
『かぐや様は告らせたい』第3話の本編が終わり、突然始まったぬるぬると動く藤原書記の中毒性の高い歌とダンスにファンは騒然となりました。しかし、このED、よく見てみると実は原作で登場しているネタがたくさん登場していることが分かります。そこで今回はダンスに隠された元ネタを徹底的に解説してみたいと思います!原作ネタは全て網羅・・・してるはず!!


目次
1週間足らずで200万再生!3話特殊ED『チカッとチカ千花っ♡』とは?
“チカダンス”こと『チカッとチカ千花っ♡』は、1月から放送されているテレビアニメ『かぐや様は告らせたい』の第3話ED映像で、通常EDとして第2話で放送された『センチメンタルクライシス』とは全く趣の異なる映像にファンは度肝を抜かれました。
このぬるぬる動くハイクオリティ映像に加え、藤原書記の魅力を生かした歌詞やダンスの振りに中毒者が続出、Youtubeで公開してからわずか1週間足らずで200万再生を記録し、様々なメディアでニュースとして取り上げられました。
関連記事をご紹介!
かぐや様3話ダンスED元ネタ1:どーんだYO!
第18話 生徒会は言わせたい
よーい よーい どーんだ YO !(ここすこ)
まさか ドーンだYO! が歌になるとは思わなかったな~(森へお帰り)#かぐや様は告らせたい pic.twitter.com/LY5Dv9kSj4
— おはあ@コミケに行きたい (@ohaa_u) January 27, 2019
これは藤原書記ファンにはお馴染みのセリフで、フランス校との交流会で必要な物の買い出し要員を決めるために行われた「NGワードゲーム」の中で登場しました。
「NGワードゲーム」は、相手が言いそうだと思うセリフを決めて、会話の中でそれを言わせるゲームなのですが、藤原書記はかぐやに「好き」という言葉を言わせるために迫真の演技で同情を誘い、かぐやが「好き」と言った瞬間に満面の笑みで「どーんだYO!」と叫びました。
藤原書記のせこい性格や可愛らしさがギュッと詰まったセリフですね。
かぐや様3話ダンスED元ネタ2:ポクポクポク
第13話 かぐや様は口付けたい
今週の未公開エピソードは原作13話のこちらになります。
是非となりのヤングジャンプをチェックしてくださいhttps://t.co/7e4WnrOuhJ— 赤坂アカ@かぐや様2か月連続刊行 (@akasaka_aka) January 26, 2019
「ポクポクポク」は藤原書記が考えている時の擬音で、恐らくアニメ『一休さん』で一休さんが知恵を絞っているポーズや擬音が元ネタだと考えられます。この擬音は藤原書記が父親からもらったという珍しいコーヒーの品種を思い出そうとした際に登場しました。
この話では、かぐやが白銀のコーヒーカップを自分の物とわざと取り違えて間接キスをするか、しないかとやきもきするのですが、この話の間藤原書記はほとんど喋らずに延々と可愛くポクポクし続けて最後にオチを掻っ攫っていきました。
このエピソードはアニメでは未放送となっていますが、こういった見どころをEDに落とし込んでくれるのはファンとしてとても嬉しいですね!
かぐや様3話ダンスED元ネタ3:石上くんと書記のチカ♡
単行本2巻表紙
こちらは歌詞ではなく振り付けで、「書記のチカ♡」の部分でするポーズが単行本2巻表紙と同じポーズになっています。ちなみに、この“チカポーズ”はここ以外にも「書記のチカ!ラー!」の部分や「チカっとチカっとチカ千花っ」の部分でも使われており、書記の代表的ポーズになりつつあるようです。
ちなみに、全体の振り付けを見ても、歌詞に沿って作られているのがよく分かるので、気になる人はじっくりチェックしてみてはいかがでしょうか!
