2017年に25周年を迎えた「美少女戦士セーラームーン」。今もなお幅広い年齢層に愛される、日本のアニメの象徴ともいえる作品です!今回は、そんなセーラームーンのメインキャラクターの詳しいプロフィールをまとめてみました。
目次
- 「美少女戦士セーラームーン」とはどんな作品?
- メインキャラ1人目:月野うさぎ(セーラームーン)
- メインキャラ2人目:水野亜美(セーラーマーキュリー)
- メインキャラ3人目:火野レイ(セーラーマーズ)
- メインキャラ4人目:木野まこと(セーラージュピター)
- メインキャラ5人目:愛野美奈子(セーラーヴィーナス)
- メインキャラ6人目:月野ちびうさ(セーラーちびムーン)
- メインキャラ7人目:天王はるか(セーラーウラヌス)
- メインキャラ8人目:海王みちる(セーラーネプチューン)
- メインキャラ9人目:冥王せつな(セーラープルート)
- メインキャラ10人目:土萠ほたる(セーラーサターン)
- メインキャラ11人目:地場衛(タキシード仮面)
- メインキャラ12人目:ルナ
- メインキャラ13人目:アルテミス
- メインキャラ14人目:ダイアナ
- まだまだ大人気!セーラームーンをこれからも応援したい!
「美少女戦士セーラームーン」とはどんな作品?
「美少女戦士セーラームーン」は、1992年から「なかよし」で連載されていた武内直子さんの大人気作品。原作の漫画から派生して、アニメ・ゲーム・実写ドラマ・ミュージカル化など、現在も多数のメディアミックスが展開されています。
セーラームーンに変身する月野うさぎを筆頭にした太陽系惑星のセーラー戦士が「幻の銀水晶」をめぐって戦う物語で、戦いの他にも「恋愛」や「友情」が描かれており、少女漫画のときめきとバトル漫画のスリル感が楽しめる作品です。
元祖「美少女戦士モノ」と言っても過言ではない大ヒット作であり、さまざまな方面に影響を与えた、日本を代表する作品ともいえます。海外からの人気も高く、今も昔も愛されている作品です!
メインキャラ1人目:月野うさぎ(セーラームーン)
【更新】『美少女戦士セーラームーン』を始めとする『武内直子文庫コレクション』が、2018年9月からいよいよ刊行開始♪
刊行を記念し、カバーに使用予定の原作絵柄『クリアしおり』を「Classic Concert 2018」「The Super Live 東京プレビュー公演」の来場者全員にプレゼントhttps://t.co/IlnY8UhikV pic.twitter.com/FnQghHfzjG— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) August 25, 2018
まず紹介するのは「美少女戦士セーラームーン」の主人公である月野うさぎです。愛と正義の星・月を守護に持ち、月の光を操る神秘の戦士「セーラームーン」に変身します。イメージカラーは白と銀色、イメージジュエリーは真珠とムーンストーンです。
初登場時は中学2年生で、金髪お団子ツインテールが特徴です。性格は明るくて天真爛漫、そしてドジっ子で泣き虫な子供っぽい一面も。寝坊と遅刻は日常茶飯事で学校の成績も悪く、いつも母である月野育子に怒られています。
しかし、根はとっても優しく素直で、純粋で裏表のない性格。誰とでも仲良くなれるほどの明るさを持っていて、生粋の愛されキャラです。そのため、クラスメイトからは「友達づくりの天才」と言われることも!
あまりプリンセスらしい性格とは言えない月野うさぎですが、前世は月の国シルバー・ミレニアムの王女プリンセス・セレニティで、未来の姿はクリスタル・トーキョーの女王ネオ・クイーン・セレニティでもあります!
セーラー戦士としては、戦闘よりも浄化が得意なようですが、他のセーラー戦士メンバーの中では戦闘力が一番高いです。「誰も傷つけずに全員を救う」というスタンスで戦っており、時に敵と和解することもあります。
決めセリフはおなじみの「月に代わっておしおきよ!」
メインキャラ2人目:水野亜美(セーラーマーキュリー)
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、水野亜美です。水と知性の星・水星を守護に持ち、水と氷を操る知の戦士「セーラーマーキュリー」に変身します。イメージカラーは水色と青色、イメージジュエリーはサファイアです。
初登場時は中学2年生で、ダークブルーのショートヘアーが特徴です。IQ300の頭脳を持ち、なんと全国模試で常に1位という超優等生!月野うさぎと出会うまでは、頭が良い上に内気な性格が相まって周りからは敬遠されていました。
しかし月野うさぎと出会ったことでだんだんと本来の自分を表現できるようになります。でも実はラブレターが大の苦手で、触るだけでじんましんが出ちゃうんだとか!
