漫画家・藍本松先生の「怪物事変」は、人間と屍鬼の間に生まれた半妖・夏羽が主人公のオカルトファンタジーマンガ。この記事では、アニメ化も発表された「怪物事変」に登場するキャラクターのプロフィールとエピソードを紹介します!
目次
- 「怪物事変(けものじへん)」とは?
- 怪物事変キャラクターまとめ1:夏羽
- 怪物事変キャラクターまとめ2:隠神 鼓八千
- 怪物事変キャラクターまとめ3:蓼丸織
- 怪物事変キャラクターまとめ4:晶
- 怪物事変キャラクターまとめ5:飯生 妖子
- 怪物事変キャラクターまとめ6:紺
- 怪物事変キャラクターまとめ7:ミハイ
- 怪物事変キャラクターまとめ8:野火丸
- 怪物事変キャラクターまとめ9:蓼丸昭夫
- 怪物事変キャラクターまとめ10:蓼丸 組
- 怪物事変キャラクターまとめ11:蓼丸 綾
- 怪物事変キャラクターまとめ12:結
- 怪物事変キャラクターまとめ13:太三郎
- 怪物事変キャラクターまとめ14:伊予
- 怪物事変キャラクターまとめ15:全吉
- 怪物事変キャラクターまとめ16:いちご
- 怪物事変キャラクターまとめ17:環
- 怪物事変キャラクターまとめ18:赤城一秋
- 怪物事変キャラクターまとめ19:花楓
- 怪物事変キャラクターまとめ20:松竹梅太郎
- 怪物事変キャラクターまとめ21:陽
- 怪物事変キャラクターまとめ22:炉薔薇
- 【怪物事変】アニメ放送が待ち遠しい!
「怪物事変(けものじへん)」とは?
2017年から集英社の「ジャンプSQ.(スクエア)」で連載している「怪物事変(けものじへん)」は、漫画家・藍本松(あいもと しょう)先生が描くオカルトファンタジーマンガ。2020年1月時点で第9巻まで刊行され、最新巻の第10巻は2020年3月に発売が予定されています。
また、2019年12月21日に幕張メッセで開催された「ジャンプフェスタ2020」では「怪物事変」のアニメ化が発表されました!2020年1月時点では、アニメ「怪物事変」の放送日やキャストなどの詳細は未発表となっていますが、今から楽しみですね。
?最新9巻発売! #怪物事変 が今だけ1巻無料!
?からすぐ読めます!連休中にいかがでしょう?
?11/14まで1巻無料https://t.co/2jeBthSwVx
✅続きは2巻https://t.co/PFN6M0lJCa
?最新9巻も試し読み!デジタル版限定でジャンプSQ.掲載時のカラーページを完全収録https://t.co/E0ReUO8TaY pic.twitter.com/IMLJREiqEr
— ジャンプBOOKストア! (@jump_bookstore) November 2, 2019
「怪物事変」は、人間と血を持たない鬼・屍鬼(クーラー)の間に生まれた半妖の子・日下夏羽が、怪物専門の仕事を請け負う隠神鼓八千の力を借り、行方不明になった両親の手がかりを探していきます。
両親を探す手がかりは、夏羽が幼い頃から持っていた怪物の力が込められた「命結石(めいけっせき)」。さまざまな種類の結石を集めながら怪物を退治し、仲間たちとの絆も深め、夏羽が成長していくストーリーです。
怪物事変キャラクターまとめ1:夏羽
「怪物事変」の主人公・夏羽(かばね)は、人間の母と、血を持たない鬼・屍鬼(クーラー)の父から生まれた半妖の男の子で、本名は日下夏羽(くさか かばね)です。鹿の子村出身で、年齢は13歳ですが誕生日は不明、身長151cm、体重48kg、得意な作業は薪割りや料理以外の家事、不得意な作業は接客。
屍鬼の父を持つ夏羽は痛覚がなく、致命的な傷を負っても驚異的な回復力を持つため死にません。人間を衝動的に襲わなくなる力を持った「命結石」を夏羽にお守りとして遺し、両親は行方不明になっています。
夏羽は1歳から鹿の子村で「鹿の子荘」の女将をしている叔母と、いとこの弥太郎と暮らしていました。しかし、夏羽は叔母や弥太郎から疎ましく思われており、田んぼに住む妖怪「泥田坊(どろたぼう)」と呼ばれながら虐げられていたのです。
「怪物事変」残暑見舞いプレゼントにご応募有難うございました!担当が用意していたハガキを上回る量の熱いご応募をいただき、一部発送が遅れましたことをお詫びすると共に、発送が完了しましたことをご報告させて頂きます?
