姿をくらませたまま行方が分からなくなっていた忍野メメ。しかし『終物語』で再登場を果たすことになりました。彼がいたのはなんと南極!メメは何故南極にいたのか、誰がどうやって連れ戻してきたのか、そしてラスボスとの関係は!?みなさまの疑問を徹底的に解説していきます。
目次
『終物語』のキーパーソン・忍野メメとは?
忍野メメは『物語シリーズ』に登場しているキャラで、怪異の専門家です。特に『化物語』では主人公・阿良々木暦や、怪異に困っているヒロインたちに力を貸していました。
怪異を調べて日本中を放浪する30代のオジサンですが、その身なりはワイルドさとチャラさを兼ね備えており、なんとも言えない程味があってかっこいいキャラです。しかし『化物語』の『つばさキャット』以降は街から姿を消しており、『偽物語』の『かれんビー』以降はほとんど登場することがなくなってしまいました。
どこかまた旅に行ってしまったと思われていたメメですが、なんと『終物語』で再登場していました。しかもラスボスと関係する重要キャラとしての登場です。一体メメはどこに行っていたのでしょうか。そして何故今現れたのか、ラスボスとの関係など、『終物語』でのメメについて詳しく解説していきます。
忍野メメは南極に!その正体は「迷い牛」!
街から姿を消したメメはとある場所に飛ばされていました。そこはなんと南極です。人も住んでいないため怪異も存在しない南極で、「迷い牛」の能力によって迷わされていました。この時メメだけではなく、同じ怪異の専門家である影縫余弦も迷い牛の能力で迷わされていました。余弦はメメとは逆の北極にいたようです。
更に街には結界が張られ、怪異の専門家が入ってこられないようにしていました。ただし臥煙伊豆湖は妖刀で結界を破り、無理やり街の中に入ってきていました。怪異の専門家をことごとく街から遠ざけていた『終物語』のラスボス、本当に恐るべしといったところでしょう。
忍野メメを南極から連れ戻すファインプレー!羽川翼の活躍をご紹介
「迷い牛」で迷わされ、更に結界まで張られて動けなかったメメを暦の元まで連れてきた人物がいました。それが羽川翼です。翼はメメを探して世界中を探し回っていました。最初はメメが居そうな場所を転々と探していましたが、日本に戻ってきた際に貝木泥舟と出会いました。そこでラスボスのことを聞きます。ラスボスは「自分はメメの姪」と言っていましたが、貝木によると「メメに姪はいない」ということでした。
このことに何かを察した翼は発想を逆転させます。メメが居そうな場所を探すのではなく、メメが絶対に行かなそうな場所を探すことにしたのです。怪異の専門家であるメメが行かなそうな場所として翼が候補に挙げたのは北極と南極でした。この2か所はどちらも人が住んでおらず、また人が住まないところには怪異が存在しません。つまり怪異の専門家が絶対に行こうと思わない場所なのです。
この二つから南極に行くことに決めた翼は急いでをジェット機を借りる手はずを揃え、メメの救出に向かいました。そして見事暦のピンチに間に合うことが出来たのです。ここまで翼はなんと10日間不眠不休。翼の活躍には本当に頭が上がりませんね。
一連の事件の黒幕!ラスボス・忍野扇とは?
忍野扇の正体とは?
さて、ここまで「ラスボス」と表現させていただいたキャラをご紹介したいと思います。それは彼女・忍野扇です。『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』から徐々に顔を出し始め、『終物語』では「直江津高校の1年生として転校してきた」という設定で正式に登場しました。異様な雰囲気全開の扇ですが、その正体はなんと暦の自己批判が生み出した怪異だったのです。
扇が生まれる直前、暦とペアリングの関係にある忍野忍が初代怪異殺しを喰らいました。その初代怪異殺しはキスショットの1人目の眷属です。初代怪異殺しは自身の身体を修復するために、北白蛇神社で「よくないもの」を15年間喰らい続けてました。そこには暦たちが今まで出会ってきた怪異も含まれています。そんな初代怪異殺しを忍が喰らい、そのあと扇が生まれました。
そのため、扇は「迷い牛」の能力を使うこともでき、また専門家が入ってこられないように結界を張ることもできました。アニメでは臥煙が「忍野扇はこの街で起きた怪異の性質を備えている」と説明しています。つまり扇は、暦が今まで出会ってきた怪異の能力を全て使うことが出来るということになります。まさに最強クラスの怪異ですね。
忍野メメとの関係とは?
扇は当初「自分はメメの姪」と表現していましたが、その正体は怪異でした。ということは「姪」というのは嘘、本当のところは何の関係もありませんでした。自分の存在を偽り、そしてそれが周囲にバレてしまったことで「くらやみ」に飲まれそうになってしまいました。暦も、扇は自分自身であると認識し、なんとか守ろうとしていました。
二人共「くらやみ」に飲まれそうになって絶体絶命!そこに登場したのが今回のキーパーソン・忍野メメでした。「阿良々木くん、僕のカワイイ姪っ子を乱暴に押し倒して、何をするつもりだよ。」その一言で「くらやみ」は消失。メメが扇を自分の姪だということを認知して認めたことにより、この世の理に反する存在ではなくなったのです。こうして扇は「くらやみ」に飲まれることなく、「メメの姪」として存在することになりました。
『続・終物語』公開決定!今こそ『物語シリーズ』の復習をしよう!
ここまで『終物語』での忍野メメについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。イケメンの久しぶりの登場に胸が熱くなった方も多いのではないかと思います。最後の最後で助けとなってくれるメメは本当に頼れるオジサマですよね。素敵です。
そんな『物語シリーズ』ですが、『続・終物語』の映画公開が決定しています。2018年11月10日(土)から全国でイベント上映が開始されるようです。更に現在全国の上映劇場で特典付きの特別鑑賞券が販売中となっています。数量限定となっていますので、気になっている方はお早めにチェックの方をよろしくお願いします。
みなさんもこれを機会に『物語シリーズ』を復習して、秋の『続・終物語』の公開に備えてみてはいかがでしょうか。
関連記事をご紹介!