目次
- 坂田銀時のかっこいいシーンやセリフを紹介!
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ1
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ2
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ3
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ4
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ5
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ6
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ7
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ8
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ9
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ10
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ11
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ12
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ13
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ14
- 坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ15
- かっこいシーンやセリフ以外も見どころ満載!
坂田銀時のかっこいいシーンやセリフを紹介!
銀魂とは!?
「銀魂(ぎんたま)」は、「空知英秋」原作の2004年から2018年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載されたギャグ漫画。アニメは第1期「銀魂」第2期「銀魂’」第2期延長戦「銀魂’延長戦」第3期「銀魂゜」第4期「銀魂.」が中断しながら放送し2018年10月に終了しました。
「坂田銀時(さかた ぎんとき)」は、本作の主人公。身長は177cm、体重は65kg、誕生日は10月10日、年齢は20代。何でも屋の「万事屋銀ちゃん(よろずやぎんちゃん)」を営んでいます。
主人公の「銀さん」こと坂田銀時は、イケメンでモテる!?銀さんの正体とは…?巻数とサブタイトルと共にかっこいいシーンやセリフを紹介したいと思います!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ1
記憶喪失の銀さん
昨夜、銀魂見たまま寝落ちした(´・ ・`)
から、今見た!
記憶喪失した銀さん、めちゃくちゃイケメン(•ө•)♡ pic.twitter.com/6iTZ5sC9f9— ぷくぷくたい (@jojo_others) November 29, 2014
「第7巻50訓」/「どうでもいい事に限ってなかなか忘れない」では、年末にジャンプを買いに行く途中で車に撥ねられた銀さんは入院することとなりました。目を覚ました時に銀さんは記憶喪失になっていて自分のことが誰だか思い出せません!!
記憶を取り戻させるべく色々な人と接触しますが思い出せません。お妙と会った時には「すみません 今はまだ思い出せませんが 必ずあなたのことも思い出しますので それまでしばしご辛抱を」と手を握り言うとお妙は思わずドキッっとしてしまいます…。顔もキリッとしてカッコよくなっていますが、敬語で真面目な銀さんも素敵!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ2
坂田弁護士
弁護士姿の銀さんめっちゃカッコよかった……………! pic.twitter.com/P69Z2ai2jy
— 山本翼? (@zkgai) June 18, 2016
「第18巻154訓」/「男達よマダオであれ」では、「大江戸線キン肉バスター痴漢事件」の裁判でマダオこと「長谷川泰三(はせがわ たいぞう)」が痴漢の容疑者として誤認逮捕されてしまい、銀さんは弁護士として登場してマダオを庇います。
「異議あり!」と、矛盾した内容を銀さんなりの解釈で捲し立てます。しかし、容疑を晴らすためではなく裁判内容が違う方向へ…。形から入るタイプなのか、スーツ姿と知的なメガネを着用していて頑張っているように見える銀さんカッコイイ!?
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ3
そこで笑っているだけで 事足りるもんもあるんだぜ?