画像は、今月号の夏羽です。今月号の感想もお待ちしています! pic.twitter.com/Y9uvBDBnBM— ジャンプSQ.編集部 (@JUMP_SQ) August 16, 2018
そして、叔母に頼まれて夏羽を殺しに来た隠神鼓八千と出会い、行方不明になっている両親の手がかりを探し始めます。
夏羽の本当の誕生日は不明ですが、「怪物事変」の作者・藍本松先生は自身のTwitterで、つらい泥田坊という過去を捨て、夏羽として新たに生きていく日の6月15日が、夏羽の誕生日でいいのではないかと発言されています。
怪物事変キャラクターまとめ2:隠神 鼓八千
隠神鼓八千(いぬがみ こはち)は、泥田坊として辛い人生を生きてきた夏羽を救い出した人物です。9月1日生まれの36歳、身長180cm、体重76kg、好きなものはたぬきそば、きらいなものはきつねうどん。ボリュームのある長髪と、いつも口に加えているタバコがトレードマークです。
隠神は、東京で怪異・霊障などの怪物専門の仕事を請け負う怪物屋「隠神怪物相談事務所」の所長を務めています。隠神の正体は、自由自在に姿や別の性質に体を変えられる化け狸。
また、隠神は、夏羽以外の従業員に偽造の身分証明書を渡したり、先を読んだ行動ができる切れ者です。警視庁の飯生妖子(いなり ようこ)とは、敵対関係ながらも夏羽が命結石を持っていることを伝えたり、怪物退治の依頼を引き受けるなど、時には協力するやや矛盾した関係を続けています。
隠神鼓八千をもっと知りたいならこの記事をチェック
怪物事変キャラクターまとめ3:蓼丸織
蓼丸織(たでまる しき)は隠神探偵事務所で働いている男の子で、一応夏羽の先輩にあたります。11月10日生まれの14歳で、身長163cm、体重48kg。あだ名は「シキ」。蓼丸綾は、シキの妹です。
お給料は服や、靴、ゲームなどに使っているそうで、いかにも14歳の男の子らしいですよね。夏羽の加入当初、シキは反発して意地悪をしていたものの、持ち前の優しさで夏羽を迎え入れました。そして、織は夏羽たちの足手まといにならないように密かにミハイに弟子入りを志願して強さを磨く努力家な一面も。
そんなシキは人間の父と蜘蛛の母の間に生まれた半妖で、溶解や凝固など自分の体液を使っていろんな性質の糸を出せる能力を持っています。
蓼丸織をもっと知りたいならこの記事をチェック!
怪物事変キャラクターまとめ4:晶
晶(あきら)は、隠神探偵事務所で1年2ヶ月前から働いている長髪の男の子。本名は岩木山雪里白那之五十六子 晶(いわきやまゆきさとしろなのごじゅうろくし あきら)で、青森の山奥に一族で暮らしていた雪男子(ゆきおのこ)と呼ばれる雪の怪物です。
アキラは2月24日生まれの15歳で、身長159cm、体重38kg。また、結(ユイ)は晶の双子の兄で、お給料は服や雑貨、スイーツに使っているんだとか。
見た目完全に「美少女」なアキラですが、初対面の夏羽に「きれいな女性だなと思って」と言われると「言っとくけど…ボク…男の子だからあっ」と涙を流しながら否定しています。
好評発売中の「ジャンプSQ. RISE」に『怪物事変』番外編掲載中!
主役は最近チョット出番が少ない晶です!
現在兄と旅をしている晶ですが、その間何をやっているのかがわかる必見の番外編!盛り上がってきている本編とともにお楽しみください!
