「この素晴らしい世界に祝福を!」に登場する人気キャラクターめぐみん。そんなめぐみんの代名詞「エクスプロージョン」のアニメでの詠唱をこの記事ではご紹介していきます!
目次
「この素晴らしい世界に祝福を!」めぐみんはどんなキャラ?
「この素晴らしい世界に祝福を!」は、2016年にテレビアニメ放送された作品です。略称は「このすば」。原作は暁なつめさん著、三嶋くろねさんイラストで角川スニーカー文庫から発行されたライトノベルで、シリーズ累計発行部数は650万部を超えるヒット作品となっています!
「めぐみん」は主人公カズマたちのパーティに加わる紅魔族でアークウィザードの少女です。アニメの第1期時点では13歳、幼女体型と厨二病な性格が特徴的なキャラクターです。また、角川スニーカー文庫公式サイトTV化記念キャラクター人気投票で1位になった人気キャラクターで、スピンオフ作品「この素晴らしい世界に爆焔を!」シリーズでは主人公にもなっています。ちなみに「めぐみん」というのはニックネームなどではなく本名だったりします。声はアニメでは高橋李依さん、ドラマCDでは内田真礼さんが演じました。
関連記事をご紹介!
実は毎回違う!?めぐみんの「エクスプロージョン」詠唱集!
もうひとつめぐみんの特徴といえば、最強の攻撃魔法「エクスプロージョン」を愛し、そしてこれだけしか魔法を使えないことです。そんなめぐみんの代名詞とも言える爆裂魔法「エクスプロージョン」、実は使うたびに毎回詠唱の内容が異なっているのをご存知でしょうか?きっと魔法の詠唱はめぐみんの厨二病的な性格による気持ちの問題で、別になんでもいいんでしょうね・・・(笑)。以下にはこれまでに使っためぐみんのエクスプロージョンの詠唱を載せていきます!
VSジャイアントトード(1期2話)
「黒より黒く闇より暗き漆黒に我が深紅の混淆(こんこう)を望みたもう。覚醒のとき来たれり。無謬(むびゅう)の境界に落ちし理。無行(むぎょう)の歪みとなりて現出せよ!
踊れ踊れ踊れ、我が力の奔流に望むは崩壊なり。並ぶ者なき崩壊なり。万象等しく灰塵(はいじん)に帰(き)し、深淵より来たれ!これが人類最大の威力の攻撃手段、これこそが究極の攻撃魔法、エクスプロージョン!」
めぐみんがパーティに加わってはじめて「エクスプロージョン」を使ったときの詠唱です。その強大な威力に最初はカズマも驚いていたものの、「エクスプロージョン」は1日1度しか使えずしかも使った後には必ず倒れてしまうと分かり一気に残念なことに・・・。
VSキャベツ(1期3話)
アニメ好きと絡みたい?
このすばにハマり中?
めぐみんが大好き?
キャベツ可愛いww#この素晴らしい世界に祝福を #このすば #めぐみん#RTした人全員フォローする #いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/ACz5FWQtPZ— リル@東京ザナドゥ攻略中 (@riruka0702) February 17, 2016
「光に覆われし漆黒よ。夜を纏いし爆炎よ。紅魔の名のもとに原初の崩壊を顕現す。終焉の王国の地に、力の根源を隠匿せし者。我が前に統べよ!エクスプロージョン!」
キャベツのような雑魚モンスターが相手でも喜々として「エクスプロージョン」を使うめぐみん、本当に爆裂魔法が大好きですね(笑)
VSデュラハンの城(1期4話)
嗚呼、素晴らしき、ばくれつかな#このすば #めぐみん pic.twitter.com/2NePDLKUq6
— アニメちゃんねる (@TahnaNdie) February 5, 2019
「紅き黒炎、万界の王。天地の法を敷衍(ふえん)すれど、我は万象昇温(ばんしょうしょうおん)の理。崩壊破壊の別名なり。永劫の鉄槌は我がもとに下れ!エクスプロージョン!」
爆裂魔法を撃ちたくてたまらないめぐみんは、的にするのにちょうどいい人気(ひとけ)のないお城を見つけます。そして毎日毎日爆裂魔法を城に撃ちにいきます、しかしこれがのちにトラブルを生むことに・・・。
VSデュラハン&アンデッドナイト(1期6話)
「我が名はめぐみん。紅魔族随一の魔法の使い手にして、爆裂魔法を操りし者。我が力、見るがいい!エクスプロージョン!」
めぐみんが「エクスプロージョン」を毎日ぶっ放していたのは魔王軍幹部デュラハンの城でした。当たり前ながら反撃に出てきたデュラハン。ここではめぐみんの「エクスプロージョン」でアンデッドナイトは一掃してしまったものの、デュラハンを倒しきるまでには至りませんでした。
VS雪精(1期7話)
