
【弱虫ペダル】に登場する今泉俊輔は、総北高校に入学する前から有名なロードレーサー。総北のエースとして成長していく今泉ですが、メンタルが弱い一面や、オタク化疑惑も!そんな今泉俊輔のプロフィールや性格、そしてヤバイと噂の私服まで徹底紹介します!


目次
総北の次期エース!?今泉俊輔の魅力に迫る!
今泉俊輔のプロフィールを紹介
「弱虫ペダル(よわむしペダル)」は、2008年から「週刊少年チャンピオン」にて連載されている渡辺航原作の自転車競技漫画。アニメは第1期「弱虫ペダル」が全38話、第2期「弱虫ペダル GRANDE ROAD」が全24話、第3期「弱虫ペダル NEW GENERATION」が全25話、第4期「弱虫ペダル GLORY LINE」が全25話で放送されました。
そんな弱虫ペダルに登場する今泉俊輔(いまいずみ しゅんすけ)は、千葉県立総北高校の1年生→2年生。身長は181㎝、体重は65㎏、誕生日は5月18日、星座は牡牛座、血液型はA型。タイプはオールラウンダーで、愛車は青と白のSCOTTです。
今泉は中学時代から県内屈指の自転車レーサーでしたが、高校の自転車競技部に入ってからは、強力なライバル達の出現で自分を見失いそうになるシーンも。そんな今泉とライバルとの関係性や、意外な素顔などに迫ります!
今泉俊輔の魅力1:CVは鳥海浩輔さん
今泉俊輔のクールな魅力を引き出す天才声優
今泉俊輔のCVを担当する鳥海浩輔(とりうみ こうすけ)は、神奈川県茅ヶ崎市出身の声優さんです。生年月日は1973年5月16日、血液型はO型、身長は170cm。事務所は「アーツビジョン」に所属しています。1996年から声優活動を開始しアニメやゲーム、吹き替えなどで活躍中です。
代表作は「薄桜鬼」の『斎藤一』「うたの☆プリンスさまっ♪」の『愛島セシル』のほか、「テニスの王子様」の『千石清純』、「黒子のバスケ」の『若松孝輔』などのCVも担当しています。
今泉俊輔の魅力2:舞台版・弱虫ペダルで今泉俊輔を演じた俳優は?
これまでに3人が演じた今泉俊輔
2012年からは、実写舞台版の弱虫ペダルも上演され、その再現率の高さが話題を呼んでいます。そんな弱虫ペダル舞台版(1・3・4・6・7・8シーズン)で今泉俊輔を演じたのは太田基裕(おおた もとひろ)さん。東京都出身のいわゆる2.5次元俳優で、生年月日は1987年1月19日、血液型はA型、身長は178cm。事務所は「株式会社アバンセ」に所属しています。
BSスカパーで放送されたテレビドラマ版で今泉俊輔を演じたのは和田雅成(わだ まさなり)さん。大阪府出身。生年月日は1991年9月5日、血液型はA型、身長は180cm。太田基裕さんと同じく人気の2.5次元俳優で、事務所は「ルビーパレード」に所属しています。
最新の舞台版(シーズン12)で今泉俊輔を演じたのは猪野広樹(いの ひろき)さん。神奈川県出身で、生年月日は1992年9月11日、血液型はA型、身長は175cm。事務所は「スターダストプロモーション」に所属しています。
この3人は全員今泉と同じ長身のA型と言う共通点があり、それぞれ個性溢れる演技で今泉俊輔を演じてくれました。
今泉俊輔の魅力3:鳴子とはライバルでチームメイト
今泉俊輔がスカシと呼ばれる由来は?
総北の自転車競技部へ入部するため、高校入学のタイミングで関西からやって来た鳴子章吉(なるこ しょうきち)。今泉俊輔とは、同学年かつ自転車競技部の新入部員ですが初対面の時からソリが合わず、何かと対立してしまいます…。
常にクールでスカしているように見える今泉は、鳴子から「スカシ」と言う嫌味を込めたあだ名を付けられ、1年生でありながら2人揃ってインターハイのメンバーに選ばれながらも、お世辞にも仲良しとは言えない関係。しかし、お互いの実力は認めているようで、個人では反発していてもチームメイトとして協力し合っている様子が伺えます。
今泉と鳴子の関係は物語が進むにつれて深まっているようで、お互い本人の前では褒めたりしませんが陰でフォローを入れたり、レース以外の場面でも面白がって弄り合うシーンも見られます。
関連記事をご紹介!