(SNSが苦手な人も必見…!?) pic.twitter.com/iL2LfU82Pb— ジャンプSQ.編集部 (@JUMP_SQ) January 23, 2019
しかし、アキラは好きな洋服や好みが女の子っぽいのが特徴で、1日に何回も入るほどお風呂が大好きです。また、アキラは、SNSを駆使するイマドキの子で、「はつ恋イチゴ味」の最新話を見て号泣するなど、泣き虫で感受性が豊か。一方で、アキラは怖いジャンルや、ゴキブリなどの気持ち悪いのが苦手で、よく失神しています。
また、雪男子であるアキラは雪や氷などを自由に操る能力を持っていて、同じく雪男子である双子の兄・結を探すために上京してきました。アキラは結のことが大好きで、原宿のリサイクルショップで1年ほど前に購入したぬいぐるみに「にいさん」という名前をつけて大切にしています。
アキラをもっと知りたいならこの記事をチェック!
怪物事変キャラクターまとめ5:飯生 妖子
飯生妖子(いなり ようこ )は、警視庁の警視の女性です。妖子は狐の怪物で、人間の心を操る石「妖結石(ようけっせき)」をイヤリングに加工し、怪物でありながら警察庁を牛耳っています。
夏羽の持っている命結石に興味を持っている妖子は、夏羽の命結石も手に入れたいと考えながら、その他の結石も収集している様子。ちなみに、隠神探偵事務所の看板を作成したのは妖子で、所長の隠神鼓八千とは敵とも味方ともいえない不思議な関係を保っています。
また、妖子は結石を集めている理由を「わたしの支配は、日本中覆い尽くすわ。この国は狐の国になるの」と自らの野望を交えて語っていました。
怪物事変キャラクターまとめ6:紺
紺(こん)は、飯生妖子に仕えていた女の子の狐です。素直で涙もろく扱いやすい性格の紺は、妖子を母のように慕っていましたが、紺が任務に失敗するとあっさりと捨てられてしまいました。
妖子に捨てられた後は、隠神探偵事務所の近くの公園に移り住み、「飯生さんの元へ帰りづらいなら…隠神さんの所へ来る?」と紺に親身になってくれた夏羽を好きになります。そして、最初の任務を成功させた時に、飯生がアイスクリームを買ってくれて以降、紺の好きな食べ物はアイスクリームなんだとか。
夏羽をどんどん好きになっていく紺ですが、妖子の部下である野火丸から「夏羽から怪物の結石を回収する任務」を命令され、妖子のために任務を遂行しようと試みます。
紺をもっと知りたいならこの記事をチェック!
怪物事変キャラクターまとめ7:ミハイ
ミハイは、超人的な身体能力と知能を持ち、不老で半不死の吸血鬼です。好きなものは未体験、ザクロの缶詰、惜しみない賞賛、土下座。
隠神探偵事務所で、ミハイは機械が苦手な隠神に代わって事務所のサイトを作成したり、従業員の携帯電話の情報が飯生妖子にもれないようにシステムを操作するなどの情報通信技術を提供しています。
また、ミハイは暇が大嫌い!そのくせ頭が良く器用なので、知識や技術を身につけているうちにすぐにプロ級になってしまい、やることがなくなって暇を持て余していた時に、隠神鼓八千にスカウトされたのです。
バレンタインデーのプレゼント、届いております!怪物事変をはじめ、前作のキャラ宛から作者宛まで、本当にありがとうございます。すごい、キャラクターのことを考えて選んでくれたんだなあ…という気持ちが伝わる贈り物ばかりで、感激しております。ありがとう~!??? pic.twitter.com/Kvg4m5GJZK
— 藍本 松 (@aimoto1222) February 23, 2019
そんなミハイは、ゲームをしていたら大人しいのですが、機嫌を損ねたら何をしでかすかわからない性格の持ち主。
隠神探偵事務所の奥の部屋がミハイの住まいで、隠神は他の従業員に「扉を開けてはいけない」と注意していました。しかし、気になった夏羽がミハイの部屋に近づいたのをきっかけに、ミハイは隠神探偵事務所の従業員の前に登場しています。
