
『ワンパンマン』の怪人は災害レベルでその強さが分かるようになっています。中でも災害レベル竜クラスは、町を簡単に破壊できてしまう強さを持っています。そんな竜レベルの怪人にも強さの違いがありますので、ランキング形式で詳しく紹介していきます。
目次
『ワンパンマン』の怪人とは?
ようやく村田版ワンパンマンに原作怪人協会の竜レベル怪人が出た!てかホームレス帝メッチャカッコいいwww pic.twitter.com/JsYjUzVaYH
— 領域外のおみくじ (@tienron8451) August 12, 2018
『ワンパンマン』はヒーローと怪人の戦いを描いています。怪人とは何か?と言うと、人類を脅かす存在が怪人です。『ワンパンマン』の世界では人間以外にも異形となる地底族や海底族、天空族などがいます。いずれも人類を滅ぼして自分たちが世界の主となることを目的としています。
その他にも元々人間で、自らの不満や欲求を体に憑依させて変化している者もいます。それには怪人細胞というものを取り込んでなっていますが、自らの意思で怪人になっている者も多いです。それだけ世の中に不満を持っている人間が多いということです。
その他にも動物の怪人だったり宇宙人や科学者の手によって生み出された怪人などもいるので、バリエーションはかなり豊富で、力の差もあります。
災害レベルで分かる強さ
災害レベル pic.twitter.com/vyHvZiQm2u
— kohei (@cv9vb2) August 17, 2018
『ワンパンマン』の怪人は、災害レベルでその強さを現しています。その災害レベルとは、狼、虎、鬼、竜、神の5段階となっています。狼なら普通の人間でもどうにか戦えそうなレベルとなっています。虎は、人間でも鍛え上げられたそれなりの格闘家で通用します。
そして鬼になると超一流の格闘家ならどうにか戦えるクラスとなっています。そして竜になると、特異体質でなければ絶対に戦えないレベルとなります。竜クラスは時間さえあれば人類を滅亡させるだけの力があるので、それに対抗できるヒーローも限られます。
最後の災害レベル神ですが、こちらは『ワンパンマン』では登場していません。地球をあっさりと破壊できるぐらいのレベルが神となります。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第7位:阿修羅カブト
阿修羅カブト pic.twitter.com/R3C45EbMUc
— kohei (@cv9vb2) August 16, 2018
阿修羅カブトは、進化の家の中で最強とされる生物です。作り上げた人間ですら制御不能の怪人で、もしも地下に幽閉していなければ、あらゆるものを破壊しつくしてしまいます。ジェノスが戦いを挑みましたが、全く歯が立たずあっさりと壊されてしまいました。
サイタマが相手をすることになりますが、阿修羅カブトはサイタマの強さを体で感じていたので、他の怪人とは違って危機回避能力が備わっています。そして阿修羅モードという暴走モードもあるので、凶暴化が増してあらゆる戦闘能力が飛躍的に上がります。
サイタマが倒してはいますが、もしも他のヒーローが相手にしていたら相当苦戦していたことは明らかです。純粋な闘争で見せる破壊力はかなりのものです。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第6位:メルザルガルド
メルザルガルド(災害レベル竜) pic.twitter.com/acjfPwKAbS
— しあわせだいちゃん (@kaji43dai) December 8, 2015
ボロスの部下で、宇宙船から現れるといきなり天空族をあっさりと滅ぼしてしまいました。攻撃力は触れるだけで消滅させてしまうだけの威力があります。実際にA級ヒーローのイアイアンは、メルザルがルドの攻撃で左腕を失っていました。
更に回復力も優れていて、アトミック侍に細切れにされても一瞬で回復してしまうほどの力があります。その秘密は核にあって、小さなビー玉みたいな場所でそこを破壊されなければ何度でも再生が可能になっています。
その秘密にたどり着くまでにS級ヒーローの金属バット、シルバーファング、アトミック侍、プリプリプリズナーの4人が共闘してやっとのことでした。それだけでもメルザルガルドの強さが分かると思います。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第5位:ムカデ長老
ちなみにハガネールやヨワシ、ホエルオーみたいな巨大ポケモンがかなり好きで、ムカデ長老の圧倒的でかさと硬さ、強さ、もう最高。
これを眺めながらお酒飲めるレベル(※おたすけはお酒苦手) pic.twitter.com/ldfqUTe5ES— おたすけ ( ? ) (@otsk_poke) August 6, 2018
ムカデ長老は、一つの町を飲み込んでしまいそうなぐらい大きなムカデで、その表皮の固さは、あらゆる攻撃を跳ね返してしまいます。弱点と呼べるのは、顔の部分ですが大きな体に対してあまりにも小さいので狙うのも難しそうです。
S級ヒーローの金属バットが、ムカデ後輩とムカデ先輩を倒すことはできましたが、ムカデ長老は倒すことが出来ませんでした。同じくシルバーファングやジェノスもあまりの大きさにどのように戦っていいのか分からずに混乱してしまうほどです。
