
【約束のネバーランド】に登場する『鬼』という存在…。ますます物語が核心に迫る中、いまだ謎が多い『鬼』ですが、現在わかっていることをまるっとまとめていきます!鬼の秘密に迫れるかもしれない「伏線」についても徹底考察!『鬼』とはいったいどんな存在なのか??


目次
【約束のネバーランド】の「鬼」って?
食用児達の敵!人間を食べる異形の存在!
約束のネバーランドという作品を読んだんだが
あの鬼の下等種の化け物
一度戦い喰らいあいたいものだ#MHW#MonsterHunterWorld #モンハンワールド pic.twitter.com/HVYbGlizaS— ネルギガンテ (@NeruGigante01) February 17, 2018
平和な孤児院のはずだった「ハウス」で、ある夜「エマ」と「ノーマン」が目にした化け物…。それが『鬼』でした。『鬼』は人間とは違う姿かたちをしているうえに(明らかに異様な姿)、なんと人間を「食べる」存在なのです。
幸せだと思っていたハウスは、実は鬼に食われるために育てられる子供達の「飼育場」。子供達は皆、里親が見つかったとハウスを出るように見せかけ、実は鬼の食料となるために『出荷』されてしまうのです。
今回はこの『鬼』に注目!鬼とはいったい何?どんな存在なの?というわけで、鬼独特の文化、「鬼文字」や「鬼用語」などから考察していきます。まだまだ謎の多い『鬼』ですが、現時点で分かっている部分をまとめてみましょう!
現在分かっている「鬼」の特徴
外見は様々だが、皆人間とは違う異形
#約束のネバーランド 感想
『再生』!?
じゃあ昔の人間はどうやって『鬼』を殺していたのか。
頭か『核』みたいなものを完全に破壊するか、それとも『日光に弱い』みたいな弱点があるのか。
ソンジュが教えなかったのは『逃げる(見つからない)』事前提だったからかな。#wj48 pic.twitter.com/Q63CKyLrnB— ぐんぐにる (@Gungnir3228) October 31, 2017
まず鬼の見た目についてです。鬼の中でも種類は様々あるようで、みな一律同じ容姿ではありません。外見は様々で、大きかったり小さかったり、中には少女の外見や猿のような『鬼』も存在しています。
「見た目」や「サイズ」は鬼によって様々ですが、皆人間とは全く違う異形の存在です。人間に比べ何倍もの大きさの鬼もいれば、人間と変わらないサイズやもっと小さい鬼もいます。ただ共通しているのが目の異様さ、ですね。
どの鬼も目が人間に比べて異様な形状や付き方をしています。目の数も個体差があり、顔中に無数の目が存在する鬼も…。そして人間と同じような言動をする鬼については皆仮面をつけています。
人間や動物の肉を食べる!
#約束のネバーランド 感想
GFが数ある農園の中でも最上級の一つで、尚且つ最上位の農園とは……。
ん?どうしてソンジュはその事を知っているんだ?#wj33 pic.twitter.com/6Kv5Gog4yP— ぐんぐにる (@Gungnir3228) July 16, 2017
エマとノーマンが目にした『鬼』は、エマ達の仲間であるコニーを殺害し、そして食事の対象として捉える発言をしています。この孤児院で育てられている人間は金持ち向けの高級品であること。そして指一本でもいいから食べたいなあ、などと驚くべき事実を耳にするエマとノーマン…。
鬼は食用児を食べるためにハウスで飼っているということです。さらに人間以外の生き物を食べることも分かっています。(コニーの出荷の際、鬼同士の会話でも猫を食べることが分かります。猫はあまり上等な肉ではない発言ですが…。)エマ達を助けてくれた「ソンジュ」や「ムジカ」といった鬼たちも他の生き物を食べています。
どうやら人間を食べないと死んでしまう、というようなものではないようですね。ただし人間を「食べたい」という欲求はある…。これは肉体的なものなのか、精神的なものなのかは分かりませんが、『鬼』の正体を知る上で大きなポイントになりそうです!
知性のある鬼も…
いま読んでるマンガ
⇒約束のネバーランド 第8巻レウウィスの強敵感が出ていてよかった( ゚Д゚) pic.twitter.com/ien9pysYrJ
— とあるナナシ@फीनिक्स (@7740nanashi) April 30, 2018
鬼は大きく分けて2種類存在します。人間と同じように言葉を発し考える「知性鬼」。そして言葉も分からず本能のまま獣のように人間を食べようとする「野良鬼」。
野良鬼は問答無用で集団で襲い掛かってきますから危険ですが、なんとか逃げ出したり倒したりする方法はありそうです。しかし知性のある鬼については非常に難しい!知性鬼については今まで登場している多くの鬼が、知性と一緒に身体能力もずば抜けているからです!知性鬼と戦った場合、人間が勝てる可能性は…??
