Web小説を原作にアニメ化され大ヒット作品となったオーバーロード!この記事ではそんなオーバーロードに出てくるキャラクター「ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクス」を演じる声優、櫻井孝宏さんについてご紹介します!
目次
「オーバーロード」ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクスとは?
ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクス
って声に出して言いたくなる。 pic.twitter.com/Us9YyrgtMA— ごっすうぃ〜、 (@FGmoekasan) October 14, 2018
「オーバーロード」は丸山くがねさんによるライトノベルが原作で、2015年にテレビアニメ化された作品です。剣や魔法といったいわゆる「ファンタジー物」オンラインゲームの世界を舞台としつつ、主人公が「魔王」ポジションの敵キャラクターとなっているストーリーが特徴的です!
櫻井孝宏さん演じる「ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクス」は、バハルス帝国という国の皇帝というキャラクター。外見はイケメンでさらには圧倒的なカリスマ性と優れた統治能力を持っているものの、血の粛清を行ったことから「鮮血帝」と呼ばれています。
関連記事をご紹介!
ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクスを演じた櫻井孝宏さんはどんな人?
櫻井孝宏さんのプロフィールをご紹介!
39回目の誕生日おめでとうございますっ!!!(((o(*゚▽゚*)o))) アラフォーとは思えない… もうほんとに大好き♡♡ 今年も体を大事に「チャラく」がんばってください!!!ヾ(*´∀`*)ノ さっく大好きー!!!#櫻井孝宏誕生祭 pic.twitter.com/i6X2gQCaUm
— ▼△いんく▽▲ (@triangle__0606) June 12, 2013
櫻井孝宏(さくらいたかひろ)さんは、愛知県岡崎市出身、1974年6月13日生まれで44歳(2019年2月時点)の人気男性声優さんです!声優を志したきっかけは、子供のころテレビを見ていたときに出演してた声優さんが「声ひとつで色々なものになれる」という趣旨の発言に衝撃を受けたからだそうです。
声優としてのデビュー作は1996年に放送されたアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で、2000年には「ゲートキーパーズ」の浮矢瞬役で初主演を演じました。また櫻井さんといえばよくかけている黒縁メガネがトレードマークですが、目が悪いわけではなく視力は2.0で伊達メガネだそうです。
歌唱力にイラストのセンスも?声優だけじゃない多彩な才能の持ち主!
櫻井孝宏さん
HappyBirthdayヽ(〃・ω・)ノ☆゚’・:*☆オメデト♪#櫻井孝宏誕生祭 #櫻井孝宏の誕生日祝う人RT #RTしてくれた人全員フォローする pic.twitter.com/mtyDd4cFdX— リツ@アイナナ2ndライブ!! (@411_hiromi) June 13, 2015
声優として活躍中の櫻井さんですが、実はイラストが得意でイラストレーターをめざしていたこともあるそうです。実際に「コードギアス反逆のルルーシュR2」では最終回で原画スタッフにも加わったり、「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」ではロゴタイプデザインとして参加したりということもありました。
また歌も上手く多くのキャラソンを出していらっしゃいます。2006年以降は「作品やキャラクターが人気だからと歌いそうにないキャラで安易に歌いたくない」とキャラソンから遠ざかっていましたが、最近ではおそ松さんの松野6兄弟名義でのキャラソンなどを聴くことができます。
櫻井孝宏さんがこれまでに演じた代表的なキャラクターは?