かぐや様3話ダンスED元ネタ4:乱れた国で生きる私たち
第14話 白銀御行はまだしてない
冬アニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』より、第3話のあらすじ&場面カットが到着! 不健全な雑誌「初体験はいつだったアンケート」を読んでしまった藤原は…… https://t.co/VUsujTJlT6 #かぐや様 pic.twitter.com/qUbPDMlkCg
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) January 25, 2019
こちらは校長がかれんから取り上げたティーン向け雑誌が生徒会に持ち込まれ、これを藤原書記が読んだときのセリフです。この雑誌には、初体験はいつだったかというアンケートが掲載されており、「高校生までに」という回答が34%と書かれていました。
これに対して書記は「乱れ……いえ、淫れています!この国は淫れてます!」と驚きを隠せませんでした。この話では他にも藤原書記はぺスと体験しているなどの誤解を招きそうになったりと、始終困惑している様子が可愛かったですね!
歌詞にある「乱れた国で生きる私たち」はこの時の言葉が歌詞に繋がっているわけで、原作に忠実に作るなら「淫れた国で生きる私たち」となりますが、さすがに歌詞でそれは難しかったようです。
かぐや様3話ダンスED元ネタ5:どんな問題もラブ探偵チカが解決するわ
第16話 かぐや様はこなしたい
ラブ探偵チカかわいい❤️#かぐや様は告らせたい#天才たちの恋愛頭脳戦#anime_kaguya #かぐや様#古賀葵 #小原好美 pic.twitter.com/nbxjBZ7f0e
— 閻魔あいPhone (@enmaaimoe) February 9, 2019
こちらは原作16話、アニメ5話に登場する「ラブ探偵チカ」が元になっています。エンディングでも帽子がきっちり小道具として登場しており、細かい部分まで描かれているのが嬉しかったですね!
この「ラブ探偵チカ」とは、事件や特に恋バナの匂いのする場所に突如として出現する自称探偵で、帽子とパイプは演劇部からの借り物のようです。とても可愛い小道具ですが、かぐやが藤原書記から帽子を強引に貸し出された際には「私はアホじゃありません」と否定するなど、大分アホっぽい衣装として見られています。
ちなみにラブ探偵チカは16話での初登場以降勝手に事件の匂いを嗅ぎつけてはしつこく登場するのですが、実は最新話の文化祭編でも大活躍を見せているので、アニメで興味を持った方は原作を要チェックです!(ダイマ)
かぐや様3話ダンスED元ネタ6:IQ3でもまかせなさいー!
第15話 白銀御行は逃げ出したい
【今週のアニメ未放送エピソード!】
[第15話 白銀御行は逃げ出したい]を公開しました!こちらは、話題沸騰のTVアニメ藤原書記特殊ED「チカっとチカ千花❤️」の元ネタとなっているコマの宝庫てす!
あわせてお楽しみください!
※やや閲覧注意なのでご注意を!! https://t.co/5LedyxAlnd pic.twitter.com/dRQ8Gy9NBp
— 『かぐや様は告らせたい』公式@TVアニメ放送&配信中! (@kaguya_comic) February 2, 2019
こちらは原作第15話(アニメでは未放送)、生徒会室にゴキ○リが迷い込んだ際の話で、かぐやがゴキ○リを怖がって見せるため、女子力のお手本として藤原書記をイメージしました。
その際のイメージで藤原書記は「え?IQ?3です!!」と答えており、かぐやはそんな書記を「プライドも恥もない藤原さん」と発言していました。不憫な子・・・。しかし、この時イメージされた書記はあくまでかぐやのイメージであり、実は実際に書記が「IQ3」と答えたどうかは定かではありませんでした。
ところが、特殊EDでは藤原書記が「IQ3」であることを自身で認めており、遂に公式にIQが3であることが認定、益々不憫な子となり果ててしまうのでした。
かぐや様3話ダンスED元ネタ7:うかうかしてたらすぐ卒業
第7話 藤原ちゃんは出かけたい
【かぐや様は告らせたい 2話】
連絡先交換の駆け引きや、夏何処に旅行に行くかの心理戦は見ていて面白かった!そして藤原書記は2人のやり取りに対して良い味出してますよね!あと原作でも好きだった壁ダァン回w 恋愛相談の続きをアニメで見たいな!次回も楽しみ! #かぐや様 pic.twitter.com/J2254fS2NX— ルミアT.T@もちょ (@takumystery1107) January 21, 2019
これは原作7話、アニメ2話で登場しました。この話では、夏を待ちわびる藤原書記が夏休みになったら生徒会で旅行に行こうと提案し、かぐやと白銀の行きたい場所が「海」と「山」に分かれてしまい、頭脳戦を繰り広げました。
この時夏を待ちわびる藤原書記に白銀が「随分と気が早いな」と答えると、「時間なんてあっという間に過ぎるんです!うかうかしてたらな~んにもないまま卒業ですよ!」と発言し、無意識にかぐやと白銀にダメージを与えていました。うかうかの部分の振りや表情もとても可愛いですね!
