能力もストーリーも緻密に練られた伏線が面白い富樫義博による『Hunter×Hunter』。中でも人気なのが幻影旅団なる犯罪者集団です。一流のハンターたちでも手出しを躊躇らうほどの実力者たちは強さだけなく、魅力もたっぷりあります。そんな幻影旅団のメンバーをまとめた記事です。
目次
流星街出身の異端児たち幻影旅団とは?
幻影旅団とは富樫義博による漫画『Hunter×Hunter』に登場する盗賊集団の名前です。団員たちはそれぞれのナンバーを入れた12本脚の蜘蛛をかたどった刺青をしています。ゆえに別名のクモと呼ばれることも多いです。
その活動は盗みから殺し、慈善活動に至るまであらゆることに手を出し、その行動範囲の分だけ謎が多いです。ヨークシンではマフィアによるオークションを襲撃し、多くの人間を殺しました。かと思えば故郷の流星街をキメラ・アントたちから救っています。
流星街といえば、住人たちが世界のどの戸籍上にも存在しないというその特質からマフィアたちとの繋がりが強いです。そのマフィアたちを相手に悪さをしまくった幻影旅団たちは異質の中の異質な存在となっています。
関連記事をご紹介!
頭(あたま):クロロ=ルシルフル
リーダーであるクロロは髪をオールバックにまとめた東洋の神秘的なイケメンといった感じの容姿です。髪をおろすと、普段の印象からは信じられないほど爽やかになります。特質系能力者。年齢が26歳、身長が177センチメートル、体重68キログラムです。
洞察力に優れ、どんなピンチに陥っても的確な指示を与えます。また仲間が間違った考え方から言い争いになったときでも、正論で相手を納得させる場面もありました。幻影旅団の団長にふさわしく、目的のためには殺人も厭わない冷酷な性格です。
能力:盗賊の極意(スキルハンター)
#うp主の能力
「盗賊の極意(スキルハンター)」 pic.twitter.com/ktXKTefNRC— 仮面ライダーエボル フェーズ4 (@BIACKHOLE_EVOL) December 13, 2018
クロロの念能力は盗賊の極意(スキルハンター)。相手の念能力を奪い、本から引き出して、自分も使うというものです。盗まれた相手は団長の意思で返してもらうまで、その念能力を使うことはできません。
シンプルで非常に強力な能力ですが、それを達成させるのに3つの条件があります。1つが相手の念能力を実際に見ること、2つめが相手に対象念能力について質問し、相手がそれに答えること、3つめが本の表紙の手形と相手の手のひらを合わせることです。
この3つの条件を1時間以内に達成させる必要があります。能力はその能力がしまわれている本のページを開いている必要がありますが、栞のテーマ(ダブルフェイス)で1つだけ栞を挟むことができ、そのページある能力だけは本を閉じていても使うことができます。
団員からの信頼が厚すぎるカリスマ指導者
わたしが化粧品業界のクロロ=ルシルフルです pic.twitter.com/lrhSmOqV1p
— 野口卓也 (@nogutaku) December 13, 2018
クルタ族を殺して緋の目を盗んだことにより、その生き残りであるクラピカの怒りを買った旅団はその復讐に合います。クラピカに捕まったクロロは能力が使えなくなってしまいした。団長をクラピカから取り戻す一幕で、その人望の一端が垣間見えています。
旅団には団全体を守るために行動しろというルールがあり、団全体のために個人を見捨てろという掟がありました。それは頭である団長とて例外ではありません。そのルールのため団長を助けるか否かで団が揉めます。
その掟を押し切ってまで、まだまだ団には団長であるクロロが必要だと考えている人間がいたのです。その人たちの活躍により、団長は旅団に戻ることができます。しかしそのために自らの命を落とした者もおり、その行動と団長の人望がかっこいいです。
団員No.I:ノブナガ=ハザマ
9月8日
ノブナガ=ハザマ
HUNTER HUNTER
誕生日です#祝ってくれる人RT #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/I82LjVQiI5— アニメ紹介 (@shigeki1010) September 8, 2014
ノブナガ=ハザマはその名の通り、日本人のような顔立ちをしています。普段は長い髪を後ろで結わえており、刀とボロボロの服装から浪人のような出で立ちです。強化系能力者。年齢が31歳、身長が183センチメートル。体重が75キログラムです。
能力:円を得意とする強化系能力者
みんなノブナガ弱いって言うけど視点がおかしいな
大体そんな弱かったら旅団にすらおれんでしょ
ウボーとコンビ組んでたぐらいやし
ハザマの能力はサシなら体外勝てるべ pic.twitter.com/FMNafDBdlB— 二次ッタラー@相互ゲーム (@nizigenn_sougo) March 29, 2014
ノブナガの念能力はまだ明かされていませんが、タイマン勝負専用というか限定条件付きの能力らしいです。作中ではオーラを自身の周りに集中させて、相手の動きを読み取る円という技術を最初に使用しました。
主人公ゴンを気に入る直球な性格
