連帯食戟編も終了し、新学期がスタートした『食戟のソーマ』。2年生になった創真たちの前に更なる強敵が姿を現しました。「サイバ」を名乗るその人物はなんと城一郎の息子だといいます。一体この男の正体は誰なのか、創真の兄弟なのか、その真相について迫っていきたいと思います。
目次
城一郎のもう一人の息子!?「サイバ」を名乗るその正体とは?
『真夜中の料理人編』で初登場!
連帯食戟も無事勝利し、2年生に進級することが出来た創真たち。しかも創真たちが十傑の仲間入りをし、えりなが総帥になり、1年生の頃とは全く違った雰囲気の中、新学期がスタートしました。その2年生での最初の難関が「真夜中の料理人編」でした。恵の大きな成長がみられたストーリーが印象的でしたが、ここでなんと新キャラが登場しています。
そのキャラはなんと自分のことを「サイバ」と名乗り、城一郎も「もう一人の息子」と表現した人物です。しかもその「サイバ」は裏の料理人集団「ノワール」で食戟の存在を広めていると言います。一体「サイバ」とは何者なのか、本当に創真の兄弟なのか、気になるところがたくさん出てきちゃいますよね。そこで今回は謎の人物「サイバ」について、現在分かっている情報をご紹介したいと思います。皆さんと一緒に、原作の内容を少しおさらいしてみましょう。
幸平創真の兄弟!?才波朝陽の正体とは…
食戟の衝撃の新キャラ、才波朝陽の顔の良さに震える
これ腕にヒロインお姫様抱っこして言ってんですよ…少女漫画じゃないのに…恐ろしい子… pic.twitter.com/kzjJCxgyFd— えび (@lollipop_runa36) August 25, 2018
「サイバ」を名乗る人物の正体は「才波朝陽」というイケメンキャラでした。えりなは273話で、堂島から朝陽についての情報を聞いていました。朝陽は、10年以上前に城一郎がアメリカ大陸で出会った少年だったようです。城一郎は朝陽のことを自分の子どものように可愛がっていました。城一郎にとっては初めての弟子という存在ですね。
いつしか「才波」の姓を名乗るようになった朝陽はある野望を抱くようになります。その第一段階は、城一郎の息子であり、遠月学園十傑の第一席である幸平創真を倒すこと。朝陽はノワールを使って現在の遠月学園を試した後に、創真たちの前にその姿を現しました。
関連記事をご紹介!
「鈴木」を名乗り遠月学園に侵入…その目的とは?
創真と料理対決!才波城一郎が負けた、その実力とは?
ねいろ速報さん : 『食戟のソーマ』274話 感想…鈴木=朝陽=美作 ソーマ包丁取られそうww https://t.co/hPIm3f2miy pic.twitter.com/3fud7zbFlj
— 神崎 (@neiro_sokuhou) August 6, 2018
朝陽は「鈴木」を名乗り、新米教師として遠月学園に侵入しました。そしてそこで創真を見付け食戟を申し込みました。しかし「教師との食戟の前例はほとんどない」ということから恵が止めに入り、今回は料理対決となりました。朝陽は日本に来る前、なんとあの師匠である城一郎を倒しています。相当な実力を兼ね備えていると思われていましたが、ここでようやくお手並み拝見が出来ました。
創真が作ったのは「チーズフォンデュロースカツ定食」です。しかしそのチーズが黒いソースのように見えます。これは茄子と黒にんにくのピューレをチーズに合わせたもので、重たいカツを爽やかな後味になるように仕上げたものでした。揚げ方にもこだわり、肉が固くなってしまうのを防いでいたのもポイントでした。
一方朝陽が作ったものもロースカツ定食でした。しかし朝陽のカツには創真のものと対照的に白いソースがかけられています。これは「ソースシャンティ」と呼ばれるもので、生クリームのホイップにらっきょう、ハーブ、タバスコなどを入れてあります。重い揚げ物は軽くしようという先入観を持っていた創真に対し、朝陽は軽さとどっしり感の共存を実現しました。圧倒的な経験値の差に、創真は完敗してしまいます。
まさかのえりな誘拐!その目的は宣戦布告
