【BLEACH】に登場する吉良イヅルは血気盛んな隊士であふれた護廷十三隊にあって、何事においてもあまりノリ気ではない雰囲気が印象的です。しかしあまり物を言わぬ人ほど多く考えており、思慮に長ける思考を持っています。そんな物静かで意外に行動力のある吉良イヅルのことがわかる記事です。
目次
- 消え入りそうな影のような吉良イヅルとは?
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識1:護廷十三隊三番隊副隊長
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識2:斬魄刀は侘助
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識3:阿散井恋次と雛森桃と同期の間柄
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識4:檜佐木修兵を先輩に持つ
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識5:愛染惣右介の陰謀に利用された不幸キャラ
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識6:隊長の裏切りに取り残された者のひとり
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識7:同期の雛森への想い
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識8:侘助の弱点を鬼道でカバーする天才ぶり
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識9:星十字騎士団の登場により早々に退場?
- 【BLEACH】吉良イヅルの知識10:キライヅル?涅マユリによってゾンビに蘇生
- 吉良イヅルは『BLEACH』の物語の影で奮闘する幸薄副隊長
消え入りそうな影のような吉良イヅルとは?
吉良イヅルとは【BLEACH】に登場するキャラクターです。人間ではなく死神で、人間たちや魂のバランスを守る護廷十三隊の隊士をしています。副隊長という役職についており、その実力も戦闘力も折り紙付きです。
護廷十三隊といえば戦いに身を投ずる血気盛んなイメージがあります。他にも個性豊かなキャラクターたちがいて、しばしばギャグになったりするほどです。その中で吉良イヅルは影を落としたように存在感を消しています。
あれこれ考えてしまう性格で、どこか煮え切らないような態度を常にしているようなキャラクターです。しかし一度決断してしまえば内に秘めた凶暴性を爆発させ、その強さを見せつけてくれます。
吉良イヅルの声を担当したのは声優の櫻井孝宏
【アケチ役: 櫻井孝宏さん】
(乱歩作品の魅力とは?)
「醜いものは転じて美しくもなる。そこは表裏一体で、それが人間の認識の曖昧なところなのかなと思います」
このインタビューの全文は公式サイトの「スペシャル」へ! #乱歩奇譚 pic.twitter.com/blG04dW1NR— 乱歩奇譚 (@rampokitan) June 12, 2015
【BLEACH】で吉良イヅルの声を担当した声優は櫻井孝宏です。櫻井孝宏といえば、『ファイナルファンタジーVII』の続編をフルCGアニメーションで映画化した『アドベントチルドレン』で主人公のクラウド・ストライフの声を担当しました。
櫻井孝宏が演じるキャラクターはかなりクールな声が特徴的で、口数の少なさが特徴的です。同じようなキャラクターに『モノノ怪』の薬売り役などがあります。こちらもクラウドと同じく口数は少ないですがかなりクールな声です。
吉良イヅルも口数が少ないキャラクターですが、声質が櫻井孝宏のイメージとは少し遠い気がします。クラウドも薬売りも絶対的な力を持っており、強いです。吉良イヅルも強いのですが、常に迷いがあり、どこか頼りない感じもするのです。
関連記事をご紹介!
【BLEACH】吉良イヅルの知識1:護廷十三隊三番隊副隊長
吉良イヅルしゃま生まれてきてくれてありがとう!!!❤❤❤❤❤
BLEACHもイケメンだらけでほんとに困ったちゃんだ(`・ω・´)フンスッ! pic.twitter.com/Qm48coLFyJ— はっせ (@crimsonwolf21) March 26, 2019
吉良イヅルは「尸魂界篇」で多くの死神キャラたちと一緒に登場しました。とくに副隊長たちが初めて登場したシーンでは多くの副隊長たちが映し出されており、その中に吉良イヅルの姿もあったのです。
彼らの所属しているのは護廷十三隊で、十三もの特色のある部隊に分かれており、副隊長も十三人います。吉良イヅルは三番隊の副隊長です。隊長には市丸ギンがいます。隊舎には市丸ギンによって柿の木が植えられています。
ギンがその柿でイヅルに悪戯ばかりをしていたので、可愛そうにイヅルは柿嫌いになってしまいました。市丸ギンが離反したあとは、ヴァイザードだった鳳橋楼十郎が三番隊隊長に復帰してギンの代わりを務めています。
関連記事をご紹介!
【BLEACH】吉良イヅルの知識2:斬魄刀は侘助
B'zの松本さん、ナイツの塙さん、鹿島の内田選手、声優の悠木碧ちゃん、ミリシタの桜守歌織さん、他3月27日生まれの方々お誕生日おめでとうございます!