本日9月8日は「HUNTER×HUNTER」の幻影旅団団員ナンバー1、ノブナガ=ハザマの誕生日。おめでとう♪#hunterhunter #HxH #ハンター#ノブナガ生誕祭#ノブナガ生誕祭2017 pic.twitter.com/wlEzAQ2WOJ
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) September 7, 2017
ノブナガも平気で人を殺せるタイプの人間ですが、情に熱く、仲間想いな一面もあります。気に入った相手はとことん好きになるのです。仲間であるウボォーギンを心配するそぶりを見せたノブナガに対して主人公のゴンはやるせない気になります。
平気で関係のない人たちまで殺してきた幻影旅団たちに対して、仲間に向けられる想いを殺してきた人たちにわけてあげられないのかと激高し、腕相撲でノブナガを倒してしまいました。そんなゴンを気に入ったノブナガはゴンを幻影旅団に引き入れようという一幕まで起こしたのです。
団員No.II:フェイタン=ポートオ
Hunter×Hunterのフェイタンは幽遊白書にも出て来そうなデザインにぞくぞくする。 pic.twitter.com/Iv6ZAC3dlk
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) December 14, 2018
フィエタンは謎に包まれた幻影旅団の中にいて、謎とコートに包まれた存在です。普段から口元を襟で覆っており、ゆったりとした服を着ています。そのためフェイタンがなんらかの仕込み武器を隠していると思うことは当たり前です。
中国人のようなキャラクターで、語尾に「ね」を付けたり、小さい「つ」を発音しない喋り方をします。また切れると、漢語のような言語を発することもありました。変化系能力者。身長が155センチメートルで、体重が45キログラムです。
能力:許されざる者(ペインパッカー)と太陽に灼かれて(ライジングサン)
許されざる者 ペインパッカー
ライジングサン pic.twitter.com/ucMrEQv8EC— わかめ (@wakame_kame_) September 15, 2013
フェイタンは故郷である流星街のキメラ・アントを退治するという場面で、その迷惑極まりない能力を遺憾なく発揮しています。その能力が許されざる者(ペインパッカー)と呼ばれる念能力です。
相手に受けたダメージを蓄積し、そのダメージをオーラに変えて相手に返すというもの。受けたダメージによって反撃の形態が変わります。キメラ・アントの女王を名乗ったザザン様には太陽に灼かれて(ライジングサン)という技が発動しました。
これはオーラを灼熱の玉にして放ち、周りを焼きつくすというものです。周りに配慮しない無差別の技で、これが出るとさすがに旅団の仲間も周囲から撤退して避難していました。自らはコートに守られており、無傷です。
団員No.III:マチ=コマチネ
マチは旅団のヒーラーとして在籍する女の子です。変化系能力者。身長が159センチメートルで、体重は48キログラムです。小柄な女の子ですが、筋肉を操作する技術にも長けており、キルアの突きを筋肉で受け止めて抜けなくするという芸当も見せています。
能力:念糸(ネンシ)
念糸縫合 pic.twitter.com/BpqkXebbBx
— 威月@変化系 (@ithuki1412) September 21, 2013
マチの念能力はオーラを糸状に変えて自在に操る念糸と呼ばれるものです。糸が短ければ短いほど強度が増します。最長で地球一周ほどの長さにまで伸ばせますが、強度は木綿糸程度にまで下がってしまうようです。
多様性があり、その用途は捕縛、追跡、絞殺に至るまで様々あります。マチが初登場時に見せたのは念糸縫合(ネンシほうごう)です。この技で完全に切断されたヒソカの腕を縫合して、神経までもくっつけて元通りにしていました。
団員No.IV(嘘):ヒソカ=モロウ
ヒソカといえば『Hunter×Hunter』きっての狂気キャラで、多くの騒動を引き起こしてきました。ヨークシン編では幻影旅団の中に紛れ込み、嘘の旅団員として紛れ込んでいます。旅団としての急な登場に多くの読者が驚いたことでしょう。
ヒソカが旅団に潜り込んだ目的はたったひとつ。それは団長と戦うことでした。戦いを楽しむためなら、自分の腕が切り落とされてもおかまいなしのヒソカは、その目論見がバレて命を落としかねない状況すら楽しんでしまうのです。
能力:伸縮自在の愛(バンジーガム)と薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)
ヒソカの能力伸縮自在の愛(バンジーガム)はオーラをガムとゴムの性質に変えます。伸び縮みし、くっつけることができるのです。これはオーラを消す絶との相性が抜群で、知らないあいだに相手を引き寄せたり、相手に何かを確実に当てることができます。
薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)は平面に質感を完全に再現することができる能力です。ハンカチに皮膚の質感を再現して傷口に張り付けることにより、切り落とされた腕がもとに戻ったように錯覚させるのに使用しました。
団員No.IV(仮):ヒソカと入れ替わっていた謎の能力者とは?
