『このマンガがすごい!2020』第1位にも輝き、大人気連載中の【SPY×FAMILY】に登場するキャラクター・アーニャ。今回は、アーニャの性格や過去、そして名言やかわいいシーンをまとめてご紹介します!
目次
【SPY×FAMILY】アーニャ・フォージャーとは?
アーニャ・フォージャーのプロフィールをご紹介!
『アーニャ・フォージャー』は、『ロイド・フォージャー』に引き取られた、自称「むっつ」の女の子です。任務のために、孤児院にいる子どもの中から読み書きのできる優秀な子供を探していたロイドは、目の前でかなり難しめのクロスワードパズルを解いたアーニャを娘として選びました。
ちなみに、身長の低さなどから考えてもロイドによる推定年齢は4~5歳なのですが、アーニャ本人は6歳と主張します。
明るく元気で好奇心旺盛なアーニャは「わくわく」することが大好きで、スパイアニメの「SPY WARS」が大好き。好きな食べ物は「ピーナツ」で、レストランではナッツの部分だけつまんでしまうほど。嫌いな食べ物はにんじんで、頭の両サイドにある角型髪飾りがトレードマークです。
アーニャこと被検体”007”は、心が読める超能力者
実はこのアーニャ、人の心を読むことのできる『超能力者(エスパー)』だったのです!アーニャの能力は、ある組織の実験によって偶然生み出されたもので、組織での「勉強」でつらい思いをしていたアーニャは、施設を逃亡し居場所を求めて転々としていました。
過去の記録は不明で、ここ1年くらいのものしか残っておらず、その間に2度施設を移っており、4回も里子に出されては戻されています。ロイドが訪れた孤児院でも、責任者の男性に「ブキミでいけすかんガキ」と思われていたようですが、本人は超能力のことを秘密にしていても、周囲に不信感を与えてしまうことがあったのでしょう。
ロイドの心を読み、彼がスパイであることを知ったアーニャは、超能力を駆使してなんとかロイドに選ばれることができました。スパイアニメが大好きなアーニャは、本物のスパイと暮らせるという事実にわくわくが止まらない様子。ロイドからは「お父様」と呼ぶように指示を受けたアーニャですが、呼び方は「ちち」に決定です。
そんなアーニャは、人混みの中にいるとたくさんの心の声が聞こえてきてしまい脳がオーバーヒートしてしまうのか、鼻血が出てしまうこともあります。
アーニャ・フォージャーの普通ではない「家族」をご紹介!
ちち「ロイド・フォージャー」はスパイだった!
アーニャの「ちち」であるロイドは『西国(ウェスタリス)』の敏腕諜報員、いわゆる『スパイ』であり、『ロイド』というのは『オペレーション〈梟(ストリクス)〉』という任務のために作られた架空の人物です。
今回の任務では、偽装家族を作ってその子供を標的の子供が通う学校に潜入させる必要があり、その子供役としてアーニャが選ばれたというわけです。ロイドはスパイという職業に自らの人生を捧げており、任務成功のために非情な振る舞いをすることもありました。
しかし、アーニャと暮らしていくうちに、少しずつロイドの内面に変化が現れている様子。そんなロイドのコードネームは『黄昏(たそがれ)』で、本名やその他の詳しいプロフィールは分かっていません。
ロイドをもっと知りたいならこの記事をチェック!
はは「ヨル・フォージャー」は殺し屋だった!
アーニャの「はは」となったのは『ヨル・フォージャー』、旧姓「ヨル・ブライア」という名前の美しい女性です。当初ロイドは、任務のために子供だけ確保できればよいと考えていましたが、アーニャが受験する「イーデン校」の面接試験において、急遽「母親」が必要となってしまいました。偶然仕立屋で出会ったヨルと、利害関係が一致したロイドは、交換条件という形で偽の家族を演じることとなり、めでたくアーニャに「はは」がうまれたのです。
しかし、なんとヨルにも『殺し屋「いばら姫」』としての裏の顔があったのです!両親がおらず、弟の『ユーリ・ブライア』と貧しい2人暮らしをしていたヨルは、小さな頃から殺し屋のバイトで生計を立てており、『東国(オスタニア)』のために、汚れ仕事を請け負っていたのでした。
こうして、ロイドとヨルは、「スパイ」「殺し屋」という事実をお互いに隠したまま、共同生活を始めることになり、唯一事情を知っているのは「超能力者」である娘のアーニャだけという、とんでもない家族が誕生したのです。
ヨルをもっと知りたいならこの記事をチェック!