「我が深紅の流出を以(もっ)て、白き世界を覆さん!エクスプロージョン!」
敵が雪精ということで「白き世界を覆さん!」というワードが入っていますね。しかし1日1回しか使えず、使ったあとは倒れてしまう「エクスプロージョン」。雑魚である雪精のあとに本当の強敵である冬将軍が現れたときには、めぐみんはただ雪の上に突っ伏しているだけの役立たずとなっていました・・・(笑)
VSデストロイヤー(1期10話)
デストロイヤーと戦った第1期の見せ場となっているこの10話では2回の「エクスプロージョン」を使いました。本来1日1回しか使えない「エクスプロージョン」ですが、ここではアクアからの魔力回復を受けて2回目の「エクスプロージョン」を使うことができたのです。
「黒より黒く闇より暗き漆黒に、我が真紅の金光(こんこう)を望みたもう。覚醒の時来たれり無謬(むびょう)の境界に堕ちし理、無暁(むぎょう)の歪みと成りて現出せよ。エクスプロージョン!」(1発目)
「光に覆われし漆黒よ。夜を纏いし爆炎よ。他はともかく、爆裂魔法のことに関しては私は誰にも負けたくないのです!行きます!我が究極の破壊魔法、エクスプロージョン!」(2発目)
VSバニル(2期5話)
【AJ“ROCK”パーカー受注受付中!】
ロックテイストで描き下ろされた、#めぐみん (@konosubaanime)のイラスト入りパーカーを受注受付中!
2/18(月)までの先着販売です!
会場での当日販売はございませんのでお見逃しなく!▼詳細・ご購入▼https://t.co/b3cLsBFTjC#このすば#AnimeJapan pic.twitter.com/5XxdwfRt2P
— AnimeJapan 2019 (@animejapan_aj) February 6, 2019
「空蝉(うつせみ)に忍び寄る叛逆の摩天楼(まてんろう)。我が前に訪れた静寂なる神雷。時は来た!今、眠りから目覚め、我が狂気を以(もっ)て現界せよ!穿(うが)て!エクスプロージョン!」
このすば第5話の詠唱シーン、台本に(呪文)とだけ書いてあったので、好きに唱えさせていただきました。ふふふ……「叛逆の摩天楼」とは、ダンジョンのことなのですよ……#このすばhttps://t.co/qYz1Q4c311
— 高橋李依 (@taka8rie) February 16, 2017
この回の「エクスプロージョン」、声を演じた高橋李依さんのツイートにあるとおり実は台本ではなく高橋李依さんのアドリブによるものだそうです。「この素晴らしい世界に祝福を!」はけっこうアドリブが多いことでも有名ですが、これだけの詠唱をアドリブで言えるのは器用ですね!ダンジョンのことを「叛逆の摩天楼」などと読み替えるあたり、高橋李依さんにも厨二のセンスがあるのかもしれません。
VSハンス(2期10話)
「爆走…爆走…爆走……最高最強にして最大の魔法、爆裂魔法の使い手、我が名はめぐみん。我に許されし一撃は同胞の愛にも似た盲目を奏で、塑性(そせい)を脆性へと葬り去る。強き鼓動を享受する!哀れな獣よ、紅き黒炎と同調し、血潮となりて償いたまえ!穿て!エクスプロージョン!」
ハンスとともに思いっきりカズマも巻き込んで撃ちこんだ「エクスプロージョン」でした。これでカズマは完全に死にましたが無事蘇生されたようです、便利な世界ですね(笑)
2019年公開!「このすば」劇場版にも期待大!
【ティザービジュアル公開!】
映画版のタイトルが・・・・・・
『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』に決定しました!さらにティザービジュアルも公開しました。
本作品は2019年公開予定です、続報をお楽しみに!#このすば pic.twitter.com/LyuMf8zZd7— アニメ『このすば』公式ツイッター (@konosubaanime) November 5, 2018
2期までテレビアニメ放送されていましたが、次は劇場版が2019年に公開予定であることが公式に発表されました!劇場版のタイトルは「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」ということで、紅魔族であるめぐみんはストーリーの中心に絡んでくるのではないでしょうか?ティザービジュアルでもめぐみんが一番大きく写っています。劇場版でもめぐみんの「エクスプロージョン」の詠唱があるかもしれません。劇場版でのめぐみんの活躍にも期待ですね!
関連記事をご紹介!