おそ松さん「松野おそ松」
「おそ松さん」は有名ギャグマンガ「おそ松くん」が原作で、すたじおピエロ制作で2015年にテレビ東京系列で放送されたアニメです。「銀魂」でも監督を務めている藤田陽一さんが監督ということで、ブラックでぶっ飛んだギャグはとても印象的です。そんなギャグとは逆に、ポップな色づかいと愛嬌あるキャラクター達が特徴的な作品でもあります。
また、同じすたじおピエロ制作の「しろくまカフェ」が人気声優を起用し好評を得ていたのがきっかけで制作された作品で、「おそ松さん」でも同じスタイルがとられています。それもあってか、「しろくまカフェ」に出演した声優がほぼそのまま「おそ松さん」で起用されることとなりました。
櫻井さん演じる「松野おそ松」は六つ子の長男で、公式サイトでの紹介は「小学校6年生のメンタルのまま成長してしまった奇跡のバカ」。イメージカラーは赤で、六つ子のスタンダードといえる容姿をしています。ギャンブル好きで他の兄弟同様ニートでいい加減な性格ながらも、たまに他の兄弟を引っ張る長男らしい姿を見せることもありました。
関連記事をご紹介!
KAIKANフレーズ「永井良彦(サン太)」
「KAIKANフレーズ」は1999年にテレビ東京系列で放映されたアニメで、「少女コミック」に連載されていた新條まゆさんの少女マンガが原作となっています。ちなみに原作のタイトルはアニメと少し違い「快感♥フレーズ」でした。主人公の女子高生雪村愛音とロックバンドΛucifer(リュシフェル)を中心に、恋愛とショービズ界の内幕を絡めてストーリーが展開されています。
櫻井さん演じる永井良彦はΛuciferのドラムス担当で、誕生日が12月25日であることから通称は「サン太」。バンド内で最年長ながらも、ノリが良く明るいお調子ものな性格でΛuciferのムードメーカー的存在となっています。
またこの作品は櫻井さんにとっても転機となるものでした。仕事が決まらず声優を辞めようかと思い悩んでいたころにレギュラーを獲得した作品で、ここで人気を得たことで他にもレギュラーの仕事が舞い込んでくるようになりました。
今日からマ王!「渋谷有利」
「今日から㋮王!」(きょうからまおう)は、角川ビーンズ文庫から刊行された喬林知さんによる女性向けライトノベルが原作で、2004年にNHKでテレビアニメ放送されました。2005年には第2期、2008年には第3期も放送されています。先に挙げた「おそ松さん」同様、女性に人気の豪華男性声優陣が起用されていることでも話題となりました。
櫻井さん演じる「渋谷有利」は本作の主人公で、正義感が強く素直でまっすぐな性格の高校生。なぜか公園の公衆トイレから異世界へと流されてしまい、異世界では魔王として暮らすこととなります。正義感の強い平和主義者の新米魔王として、異世界で新風を起こしていきました。
展開としては「オーバーロード」と非常に似ていますが視聴した時の印象はだいぶ違っていて、重厚な世界観と物語が特徴的な「オーバーロード」と比べて「今日から㋮王!」はよりライトで気軽に視聴しやすい作品となっています。
コードギアス 反逆のルルーシュ「枢木スザク」
「コードギアス反逆のルルーシュ」は、サンライズ制作のオリジナルSFロボットアニメで2006年にテレビアニメ放送されました。また2017年から2018年にかけて、アニメのストーリーをベースにブラッシュアップした劇場版が順次公開されています。ストーリーは単なるロボットアニメにとどまらず、頭脳戦や政治的な駆け引き、学園物の要素なども含んだ展開となっています
櫻井さん演じる枢木スザクは、主人公であるルルーシュの親友というキャラクターです。しかし考え方と思想の違いから主にルルーシュとは敵味方に分かれ敵対する立場でした。愚直なほどに真面目で正義感の強い性格をしていますが、幼少期は気性が荒く傲慢な性格で実の父を殺害したという過去も持っています。
関連記事をご紹介!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。「松雪集(ゆきあつ)」
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」はA-1 Pictures制作のオリジナルテレビアニメ作品で、2011年にフジテレビ系列で放送されました。略称の「あの花」で呼ばれることもある作品です。さらに2013年には劇場版が公開され、2015年には実写ドラマ化もされました。
