2016年に発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター サン』と『ポケットモンスター ムーン』。アローラ地方を舞台とした本作に登場するリーリエは、物語の重要な鍵を握るキャラクター。ポケモンを戦わせることをあまり好まないやや気弱ながらも優しい性格で、作中で大きな成長を遂げていくことになります。そんなリーリエの魅力の数々をご紹介していきます!
目次
「ポケットモンスター サン・ムーン」リーリエとは?
はい!私、うれしいです! pic.twitter.com/ZUq8ivdkZx
— リーリエ (@Anime_LillieBot) December 25, 2018
「ポケットモンスター サン・ムーン」は、2016年に発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター サン』と『ポケットモンスター ムーン』の総称。本作ではアローラ地方を舞台に、主人公がポケモンたちとともに旅をすることになります。2017年には新バージョンとなる『ポケットモンスター ウルトラサン』と『ポケットモンスター ウルトラムーン』も発売されました。
リーリエは、本作の重要な鍵を握るキャラクター。主人公と同じくらいの年齢の少女で、訳あってポケモン研究所のロフトに住まわせてもらいながらククイ博士の助手を務めています。バトルでポケモンを戦わせることをあまり好まないやや気弱ながらも優しい性格で、読書を趣味としています。
ここからは、そんなリーリエについてご紹介していきます!
リーリエのかわいいポイント1:コスモッグを助け出した心優しさ
リーリエは「ほしぐもちゃん」ことコスモッグというポケモンをドラムバッグの中に隠し、ククイ博士や主人公などの信頼のできる相手にしか見せないように気をつけながら連れ歩いています。自分から外に出たがるやんちゃなコスモッグにちょっと困らされながらも、リーリエはそのポケモンを元の住処に返すための方法を見つけるために各地を巡ることになります。
リーリエは実は、ポケモンの保護や研究などを行っている組織「エーテル財団」の代表であるルザミーネの娘。エーテル財団ではコスモッグにストレスを与えることによって、ウルトラビーストのいる異世界へと繋がる「ウルトラホール」を出現させる実験が行われており、これを見過ごせなかったリーリエはコスモッグを連れて逃げ延び、ククイ博士の元で保護されることになったのでした。
リーリエのかわいいポイント2:母と向き合うためにイメージチェンジ
リーリエは物語の途中で「エーテル財団」のあるエーテルパラダイスへと連れ戻されてしまいます。異世界にいるウルトラビーストを呼び出すためにコスモッグを犠牲にしようとするルザミーネを説得しようとしますが、聞き入れられず、ルザミーネは異世界へと姿を消してしまいます。
これをきっかけにリーリエは、母にもう一度会って言いたいことを言うために、そして実験の影響から変化し休眠状態に入ってしまったコスモウムを救うために覚悟を決めます。それまで下ろしていた長い髪をポニーテールにし、服装も活発なものへとチェンジ。それまで気弱だった性格も前向きで明るいものへと変化していくようになるのです。そして母と再会を果たしたとき、彼女は強くまっすぐな意思で母に反論できるまでの成長を遂げるのです。
関連記事をご紹介!
リーリエのかわいいポイント3:2人きりの雨宿りイベント
|ω・) 突然の雨でリーリエと雨宿りすることに。 pic.twitter.com/OUeYQIS5wf
— のし部屋 (@noshibeya) February 2, 2017
リーリエと主人公とのイベントには、思わず胸がキュンとしてしまうような甘酸っぱいものもあります。たとえば、ナッシー・アイランドでの2人のやりとり。2人きりで雨宿りをしていたとき、リーリエは自分が困っているときにはいつも主人公が助けにきてくれることを話し、いつかポケモントレーナーになって主人公と旅をしてみたい気持ちを口にします。
雨が止んだ空には流れ星が降り注ぎ、リーリエは「なにかいいことありそう……っというか、ありますよね!」と微笑みます。あまりのリーリエの可愛さに撃沈せざるを得ない名イベント。「ウルトラサン・ムーン」版では残念ながらなくなってしまったので、見たい方は「サン・ムーン」の方をぜひプレイしてみてくださいね。
リーリエのかわいいポイント4:何かを言いかけた花火シーン
だぅああああああああーっ!!!!!!!!!!花火にかき消されたけど!!!これ!!!リーリエ!!!!何を言おうとしたの!!!!あああああああああああ pic.twitter.com/2fxVZuxEEh
— 白ゲン (@Paletta_094) December 3, 2016
リーリエとの甘酸っぱいやりとりのイベントをもう1つ。一連の事件が解決し、主人公がアローラ地方のポケモンリーグ初代チャンピオンになった後、リリィタウンで祝いの祭が開かれます。リーリエはその時に、いつまでも主人公には主人公のままでいてほしいこと、母に対してこれから自分がすべきことやできることがわかったことを話し、どこか緊張した面持ちで主人公に一歩近づきます。
「○○さん、わたし……」と言いかけたところで花火の音が鳴り響き、リーリエはそのまま何も言わずに頷いて笑みを浮かべます。リーリエがいったい何を言おうとしたのかはプレイヤーの想像に委ねられていますが、告白めいた展開にドキッとせざるを得ない名シーンでした!