時折出現する「鬼文字」
見たことない表記の「鬼文字」
#約束のネバーランド 感想
カラー:
既視感。
それにしても相変わらず『新商品』とか
鬼の人形と
『ネコっぽい
たかい
かっこよさ』
と遊び心満点なぽすか先生。#wj41 pic.twitter.com/S2EVILyQFb— ぐんぐにる (@Gungnir3228) September 10, 2018
物語中で時折出現する文字。見たことのない表記で、発音もどんなものか分かりません。鬼が使っていたり、鬼に関する説明で出されるものなので「鬼文字」と捉えられているようです。
最も多く出てくる言葉が上の画像のもの。どうやら鬼にとってかなり重要な、敬うべき対象のようですが、その存在や意味は未だ謎に包まれたままです。この文字の正体が分かれば、物語の核心にグッと近づけることになるのではないでしょうか…?
人間にも発音は可能
約束のネバーランド 考察
「ティファリに捧げる特上」の意味が、鬼たちが崇める神ではないかと思えてきた。
あの読めない記号みたいなやつはその宗派の神で、男の特上はその神に見立てられ、憑代になる、とか。
つまりノーマンは神になり、これから新世界の神を目指すってデスノートみたいな文字数 pic.twitter.com/Gx3XPSJyiJ— キャベツ太郎 (@sabu_aka_unt) July 15, 2017
鬼文字は見たことのない表記をしていますので、どんな発音をするのか原作を読んだだけでは全く分かりません。しかし、どうやら人間にも発音することはできるようです。まだハウスにいたころ、「シスタークローネ」が上の画像のように子供達に問いかけていますし、脱獄後には子供達もこの存在について話題にしています。
個人的に気になる部分なのですが、アニメ化されたらこの文字がどのように発音されるかわかるのでしょうか!?ワクワクしますね!!!(すみません、興奮してしまいました…。)
「鬼」は2つの言葉を使い分ける!?
#約束のネバーランド 感想
ムジカによる突然の鬼語。エマがこれに反応しなかったのはなんでだろう?
この『1000年』とは『約束』をしてからと同じ時期ですね。
『なってしまった』と言うことは『進化』ではなく『変化』なのでしょうか?#wj36 pic.twitter.com/xQD1lAEttK— ぐんぐにる (@Gungnir3228) August 8, 2017
他にもソンジュとムジカが会話する際に鬼文字を使用している様子が見られます。おそらく子供達に聞かれたくない話だったのでしょうが、普段は人間と同じ言葉を話しているようですからその辺りも気になる所です。
わざわざ人間の言葉を話すということは、どの鬼も人間と話す必要性があるとのことでしょうか?もしくは鬼にとって人間の言語を理解できるのはごく当たり前のことなのか…?このあたりも鬼の正体のキーポイントになりそうですね。
【約ネバ】を読むうえで欠かせない「鬼用語」!
「儀程(グプナ)」
#約束のネバーランド 感想
なんとも面白い植物とシステム。
『神』と言ってもソンジュ達の信仰する『神』と農園の鬼達が信仰する『神』は違うのでしょうね。
それでも『鬼』達がこの伝統的な方法をする理由とは。#wj35 pic.twitter.com/LHNJIfcTh1— ぐんぐにる (@Gungnir3228) July 31, 2017
鬼に関する独特の言葉が幾つか出てきますのでご紹介します。
まずは「儀程」。これについてはソンジュがエマに直接教えてくれました。鬼が獲物を屠る時の儀式だそうです。生きている獲物の胸に「ヴィダ」という吸血植物を刺し、神に糧を捧げる…、と同時に血抜きも行うというものです。鬼には幾つかの宗教があるようですが、儀程に関してはどうやら共通しているようですね。
「儀祭(ティファリ)」
今の所分かっているのは、前述されている鬼のトップであろう存在に対して、優秀な最上級の子供を捧げる儀式のようです。エマ、ノーマン、「レイ」の3人は皆この最上級!非常に貴重な存在です。おそらくこの「儀祭」のせいで、鬼側もエマ達をどうしてもつかまえなければいけないようですね。
「原初信仰」
#約束のネバーランド 感想
2人の素顔が公開。
少女の名前はムジカちゃん。
2人とも仮面の様なものを付けている(というよりも身体の一部が変化した感じ?)けどムジカちゃんだけ人間に近いのは何故か。指や爪は鬼っぽいけど。#wj32 pic.twitter.com/pqo9agU7K4— ぐんぐにる (@Gungnir3228) July 10, 2017
ソンジュとムジカが信仰している宗教です。この宗教の教えによってソンジュやムジカは人間を食べるわけにはいかないようです。エマ達にとってはありがたいことでしたが、どうやらこの「原初信仰」、養殖もの(エマ達のように鬼側によって故意に育てられた存在)は猟ってはいけないというもののよう…。
つまり養殖でない、自然に産まれ育った「天然の人間」なら食べてもOKということに…。ソンジュはもともと昔は人間を猟っていたようで、万が一エマ達がこの世界の秩序を壊せれば、また再び人間を猟ることができるかも!という考えがあるようですね。果たしてどうなるでしょうか…。
関連記事をご紹介!