今泉俊輔の魅力4:インターハイで荒北靖友と大接戦!
アニメ弱虫ペダル RIDE.30「荒北と今泉」
imaizumi: he's the evil twin! kill him!
arakita: no I'M the original, HE'S the evil one! pic.twitter.com/4eePU2gJNk
— big yeet…………….. (@crushingblue) March 2, 2018
今泉が初出場した高校のインターハイ1日目では、ライバルの強豪校「私立箱根学園高校」の3年生・荒北靖友(あらきた やすとも)と総合1位をかけて、大接戦が繰り広げられました。
勝負のラストスパート、荒北と今泉は両チームの主将である総北の金城真護(きんじょう しんご)と箱学の福富寿一(ふくとみ じゅいち)をゴールまで導くために奮闘します。チームの為に全力で走る総北・箱学メンバーですが、そこに京都伏見のエース・御堂筋翔が追い付き、金城・福富・御堂筋の3人が同時にゴールする結果に。
そして迎えた3日目。荒北は自分の限界を感じリタイアしますが、今泉はチームに支えられ、リタイアした金城と鳴子の意思を受け継いで見事山岳リザルトを制します!結果はどうであれ、荒北と今泉の息を呑むような接戦は、弱虫ペダル屈指の名場面だと言えるでしょう。
今泉俊輔の魅力5:京都伏見の御堂筋翔は因縁の相手!
ターゲットにされてしまった今泉
Midosuji le cambia muy seguido el apodo Imaizumi :/
Igual me reí cuando le grito cerdizumi xD pic.twitter.com/kOeeI9nYD9— Soffamoo wants to eat a star (@Soooooffa) March 3, 2015
高校生になり初めてのインターハイに出場する今泉。昨年の王者箱学が開幕前にステージに上がり開会式が始まると、いきなりステージに京都伏見の1年生・御堂筋翔(みどうすじ あきら)が乱入し、「おお、その頑張りすぎた目つき覚えとるわ~久しぶりやな~弱泉君」と煽ります。一方、今泉も因縁の相手である御堂筋に対し「このインターハイ、正々堂々勝負して、あの大会の借りを返す!」と宣言しました。
しかし、御堂筋は大衆の前で「普通、信じるん?レース中にお母さん死んだって言われて」と過去のレース中での出来事を暴露します。実は中学時代、今泉はレース中に御堂筋から「母親が亡くなった」と嘘をつかれたことで失速し、5分7秒差をつけられ敗北していたのです。
御堂筋の陰湿な発言に、硬直する総北のメンバー達。しかし、壇上に居た福富の「自転車乗りなら、勝負は道の上でしろ」と言う言葉に御堂筋は納得し、その場は一旦収まったかのように見えました。
今泉俊輔の魅力6:メンタル弱泉くんがレース中に覚醒!
御堂筋の煽りに打ち勝った今泉
I live vicariously through your tears, Yowaizumi!! ; w; pic.twitter.com/w1r11jYBmp
— まだ東堂の地獄住んでいるカーステン (@pedalbaka) June 2, 2014
御堂筋に精神攻撃を受け続けた結果、走ることに集中出来なくなってしまった今泉。メンタルは完全に崩壊し、自分を見失ってしまいます。しかし、総北のメンバーは誰も今泉のことを見捨てたりせず、信じて支えて励ましてくれました。
しかし、サポートしてくれた金城や同じチームの鳴子は、力を出し切ってリタイアしてしまいます。仲間の想いを引き継ぎ、金城の代わりにエースとなって覚醒した今泉。それを目の当たりにした箱根学園の主将・福富寿一は「時々いる、こういうバケモノが!レース中に進化を遂げるバケモノが!!」と警戒心を強めます。
そんな福富に追い討ちをかけるように、今泉は「今からもう一回アタックしますけど、ついてこれますか?」と挑発します。最終的に、勝負は後方から追い付いてきた御堂筋と山岳とのゴール争いとなりますが、御堂筋ゴール前で力つき、落車してリタイア。因縁の対決は覚醒した今泉が勝利することとなりました!
今泉俊輔の魅力7:うさぎの服がお気に入り!?
総北ではアニマルデザインが流行している?
