【ネタバレ注意】ジャンプスクエアで連載中のワールドトリガーに登場する天羽月彦(あもうつきひこ)は、作中で屈指の実力を持ちながらも詳細不明のミステリアスなキャラクター。本記事では、天羽月彦の年齢や性格などのプロフィールの紹介、ブラックトリガーの考察などを行っています。
目次
「ワールドトリガー」とは?
ワールドトリガーはジャンプSQで連載中のSFバトル漫画
『ワールドトリガー』とは、週刊少年ジャンプで連載されたのち、ジャンプスクエアに移行して連載が継続されているSF系バトル漫画です。
2014年10月からは全73話のアニメも放送され、2019年12月にはアニメ第2期の製作決定も発表されました。第2期の放映時期は2020年5月時点では未発表。ファンとしては続報が待ち遠しいところですね。
「ワートリ」の略称でも知られる本作は、少年漫画らしくバトルシーンが豊富かつ魅力的に描かれた作品ですが、特にファンからの支持が熱いのはチーム戦における隊員同士の連携による戦略です。強い隊員がいれば勝てるというわけではなく、連携と戦略によって逆転が起こりうるバトルには思わず息を呑んでしまうことでしょう。
ワートリのストーリーの根幹は街の防衛とランク戦
4人1チームで、長距離のチャージャー、近距離のローラー、中距離のシューターなど性能の異なるブキ。さらにインクをブチ撒けるボムやシールド、マーキングをつけるセンサーなど、さらに緊急脱出のスーパージャンプもあったり。どことなくワールドトリガーのランク戦を彷彿とさせるのがスプラトゥーン pic.twitter.com/rvC90yGyTq
— 金銀パール (@kinginpl) July 7, 2017
現在から遡ること数年前、舞台である日本の三門市が突如現れた異世界の化物たちの侵略に遭ってしまいますが、脅威に曝された街を守るべく立ち上がったのは防衛組織「ボーダー」の隊員達。
ボーダーは異世界の民である「近界民(ネイバー)」達と戦うために、人間の体内に眠ると言われるエネルギー「トリオン」を源とする武器「トリガー」を用いて戦いに身を投じます。
そして街を襲う脅威を退ける傍ら、隊員同士の実力の把握や向上を目的として行われる「ランク戦」も読者の心をくすぐるシステムの一つ。ランク戦ではチーム毎に考え抜かれた戦略が展開され、先の読めない試合運びに思わずページをめくる手が進んでしまいます。
登場人物はなんと100名超え!
6月4日木曜発売のSQ.7月号は197話、もうひとつの最終戦、B級中位の戦いです!!那須隊のセンターカラーはぜひお手にとってご覧ください!!(担当) pic.twitter.com/SwmkdTw7Yu
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) May 30, 2020
『ワールドトリガー』は100名を超えるほどの人物が登場しますが、それぞれの人物が魅力的な一面を持っています。多数の個性的なキャラクター達が織り成すバトルやドラマは、何度も読み返してしまうほどに深く絡み合う面白さ!
本記事では、その中でも特にミステリアスな雰囲気を放つブラックトリガー使いの「天羽 月彦(あもう つきひこ)」について詳しくご紹介していきます。
天羽月彦のプロフィール
12月3日は「くじら座」の16歳、天羽月彦の誕生日!!
空地作りのスペシャリストである天羽隊員!!今日は更地作りをお休みして、誕生日を理由に迅さんから功績を労うハンバーガーをたくさん買ってもらってください!#ワールドトリガー#天羽隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/Xjb7ssWHiH— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 2, 2019
天羽月彦はボーダー最高戦力の一角に数えられる実力者ですが、詳しい活躍は未だに明かされていません。
オフィシャルデータブックによると、天羽月彦は16歳の男子高校生だそう。誕生日は12月3日で、血液型はA型。
身長は165cmと、あまり大柄な方ではありません。ちょっとだけハネ気味の黒いミディアムヘアーと独特な瞳が彼の特徴で、性格はダウナー系の面倒くさがりといった印象です。
好きなものには「水・ハンバーガー・チョコレート」を挙げており、年相応の可愛らしさも感じるものの、同時に「強い相手との戦闘」を好むなどの好戦的な一面も見られます。
そんな彼を最も強く特徴づけるのが、未だ詳細不明の「ブラックトリガー」と呼ばれる特殊な武器を使用できるという事実です。本記事内でも後ほど考察します。
天羽月彦の能力を示すパラメータは?