たま…場所代わってヽ(;▽;)ノうらやましいぞ(>_<)銀さんの膝の上(>_<) pic.twitter.com/LXV1gJLK
— Riku☆☆☆ (@RIKUIINE) February 2, 2013
「第21巻183訓」/「起きて働く果報者」では、からくり家政婦の「たま」は普段からスナックお登勢の従業員として真面目に働き過ぎているので休暇が与えられ銀さんと出かけることになりました。出かけた先は「志村妙(しむら たえ)」の働くスナック…そこでも働こうとするたま。
買い物に出かけても物欲がない たまですが、ネジに興味を示し銀さんからプレゼントされました。人の役に立ちたいことばかり考えているたまに銀さんは「でも ただそこにあるだけで そこで笑っているだけで 事足りるもんもあるんだぜ?」と伝えます。銀さんもたまも存在しているだけで事足りてますね!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ4
まっすぐ走ってきたつもりが いつの間にか泥だらけだ
銀さん「誕生日おめでとう(╬°▽°)」
キャサリン「金一封でもよこしナサイよ」銀さん「(ꏿ⌓ꏿ╬)」 pic.twitter.com/IfakVgj0qm
— うーぷ?ほしい。 (@uhiiii_a) August 20, 2013
「第4巻24訓」/「昔の武勇伝は三割増で話せ」では、今は真面目に働いているキャサリンですが、元泥棒「鍵っ子キャサリン」として一緒に悪事を働いていた時の泥棒仲間に見つかり暴力を振るわれます!そこに止めに入った銀さん…。
銀さんは「お前ロクな人生送ってきてねーだろ まぁ俺も変わんねーか…」「まっすぐ走ってきたつもりが いつの間にか泥だらけだ だがそれでも一心不乱に突っ走ってりゃ いつか泥も乾いて落ちんだろ」と、自分のことを棚には上げずキャサリンのことも気遣う優しい一面を見せました。
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ5
だが女の涙に濡れんのはもうごめんだ
今日は陰陽師篇観てみた。
この回、銀さんが…( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/4VcGjOcuaI— 雛さん (@hina_mginm) June 28, 2015
「第33巻283訓」/「風ニモ負ケズ」では、銀さんの大好きな「結野アナ」が実は陰陽師の大家「結野衆」の陰陽師と判明!そこで万事屋として、結野アナを守るために加勢します。
そして、結野アナの式神「外道丸(げどうまる)」に「こんな天気だ血に濡れようが雨に濡れようが たいして変わりゃしねーだろ 春雨だろーが秋雨だろーが血の雨だろーが濡れて参ってやるよ だが女の涙に濡れんのは もうごめんだ」とイケメンモードの銀さんが知的に告げます。
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ6
大親友の坂田銀時くん
118回目
ミツバ篇。
銀さんピンチ!
この後何が待ってるか覚えてる人、挙手! pic.twitter.com/4BBXWJvOJW— 若葉 美咲@低浮上 (@misaki5137) June 1, 2015
「第15巻129訓」/「羊数えるの自体夢中になったりして、結局眠れないことも多い」では、真選組の「沖田総悟(おきた そうご)」の姉「沖田ミツバ」は沖田の元を訪れ、総悟に「みなさんと仲良くやってる?イジメられていない?お友達はできたの?」と弟を心配した様子で尋ねます。
そこでミツバを心配させたくない思いで沖田は万事屋の銀さんにチョコレートパフェ3つで親友を装ってもらうことに…。しかし、ミツバは本当の友達ではないことを直ぐに見破ります!銀さんもミツバが体が弱いことを知りお見舞いに行って励ますなど、頼まれたこと以外でも優しい一面をみせます。
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ7
くたばるなら 大事なもんの傍らで剣振り回してくたばりやがれ!!
トッシーに説教する銀さんイケメンすぎた#真選組動乱篇 pic.twitter.com/p5hTTey2y0
— おーちゃん (@gintama_akazu) July 19, 2017
「第19巻162訓」/「長所と短所は紙一重」では、真選組副長「土方十四郎(ひじかた とうしろう)」が妖刀「村麻紗(ムラマシャ)」の呪いで二次元好きのオタク「トッシー」として別人格が出現。トッシーは何をするにも弱気になってしまい「鬼の副長」と呼ばれていた土方の姿はありません…。
真選組のピンチに銀さんはパトカーの無線で全真選組に「今すぐ近藤の乗った列車を追え」「俺は真選組副長 土方十四郎だ コノヤロー!!」と土方の代わりに指令し、トッシーにも説得します。フォロー上手の土方以上にフォローに回る銀さんです!