埼玉県秩父市が舞台となっていて、実在する建物、風景などが多く登場することから聖地巡礼としても人気の作品です。西武鉄道や秩父鉄道とも積極的なタイアップイベントなどが実施されています。
櫻井さん演じる「松雪集」は主人公宿海仁太との幼少期からの友人で超平和バスターズの一員です。クールな性格で、さらにイケメン、頭脳明晰と一見完璧そうなキャラクター。しかし幼少期リーダー格だった仁太にコンプレックスと対抗心を持っていて、成長してからも仁太に対しては複雑な感情を抱いて衝突する間柄でした。
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン「クラウド・ストライフ」
「ファイナルファンタジーVIIアドベントチルドレン」は、プレイステーションで発売された人気ゲーム「ファイナルファンタジーVII」の続編としてスクウェア・エニックスが開発した映像作品です。ゲームの人気も相まって、2009年時点で世界累計出荷数410万という人気作品となりました。
櫻井さん演じるクラウド・ストライフは「ファイナルファンタジーVII」シリーズの主人公です。シリーズ屈指の知名度を誇るキャラクターで、世界的にも人気を博しているキャラクターです。また櫻井さんはインタビューで、人生で最も好きなゲームに「ファイナルファンタジーVII」を挙げています。そんなゲームの主人公を演じた本作は櫻井さんにとっても記憶に残る作品だったようで、自身が演じた最も印象的な役柄にクラウドの名前を挙げているほどです。
関連記事をご紹介!
ダイヤのA「御幸一也」
11/17
御幸 一也(ダイヤのA)
誕生日おめでとう?#ダイヤのA #御幸一也 #御幸一也誕生祭 #御幸一也誕生祭2017 #ダイヤのAクラスタさんと繋がりたい pic.twitter.com/JnbqrRv9XJ— ✂︎ナホ@2/16冬ラブ両部3/3銀魂 銀祭り (@Rvdf5F7GOhtqHNu) November 16, 2017
「ダイヤのA」(ダイヤのエース)は、2013年にテレビアニメ放送されました。原作は寺嶋裕二さんにより「週刊少年マガジン」に連載されていたマンガで、総発行部数は2500万部を超えているという大ヒット作品です。主人公である沢村栄純が甲子園出場をめざして成長していく姿を中心に展開していく野球をテーマにした王道スポーツものです。
櫻井さん演じる「御幸一也(みゆきかずや)」は沢村栄純と同じ青道高校の捕手でバッテリーを組んでいます。肩の強さと類稀なリード力で「天才」とも称され、2年時からは主将も務めている主要キャラクターです。試合中はゴーグルで普段はメガネをかけていますが、メガネ姿が櫻井さんによく似ていて、櫻井さんが演じるのにぴったりのキャラクターでした!
関連記事をご紹介!
魔法陣グルグル「ギップル」
「魔法陣グルグル」は衛藤ヒロユキさんが「月刊少年ガンガン」に連載していたマンガが原作で、3度のテレビアニメ化がされました。
櫻井さんは2017年に放送された第3作で「ギップル」を演じています。ギップルは主人公のニケやククリと同行する風の精霊で道案内役というキャラクターです。風の精霊ということで風の魔法を使えるものの屁をこいてるようにしか見えないのが難点。またクサいセリフを極度に嫌っていて、聞き続けていると死んでしまうようです。ちなみに第一作と第二作では高乃麗さんが演じていました。
今後も櫻井さんの演じるイケメンキャラに期待!
櫻井孝宏さんおたおめー!!!イケボ、好き?#櫻井孝宏生誕祭2018 #声優クラスタさんと繋がりたい #いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/tJ7GMJ38M9
— りお!Beemer! (@F8qpM) June 12, 2018
声優歴20年になる現在でも勢いはとどまらず多くのイケメンキャラを演じている櫻井さん、自身はその中でも「何か問題を抱えている人や、弱い人、あるいはイメージがしにくい役」が得意だと語っていらっしゃいます。これからも櫻井さんがどんなキャラクターを演じてくれるのか楽しみですね!