また、ミハイは、弟子入りを志願してきたシキを煽るような言動をしつつも、自分の作ったゲーム「ミハイクエスト」内に入れて特訓に付き合っています。ビシビシ鍛えながらも、ゲーム中のシキの衣食住をサポートするツンデレな吸血鬼ですね。
趣味であるオンラインゲームの中で、ミハイはルーマニア出身で、悠久の時をゲームに捧げた吸血鬼という設定でゲームをプレイしています。また、ミハイはYouTubeで動画配信も行っているらしく子どもに大人気なんだとか。
怪物事変キャラクターまとめ8:野火丸
野火丸(のびまる)は紺の次に配属された飯生妖子の部下で、全国各地にある怪物の結石を捜索している警視庁捜査特課のリーダー。下の下の狐なので耳や尾が消せず常にイヤーマフラーをしており、左口元のほくろが特徴的です。
また、野火丸は指で相手の体に触れると灰にして消してしまう能力の持ち主。時折「夏羽の仲間に入りたい」「僕、飯生さまのこと嫌いなんです」などの爆弾発言を放ちますが、果たしてこれは本心なのでしょうか…。
さらに野火丸はレアアイテムの結石の由来を知っている発言をしていますが、夏羽の敵なのか味方なのかは未だ不明です。
野火丸をもっと知りたいならこの記事をチェック
怪物事変キャラクターまとめ9:蓼丸昭夫
民俗学者の蓼丸昭夫(たでまる あきお)は、丸メガネをかけた男性で蓼丸織の叔父に当たる男性。製糸で栄えた歴史のある群馬県・錦糸郷で生まれ、兄は錦糸郷の「錦蜘蛛伝説」について調べていました。
そして、兄はシキの母・蓼丸組(たでまる くみ)と出会い恋仲になり、シキが生まれたのです。
しかし、シキには両親の記憶がありません。「シキが5歳になったころ、組は病気で亡くなった」と昭夫はシキに教えていましたが、本当は昭夫が怪物たちと組を交配させ、臓器までも織り出すことのできる「治癒する金の糸」を作らせていたのです。
怪物の力を人為的に歪め、富と名声を欲した昭夫は飯生妖子が危険人物に指定しています。
怪物事変キャラクターまとめ10:蓼丸 組
もう終わるけど今日は組の誕生日でした??おめでとう!あんまり描写こそしていませんが結構天然で、シキとアヤが年の割にしっかりしているのはそのためです。 #怪物事変 pic.twitter.com/yaPPPQzy79
— 藍本 松 (@aimoto1222) January 18, 2020
蓼丸組(たでまる くみ)は、蓼丸織と蓼丸綾の母で蜘蛛の怪物です。蓼丸の前に使っていた名前は山蜘蛛之仔組(やまぐものこ くみ)。1月18日生まれの34歳、身長168cm、体重57kg。好きな人間の文化はお風呂、嫌いな人間の文化は、靴を履くこと、東京に初めてやったことはピザを食べることでした。
森で出会った蓼丸昭夫の兄と恋仲になりシキを身ごもりますが、組が妊娠中に夫は森で足を滑らせ転落死。その後、組は1人で織を出産します。
それからしばらくして、シキがインフルエンザにかかって苦しむ姿を見たことをきっかけに、組はシキを人間として育てることを決心しました。そして昭夫から織のために蜘蛛の力を大金に変えようと提案されます。
そして組は、臓器までも織り出すことのできる「治癒する糸」を完成させるために、さまざまな種族の怪物と交配をさせられました。そして、幼い織が組と怪物たちの交配現場を目撃した後、組は昭夫によって行方知れずに…。
しかし、紆余曲折を経て組は復活。今はシキとアヤの3人で仲良く過ごしているようです。
怪物事変キャラクターまとめ11:蓼丸 綾
蓼丸綾(たでまる あや)は、癒やしの能力を持っている8歳の女の子です。11月22日生まれの8歳、身長121cm、体重19kg。好きなファッションはカッコよくて、スポーティなもの。苦手なファッションは、ひらひらで子供っぽいもの。東京に来て初めてやったことは、バーゲンセールに参加したことです。
蓼丸昭夫が蓼丸組と交配させた怪物の間にできた子で、蓼丸織(シキ)は綾の父親違いの兄。昭夫から綾はものとして扱われ、賃貸住宅の地下室で、たくさんの本に囲まれて生活しています。綾は治癒する「金の糸」の能力の持ち主で、組の生命を守り続けていた繭は綾が作ったもの。