関連記事をご紹介!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ8
なんてこたぁねぇ ただの女のキレイな手だ
合コンの回の銀さんと九ちゃんの手の大きさがリアル…萌え~ pic.twitter.com/pqppiemV
— ゾンビアタックFばたぁ (@Bataxa0) September 4, 2012
「第16巻139訓」/「合コンは始まるまでが一番楽しい」では、男が苦手の「柳生九兵衛(やぎゅう きゅうべえ)」の為に急遽波乱を起こしそうなメンバーで合コンが行われました。しかし、邪魔が入り中々九兵衛と思い通りにコミュニケーションが取れません。
そこで、合コンが行われている屋形船のアクシデントで船から放り出されそうになった九兵衛を自身が投げ飛ばされる覚悟で銀さんは手を伸ばし「こうでもしねーと触れそうになかったんでな 無茶して損したぜ なんてこたぁねぇ ただの女のキレイな手だ」と九兵衛と手を繋ぐことが出来ました。荒業で解決するのが銀さんらしい!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ9
神楽の白髪のお父さんの銀さん
娘をだれにも渡したくないという
お父さんの独占欲の気持ち悪さに勝てると思うな。
弟にリクエストされて描きました✨神楽パパ〜ズを投下( ^ω^ )#こんなお父さんなら大歓迎な人rt#銀魂 pic.twitter.com/ANBIuCr7zB
— 仲村しんご (@YorozuyGintamam) October 18, 2014
「第48巻422訓」/「ハゲたお父さんと白髪のお父さんとお父さんのメガネ」では、神楽が彼氏が出来たと言って巨人星の皇子「ダイ」を連れて来ました。最初新八は少し大人になった神楽の肩を持ちますが、神楽の父「星海坊主(うみぼうず)」と銀さんは「彼氏」と言う存在を認めたくありません!
そして、神楽がダイちゃんのものになりそうになった時「君にわかるか ずっと大切に見守り続けてきた人を手放し 彼女が選んだ男ならと信じ その剣をあずけようとした 白髪のお父さんの気持ちが」と本音をぶちまけました…。すっかり神楽とは家族のような関係を築いてお父さんポジションで娘を守ろうとする銀さんでした!
関連記事をご紹介!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ10
美しく最後を飾りつける暇があるなら 最後まで美しく生きようじゃねーか
背中を預けて共に戦ってきた銀さんは、「バカ言ってんじゃねーよ 立て」と再び立ち向かい「美しく最後を飾りつける暇があるなら 最後まで美しく生きようじゃねーか」と敵味方両者に恐れられる「白夜叉(しろやしゃ)」として活躍しました。この銀さんの姿を桂は今になっても忘れられません!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ11
寒い時は肌と肌で暖めあうのが一番だろ
さっちゃんのポジションにいきたいんだけど。銀時の風邪なら喜んで貰う。 pic.twitter.com/RU1bTKNJX4
— 坂田銀餡蜜 ありがとう (@ginAihime) May 30, 2014
「第28巻246訓」/「柳の下にどじょうは沢山いる」では、インフルエンザが大流行して寝込んでしまったお妙の家に銀さんと神楽も風邪を引いたので新八に看病をして欲しいとやって来ました。更にお妙と銀さんのストーカー「近藤勲(こんどう いさお)」と「猿飛あやめ(さるとび あやめ)」まで風邪を引いて来る始末。
同じ部屋で寝込むことになった銀さんは、さっちゃんの布団に入り「寒い時は肌と肌で暖めあうのが一番だろ」とカッコいい顔して言いますが勿論熱にうなされたさっちゃんの妄想!ですが、妄想とは言えとんでもなくイケメンの銀さんでした。
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ12
てめーをぶった斬る!!