「野良鬼」
知性がなく、本能のまま猟りをする鬼です。森で群生していることが多く、仮面も衣服もつけていません。鬼の社会でも「下等種」として扱われているようです。
「知性鬼」
知性を持ち、身体能力も長けている鬼のことです。ただしこの知性鬼の中でも細かく階級が分かれているようで、「バイヨン卿」や「レウウィス大公」のように人間社会で使われる称号が用いられることも。鬼という存在は人間に近いものがあるのでしょうか?
関連記事をご紹介!
「鬼」の正体とはいったい…!?
#約束のネバーランド 感想
この人がミネルヴァさん……なわけはないと思いますが、その祖先とかかな?
意味ありげにフクロウを乗せていますし。
この提案こそが『同盟』でも『条約』でもなく『約束』。謎の2つの暗号の内の一つの『約束』ですかね?#wj33 pic.twitter.com/ku1m8xVbVY— ぐんぐにる (@Gungnir3228) July 16, 2017
鬼の正体…。これは物語の中でも大きなポイントとなるでしょう。まず『鬼』と言っていますが、これは「GFハウス(グレイス=フィールドハウス)」の子供達がそう呼んでいるだけです。最初にノーマンが「鬼」と呼称したことにより定着しています。
実際にクローネも「鬼?ああ、連中のことね。」と言っていますし、「ゴールディ・ポンド」で出会った子供達も「怪物」という言葉を使っています。見た目はかなり異様であるものの、人間に近い部分が多い「鬼」の存在…。今後の情報が待たれますね…!!
あちこちに伏線が!!もっと【約ネバ】を楽しもう!!
絵の中に隠されたあれやこれ!
【約束のネバーランド】をもっともっと楽しくさせてくれるのが、あちらこちらに散りばめられた「伏線」!!物語のヒントとなるものが、登場人物の言葉に!何気ないひとコマに!隠されているのです!!
注目したいのは各単行本のカバー下のイラスト。カバー上のイラストと対になっているものが多く、ここには様々な意図が見え隠れしています。その後のお話でキーアイテムとなるものが登場していたり…。だとすると最新刊のカバー下イラストも今後の展開に大きく影響するものが隠れているかも…!?
本の文字まで見逃すな!!
ちょっとユニークな伏線、というかユーモアをご紹介…。3巻のあるひとコマで「HAPPY NEW YEAR」の文字が隠されているとか…。作者である「白井カイウ(しらいかいう)」先生が作者コメントで語っています。本当に細かい部分まで探さないと分からないこの文字。ゲーム感覚で楽しめるこうした遊び心も【約束のネバーランド】のステキなところですね!
ストーリーが進んだ後に分かる!あのシーンの意味!!
作曲合間に、約束のネバーランド読んでたらぽろっと表紙がはずれまして、ふと見てみると、こんな素敵な絵があるではないですか?!
1巻からこの伏線の張り方ヤバイです!
さすがの出水ぽすかさんの作画ですねぇ。
いい曲書けるように頑張ります!#約ネバ #約束のネバーランド#thepromisednevevland pic.twitter.com/SdymbszsRz— 小畑貴裕(作編曲家ピアニスト) (@atabobata) August 25, 2018
作画担当「出水ポスカ(でみずぽすか)」先生による細かく描かれた絵はすごい!としか言えません!最初は何気なく読み進んでしまったイラストの中に、実はその後の物語のキーとなるヒントが隠されていたりします!
謎だらけの【約束のネバーランド】だからこその技!読み返した時に「ああ!」と気づかされる伏線がたくさんあります。ぜひ2度3度と読み返してみてください!
未だ未回収の伏線もたくさん…
◌
– 約束のネバーランド –
これ 最高だよ 。 おもしろすぎ
デスノート以来 どハマりしてる伏線の張り方が 上手すぎて…
謎だらけなのが ほんと好き!! pic.twitter.com/FIa9Wq4Yxu— シンタニ サキ (@s_____vale) July 8, 2017
未回収の伏線はまだまだ多くあります。一見すると伏線には見えないもののあるでしょう。特に『鬼』に関する部分ですと、ムジカが言った「自分たちの姿が随分変わってしまった」という点が気になりますね…。
鬼の中でも人間の容姿に非常に近いムジカが言っているというのも気になります。「鬼」と「人間」とはどのような関係性があるのか?気になりますね!!
アニメ放映間近!【約束のネバーランド】にますます目が離せない!!
まずは「ハウス」という農場からの脱出。そしてその後人間として安心して暮らせる世界への道を目指す…。エマ達食用児達の冒険はますます加速していきます。そんな中大きな存在である、未だ謎の多い『鬼』という存在。鬼と人との戦いに、どのような終着点が訪れるのでしょうか?
アニメ放映も間近!ぜひ放映前に原作を読んで予習することをオススメしますよ!
関連記事をご紹介!
公式アイテムををご紹介!