喫茶店ラビットハウスを舞台に少女たちが交流する様が描いた『ご注文はうさぎですか?』。その中に登場するチノは、ラビットハウスの一人娘。クールで大人しい性格で、人見知りをしてしまうことも。そんなチノの家族関係についてご紹介していきます!
『ご注文はうさぎですか?』チノとは?
『ご注文はうさぎですか?』は、Koiさんによる4コマ漫画作品。木組みの家と石畳の街にある喫茶店・ラビットハウスを舞台に、少女たちが交流する様がほっこりとあたたかく描かれます。テレビアニメは2014年に第1期が放送され、2015年に第2期が放送。2017年にOVA『ご注文はうさぎですか?? 〜Dear My Sister〜』が劇場公開されました。2019年には新作OVAが発売され、2020年にはテレビアニメ第3期が放送される予定です。
チノこと香風智乃(かふう・ちの)は、ラビットハウスの一人娘。物語開始時点では13歳の中学2年生。クールでおとなしい性格で、よく人見知りをしてしまいます。ラビットハウスに下宿することになった主人公・ココアこと保登心愛(ほと・ここあ)に振り回されることが多々ありますが、勝手に妹扱いしてくる彼女と徐々に信頼関係を築いていくようになります。
関連記事をご紹介!
チノちゃんの家族構成は?
ティッピー「どうじゃ?たまには三人で一緒に風呂に入るか?」
チノ「嫌です。」
タカヒロ「嫌だ。」ティッピー「昔のように…」
チノ「嫌です。」
タカヒロ「嫌だ。」ここめっちゃ好き pic.twitter.com/8EqOEodeSv
— ?わちき? (@Saikei_watori) February 5, 2017
現在はココアも一緒に住んでいるラビットハウスに、チノは父親と飼いウサギと同居しています。父親の香風タカヒロは、ラビットハウスの夜のバータイムでバーテンダーを務めています。彫りの深い顔立ちに少々髭を生やしたダンディな男性ですが、可愛らしい見た目のお弁当をつくったり、うさぎ柄のネクタイをプレゼントされて喜んだりするなどの茶目っ気のある一面も。
かつて経営難に陥っていたラビットハウスをジャズによって盛り上げて救った過去もあります。チノのお姉ちゃんとして頼られる存在になろうと奮闘しているココアのことを信頼しているようで、コーヒーメーカーを手渡して「これでチノを支えてやってくれ」「笑顔にさせるのは君の仕事さ」と言ったこともありました。
おやすみついでにティッピー ! pic.twitter.com/QDAziH0x9X
— ZERO (@tR03ggQBGKEPyQ2) January 15, 2019
ティッピーは、ラビットハウスで飼われているメスのアンゴラウサギ。もふもふとした白い毛玉のような見た目で、本名はティッピーゴールデンフラワリーオレンジペコ。実はその正体はチノの祖父で、亡くなった後に何故かその意識が元からの飼いウサギであったティッピーに乗り移ってしまった模様。
大変渋い声で人語を喋りますが、チノはその正体を家族以外には内緒にするために、その言葉は全て自分の腹話術によるものであると周りには説明しています。ティッピーが人前で何か喋る度に、腹話術をしているように見せているチノはとてもかわいいですよね。
チノちゃんとお母さんの関係は?
チノの家族でおめでとう#香風智乃生誕祭#香風智乃生誕祭2015#12月4日はチノちゃんの誕生日#チノちゃん大好き#ご注文はうさぎですか#ごちうさ#水瀬いのり応援隊 pic.twitter.com/vbEaAVQ7Ui
— あみたそ@ 水瀬いのり応援隊隊長 次イベ幕張 (@wktk19951104_) December 3, 2015
チノの母親は既に亡くなっています。チノとよく似た銀色の髪と青い瞳の持ち主で、クールで人見知りのチノとは対照的な明るい性格の女性でした。ラビットハウスで働く際に、チノやココアが身につけている制服は、実はチノの母親が生前に「チノが大きくなったら、この喫茶店で友達と一緒に働けるように」と思い、制作したもの。このエピソードだけで、チノの母親がチノを深く愛していたことが伝わってきますよね。
ちなみに、チノの母親とココアの母親は、学生時代に友人であったことが示唆されています。もしチノの母親が生きていたら、ココアがチノを妹のように可愛がっているところを目にしながら、お互いの娘の話に花を咲かせていたかもしれませんね。
チノちゃんの家庭事情は意外と複雑だった!
ここまでチノの家族関係についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
亡くなったおじいさんは今はティッピーになっていますが、この年でチノちゃんが既に祖父も母も亡くしてしまっていたことは少し意外でしたよね。ココアをはじめとした年上のお姉さんたちや、同年代の友人たちにも恵まれたチノちゃんが今後たくさんのあたたかさに包まれていくことを願いたいですね。