今週の「食戟のソーマ」感想、朝陽がえりなを誘拐した理由が判明!!【281話】 https://t.co/17iWaV2d6s pic.twitter.com/MqpTm4fRqs
— ジャンプまとめ速報 (@jumpmatome_2ch) October 2, 2018
朝陽の目的は「えりなと結婚すること」でした。料理対決後、朝陽はえりなに数々のアプローチを仕掛けます。その容姿もあってまるで王子様のようにも見えますが、えりなはそんな朝陽に戸惑っていました。そして創真たちが期末試験で悪戦苦闘しているそんな中、ついに朝陽が大きく動き出します。なんとえりなを誘拐してしまったのです。
朝陽がえりなを誘拐した理由はただひとつ、「『BLUE』という大会で自分と勝負をし、勝ったら結婚して欲しい」というものでした。まさに宣戦布告ですね。えりなは自分自身と遠月学園を軽んじた朝陽の行動に怒りを覚え、この勝負を受けて立つことになりました。しかしながら、えりなは薙切家の令嬢です。この流れはなんだか薊を思い出してしまいますね。結婚をした後に何かを企んでいるのでしょうか…
そして「BLUE」はその昔、城一郎がノミネートされたもののプレッシャーに押しつぶされて出場することが出来なかった大会です。35歳以下の若手料理人がノミネートされ、トップを競い合います。そんな大きな大会がもうストーリーに絡んでくるのですね。読んでいるこちらが緊張してしまいます。
関連記事をご紹介!
決戦の地はなんと「BLUE」!創真や十傑メンバーもノミネート
今週の「食戟のソーマ」感想、幸平創真、朝陽とえりな打倒を目指しBLUE出場へ!!【282話】 https://t.co/fvlFTj8ddh pic.twitter.com/zsNBGYiVgs
— ジャンプまとめ速報 (@jumpmatome_2ch) October 7, 2018
「BLUE」はノミネートされなければ出場することが出来ません。えりなと朝陽の一騎打ちとなるかと思いきや、なんと創真もノミネートされていました。その書類は直接城一郎から手渡しされています。自分が精神的な理由で行くことが出来なかった大会に息子がノミネートされた城一郎の気持ち…考えただけで胸が痛くなります。
このあと城一郎は「『ゆきひら(定食屋)』なんてちっぽけなところに収まらなくてもいい」と、大きくなっていく創真に語り掛けます。しかし創真は「BLUEで優勝できなければ『ゆきひら』は継がない」と言い張りました。創真にとって「ゆきひら」は世界一の看板だから、ということのようです。親としては泣けてくる展開です。
そしてそれぞれの想いを胸に、ついにBLUEが開催されました。創真の他に、十傑からはタクミ・アルディーニと田所恵がノミネートされました。予選は3回ありますが、それぞれの実力に合わせてシード権も与えられています。創真たちは「第一の門」からスタートです。えりなや朝陽はどこから登場してくるのでしょうか、見物です。
関連記事をご紹介!
城一郎が立てなかった地に挑む創真の今後に注目!
才波朝陽の真の目的とは!?
今週の「食戟のソーマ」感想、BLUE開催当日!!ノワール達の風貌が怪しすぎるwwww【283話】 https://t.co/SOfPEiJ29h pic.twitter.com/wxzZadlDCK
— ジャンプまとめ速報 (@jumpmatome_2ch) October 15, 2018
ここまで才波朝陽についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。城一郎の過去編で登場したBLUEに、早くも創真たちが出場することになって興奮が止まりませんね。えりなとの結婚を望んでいる朝陽の背中にはなんとなく薊の影も見えてきてしまうわたしです。朝陽の真の目的が気になるところです。
BLUEは35歳以下の若手料理人が出場する大会です。ということは遠月学園の卒業生も出場している可能性がありますね。一足早く卒業生で十傑元一席の司瑛士が姿を現しました。創真との再戦も期待できそうで非常に楽しみです。ますます目が離せなくなってきた『食戟のソーマ』。創真は父を超えられるのか、そしてBLUEでの決戦の行方は!?今後の展開に注目していきましょう。