リーリエのかわいいポイント5:テレビアニメでは真堂圭さんが声を担当
「僕のヒーローアカデミア」雄英体育祭編 一挙上映イベント、無事終了致しました♪
これからも「僕のヒーローアカデミア」を宜しくお願い致します(〃∇〃)#heroaca_a #真堂圭 pic.twitter.com/8Xd0CA4t2w
— アクセルワンスタッフ (@axlone_staff) July 1, 2017
2016年より本作のテレビアニメが放送。テレビアニメシリーズでおなじみの主人公・サトシが、アローラ地方にあるポケモンスクールに通いながら、新たな仲間たちやポケモンたちに出会い、交流する様が描かれます。そのポケモンスクールに通うクラスメートの1人としてリーリエが登場しています。
テレビアニメでリーリエの声を担当するのは真堂圭さん。アクセルワンに所属する女性声優で、『エリアの騎士』の逢沢美都役や、『僕のヒーローアカデミア』の耳郎響香役、『Fate/Apocrypha』の赤のアサシン役などで有名です。アニポケシリーズではリーリエの声を担当する以外に、『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』のコトネのチコリータ役、『ポケットモンスター XY』のミルフィ役なども担当しています。
リーリエのかわいいポイント6:パートナーポケモン・シロンとの絆
今日のポケモンフーズは、モーモーミルクを足したポケモンフーズ。 シロンは美味しく食べてくれました! pic.twitter.com/33FLGfnlvv
— リーリエ (@Anime_LillieBot) December 20, 2018
テレビアニメのリーリエには、過去のとある事情からポケモンに直接触ることができなくなってしまったという設定があります。ポケモン自体は大好きで知識も人一倍有していますが、いざポケモンに触ろうと固まってしまうのです。その原因を思い出せず、触れないことを悩むリーリエを一歩前に進ませてくれたのは、シロンとの出会いでした。
シロンは、アローラのすがたのロコン。リーリエが世話係を任されたタマゴから産まれたポケモンで、最初リーリエはなかなか触ることができませんでしたが、勇気を出してコミュニケーションを重ねた結果、次第に強い絆で結ばれていくようになります。このリーリエのあきらめずに頑張ろうとする姿勢こそが魅力的でかわいいんですよね。
リーリエのかわいいポイント7:サトシのピカチュウとも仲良しに
アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」自分のパートナー以外のポケモンのこともよく知るためパートナーのポケモンを交換することに。ピカチュウはリーリエの家で過ごすことになったのだが…。テレビ東京系列でよる6時55分から!https://t.co/b3QiRynjYE #アニポケ pic.twitter.com/YYo8k8uyTn
— ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (@pokemon_movie) June 15, 2017
リーリエは授業の一環で一時的にクラスメートと手持ちポケモンを交換することになり、サトシのピカチュウを預かることに。人懐っこいピカチュウはリーリエに好意的に接しますが、リーリエはそんなピカチュウになかなか触れることができません。
そこでリーリエはサトシとピカチュウのやり方を真似て、執事のジェイムズとポケモンバトルをすることに。初めのうちピカチュウはジェイムズのオドリドリにやられる一方でしたが、そのバトルの途中に覚悟を決めたリーリエはピカチュウと心を通じあわせ、見事に勝利を収めます。その後にはピカチュウを抱きしめることができるように! リーリエとピカチュウの嬉しそうな姿がとてもかわいい名シーンでした!
関連記事をご紹介!
リーリエのかわいいポイント8:ポケモンに触れないトラウマから前へ
リーリエ完全にトラウマ克服 #anipoke pic.twitter.com/wOYEkd7yeO
— tka24 (@tka24) November 9, 2017
リーリエがポケモンを触ることができない原因は、実は過去にウルトラビーストを巡る事件に巻き込まれたことにありました。その時のショックが大きくてポケモンに触れられなくなっていたのですが、過去の記憶を取り戻して、誤解から恐怖心を持っていたポケモン・シルヴァディと和解した結果、完全にトラウマを克服します。やっと大好きなポケモンたちと触れ合えるようになったリーリエの笑顔は眩しいの一言でした!
リーリエはかわいすぎる正統派ヒロイン!
【明日のアニポケ】リーリエの母・ルザミーネがウルトラホールの向こうへとさらわれてしまい、ほしぐもはまったく動かずしゃべらない姿に変わってしまった。さまざまな非常事態が発生するなか、リーリエはある決意をする…!https://t.co/xL47hF7pTd #アニポケ pic.twitter.com/zskKOQyzQT
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) November 22, 2017
ここまでリーリエの魅力の数々をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか? がんばりやさんでいつも一歩ずつ前に進もうとする意思を持っているリーリエは、とても素敵なキャラクターですよね。テレビアニメは現在まだ放送中で、リーリエがまだまだ活躍しています。ぜひそちらの方もチェックしてみてださいね!