ヒソカはこっそりとアジトを抜けてクラピカと合い、団員に関する情報を流しました。しかし、ヒソカ本人がそこにいるため、団員たちはそのことに気づきません。実はピンを使って顔を変えられるイルミがヒソカに成り代わっていたのです。
団員No.IV(現):カルト=ゾルディック
カルトは結局、男と女どっちで落ち着いてるんだっけ? pic.twitter.com/zVFszB3SX3
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) December 14, 2018
団長の能力が封じられて戦うことができないと知ると、ヒソカは旅団の元を去ります。背中に入れた刺青はドッキリテクスチャーによって作った偽物だったのです。代わりに入ってきたのがカルトでした。
カルトはゾルディック家の末っ子です。おかっぱ頭に着物を着ており、ボクという一人称で話します。操作系の能力者で、紙吹雪を使って攻撃する能力です。紙が与える傷口は微々たるものですが、束になってかかれば、大きな殺傷能力を生み出します。
関連記事をご紹介!
団員No.V:フィンクス=マグカブ
フィンクスさん pic.twitter.com/Oimxa7zYdO
— *°teppi*° (@tetsu_takagi) December 6, 2018
フィンクスは小柄なヤンキーといった感じの見た目ですが、凄まじいパワーを秘めています。強化系能力者。身長が185センチメートルで、体重が85キログラムです。一見無鉄砲そうで思慮深く、ルールを順守する性格をしています。
能力:廻天(リッパー・サイクロトロン)
HUNTER×HUNTERの話聞く度にさ。
メレオロンの「神の共犯者」と一番相性良いのって、フィンクスの腕ぐるぐる回すやつだろうなあってことを思ってしまうね pic.twitter.com/iQmHwXx3EY— のぞみん (@nozominmi315) December 14, 2018
廻天(リッパー・サイクロトロン)は腕を回すごとにパンチの威力が増す、ザ・強化系という感じの念能力です。どの程度腕を回せばどの程度の威力があるのかは、当の本人でも大体の感じしか掴めていません。
団員No.VI:シャルナーク=リュウセイ
シャルナークは旅団の情報役を担っているキャラクターです。少年のような無邪気な見た目をしています。操作系能力者。身長が180センチメートルで、体重が72キログラムです。情報収集、分析、知識力に長けています。
能力:携帯する他人の運命(ブラックボイス)
携帯する他人の運命(ブラックボイス)
使用者:シャルナーク#HUNTERHUNTER #ハンターハンター pic.twitter.com/XGSHCkGDjn— 1%の確率で「冨樫仕事しろ」っていうレオリオ (@1p_HH_togashigo) December 4, 2018
操作系能力であるシャルナークの携帯する他人の運命(ブラックボイス)は、アンテナを相手に刺すことにより、持っている携帯電話でその相手を操作できる能力です。同じような能力者と操作したい対象が被った場合、早い者勝ちルールとなっています。
キメラ・アントとの戦いではアンテナをシャルナーク本人に刺すことによって、自動操作モードを発動していました。オーラが飛躍的に上昇する代わりに、自動で動くので戦っている時の意識がなく、勝った実感がないのが難点です。また使用後にとてつもない筋肉痛が襲ってきます。
団員No.VII:フランクリン=ボルドー
フランクリンは旅団一の巨漢で、フランケンシュタイン博士が生み出した怪物のように角ばったデザインをしています。放出系能力者。身長が219センチメートルで、体重が225キログラムと巨躯です。
能力:俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)
俺の両手は機関銃とかネーミングがどっ直球過ぎて、すこ。 pic.twitter.com/X33SBjFeTl
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) December 14, 2018
フランクリン能力、俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)は両手がマシンガンになっている能力です。十本の指から念弾がマシンガンのように乱射され、その威力は念による人形のガードを貫通するほど。
指は切断され、普段は指先がくっついていますが、能力を使う時だけ指先が外れます。指先は鎖でつながれているため、地面に落ちることはありません。これは切断面を銃口に見立ててイメージしやすいのと、制約によって威力を上げるためです。
団員No.VIII:シズク=ムラサキ
シズクは幻影旅団の天然系メガネ美少女です。女の子ながら相当のパワーを持っています。具現化系能力者。身長が160cmで、体重が45キログラムと小柄です。おっとりした見た目に似合わず、凶暴な面も持っています。