セーラーマーキュリーとしてはセーラー戦士達のブレーンとして活躍し、探知解析機能を搭載した「ポケコン」を所持しています。作戦立案や敵の能力分析などを得意とし、後方支援から接近戦にも向くスピード系です。
決めセリフは「水でもかぶって反省しなさい!」。
メインキャラ3人目:火野レイ(セーラーマーズ)
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、火野レイです。炎と情熱の星・火星を守護に持ち、炎と霊力を操る情熱の戦士「セーラーマーズ」に変身します。イメージカラーは赤色と赤紫色、イメージジュエリーはルビーです。
初登場時は中学2年生で、紫がかった黒髪のストレートロングヘアが特徴です。実家が火川神社という神社なので、よく巫女装束を着てお家のお手伝いをしています。普段は中高一貫の私立T.A女学院に通うお嬢様なんだとか。
今日は、月曜日にゃ♪アニメ「美少女戦士セーラームーン」の放送日にゃ~♡BSプレミアム夕方6時30分から放送にゃ!!絶対見てにゃ★(*^^*)今日のお話は「呪われたバス!炎の戦士マーズ登場」だにゃ♬霊感少女レイちゃんが登場するにゃ♪ pic.twitter.com/djjNmVlKIM
— 木之本さくら (@jun_j830) June 8, 2015
気が強く大人びていてしっかりした女の子で、神社の娘であるからか生まれつき強い霊感を持っています。実は、原作とアニメで性格がかなり違い、原作ではクールビューティなキャラ、アニメでは社交的な熱血家でおバカキャラになっています。
セーラーマーズとしてはセーラー戦士達の戦闘隊長のような存在。霊感が強いことからお札を用いて敵の動きを封じたり迫り来る危険をいち早く察知することができます。
決めセリフは原作が「ハイヒールでおしおきよ!」、アニメが「火星に代わって折檻よ!」。
メインキャラ4人目:木野まこと(セーラージュピター)
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/927o2s8uln
— セーラムーン(すおう) (@pokesuou) October 10, 2019
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、木野まことです。雷と勇気の星・木星を守護に持ち雷と植物を操る勇気の戦士「セーラーマーキュリー」に変身するまことのイメージカラーは緑色と薔薇色、イメージジュエリーはエメラルドです。
初登場時は中学2年生で月野うさぎが通う中学校に転校してきました。癖毛のロングヘアをポニテールにしているのが特徴で、姉御っぽい男言葉で話します。セーラー戦士の中で一番背が高く、スタイル抜群でグラマー!
少年期の私に太ももとポニテの素晴らしさを植え付けた
素晴らしいキャラクター
セーラージュピター!気は優しくて力持ち
そして家事が得意という
最強スペックであります高身長のキャラクターだからこそ
見事な太ももが映えるんでしょうねぇ(何を言ってるんだろう俺は) pic.twitter.com/IdwmsA3el5— 玖瑛 (@kueidesu) October 9, 2019
背の高さと怪力で最初は怖がられていましたが、優しく女の子らしい性格で、可愛いグッズを集めるのが好きだったり、家事が得意で手作りのお菓子を振舞ったりと誰よりも家庭的で乙女な一面があります。
セーラージュピターとしてはパワーと攻撃力を合わせ持ち、セーラー戦士の中でも頼りになる存在です。どんな強そうな敵との肉弾戦でも怯まず挑む姿は、まさに戦士!