アーニャ・フォージャーのここがかわいい!
独特の語彙力!アーニャの言動がとにかくかわいすぎる
『SPY×FAMILY』最新MISSION:7 本日配信!
入学準備中のフォージャー家。名門イーデン校の仕組み。見所満載です。https://t.co/ficVx0brI2JC1巻は7月4日発売!予約推奨。
面白かったらRT &コメント&いいジャン!を是非に〜❗️#スパイファミリー #spy_family pic.twitter.com/drsSV9eFYv
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 16, 2019
アーニャの話し方は少し独特で、あまり助詞を使わないカタコトな言葉で構成されています。自分の名前「アーニャ」以外は全てひらがなで表記されていて、カタコト感が強調されますね。恐らく、ちゃんとした教育を受けていないことが原因だと思われますが、この独特の話し方がアーニャの魅力をよりいっそう引き立てています。
ときには「どこで覚えた」と、ロイドが思わずツッコミを入れてしまうような単語も出てきますが、それも人の心が読めてしまうからでしょう。「いらさいませ」や「だいじょうぶます」などの言い間違いも、微笑ましいですよね。
ちちとははが大好きなアーニャがかわいい!
やっと三巻まで読みましたが、超面白い!
舞台を日本にしちゃえば実写化もいけそうだけど、問題はアーニャ役かな・・・💦
黄昏たちは適役探せばいそうだけどね。#SPY_FAMILY pic.twitter.com/0lB2M2Bbe4— TAK44マグナム (@TAK44MG) January 27, 2020
アーニャは、「ちち」と「はは」のことが大好きです。人の心が読めてしまうアーニャは、どうしても相手の本心が分かってしまうのですが、「ちち」と「はは」の2人は、いつもアーニャと真剣に向き合い、アーニャのことを大切にしてくれます。
アーニャが今まで里子に出された先では自分の意思とは関係なく相手の本性が分かってしまうので、なかなかよい関係が築けなかったのかもしれません。しかし、ロイドやヨルは、自分たち自身も十分に変わっているせいか、アーニャの言動にも動じることがありません。ちちとははと3人で過ごす、わくわくいっぱいの日々が、アーニャは大好きなのです!
何事にも一生懸命なアーニャの活躍がかわいい!
『SPY×FAMILY』第20話更新されました。
二話連続で「ドドド」って始まりになってしまいました。
「ゴゴゴ」にしとけばよかったです。
(遠藤)https://t.co/RIMT80BIyo pic.twitter.com/KhD3ZEEJpI— 遠藤達哉(公式) (@_tatsuyaendo_) January 26, 2020
ロイドに引き取られてからのアーニャは、いつも一生懸命にがんばっています。ロイドに引き取られる前のアーニャの様子は詳しく明かされていませんが、孤児院の責任者からは「無口」と紹介されていたので、あまり目立たないように気をつけていたのではないでしょうか。しかし、「アーニャ・フォージャー」となってからは、ちちのお仕事のためにと、一生懸命にがんばる姿が見られます。
最初のうちは、ちちに捨てられないようにがんばっていたようですが、途中からはロイドを喜ばせるためにがんばっているように思えます。もともと、心が読めるだけで基礎的な学力は決して高くないアーニャですが、嫌いな勉強も少しずつがんばる姿に心が打たれます。
アーニャ・フォージャーの名言まとめ
「すぱい みっしょん わくわく・・・っ!!」
ジャンプ+で最近連載始まったSPY FAMILYが面白い。キャラかわいいし、アクションシーンの画力もあるし、これから応援したい作品 pic.twitter.com/NElQNzDeD9
— シャオ (@saosao_tuda) April 8, 2019
ロイドが孤児院に訪れたとき、紹介される前からその心の内を読み取っていたアーニャは、期待に満ちた表情でロイドと対面します。「すぱい」や「みっしょん」など、ロイドの心の声にはアーニャが「わくわく」を感じるものがたくさんで、期待に満ちたアーニャの瞳が印象的なワンシーンです。
「ちち ものすごい うそつき でも・・・かっこいいうそつき!」
大人気御礼特殊家族スパイコメディ『SPY×FAMILY』最新MISSION:16 本日配信!