Imaizumi in a bunny shirt, best kuudere to date pic.twitter.com/u40WVfT8KN
— 2.5Dふたなり腐女子姫サエ肉 (@tiramidesu) November 26, 2013
学校やレースに出場している時以外の姿を描いた、いわゆる日常回では、キャラクター達の普段着が登場します。気になる今泉の私服は「USAGI」のロゴと「白いウサギ」の顔がデザインされた淡い青色のトップス。お世辞にもオシャレとは言い難いファッションセンスです。ちなみに、色とデザインはほぼ同一ですが、長袖・半袖・ポロシャツなど、今泉はそのほかにもバリエーション豊かな「USAGI」ブランドの服を着用しています。
同じくチームメイトである鳴子章吉は「TIGER」のロゴと「虎」の顔がデザインされた真っ赤な私服。大阪出身で派手好きな鳴子は、イメージ通りかもしれません。しかし、デザイン性のある服装を好むセレブな巻島も「YAGI」のロゴと「独特な山羊」の顔がデザインされた服を着ているので、オシャレかどうかはさておき、総北の中ではアニマルデザインの服が流行っているのかもしれませんね。
今泉俊輔の魅力8:オタクでかわいい一面も
坂道からの影響でオタクに?
Ang cute naman ng pinapanood ni Imaizumi XD LOVE HIME ❤️❤️ ???? pic.twitter.com/X38omf0JHK
— HARUKA ? SENRI IS HOME!! ? (@harukamusiclove) May 7, 2017
入学当初「アニメ研究部」に入るつもりだった坂道に、ロードレースでの勝負に負けたらアニ研に入ってやると約束した今泉。その後、2人は自転車競技部に入部したので、総北のアニ研復活はなりませんでしたが、何を勘違いしたのか坂道は一方的にオススメアニメの「ラブ☆ヒメ」を今泉に布教します。最初は仕方なく視聴していた今泉ですが、徐々に「ラブ☆ヒメ」にハマったようで、アニメの入浴シーンやCパートではすっかりオタクになった今泉の姿が確認できました。
その後、校内放送で今泉がリクエストした曲と「ラブ☆ヒメ」のテーマソング「恋のヒメヒメぺったんこ」のCDの中身が入れ替わり、予想外のオタバレハプニングを乗り越え坂道と一緒にイベントに行ったりと、立派なオタクに成長した今泉俊輔なのでした。
関連記事をご紹介!
今泉俊輔の魅力9:かっこいい名言と言えば…
「エースは俺です」
インターハイ3日目でリタイアした総北の主将・金城真護。そのライバルである箱学の福富が「金城の代わり…エースはどいつだ」と総北メンバーに向かって問いかけた際、真っ先に今泉が『エースは俺です』と名乗りをあげました。覚醒モードに入り、確固たる自信をつけた今泉の覚悟と気合が伝わってくる名言ですね。
また、福富にアタックを仕掛け、見事トップに躍り出た今泉。自転車競技を始めた頃を思い出し、寒咲幹に『1位が一番静かなんだぜ?』と、ちょっとスカした名言を残しています。
そしてもう1つ印象的な今泉の名言と言えば、レース中に後方から先頭集団に追い付いた坂道への『信じてた』。この言葉を受けた坂道は、今泉が繋いだ勝利の意思を受け取り、見事総合優勝を飾りました。口数が多い方ではない今泉のレース中の名言は、短いながらもかっこいいものばかりです。
弱虫ペダルの絶対的エース・今泉俊輔
今泉はまだまだ進化し続ける!?
弱虫ペダル3話も面白かった!
それにしてもこの1話の今泉くん可愛い pic.twitter.com/Bpq910EeCw— eggT子 (@tamahoihoi1230) October 23, 2013
登校中、誰も通らない激坂をママチャリで平然と走る坂道を見かけた今泉は、坂道のロードレーサーの素質を見出し、共に自転車競技部へと入部しました。
全くの初心者から1年生でインタハーイのメンバーに選ばれた坂道と、ロードバイクにしか興味がなかったのに坂道に影響されてアニメオタク化しつつある今泉。最初は2人共友達が居ませんでしたが、今ではお互いのことを『友達』と呼べる仲になり、チームメイトとしても信頼しあっています。
主人公・小野田坂道をロードレースに導いたきっかけでもあり、自身もエースとして成長していく今泉俊輔。これからも彼の成長に期待しましょう!