そして、綾は組を救出した後、家族3人で仲良く暮らすための生活費を稼ぐために、組の治療をしてくれた御花ばあさんの病院で働きながら、治癒する金の糸の力を活かし怪物専門の治し屋を開業。さらに、綾は隠神探偵事務所と契約を交わす敏腕経営者ぶりを発揮しています。
また、おませさんな綾の好きな人は夏羽で、紺とは恋のライバル関係にあるんだとか。
怪物事変キャラクターまとめ12:結
クリッピングというやつを覚えたので、いつもより上手に塗れていると思います よろしく! pic.twitter.com/QIOt7hE4YZ
— 藍本 松 (@aimoto1222) September 22, 2019
結(ゆい)は100年に一度一人しか生まれない雪男子で、晶の双子の兄です。
珍しい双子の雪男子として生まれた結は、雪の里の長に選ばれます。もともと雪の里には男が少ないため、子孫を残そうと雪女子たちは毎夜幼い体をむさぼりました。そして、結は精通した晶を雪女子たちから守るため、東京の隠神のところへ逃します。
しかし、雪女子たちが晶に追手を向かわせたのを知ると、雪の里に祀られていた病に冒された不毛の大地を破壊し、再生させるために作られたといわれている死をもたらす石「零結石(れいけっせき)」を使って雪の里を壊滅させました。
晶と再会した結は、沖縄に一緒に旅行に行くなど兄弟が仲が良い姿が描かれています。さらに、晶に近づく人間を睨みつけるなど、重度のブラコンも明らかになっています。
怪物事変キャラクターまとめ13:太三郎
太三郎(たさぶろう)は、四国屋島にある狐の総本山屋島寺に住んでいます。本名は太三郎狸三代目(たさぶろうたぬきさんだいめ)。隠神鼓八千からは「太三郎じいさん」伊予姫からは「おじい」と呼ばれています。
太三郎は、幻に紛れ狸たちの住む屋島を守る変幻自在の石「幻結石(げんけっせき)」の保持者です。幻結石を奪うために四国屋島に隠神と一緒に訪れた夏羽に、不死の甘えを捨てさせようと試練を与えています。強い攻撃の前には、眉間の皺が増えるのが太三郎の特徴です。
怪物事変キャラクターまとめ14:伊予
伊予(いよ)は、四国屋島に住む狸の頭の16歳の女の子です。伊予という名前は隠神鼓八千が名付けたもので、伊予は隠神のことが大好き。また、里のみんなからは「伊予姫」、太三郎からは「伊予ちゃん」と呼ばれています。
伊予は年齢よりも子供っぽい性格ですが、四国屋島狸の次期頭領。一度見たものに、見た目から技までそっくりそのまま变化できる特技を持っています。また、伊予をサポートしている従者・全吉とは幼なじみの関係。
怪物事変キャラクターまとめ15:全吉
全吉(ぜんきち)は、伊予に仕える従者の男狸です。子供っぽい性格の伊予に振り回されながら、幼なじみでもある伊予のフォローに徹しています。
伊予を思うあまり、行き過ぎた行動をしてしまうのが短所な全吉ですが、根は優しい青年です。また、全吉は隠神鼓八千が憧れの人なんだとか。ちなみに未成年でありながらも喫煙をするシーンが作中に登場しますが、買うときは一応成人男性に化けているそうですよ。
怪物事変キャラクターまとめ16:いちご
いちごは、島根県雲南市にある大蛇の里・八ッ首村の生き残りです。ロングヘアが良く似合う美人さんで「この村で18年生きてきた」という発言から年齢は18歳。そして、いちごは、赤城一秋と花楓に村を焼かれている時に幼い男の子・環を連れて必死に逃げていました。
さらに、いちごは自身の祖母から「怪物屋に行け。きっと力になってくれるから」と告げられ、東京に向かう途中で、八ッ首村にある水流を司る「流結石(りゅうけっせき)」を探しに来た夏羽たちと出会います。
いちごは、天が淵にある流結石を守っていた大蛇・鱗太郎と仲良し。そして、赤城・花楓との戦い後、夏羽のアドバイスで屋島に向かう直前に、名前が「いちご」であることが判明しました。
怪物事変キャラクターまとめ17:環