こんな素敵な方々と同じ誕生日なのが申し訳なくて侘びるかの様に頭を差し出す。
故に『侘助』(ブリーチの吉良イヅルも誕生日おめでとう) pic.twitter.com/i0BhamHOMh— ジュニアは不器用のフルコースが好き (@akknmmyyw) March 26, 2019
吉良イヅルの「面を上げろ侘助」の解号によって目を覚ます斬魄刀の能力は、斬ったものの重さを2倍にするというもの。切り傷をつける必要はなく、相手の斬魄刀なら打ちつけるだけどその能力を付与することができます。
しかもその重さは一回だけでなく打ちつける度に2倍となるため、そのうちに相手はその重さに耐えられなくなり、詫びるかのようにこうべを差し出すのです。ゆえに侘助。どんよりと重たい空気を纏った吉良イヅルらしい恐ろしい能力となっています。
しばしば飛び道具に対して無力だと言われていますが、そんなことはありません。重さがないものに対して無力なのです。松本乱菊の灰猫や霊子の矢を飛ばす石田雨竜などは弱点かもしれませんが、本人を斬りつけるなど戦いようはあります。
【BLEACH】吉良イヅルの知識3:阿散井恋次と雛森桃と同期の間柄
この3人の過去の結びつきは好きだったなあ。 pic.twitter.com/HfCk05Y7Eh
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
影の薄い吉良イヅルですが、メインキャラクターばりに過去がしっかりと描かれています。同じ副隊長として活躍している阿散井恋次と雛森桃と同期であることがわかりました。過去編では3人が訓練生として頑張っている姿が描かれています。
しかし出生がフィーチャーされているのは朽木ルキアと関係性を持つ阿散井恋次で日番谷冬獅郎との関係性を持つ雛森桃のふたりで、吉良イヅルの出生はあまり描かれていません。しかし過去と現在での交友関係の結びつきはかなり描かれています。
とくに先輩で同じ副隊長をしている檜佐木修兵との出会いが強烈です。未知の力を持つ巨大な虚たちの襲撃に合い、先輩だった檜佐木修兵たちが研修生を逃がして引き止めに戦っているところ、吉良、阿散井、雛森の3人だけ命令を破って参戦したのです。
【BLEACH】吉良イヅルの知識4:檜佐木修兵を先輩に持つ
苦労人同士の先輩後輩。 pic.twitter.com/9RfqNvRDxu
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
吉良イヅルは同じ死地を潜り抜けてきたからこそ、阿散井や雛森と同じように檜佐木修兵のことは先輩として慕っています。特に吉良イヅルは瀞霊廷内の新聞に記事を書く記者仲間としての結びつきが強いです。
さらにふたりは同じ副隊長であるだけでなく、直属の隊長に裏切られたという同じ傷を負っています。そのせいで隊長の穴埋めのために雑用などの激務に追われる仲間、そして同じ傷を持つ仲間として絆を深めました。
また俳句という共通の趣味を持っており、他のどの副隊長たちよりも交流が多いというのも特徴的です。檜佐木修兵といえば戦いと自分の能力を恐れており、いつも影を身にまとっている吉良イヅルとの共通点を多く持っています。
【BLEACH】吉良イヅルの知識5:愛染惣右介の陰謀に利用された不幸キャラ
吉良イヅルという存在を読者やファンに印象付けたのは、敵として日番谷隊長や松本乱菊の前の現れたときでしょう。中央四十六室というソウルソサエティの中核ともいえる組織が全滅していたというシーンだけでも衝撃的です。
そこへ影を落とした吉良イヅルが事件の首謀者然として現れたものだから、かなりのインパクトを残してくれました。そして松本乱菊を足止めするためにご披露した侘助の能力はかなり陰湿で恐ろしい感じがします。
しかしすべては真の首謀者である愛染惣右介と市丸ギンによってやらされていたことです。しかも同期の雛森桃の命を盾に、彼女に何もしない代わりにという取引がありました。しかしその約束も破られてしまい、裏切り行為をしたという事実だけが残ってしまいました。
関連記事をご紹介!