ゴンとの腕相撲勝負では左利きなのにうっかり反対の右手を差し出してしまいました。利き手でやれば勝てていたとのことなので、その力が相当なものであることがわかります。戦い場面でも悪手を選んでおきながら、終わったあとでこうすれば良かったと気づくほどうっかり屋です。
デメちゃん
念で創った掃除機がシズクの念能力のデメちゃんです。吸い込み口に牙があり剣呑な姿をしていますが、意外にもシズクが生命だと判断したものは吸いこめません。死体なら吸い込むことができます。また体に注入された毒を吸い込むことができますが、ヒルなどの寄生生物は無理です。
団員No.IX:パクノダ
旅団の良心パクノダさん pic.twitter.com/QAu26lMmPW
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) December 14, 2018
パクノダは高い鼻とグラマーな体型が特徴的な女性団員です。スーツに身を固めており、キャリアウーマンか捜査官のような風貌をしています。特質系能力者。身長が182センチメートルと体重が52キログラムで長身の細身です。
能力:記憶を読み取る特質系の能力
パクノダ pic.twitter.com/VvcUzYXwAC
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) December 14, 2018
パクノダは相手に触れながら質問をすることで相手の記憶から欲しい情報をすくい取ることができます。情報は揺さぶられた記憶の奥底からすくい取ってくるため、記憶を読まれまいと他のことを考えていても無駄です。
ただし相手が欲しい情報を持っていたとしても、本人の知らないことを質問しても情報を得ることはできません。ゴンとキルアはもちろんクラピカのことを良く知っていましたが、クラピカが鎖野郎と呼ばれていることを知らなかったため、鎖野郎で質問しても記憶を読み取れませんでした。
記憶弾(メモリーボム)は弾丸に記憶を込めることで、弾丸を撃ちこんだ相手にその記憶を見せるという能力です。また記憶を引き出した本人にその記憶を撃ちこむと、相殺されて消すこともできます。
命をとして見せた旅団への愛
お酒入ってるからか当時はブスだと思ってたパクノダがいい女で可愛く見えてしまっている pic.twitter.com/grWJDmbXG4
— シレン (@douguchispecial) December 9, 2018
団長が人質に取られたとき、団長を助けるかクモ全体のために見捨てるかで仲間割れとなりました。パクノダはクモにはまだまだ団長が必要だと信じていた者のひとりです。クラピカの要求通り人質解放のため出動します。
団長はすでにクラピカの律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)により、念能力を使えない状態でした。パクノダも解放条件にクラピカの情報を漏らせば死ぬという制約を与えられてしまいます。
しかし団長やパクノダが敵の能力により操られていることを危惧していたメンバーの疑心で団の絆はばらばらになりつつありました。パクノダは団を守るためメモリーボムによってことの始末を団員たちに伝え、代わりに命を落としてしまいました。
団員No.X:ボノレノフ=ンドンゴ
実はハンターハンターも大好きなんです!キルアとフェイタンとフィンクスが特に!あとレイザーも…
ボノレノフまじカッケェェェェ! pic.twitter.com/ISFvhaJtmD— 頭巾 (@ZKN25) August 5, 2013
ボノレノフは全身に包帯を巻き、インドの武闘家のようなたたずまいをするキャラクターです。キメラ・アントとの戦闘では包帯を外した姿を見せています。全身は穴だらけな驚きの容姿は少数部族ギュドンドンド族の特徴です。
能力:戦闘演武曲(バト=レ・カンタービレ)
葵ちゃん「戦闘演武曲(バト=レ・カンタービレ) 木星(ジュピター)」 pic.twitter.com/sdutKbjiMs
— まっさん(M'aさん)@葵歌劇団_SSSS_槍鯖詩人 (@AnicaTweet) October 3, 2018
ボノレノフの念能力の戦闘演武曲(バト=レ・カンタービレ)は踊ることで、全身の穴から曲を奏で、その曲によって多くの技を発動させる能力です。序曲(プロローグ)を奏でれば、大きな仮面と槍で武装して戦う部族の戦闘スタイルになります。
スピードと攻撃の威力も高い戦闘スタイルです。木星(ジュピター)を奏でれば念を木星を模した小惑星に押し固めることができます。念を重力に変えて相手を押しつぶす非常に強力な技です。
団員No.XI:ウボォーギン
何故かHUNTER × HUNTERのウボォーギンが保存されてた朝でした
おはようございます pic.twitter.com/jLeJFH32fp— かみりあさん (@aikyan_kj) June 6, 2018