サイタマがマジ殴りで倒すことに成功しましたが、あれほどの巨体を吹き飛ばせるのはサイタマかタツマキぐらいのもので、他のS級ヒーローには無理でしょう。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第4位:育ちすぎたポチ
村田先生の育ち過ぎたポチ
頭大きい
いや、体が小さい? pic.twitter.com/m9feJlL1tI— ぺろ (@peromoru) April 26, 2018
育ち過ぎたポチは、怪人協会のアジトをうろついている怪人で、本能のままに生きています。そのために敵も味方も区別がつかずに襲い掛かってきます。育ち過ぎたポチというぐらいなので、体はかなり大きく俊敏性もあります。
それに加えて口から波動砲のようなものを出すので、喰らってしまうと消滅してしまいます。巨体なのに素早く動いて、更に連続で波動砲の攻撃をするので、かわすことも困難ですし、破壊しつくすまで止まりません。強くなったガロウですら倒すことはできませんでした。
暴れつくすとしぼんでしまうようで、原作ではサイタマとガロウとの戦いの後にサイタマに拾われてそのまま家までついていきました。しぼんでしまうと大人しい普通の犬と変わりありません。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第3位:ゴウケツ
ゴウケツ pic.twitter.com/JTtvnyuIJL
— kohei (@cv9vb2) August 17, 2018
元は人間の格闘技のチャンピオンで、怪人協会にさらわれてしまったことで、自らの力では怪人には勝てないということを悟り怪人になりました。ビルぐらいの大きさを持ち、格闘技をベースに戦う怪人で、知能もかなりあるので本能型には相性が悪いかもしれません。
どれほどの力を秘めているのかは謎ですが、突きの風圧だけで周囲を破壊できるほどの力を持っているので、当てたら小さな町は吹き飛んでしまうことも分かります。サイタマを相手にしてしまったことで、あっさりと殺されてしまいましたが、強いのは間違いないです。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第2位:オロチ
あかん
怪人王オロチ めちゃ強い
全然喋らんけど、単に無口なのか理性を失ってるのか
ギョロギョロの言うことやけに素直に聞くしなー pic.twitter.com/CxWGy5XGNt— ハンドキャナー ぺドさん (@dddheika) May 24, 2018
怪人王オロチは、怪人協会で最も強い怪人です。ギョロギョロ(サイコス)が作り上げた怪人で、自らの意思というよりはギョロギョロの意思で戦っています。原作にはいないキャラクターで、『となりのヤングジャンプ』版にだけ登場しています。
ガロウとの一戦でその強さが明らかになりましたが、体の至る所が蛇で出来ていて、その口からはレーザー砲が放たれます。あまりにも蛇の数が多いので隙間がないぐらいの攻撃の嵐が飛び掛かってきます。
更に知能も高くガロウの見せた流水岩砕拳をすぐに真似て使用していました。攻守ともに隙がなく、サイタマ以外の人間ならどのようにしたら勝てるのか分からない怪人です。
災害レベル「竜」の怪人強さランキング第1位:ボロス
ボロス pic.twitter.com/urqBY9Ogan
— kohei (@cv9vb2) August 10, 2018
ボロスは宇宙から現れた怪人で、あらゆる星々を旅して強い相手と戦っては勝ち続けてきた生物でもありました。その強さは反則的で、基本的な力だけでも簡単に人類を全滅させられそうです。スピード、筋力、知能のどれをとっても怪人の中でもトップです。
そしてもっと凄いのは、自らの力を飛躍的に上げる「メテオリック・バースト」という技と星の表面を吹き飛ばしてしまうほどの威力の「崩星咆哮砲」の技をもっていることです。これを出してしまうと防ぎようがないとしか言いようがありません。
回復力もすさまじく、体をばらばらにされても一瞬で元通りになってしまうほどの力を持っています。サイタマによって倒されはしましたが、もしもサイタマでなければ地球はあっさりと滅亡してることは間違いないです。
災害レベル竜としていますが、神クラスではないのか?と思える怪人です。
関連記事をご紹介!
災害レベルが同じでも強さがまるで違う!
ボロス pic.twitter.com/i6fQdLxFQ1
— kohei (@cv9vb2) August 10, 2018
怪人の強さを計るのが災害レベルですが、竜クラスとなると町のひとつやふたつは簡単に壊滅させられるだけの力があります。それでも同じ竜のレベルだからといっても強さは全く異なります。そこには姿や戦い方や周囲の人間の解釈の違いがあるからです。
強いと思われるのは、攻守共にバランスが取れていて、知能がそれなりにある怪人になります。サイタマが相手になってしまった怪人は残念ながら力の全てを発揮できずに死んでしまいましたが、それでもサイタマが相手をするぐらいだからこそ強いとも言えます。
ボロスは、災害レベル竜クラスのところに収まるような怪人ではなく、おそらく神レベルだと思われるので別格です。これからもいろいろな怪人が登場すると思われるので、楽しみです。