アーニャは星獲得を目指して、頑張るのだが…⁉︎
初回は最新話まで一気読み出来ます。
コミックスは1巻〜2巻大好評発売中です!!!https://t.co/rbFG0jqDzB#SPY_FAMILY pic.twitter.com/nUImTPbTYX— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) November 17, 2019
留守番をしていたアーニャでしたが、ロイドのスパイ道具で遊んだことで敵に居場所を特定され、誘拐されてしまいました。本来、アーニャのことは諦めてすぐに体制を立て直すべきだったのですが、ロイドは危険を承知でアーニャを助けに向かいます。
得意の変装をしてアーニャを助け出すロイドですが、心が読めるアーニャには正体がバレバレ。全てが終わった後、様々な言い訳をする「ものすごいうそつき」のちちが、アーニャにはかっこよく見えてしかたないようでした。
「ちちとははイチャイチャ」
200万部突破すごい…おめでとうございます!#SPYFAMILY https://t.co/qEfNJcW7S8 pic.twitter.com/5uSymcg8iS
— みやお@マンガ好きコンサル (@miyaofit) January 27, 2020
お互いの利益のために結婚したロイドとヨルですが、2人とも一風変わった人生をおくっている者同士のせいか、かなり相性がいい様子。イーデン校の面接試験に向けて、親子3人で共通認識をつくろうと街に出かけたときには、はからずも3人で協力して、ひったくり犯を捕まえることができました。
職業柄、普段人に感謝されることのないロイドはちょっぴり心が暖まり、照れながらヨルにお礼を伝えます。そんなちちとははの様子を見ての、アーニャの一言がこちらです。子供はよく見ていますね!
「100てんまんてんです ちちもははもおもしろくてだいすきです」
※イメージ 爆笑したwww
もうこの家族ほんと100てんまんてんです…。1巻がここまで。
次マン投票7/5朝11時まで。
本誌出張は7/8発売号。
あああーーー楽しみだなあ(´∀`*)
[5話]#SPYxFAMILY #ジャンププラス https://t.co/1c49nPVBkr#spy_family #スパイファミリー pic.twitter.com/wKCeCt6sZo— 甘藷 (@oimo_tabeyo) July 3, 2019
イーデン校面接試験での、アーニャのセリフです。「お父さんお母さんに点数をつけるとしたら」という質問に、曇りのないまなざしでハッキリと答えるアーニャは、本当にかわいらしいです!
「ずっといっしょがいいです」というアーニャの願いが、叶いますように。
「いきなりなぐってごめんなさい アーニャほんとはおまえとなかよくしたいです・・・!」
スパイファミリーって漫画最近ハマってるんだけどアーニャが最高に可愛いから見て欲しい pic.twitter.com/4uEyloAyaA
— りお太郎 (@12_34_56_78_123) January 21, 2020
任務のために、同級生の嫌なやつ、『ダミアン・デズモンド』と仲直りをしなければいけないアーニャ。周囲の心の声に罵倒されながらも、泣きながら必死に謝っていました。その健気な姿には、誰もがときめいてしまう破壊力があり、アーニャの「かわいい」は最強だと確信します!
