絶賛好評放送中のアニメ第三期『ソードアート・オンライン アリシゼーション』。その中の人気キャラクターでキリトの相棒の少年・ユージオ。今回は少し視点を変えてそんなユージオの愛剣「青薔薇の剣」についてご紹介していきます。
目次
アンダーワールドでのキリトの相棒!ユージオの愛剣を紹介!
ユージオはSAOの長編「アリシゼーション編」に登場!
待望のアニメ第三期となる『ソードアート・オンライン アリシゼーション』には、新キャラクターとして主人公のキリトの相棒となる少年・ユージオが登場しています。ユージオはキリトが「アンダーワールド」で初めて出会った人物で、ルーリッド村の樵の少年です。アニメ化以前から人気の高いキャラクターで、ファン待望のアニメ初登場となりました。
キリトと出会ったことでユージオは幼馴染の女の子・アリスを探すため旅立つことを決意します。その過程でキリトと相棒と呼べる絆を結ぶのですが、実はユージオにはもう一つの相棒が存在します。それが愛剣である「青薔薇の剣」です。
「青薔薇の剣」はキリトの持つ黒い剣と対となるような青白く輝く美しい剣で、ユージオを幾度となく助け導いていくのですが、ここではそんな「青薔薇の剣」にスポットを当ててご紹介していきます。
関連記事をご紹介!
「青薔薇の剣」はユージオの愛剣!
英雄ベルクーリが欲したとされる伝説の剣
青薔薇の剣かっこいいな! pic.twitter.com/tWF1ZgFDqP
— たつみ (@uZvg09kxoeNYQVp) October 22, 2018
ユージオが操る愛剣「青薔薇の剣」は、元々ルーリッド村の北にある「果ての山脈」、その洞窟にあったもので、村に伝わる「ベルクーリと北の白い竜」というおとぎ話に登場する伝説の剣でした。300年前、英雄ベルクーリが白い竜の元から持ち出そうとするも見つかってしまうというありふれた物語です。
画像で分かるように柄も刀身も青白く光る長剣で、鍔の部分には銘の通り青い薔薇の装飾が施されている美しい剣です。実は「青薔薇の剣」は神器の一つで「アンダーワールド」に4つしかない竜騎士専用装備でした。
「アンダーワールド」では「オブジェクト・コントロール権限」というものが存在し、その数値が十分でないと対象の物は扱えません。そのため、幼いユージオは「青薔薇の剣」を持ち帰るだけで3ヶ月もかかりましたが、キリトと共に洞窟でゴブリンと戦ったことで「オブジェクト・コントロール権限」が上がり、「青薔薇の剣」を扱えるようになります。
神器「青薔薇の剣」の能力とは?
永久氷塊と青薔薇の2つの特性
ハロウィンは一旦中断し、整合騎士化するよ! pic.twitter.com/McUtjABlix
— ユージオ@恋雪 (@Eugeo_SAO_2) October 13, 2018
神器には武器の特性を引き出す「完全武装支配術」と武器の元になった存在の力を再現・開放する「記憶開放術」というものがあり、通常の神聖術を大きく上回る力を持っています。例えるなら『BLEACH』で言うところの「始解」と「卍解」を想像してもらうと分かりやすいかもしれませんね。
「青薔薇の剣」の持つ「完全武装支配術」は氷の鎖で縛った相手の「天命」を放出する能力で、「記憶開放術」はその能力をさらに強化したもので、周囲を一瞬で凍らせるほどの冷気で相手を縛り「天命」を吸い取ります。この能力の由来は剣の元となる永久氷塊が「凍らせること」を青薔薇が「命を咲かせること」を司っているためです。
関連記事をご紹介!
アドミニストレータとの最後の死闘で魅せた「赤薔薇の剣」とは?
物質組成変換により生み出されたユージオの魂の一振り
アリスを取り戻すため「セントラル・カセドラル」に乗り込んだキリトとユージオは「アンダーワールド」の支配者である最高司祭アドミニストレータとの最後の戦いに挑みますが、人の命を剣へと変えたゴーレムを操るアドミニストレータに苦戦します。
ユージオは対抗するため自分を剣に変えることを決意、見事にゴーレムを行動不能にしアドミニストレータに迫ります。しかしユージオはアドミニストレータの剣と右腕と引き換えに自身の身体と「青薔薇の剣」を真っ二つにされてしまいます。そしてあとを託されたキリトが再度アドミニストレータに挑みますが、なお強大な力を持つ相手に諦めかけてしまいます。
その時、瀕死のユージオが管理者しか扱えないはずの「物質組成変換」で折れた「青薔薇の剣」を自身の血で再生し柄も刀身も全てが赤に染まった「赤薔薇の剣」を生み出します。つまり「赤薔薇の剣」はユージオの血をリソースにした剣であり、その意志と共に剣を受け取ったキリトはかつてのように「二刀流」で再度決戦に挑みました。
ユージオの死!しかしその魂は「青薔薇の剣」に!
この戦いの末、ユージオは死亡してしまいます。自分を責め続けるキリトは一時心を失ってしまいます。その間、アリスを巡って、「アンダーワールド」で大きな戦争が始まり、絶体絶命の危機に陥った時、再びキリトを立ち上がらせたのは、心を失ってなお離さなかった「青薔薇の剣」でした。
「青薔薇の剣」に宿ったユージオの魂がキリトの心に語りかけ、大切な人たちを救うため再び戦う意志を取り戻したキリトは、「青薔薇の剣」と共に、そしてユージオと共に最終決戦に挑みました。
また、『アリシゼーション』のその後を描いた『ムーン・クレイドル』編では、ユージオの傍付き錬士であり彼に想いを寄せていたティーゼが整合騎士になった時、キリトから一時ユージオが名乗った番号「サーティツー」の名と共に「青薔薇の剣」を託されています。
アニメでも「青薔薇の剣」は美しい!
青薔薇の剣きたあああああ #ソードアート・オンライン #SAO #アリシゼーション pic.twitter.com/ICBbPlDp8p
— ゆっくりみずき@人間恐怖症 (@aktmzk0823) October 21, 2018
好評放送中のアニメ第三期『ソードアート・オンライン アリシゼーション』では、まだまだ序盤ですがすでに「青薔薇の剣」が登場しています。その美しい輝きはアニメでも完全に再現されており、スタッフのこだわりが感じられます。
物語の中盤以降には、「青薔薇の剣」の「完全武装支配術」や「記憶開放術」も出てきますので、文章による美しい戦闘シーンがどのように描かれるのか今から楽しみになってしまいますね。
全4クールとエピソード完結までアニメ化される『ソードアート・オンライン アリシゼーション』、キャラクターはもちろん、武器や背景に注目して観るのも面白いかもしれません。この一年ウキウキしながら過ごせそうです!