【BLEACH】吉良イヅルの知識6:隊長の裏切りに取り残された者のひとり
吉良イヅル pic.twitter.com/WR3ve7uxaU
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
愛染惣右介による反乱はソウルソサエティに大きな傷をいくつも残していきました。その裏切者の中には三番隊隊長である市丸ギンがおり、直属の隊長に裏切られたというショックは大きいです。
しかも吉良イヅルは松本乱菊と日番谷隊長に刃を向けたことで後悔しています、さらに守りたいと思っていた雛森まで重体となってしまい、この騒動で吉良イヅルの心に負った傷は相当深かったはずです。
さらに隊長がいなくなった穴埋めをしなくてはならないため、かなりの激務をすることとなりました。さらに黒崎一護たちが旅禍として敵対していたため、下の隊士たちも壊滅状態にありました。そんな中で副隊長としての責任を大きく被った吉良イヅルはやはり不幸キャラです。
【BLEACH】吉良イヅルの知識7:同期の雛森への想い
さえさん、吉良イヅル生誕記念日おめでとうございまーす??? pic.twitter.com/ZU3cNDSFyX
— 竜介 (@XkwxJ4) March 26, 2019
吉良イヅルが愛染惣右介の命令に従ったのが雛森桃の安全保障であったのからわかるとおり、吉良イヅルは雛森桃に恋心を寄せています。それは同期として真央霊術院で共に学んでいる時から見られました。
雛森桃が近くにいると吉良イヅルは赤面して、緊張から刀をかちゃかちゃと鞘の中で動かしてしまう姿が見られて可愛いです。しかしながら雛森桃の方は愛染惣右介を慕っており、まるで恋心のようでした。
それは愛染惣右介が反乱を起こしたあとも続いており、本心では良い人であると信じて疑っていません。その様子を見せつけられている吉良イヅルは見ていて可哀想です。さらに雛森には日番谷冬獅郎という幼馴染もおり、強いライバルたちに囲まれています。
【BLEACH】吉良イヅルの知識8:侘助の弱点を鬼道でカバーする天才ぶり
この頃の吉良イヅルは色々な鬼道を見せてくれて好きだった。 pic.twitter.com/Kkw0LRYI2j
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
吉良イヅルの斬った対象を重たくするという侘助の能力は飛び道具に弱いとされています。しかし吉良イヅルは鬼道の才能も高く、多くの鬼道を初披露してきました。赤火砲や闐嵐など破道の威力も高いですが、補助に優れています。
嘴突三閃や鎖条鎖縛など相手の動き封じる縛道で、攻撃する隙を作るのに使用していました。また円閘扇で盾を作って攻撃を防いだり、倒山晶で結界を作って治癒する場を作ったりと頭の回転の早い戦い方をします。
アビラマ・レッダーとの戦いでは高速で飛ぶ相手に翻弄されていましたが、攻撃を避けながら鬼道で隙をつきながら侘助で翼を重くして、アビラマを地に這いつくばらせていました。弱点を知りつつ自分の能力を駆使して戦えるのは吉良イヅルの才能です。
【BLEACH】吉良イヅルの知識9:星十字騎士団の登場により早々に退場?
この展開は唐突すぎて呆気なさ過ぎたなあ。 pic.twitter.com/lKIUxUxPMa
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
滅却師(クインシー)たちとの戦いでは瀞霊廷内で多くの死亡者を出してしまいました。クインシーたちとの戦いで活躍を見せて死んで行った者たちも多いですが、三番隊のほとんどはその活躍を見せることなく瞬殺されています。
特に吉良イヅルは相手の姿を見ることなく、ビームによって体に穴を穿たれて何もわからぬまま死んでしまいました。この襲撃により瀞霊廷内では多くの犠牲者が出ており、吉良イヅル以外の副隊長も殺されてしまいました。
【BLEACH】吉良イヅルの知識10:キライヅル?涅マユリによってゾンビに蘇生
このセリフはちょっと自分のなかでクスクスくる名言。 pic.twitter.com/T8AmHDoOfP
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
クインシーたちの2回目の襲撃では相手を生きたままゾンビにしてしまうという恐ろしい能力を持ったクインシーが登場します。そのクインシーは敵も味方も見境なくゾンビ化して私兵にしてしまう恐ろしい相手でした。
日番谷冬獅郎などの隊長クラスもゾンビにさせられてしまいます。そこへ現れたのが涅マユリ。科学者である彼は敵の能力を解析して、逆にゾンビ化した隊長たちを従えてしまいました。
さらに得た技術でゾンビとして復活したのが吉良イヅルです。ゾンビ化したイヅルは四十六室を襲撃したシャズ・ドミノを倒すなど活躍しています。ゾンビとなって涅マユリに私兵になってしまった吉良イヅルはやはり不幸です。
吉良イヅルは『BLEACH』の物語の影で奮闘する幸薄副隊長
侘助の形状はこのためにあるようなものだな、うん。 pic.twitter.com/hLGSzkknr0
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) March 29, 2019
【BLEACH】の吉良イヅルはどんよりとした影を落としており、他の副隊長たちに比べて影の薄いキャラクターです。しかしその戦い方は印象的で、斬魄刀の侘助の能力はいまでも語り継がれたり論争がされているほどです。
特に鬼道の才能があり、能力の欠点を鬼道で補うなど、頭脳派プレイヤーとなっています。しかし雛森桃に対する恋心を利用され、愛染惣右介の計画に加担させられて仲間に刃を向けてしまいました。
その罪を埋め合わせるかのように隊長業務も兼任して激務に追われる日々を過ごします。しかし本当の不幸はそこからで、クインシーの襲撃により死亡。さらにゾンビとして涅マユリの私兵となってしまいました。幸薄い人生を過ごしてきた吉良イヅルは死んでも幸の薄りキャラクターでした。
関連記事をご紹介!
公式関連アイテムをご紹介!