学園3年生。
鮫柄学園の水泳部に所属していて人数の多い強豪校の中でトップレベルの部員ではないですが、真面目な性格で努力を惜しまず自主練習に打ちこみます。凛が水泳部を引退後する時に後任の水泳部「部長」に任命されました。
関連記事をご紹介!
声優・宮田幸季ってどんな人?プロフィールを紹介!
特徴的な高い声!
「宮田幸季(みやた こうき)」は、神奈川県出身。生年月日は1972年10月9日の年齢は45歳、血液型はB型、身長は165cm。「ゆーりんプロ」を経て現在は「81プロデュース」に所属。1993年より声優活動を始め、「アニメ」を中心に「ゲーム」「吹き替え」などでも活躍中。
ゆーりんプロを離籍した際に旧芸名の「宮田始典(みやた はるのり)」から現芸名に改名。2007年には第1回声優アワード「サブキャラクター賞」の男優部門を受賞する程、特徴的な声の持ち主です。
「水曜日のダウンタウン」では安田大サーカスの「クロちゃん嘘ツイート監視企画」が放送されました。宮田さんはこの企画で、普段の偽りの内容を投稿するクロちゃんのツイートを読み上げる「偽クロちゃん」として出演し、クロちゃんのようにハイトーンボイスの宮田さんが読み上げていると気付いたファンの間で話題になっていました!
キャラソンCDよりBLCDの方が多い!?
宮田さんは、「Free!-Eternal Summer- キャラクターソングシリーズ Vol.7 似鳥愛一郎」や、バカとテストと召喚獣の土屋康太役として「ムッツリーニと機関銃」などのキャラクターソングに参加していますが、その他はゲーム作品などの曲が多いのであまり多くの曲を出しているイメージはありません。
BLCDには宮田さんがメインキャラクターでない作品も含めて数えきれない程出演しています。宮田さんがメインのカップリングとして出演している作品は声の高さもあり、ほぼ「受け」で役柄やシチュエーションとしては健気でコミカルな物が多くなっています!
『宮田幸季』が演じるアニメキャラクターを紹介!
バカとテストと召喚獣「土屋康太」
(その時、土屋康太に電流が走る) pic.twitter.com/LmbQNWZrRj
— 土屋 康太 (@tutiya_mutturi) July 14, 2017
「バカとテストと召喚獣(バカとテストとしょうかんじゅう)」は、「井上堅二」原作の「葉賀ユイ」イラストの2007年から2015年まで「 FB Online」にて掲載された漫画。アニメは2010年に第1期「バカとテストと召喚獣」が全13話、2011年に第2期「バカとテストと召喚獣にっ!」が全13話で放送。
「土屋康太(つちや こうた)」は、文月学園高等部2年F組に所属。寡黙で口数は少なく目立たないように生活していますが、実は凄い変態なので「ムッツリーニ(寡黙なる性識者)」と呼ばれています。得意科目は「保健体育」でも意外とウブなので鼻血を大量出血することがお約束となっています。
見た目と声の可愛さからどんなに変態であっても何処か憎めません。保健体育以外の教科の結果は点数が悪すぎる所や、男子キャラクターの中で女装したら1番可愛いので主人公達にも負けない魅力があります!
関連記事をご紹介!
しろくまカフェ「アナグマさん、ラッコさん、エゾリスママ」
「しろくまカフェ(Shirokuma Cafe)」は、「ヒガアロハ」原作の2006年から2013年まで「月刊フラワーズ」にて連載されたアニマル・ギャグ漫画。アニメは2012年4月から2013年3月まで全50話で放送。
「アナグマ」は、「しろくまカフェ」のアルバイトの面接を勘違いして受けたので落ちてしまいます。「ラッコ」は、パンダくんと同じ動物園の人気者です。「エゾリスママ」は、「しろくまカフェ」で提供しているコーヒーを作っている「キノボリコーヒー」のパートとして働いています。
可愛い動物の役を演じていても全く違和感がなく、宮田さんは兼ね役で3役も演じていてどのキャラクターも存在感を表します!中でも小動物だけでなくエゾリス「ママ」役も見事に演じていて、焙煎士見習いの「マサキ」にリアルなパートのおばさんのように指導する演技は流石でした。
関連記事をご紹介!