決めセリフは「しびれるくらい、後悔させるよ!」。
メインキャラ5人目:愛野美奈子(セーラーヴィーナス)
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、愛野美奈子です。愛と美の星・金星を守護に持ち光と愛の力を操る美貌の戦士「セーラーヴィーナス」に変身する美奈子のイメージカラーは黄色とオレンジ、イメージジュエリーはトパーズです。
初登場時は中学2年生で、後に月野うさぎと同じ高校に進学します。明るい金髪をハーフアップにして大きな赤いリボンをつけているのが特徴です。アイドルを目指しており、とても運動神経が良いので爆走少女と言われることも。
性格は明るく元気なドジっ子。おバカキャラで成績も相当悪く、月野うさぎと容姿や性格が似ているため2人でおバカコンビとよく言われています。またものすごく面食いで惚れっぽくミーハーなので、敵と知らずに恋に落ちることも…。
実は、セーラーヴィーナスはセーラームーンの覚醒より前にセーラーVとして1人で活躍していました。そのため、セーラー戦士の中で一番スピードが早く、戦闘時には指示を出すなど最前線に立って活躍します。
決めセリフは「愛の天罰、落とさせて頂きます!」。
メインキャラ6人目:月野ちびうさ(セーラーちびムーン)
アニメ「美少女戦士セーラームーン」が始まったにゃ♪それじゃあ、「呪われたバス!炎の戦士マーズ登場」を楽しんでにゃ!! pic.twitter.com/niLzEgxUpi
— 木之本さくら (@jun_j830) June 8, 2015
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、月野ちびうさです。月野ちびうさは未来からやってきたキャラクターで、未来の月を守護に持ち、未来の月の光を操る未来の戦士「セーラーちびムーン」に変身します。イメージカラーはピンクと白です。
月野ちびうさは未来の月野うさぎと後に紹介する地場衛の娘で、30世紀の未来クリスタル・トーキョーからやってきました。初登場時の見た目は6〜7歳くらいですが原作の設定はなんと900歳!ピンク色の髪をシニヨン付きのツインテールにしています。
フルネームはうさぎ・スモールレディ・セレニティ。見た目は月野うさぎにそっくりですが性格は違い、頭が良くしっかり者!少しわがままで生意気に振舞っていますが、本当は月野うさぎが大好きでちょっぴりツンデレなところがあります。
メインキャラ7人目:天王はるか(セーラーウラヌス)
まっ…………て?ルナってメス猫だよね??なおてぃー????なおてぃーはおにゃのこなの?????アルテミスじゃなくてルナなの????だったら、いっそセーラーウラヌスやって欲しかったな????← pic.twitter.com/D2IRlVmMUP
— Chi☺︎ (@hana_takaneko) October 17, 2019
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、天王はるかです。天空の星・天王星を守護に持ち、風と天空を操る飛翔の戦士「セーラーウラヌス」に変身します。イメージカラーは金色とダークブルーと青色、イメージジュエリーはアンバーです。
天王はるかは無限学園の生徒として登場します。原作では男性と女性の体を使い分けられるという設定でその時によって服装や口調が変わります。また、大人びたクールな性格で束縛を嫌います。
セーラーウラヌスとしては宇宙を監視する存在で、外部太陽系三戦士のリーダーで内部戦士たちに指示を出すことが多いです。
決めゼリフは「天王星の風騒ぐ、新たな時代に誘われて、セーラーウラヌス、華麗に活躍」。
メインキャラ8人目:海王みちる(セーラーネプチューン)
【セーラーネプチューン/海王みちる】
誕生日:3月6日
星座:魚座
血液型:O型
好きな色:マリンブルー
趣味:化粧品集め
好きな食べ物:お刺身
苦手なもの:きくらげ
夢:バイオリニスト
守護星:海王星 pic.twitter.com/csGoY1oyqZ— きえ@セラムン中毒✡ (@kie_kieri) October 14, 2019
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、海王みちるです。深海の星・海王星を守護に持ち、海と水を操る知の戦士「セーラーネプチューン」に変身します。イメージカラーはエメラルドグリーンとマリンブルー、イメージジュエリーはアクアマリンです。
海王みちるは無限学園の生徒として登場し、天王はるかと常にペアで行動しています。画家でヴァイオリニストという才色兼備なお嬢様ですが、実は気が強く気性の激しい性格です。
セーラーネプチューンとしては異世界を監視する役割で水面の波紋から未来を見ることができます。セーラーウラヌスのサポート役に回ることが多く、息のあったコンビネーションにも注目です。
決めゼリフは「新たな時代に誘われて、セーラーネプチューン、優雅に活躍」。
メインキャラ9人目:冥王せつな(セーラープルート)
ピョロワのみなさんこんばんは、今日はセーラープルートの「抱きしめてキスをするだけが愛してる証拠じゃないわ 遠くからそっと思うだけの見守る愛のかたちだってあるの」というスーパーはちゃめちゃサイコ〜な名言をシェアハピしたいと思います pic.twitter.com/sOxCvLZy1E
— 別れました (@mi82k0achan) October 5, 2019
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、冥王せつなです。時空の星・冥王星を守護に持ち、時空と影を操る知の戦士「セーラープルート」に変身します。イメージカラーは黒とミッドナイトブルー、イメージジュエリーはガーネットです。
冥王せつなは大学生で、原作では後に養護教諭になります。神秘的な雰囲気をまとっていて、穏やかで落ちついた大人の女性という印象を持たれることも。セーラー戦士の中では年長なので、実際にみんなのお姉さん的存在です。
セーラープルートとしては時を司る神であるクロノスの血を引いており、時間と空間の狭間にある冥土の扉「時空の扉」を守っています。
決めゼリフは「時を司るセーラープルート、この愛すべき地球を、貴方の思い通りにはさせません」。
メインキャラ10人目:土萠ほたる(セーラーサターン)
どうかみんな無事で….