かぐや様3話ダンスED元ネタ8:フォーチュンテラー
第50話 かぐや様は祝いたい
【かぐや様は告らせたい】YJ10号「第41話 かぐや様は祝いたい」では、占いで頭脳戦!2学期開始早々、ビッグイベントが到来!!“氷”時代のかぐや様も回想に!?※累計50万部突破!+デジタル版も絶好調!最新4巻は2月17日より配信です!https://t.co/tuCvGjRYNM pic.twitter.com/flVI7gECZI
— 週刊ヤングジャンプ編集部 (@young_jump) February 2, 2017
こちらは原作50話で、白銀の誕生日が迫り、どうにかして祝えないかと悩んでいるかぐやに対して、藤原書記が突然三角帽子(恐らく演劇部から借りた物)を被り「占い師千花(ルビ:フォーチュンテラーCHIKA)」と名乗って「かぐやさんを占ってしんぜます」と言い出しました。
その占いとは誕生日を打ち込むタイプの占いサイトを使うというもので、そこからかぐやは白銀に誕生日を聞き出す活路を見出していくのですが「占ってしんぜます」と大口を叩きながら機械頼りなのはさすがの書記クオリティ。
3話エンディングのダンスでは、片足を上げて手を三角のマークにしているところがポイントですね!
かぐや様3話ダンスED元ネタ9:森へお帰り♡
第15話 白銀御行は逃げ出したい
#藤原千花
あのEDで逃してたのゴキブリか
やるな藤原書記 pic.twitter.com/9fps4Dwxcv— ゆうせい@滾る! (@I5EEsvxbfyA3ori) February 6, 2019
こちらも同じく原作15話で、虫が怖い白銀と女子力をアピールしたいかぐやとの攻防の中に登場した藤原書記はまさかのGを素手で掴みとり、森へと帰したのでした。中々映像化しづらい話のため、こうやってネタをくみ取ってくれるのは嬉しいですね!
単行本では、この話の後にGが「ありがとうリボンのヒト・・・いつかみんなでお礼に来るね」と言って南へと旅立つシーンが描かれており、この伏線がいつ回収されるのか、それとも永遠にされないのか、気になるところです。
ちなみにED映像の後ろのカーテンをよく見てみると、実は最初からGが登場しており、書記のダンスを見守っていたことが分かります。スタッフの細かい仕込みに愛を感じますね!
アニメスタッフからの愛がすごい!藤原書記の活躍に期待!
このエンディング動画は放送された当初、余りのクオリティの高さからCGでは?という声も上がっていたのですが、その後期間限定で線撮動画Ver.が公開、ロトスコープという、動画をアニメに落とし込む技術で作られていたことが明かされ、更なる衝撃を呼びました。
その動画によれば原画枚数は845枚、総枚数は1124枚、しかも原画はたった1人、中山直哉という方が手がけています(京アニ出身で『響け!ユーフォニアム』などを担当)。
通常30分アニメでの原画枚数は300枚前後であることを考えると、わずか1分半弱の動画にどれだけの労力が使われているかが分かります。ちなみに先ほど確認したところ再生回数は350万回を超えており、アニメともども書記人気が熱を帯びて来そうですね!