ウボォーギンは幻影旅団の肉弾戦派です。毛深い巨体はまるで野性あふれる獣を思わせます。。強化系能力者。身長は258センチメートルで、体重189とやはり巨漢です。武装手段にさえ生身で挑めるほどの戦闘力を持っています。
能力:肉弾戦派の強化系能力者
吉田沙保里のイメージがどんどんウボォーギンに近づいていく pic.twitter.com/Dtf9ZN18XA
— \ じゅん / (@jun_666_jun) August 18, 2016
ウボォーギンの念能力はその見た目と言動から予想される通りの強化系能力です。武装したマフィア集団相手に人間を紙切れのように千切り、素手で岩を粉砕できるほどに肉体を強化できます。
戦車を破壊するほどのバズーカでさえ無傷でいられるほど強化系能力は強いです。加えて超破壊拳(ビッグバンインパクト)という技があります。オーラを拳に込めて打ちこむだけのシンプルな技ですが、その威力は小型ミサイルほどです。
鎖野郎最初の被害者
前に上司に怒られて「俺、従順じゃないヤツ嫌いだから」と言われクラピカから律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)くらった瞬間のウボォーギン状態になったから、今日もめちゃくちゃ怒られて、納得出来ない部分があるのに嫌われたくなくて泣きながら謝りました。 pic.twitter.com/EUwuHLNitM
— ?ゾフじま? (@zoffjima) June 2, 2018
ウボォーギンといえば、鎖野郎であるクラピカの最初の被害者として有名です。一族を殺されたクルタ族の生き残りであるクラピカはクモに復讐するため、制約と誓約によってクモに特化した能力を手に入れます。
そのひとつが束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)です。この技をクモのメンバーに使えば、拘束した相手を強制的に絶にすることができます。そして旅団で一番のパワー型であるウボォーギンに打ち破れないのであれば、誰もこのチェーンジェイルから逃れることができません。
そうした状況の中でクラピカは律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)でウボォーギンにメンバーの能力を漏らすように命令します。しかし決して仲間の情報を売らなかったウボォーギンはクラピカの与えた制約により、命を落としてしまいました。
能力No.XI(現):イルミ=ゾルディック再び
この団長の表情、イルミの正体がヒソカの変装だと見抜いた上で泳がせているように見えて来る。この漫画、深い pic.twitter.com/yTT7uDGJLd
— じぇらぁとだえりか@こんな結末許せるか (@gerrard_z) March 12, 2018
ウボォーギン亡きあとは、イルミが旅団のメンバーとして行動しています。これは友人であるヒソカの命令を聞いてのことです。現在は他の旅団メンバーと一緒にB・W船に乗ってヒソカの行方を探しています。
団員No.XII:コルトピ=トノフメイル
長い髪で顔面をおおったチビという姿が異様なコルトピは盗賊である幻影旅団にとって重宝する能力の持ち主です。身体能力としては旅団の中では最弱ですが、念能力のない一般市民の水準は超えています。
能力:神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
まじでハンターハンターのコルトピのギャラリーフェイク欲しい
説明しよう!
ギャラリーフェイクとは、左手で触れたものを右手でコピーする能力である!しかも大量生産可能!
※右手でコピーしたものは24時間で消えてしまう pic.twitter.com/zCNmLczhkY— まなとぅーれ (@manatuur) August 21, 2017
コルトピの神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)とは左手で触った物体の複製を右手から複製する能力です。作り出した複製品は24時間後に消滅してしまいます。複製したものは円を発することができ、探知機として使えるので便利です。また本物に触れることで、複製品がどこに移動したのかも感知することができます。
ヒソカ念願の団長との対決で大きく変わりだす幻影旅団の動向
ヒソカの念願だった団長クロロとの対決は盛り上がりました。しかし団長はヒソカに勝つために団員の能力を借りて、1対1というルールを破っています。このことにヒソカは激高。コルトピとシャルナークを殺害してしまいました。
仲間を不当な襲撃で殺されたことにより、幻影旅団はヒソカを追いかけて復讐することを決意します。そんなヒソカが潜伏したのは新大陸に向けて出港したブラックホエール号でした。
カキン王国の王族を乗せた船は継承戦のまっただなか。その水面下での追跡劇はヒソカの命令で旅団に潜伏しているイルミの動向を含めて続きが気になります。きっと旅団とヒソカの対立が新たなる波乱を生み出してくれると期待大です。