弱虫ペダル「杉元照文」
Terufumi Sugimoto from Yowamushi Pedal is a Trans Boy! pic.twitter.com/IPpQBDZ4fT
— Your Favorite Character is Trans (@favtranschara) August 2, 2018
「弱虫ペダル(よわむしペダル)」は、「渡辺航」原作の2008年から「週刊少年チャンピオン」にて連載中の自転車競技漫画。アニメは第1期「弱虫ペダル」が全38話、第2期「弱虫ペダル GRANDE ROAD」が全24話、第3期「弱虫ペダル NEW GENERATION」が全25話が、第4期「弱虫ペダル GLORY LINE」が全25話で放送。
「杉元照文(すぎもと てるふみ)」は、身長は171cm、体重は58㎏、誕生日は7月1日、星座は蟹座、血液型はA型。得意分野は「ロングライド」で愛車は「コルナゴ」。千葉県立総北高校の1年生から2年生に進級。
中学生の時からロードレーサーに乗っていたこともあり「ボクは経験者だから」が口癖で何時も得意気に話す杉元。2年生に上がって自転車に打ちこみインターハイ出場は逃しますが、ギャグ要素の多かった最初の頃と比べ真剣さが増して物語を盛り上げてくれました。
関連記事をご紹介!
刀剣乱舞「包丁藤四郎」
「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」は、「DMMゲームズ」と「ニトロプラス」が共同製作したPC版ブラウザゲーム。アニメは2016年に第1期「刀剣乱舞-花丸-」全12話、2018年に第2期「続 刀剣乱舞-花丸-」が全12話、 2017年に「活撃 刀剣乱舞」が全13話で放送。
「包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう)」は、日本の「短刀」、刀帳は「51番」、刀派は「粟田口」、刀工は「粟田口吉光」。身長などのプロフィールは不明。
短刀の「藤四郎兄弟」の中でも見た目や性格においても一際幼くて小生意気。お菓子が好きなのは見た目のイメージ通りですが、前の主である「徳川家康」譲りの「人妻」が大好きという設定で「人妻の天国」に行くことを目標にしています。宮田さんが演じるとより一層このキャラクターの個性が強くなりますね!
関連記事をご紹介!
ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校「田代秀水」
ハイキュー6話観てるここ一週間、え?いや、まさか、を繰り返してたんだけどやっぱり??と思って調べたら田代キャプテンの声、神崎左門と同じ宮田さんじゃないか、、、、、、うわぁぁぁぁ( ///˘ω˘ )
そして弱ペダの杉元もということも発覚した(笑)これはまったく気がつかなかったw pic.twitter.com/OwvoSTHrZF
— ♮Are you happy?♮ ❖モモチ❖ (@taochi_gdbb) November 20, 2016
「ハイキュー!!」は、「古舘春一」原作の2012年から「週刊少年ジャンプ」にて連載中のバレーボール漫画。アニメは第1期「ハイキュー!!」が2014年に全25話、第2期「ハイキュー!! セカンドシーズン」が2015年から2016年に全25話、第3期「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」が2016年に全10話が放送。
「田代秀水(たしろ ひでみ)」は、身長は175.8cm、体重は70.8kg、烏野高校男子バレー部前々「主将」で「黒川広樹(くろかわ ひろき)」の前の主将で、「澤村大地(さわむら だいち)」達が1年生の時に3年生として男子バレー部に所属。
鵜飼監督不在の中でも懸命にチームを引っ張っていましたが、インターハイ県予選の2回戦目で敗退すしてしまい他校から「落ちた強豪、飛べない烏」と言われ、悔しい高校バレー生活を送りました…。春高に出場を果たした現・烏野高校バレー部の応援に東京まで駆けつけ、成長した後輩の姿に涙を流して喜んでいました。
関連記事をご紹介!
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation「不二咲千尋、アルターエゴ」
「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation(ダンガンロンパ きぼうのがくえんとぜつぼうのこうこうせい ジ・アニメーション)」は、MBS製作のテレビアニメ作品。アニメは2013年7月から9月に全13話が放送。
「不二咲千尋(ふじさき ちひろ)」は、身長は148cm、体重は41㎏、誕生日は3月14日、血液型はA型、出身校は「聖エルバンディア学園」で「超高校級のプログラマー」。/「アルターエゴ」は、高い学習機能のある人工知能。
千尋は声も高いこともあり性別不明のキャラクターとされていますが、小柄で可愛い女の子の容姿をしていて性格も穏やかな男の娘です。宮田さんにかかれば、可愛い天才プログラマー役でも違和感無しですね!
関連記事をご紹介!
サブキャラクターを演じても存在感を放つ!
主要キャラクターよりも目立つ!?
宮田さんは、第1回声優アワード「サブキャラクター賞」男優部門を受賞する程メインキャラクター以上に目立った声や演技で作品を盛り上げてくれます!登場回数が少なかったりゲストキャラクターでも、その存在感は凄く見ていると愛着が沸く魅力を持っています。
宮田さん自身も演じているキャラクター以上に個性が強いので、イベントやラジオに登場した際には強烈なボケやインパクトのある発言をしてその場を賑わせます。全体を通しての記憶より宮田さんの一言の方が印象が強くファンの心を掴みます!
これからも一言喋っただけで宮田さんが演じていると分かるキャラクターや、声優陣やファンも虜にしてしまう宮田さん本人の活躍からも目が離せませんね!