土星の加護がありますように⭐️?? pic.twitter.com/Tu2aNcwoDc— 美少女戦士セーラーサターン (@Nagisa73071603) October 12, 2019
次に紹介するのはセーラー戦士の1人、土萠ほたるです。沈黙の星・土星を守護に持ち、破滅と大地を操る誕生の戦士「セーラーサターン」に変身します。イメージカラーは紫色と青紫色、イメージジュエリーはフルオライトです。
登場当初は無限学園小学部の6年生で無限学園のオーナー・土萠創一の娘です。どこか儚げな雰囲気があり、性格もちょっぴり内気ですが、実は芯の強い性格。体は病弱ですが、怪我を治療できる能力を持っています。
セーラーサターンとしては太陽系最後のセーラー戦士で、星たちが終焉の運命を迎えた時に現れ、今ある世界を破滅に導き滅びと死を消し去るという役割があります。
決めゼリフは「沈黙の星、土星を守護に持つ、破滅と誕生の戦士セーラーサターン」。
メインキャラ11人目:地場衛(タキシード仮面)
次に紹介するのは地場衛です。月野うさぎの運命の恋人であり、地球を守護星に持つタキシード仮面に変身してセーラー戦士たちをサポートします。イメージカラーは黒と金色、イメージジュエリーはゴールドです。
登場初期はクールで少し意地悪な性格で、月野うさぎをよくからかって口喧嘩をしていましたが、お互いの前世を知っていくうちに恋仲になり、優しく面倒見のいい性格になっていきます。
タキシード仮面としてはお助けヒーローという立ち位置ではありますが、バラを投げてキザなセリフを言うという出番ばかりで、あまり敵と戦うシーンで活躍はしません。ルックスが良く男女問わずモテるキャラクターです!
メインキャラ12人目:ルナ
【更新】本日3月1日(金)より解熱鎮痛薬「バファリン」とのコラボレーションキャンペーンが始まります!
今回のコラボキャンペーンでは、LINEでバファリン検定を受検するとオリジナル薬箱『ムーン・コズミック・パワーBOX』が抽選で100名様に当たる企画も!https://t.co/jdg6q2vO8D pic.twitter.com/AiaSnqMrvV— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) March 1, 2019
次に紹介するのは、月野うさぎのパートナーでメスの黒猫のルナです。額にある三日月マークは力の源のようなものになっているので、塞がれてしまうと言葉が話せなくなったり行動が鈍くなってしまいます。
ルナと月野うさぎの出会いは、近所の小学生のいたずらで三日月マークに絆創膏を貼られて倒れていたルナを、月野うさぎが間違って踏んづけてしまったことが始まりです。ルナはしっかり者なので、いつも月野うさぎのツッコミ役をしています。
メインキャラ13人目:アルテミス
【更新】キャラクターたちの2ショットが楽しめる「2shot edition」シリーズより
ルナ&アルテミスのでっかいぬいぐるみが登場します!
2020年1月中旬より順次、クレーンゲーム用景品として登場予定です。https://t.co/pPGasSaUO1 pic.twitter.com/8pcTjkGJpx— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) October 17, 2019
次に紹介するのは愛野美奈子のパートナーでオスの白猫のアルテミスです。ルナと同じで額には三日月マークがついています。クールで真面目な性格ですが少しとぼけた一面もあります。
アルテミスは愛野美奈子がセーラーVとして活躍していた時から行動を共にしていて、愛野美奈子の兄のような存在です。そして実は黒猫のルナに思いを寄せており、後に結ばれて娘を授かることになります!
メインキャラ14人目:ダイアナ
そういやセーラームーンにて、ルナとアルテミスの間にダイアナって子供が出来るんだけど体色があきらかに違うんだよね。ルナお前…
>RT pic.twitter.com/YqZqTjR3Yt
— トーマス (@Thomas000110) July 2, 2019
次に紹介するのはダイアナです。ダイアナは月野ちびうさのパートナーのメスの灰色猫であり、ルナとアルテミスの間に生まれた未来の娘です。両親同様に額には三日月のマークが付いています。
ダイアナは真面目で礼儀正しくとても優秀なキャラクターです。月野ちびうさのことは「スモール・レディ」と呼んでいますが、両親のことは「パパちゃま」「ママちゃま」と呼ぶなど子供らしい一面もあります!
まだまだ大人気!セーラームーンをこれからも応援したい!
美少女戦士セーラームーンのメインキャラクターを一挙に紹介しましたが、こうして改めてキャラクターを振り返ると、女の子が憧れる要素がたくさんつまっていたことに気づきました。皆さんは、どのキャラクターがお気に入りでしたか?
いつまで経っても色あせない不朽の名作「美少女戦士セーラームーン」は、現在も25周年プロジェクトの真っ最中。新作アニメやグッズなども次々登場しており、これからの展開に注目です!