環(たまき)は、島根県雲南市にある八ッ首村の生き残りで、お姉さんこといちごと逃げていたマスクをした幼い男の子です。また、両親が環の目の前で赤城一秋と花楓に焼き殺されています。
そんな環の正体は水神様の生まれ変わりで、天が淵にある水流を司る「流結石」を使える唯一の存在です。
怪物事変キャラクターまとめ18:赤城一秋
初稿まちです。 pic.twitter.com/8i8bq4wVra
— 藍本 松 (@aimoto1222) March 19, 2019
赤城一秋(あかぎ かずあき)は、警視庁捜査特課の刑事で飯生 妖子の部下。10月1日生まれの30歳で身長168cm、体重51kg、好きなものは、清潔・正確・静寂、嫌いなものは不潔・他人の体温です。
赤城は、休みの日にプラモデルの制作をするのが趣味で「自分以外、みんなAIの街が欲しい」と思っている神経質な化け狐。
姿を変幻自在に変化させる幻の能力を持っていますが、潔癖症気味のため除菌のウエットティッシュがないと幻の能力を発揮できません。
怪物事変キャラクターまとめ19:花楓
花楓(かえで)は、警視庁捜査特課の刑事かつ飯生 妖子の部下。耳に複数のピアスを付け、体にタトゥーの入っている男狐です。戸籍取得時の名前は花形楓(はながた かえで)。
4月4日生まれの21歳で、身長196cm、体重108kg、好きなものはスポーツ全般とホラー映画、嫌いなものは退屈と無視されること。花楓の休日は親しい人と遊ぶのが好きですが、誰も捕まらない時は赤城一秋の自宅に押しかけます。
花楓は非常に短気で単純な性格ですが嗅覚は特課で1番優れていて、卓越した身体能力を駆使しながら拳で発生させる炎の能力操り夏羽たちと戦います。
ちなみに最近は「飯生妖子と交尾したい」が花楓の夢なんだとか。
怪物事変キャラクターまとめ20:松竹梅太郎
すみません……昨日は梅太郎の誕生日だったんですが寝て起きたらこんな時間でした……おめでとう!???これは描きたての新鮮な梅太郎 #怪物事変 pic.twitter.com/05j4F8MQYV
— 藍本 松 (@aimoto1222) January 23, 2020
松竹梅太郎(まつたけ うめたろう)は、警視庁捜査特課の刑事で男狐です。1月23日生まれ、身長172cm、体重65kg、好きなものは一攫千金と安い酒、嫌いなものは真面目なやつ・苦労・説教。休日はギャンブルを楽しんだり、親しい人物と遊んで過ごしているそう。
違法カジノのポーカーで大負けし、どうやって逃げようかとトイレで泣いていた時に、野火丸から警視庁捜査特課刑事にスカウトされ、沖縄の担当になっています。
そんな梅太郎はオナラをすると「遅感ガス」という時の流れを惑わせる幻を出す能力の持ち主。吸い込んだ人物に時間を止めたと思わせるため、ジャンケンの勝負が得意です。また、梅太郎はスカウト時に、ポーカーで大負けした借金の肩代わりをしてくれた野火丸には頭が上がりません。
怪物事変キャラクターまとめ21:陽
陽(ひなた)は、警視庁捜査特課の刑事の女狐。陽は野火丸の直属の部下で、同僚の炉薔薇と20年175日以上付き合っています。一人称は「ひぃちゃん」。女の子ですがとても力持ちで、炉薔薇を抱きかかえて移動できます。
怪物事変キャラクターまとめ22:炉薔薇
炉薔薇(ろばら)は、警視庁捜査特課の刑事で男狐です。あだ名は「ろば」で、同僚の陽と付き合っています。炉薔薇は野火丸の直属の部下で、花楓と赤城一秋を助けるために島根に向かっていました。また、瞬間接着銃でバラけた体を繋げる能力を炉薔薇は持っています。
【怪物事変】アニメ放送が待ち遠しい!
「怪物事変」に登場するキャラクターは、どれも個性豊かな怪物ばかり。この記事を読んでくださったみなさんは、どのキャラクターが1番気になりましたか?
2019年12月に開催された「ジャンプフェスタ2020」でアニメ化が発表され、ますます盛り上がりを見せる「怪物事変」の今後展開が楽しみですね!