「第12巻97訓」/「備えあれば憂い無し」は、銀魂劇場版にもなった長編「紅桜編」。元攘夷志士の「白夜叉」として一緒に銀さんと戦ってきた攘夷党の「桂小太郎」と過激派攘夷志士「鬼兵隊(きへいたい)」の「高杉晋助(たかすぎ しんすけ)」との直接対決が行われました。
クライマックスのバトルシーンでは背中を預けて刀を振りかざす銀さんと桂が揃って高杉に向かって「てめーをぶった斬る!!」と声とポーズを合わせて決めます。普段はふざけ合っている2人でも息が合うと最高にカッコよくて最強の2人になっていますね!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ13
俺は万事屋銀ちゃんだ あいつらがくれたこの名にかけて
銀魂烙陽決戦篇十「兄妹」
銀時のモノローグ「……俺は万事屋銀ちゃんだ……だから神威…お前も負けんな…」
自分の弱さを認めて自分の内に強さを探した銀時の思いが神威を包み込んでた。涙が止まらなかった。 pic.twitter.com/DatMXsbFDn— 銀つな (@gintsunasan) March 16, 2017
「第65巻589訓」/「兄妹」では、家族同士でも戦闘する「夜兎族(やとぞく)」の「神楽(かぐら)」の兄「神威(かむい)」は銀さんと死闘を繰り広げます。失う怖さを知って空っぽのまま生きてた銀さんは、「失うもんがねぇ強さは何も護れねぇ弱さと同じだ」と守ることと失うことから逃げないと決意。
「俺は万事屋銀ちゃんだ あいつらがくれたこの名にかけて…俺は負けねぇ…お前にも…俺にも…お前も負けんな…思い出せ…空っぽの器の底にこびりついた…お前の…本当の名を!」と神威に伝え更に熱いバトルに発展!戦闘シーンでもグッとくる名言です。
関連記事をご紹介!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ14
おい その手で触れんじゃねぇ… その薄汚ねぇ手で この女に触れんじゃねぇ…
銀さんがツッキー助けに来たとこマジクソだいすきでレンタルDVD薄れるくらい見返した(ぶいえちえすかいな pic.twitter.com/h7Py3wnoaD
— チハ (@chiharuuurrryyy) January 17, 2018
「第30巻259訓」/「チャランポランな奴程怒ると恐い」では、「月詠(つくよ)」の師匠であり初代百華頭領の「地雷亜(じらいあ)」は、歪んだ忠誠心「滅私奉公」の考えを弟子である月詠に対しても持っています。自分の作品を完成させるために吉原に蜘蛛の糸を張り火を放ちます…。
銀さんは「地雷亜(ヤロー)だけは死んでも師匠なんぞと名乗らせねェ」と怒りに震え、月詠に暴行する地雷亜を「その薄汚ねぇ手で この女に触れんじゃねぇ…」と言って倒し月詠を抱き寄せます。女性を守る銀さん、最高にカッコイイですね!
関連記事をご紹介!
坂田銀時のかっこいいシーン・セリフ15
ギャーギャーギャーギャーやかましいんだよ、発情期ですかコノヤロー
「第1巻1訓」/「天然パーマに悪い奴はいない」初登場でのこのセリフは銀さんを代表するといっても過言ではないセリフです。1話目から死んだ魚のような目をした銀さんが放つ、銀時節の効いたセリフですね!
実写版でもこのセリフ部分が宣伝に使われていたり、原作最終章の実際の2年後のイケメン化した新八が「ギャーギャーギャーギャー静かにしてくれません?発情期ですか」と銀さんをオマージュするような形で新八らしい口調で発言し、その場に銀さんが居なくても存在を思い出させる演出でした。
かっこいシーンやセリフ以外も見どころ満載!
何をやっても銀さんは魅力的!
#この銀時可愛いでショー
全てにおいてかわいいんだなぁこれが
きゅーんてする。わかる?このきゅーんてすんの。きゅーん pic.twitter.com/Jatc7sFiGC— さららん(爆)@銀魂垢 (@toubun_Gintoki) September 21, 2018
万事屋としての依頼や頼まれていなくても人助けをしている時の銀さんは自分がどんなに大変な思いをしても解決しようと必死になり、その姿がカッコよく銀魂の世界だけではなく読者にも響き人の心を動かす名言が出ることも多いです。
しかし、日常やギャグ回ではトラブルが起きることが殆ど。そんな中でも飛び出す銀さんの迷言や上手い言い回しいに思わず笑ってしまったり関心を覚えたりすることも…。原作とアニメでは少しセリフが違っていたり声優さんのアドリブも飛び出すのも見どころです。
シリアス回や戦闘シーンでカッコよく決まっている銀さんも、万事屋での家族愛溢れる日常や放送コードギリギリの神回の銀さんからも目が離せませんね!