「ちちとはは なかよくしないとダメ」
大好き。制作の合間に読み過ぎて、ほぼ日課に。 #SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/0fCMSmtXEM
— Ryu☆💿10/7 NewAlbum"Force of The 4th" (@RyutaroNakahara) January 28, 2020
ヨルの弟、ユーリが、実は東国の秘密警察に所属していることが分かり、ロイドはヨルに対しても警戒を強めることにします。表面上は何事もないように見えますが、ギクシャクとしたちちとははの雰囲気は、心の読めるアーニャには簡単に分かってしまいます。
そんなちちとははに、アーニャがピシっと注意するのですが、ロイドは内心かなりビックリしたでしょうね。とはいえ、父と母のことが大好きなアーニャですから、超能力がなくても、2人の不自然な様子に気がついたかもしれません。しかし、アーニャが学校から戻るころには問題は解決しており、アーニャも「ちちとははなかよし!」と満面の笑みを見せ、一件落着です。
「きゃさりんをしあわせにしてやれ・・・」
本日発売の週刊少年ジャンプに『SPY×FMAILY』が再び登場❗️EXTRA MISSION:2がセンターカラーで掲載‼️
コミックスは1巻〜2巻で早くも80万部突破です。
ロイドとヨルがデートに行きます。
是非に読んで頂いて感想をtweetしてくれたら嬉しいです。コミックス、アンケも是非に…‼️#SPY_FAMILY pic.twitter.com/uGPN11YB5m
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 20, 2019
『週刊少年ジャンプ』出張読切、第2弾でのヒトコマです。ロイドとヨルは2人でデートに向かいますが、その様子を、前の晩にヨルが倒した、組織の生き残りに見つかり、命を狙われてしまいます。
そんなピンチの中、アーニャは超能力を駆使して誰にも気付かれないよう「わるもの」を改心させることに成功!恋人のキャサリンを幸せにしてやれ、というアーニャの一言が、悪者の胸に突き刺さったようです。フォージャー家の平和はアーニャのおかげで守られました!
アーニャ・フォージャーの「おきにいりのやつ」をご紹介!
早くも累計80万部突破の大人気作品『SPY×FAMILY』本日配信の最新話はSHORT MISSION:1❗️
アーニャの可愛いお友達に、自宅をご案内ーー⁉︎ファンアート特別任務も11月末まで開催中‼️
RT &コメント&いいジャン大歓迎です。コミックスは1巻〜2巻大好評発売中♫https://t.co/eCs3iZrL0i#SPY_FAMILY pic.twitter.com/FJjMXX4lcN— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) November 4, 2019
単行本第2巻のカバーを外した裏表紙には、「アーニャのおきにいりのやつ」を紹介するオマケ記事が掲載されていますので、こちらを1つずつ紹介していきましょう。
孤児院にいたときからアーニャが持っている、ぬいぐるみの「きめらさん」大好物の「ぴーなつ」毎回楽しみにしている「すぱいあにめ」そのアニメに影響されてか「おとのでないぴすとる」に「ばくだん」も入っています。
高級仕立のイーデン校の「せいふく」もおきにいりで、そのイーデン校入学祝いにちちが貸し切ってくれた「おしろ」もリストに入っています。同級生の「ベッキー(おじょうさま)」は、現在アーニャの1番の仲良しさんです。もちろん「ちち(うそつき)」「はは(やばん)」も入っていますし、ジャンプ出張読切第1弾で、ちちからもらった大きな「ぺんぎんさん」のぬいぐるみもおきにいりの様子。
しかし、いつもフォージャー家を助けてくれる情報屋の『フランキー』は、残念ながら選ばれていませんでした。がんばれ、フランキー!
【SPY×FAMILY】最新刊3巻発売中!アーニャの活躍にわくわくっ!
【SPY×FAMILY】アーニャ・フォージャーの魅力はいかがでしたか?ちちとははとの生活に、毎日わくわくのアーニャのかわいさは、とどまるところを知りません。
読者としてはアニメ化が気になるところではありますが、2020年1月9日に、新刊である単行本の第3巻が発売したばかりなので、アニメ化まではもう少し時間がかかりそうですね。しかし、この大人気ぶりからしてアニメ化も夢ではないはず。アニメでかわいいアーニャの姿が見れることを祈りつつ、今後の活躍を期待しましょう!