天羽くんの日常のギャップ次第でかなり萌えそうな予感がしてる pic.twitter.com/eCxqtTqaCT
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
ワールドトリガーのオフィシャルデータブックでは、各隊員の能力を示すパラメータが公開されています。
特に突出した力を持っていれば10を越えるパラメータを叩き出す者もいますが、基本的には10段階で評価される仕組みです。
天羽月彦がノーマルトリガーを装備した時のステータスは次のようになっています。
トリオン :9
攻撃 :9
防御・援護:9
機動 :7
技術 :9
射程 :5
指揮 :2
特殊戦術 :4
ボーダー隊員の各能力値の平均的な数値は4~6となっており、7を超える項目は優秀な部類に分けられます。
天羽月彦の戦闘スタイルはオールラウンダーです。近~中距離で攻防一体の万能な活躍を見せたものと思われますが、ボーダー本部では「素行が悪い」と評されていることもあり、他者との協調は苦手な様子。
すでに優秀な戦闘力を有している天羽月彦ですが、ブラックトリガーを装備するとさらにパラメータは跳ね上がります。しかし、ボーダー最高戦力の実力は重要機密のためか、未だに詳細はほとんど公開されていません。
天羽月彦の声優は「代永 翼(よなが つばさ)」さん
『ワールドトリガー』24話感想 S級天羽月彦(CV:代永翼)登場!オカダ・カズチカとの謎コラボwwww新EDはAA http://t.co/uTk8oBy7Do #ワートリ #ワールドトリガー -サブカルート pic.twitter.com/PKB2wScObV
— サブカルート (@subcuroute) April 5, 2015
天羽月彦の声を演じるのは代永翼さん。1984年生まれの男性声優で、代表作には「カードファイト!!ヴァンガード」の先導アイチ役や、「弱虫ペダル」の真波山岳役などがあります。
代永翼さんは地声が高く、男性声優でありながら過去には女性キャラクターを演じたこともあるのだとか。
天羽月彦はまだ少々幼い面が見られるキャラクターですので、代永翼さんの声質がマッチしていますね。
天羽月彦は謎多きキャラクター
4月9日は「はやぶさ座」の19歳、迅悠一隊員の誕生日!!
予知と暗躍で大忙しの実力派エリートも、今日ばかりは玉狛での誕生日パーティーでのんびりできているのかな…? ケーキのお供は、言わずもがなの「ぼんち揚」!#ワールドトリガー#迅さんお誕生日おめでとう pic.twitter.com/gMtGASEYWH— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) April 8, 2019
ボーダー最高戦力と名高い天羽月彦ですが、まだまだ明かされていない事実が多い人物。
ボーダー本部の職員からは素行が悪いと評価されているものの、周囲の人物に危害を加えるような素振りなどは見られません。しかし本格的にストーリーに登場することが少ないため、実際どのような人物であるのかは不明です。
多数の敵兵を相手にし「めんどくさい」という理由で辺り一面を更地にするほどの破壊力を持った少年ですが、同じボーダーのブラックトリガー使いである「迅 悠一(じん ゆういち)」に対しては「迅さん」と敬称付きで返事をすることも。天羽月彦が会話をするシーンは少ないですが、ごく普通のコミュニケーションを取ることも可能なようです。
天羽月彦のサイドエフェクトは相手の強さを色で識別する
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
サイドエフェクトとは、優れたトリオンを持つ者に発現しやすいと言われている特殊能力です。
豊富なトリオンが五感などに強い影響を及ぼし、人としての一般的な機能を越える能力を発揮するようになるのだとか。
しかし、サイドエフェクトを日本語訳すると「副作用」となります。そのため、必ずしもいいことばかりが起きるわけではないようです。
天羽月彦にもサイドエフェクトが発現しており、その能力は「相手の強さを色で識別できる」というものだそうです。
天羽月彦のサイドエフェクトは超感覚に分類?
12月3日はS級隊員・天羽月彦隊員の誕生日!!
好物は「ハンバーガー」と「チョコレート」!!迅さんから貰ったぼんち揚も美味しそうに食べてたし、ジャンクフードが好きなのかな!?#ワールドトリガー#天羽隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/e6p4n0zfps— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 2, 2016
サイドエフェクトは希少性などによってランクが分けられ、呼び方も異なっています。
ランクはS・A・B・C級に分けられ、上から順に「超感覚」「超技能」「特殊体質」「強化五感」と大まかに分類されているようです。
天羽月彦の「相手の強さを色で識別できる」というサイドエフェクトは、超感覚か超技能に分類されると考えてよいでしょう。
さらに、天羽月彦のサイドエフェクトはモニター越しの視認などでも遺憾なくその能力を発揮する優れもの。未知の敵の実力を測り対処できるなど、他国との戦闘において有用なとても優れた能力です。
擬態も通用しないほど正確な識別能力を持つ
量産型の雑兵だけど実力者が操作したら強いってアツいよね pic.twitter.com/CXSwI17Jjv
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
天羽月彦のサイドエフェクトに対して、敵の擬態は一切通用しません。
近界の惑星国家「ガロプラ」の侵略を受けた際に、雑魚トリオン兵の一部を操縦モードに切り替えて不意打ちを狙う敵国の実力派オペレーターが存在しました。敵味方が入り乱れる乱戦で突如戦闘力が向上してエース兵と化した敵兵に揺さぶりをかけられるボーダー隊員達でしたが、モニター越しの天羽月彦のサポートで敵の実力は丸裸も同然。
対多数が得意な隊員もいれば、対少数が得意な隊員もいます。天羽月彦のサポートであぶり出した敵のエース兵を誘い出して各個撃破に持ち込むことで、防衛線を有利に進めることができたのです。
【ワートリ考察①】天羽月彦のブラックトリガーは作中最強?
ボーダーの切り札とも言える存在の天羽月彦。そのため、よほどの危機でなければ戦場に立つことは少ないです。
しかし、謎めいた人物だからこそ気になってしまうというのが人の性。それでは、数少ない戦闘シーンなどから天羽月彦の戦闘力を考察してみたいと思います。
大規模侵攻編では街の一角が更地と化す暴れぶりを見せる
射程何メートルなんだろ… pic.twitter.com/KKgEndHrvL
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
三門市が大規模な侵攻を受けた際に、天羽月彦はたった一人で幹部を除く敵兵力の約5分の2程度と思われる敵兵を掃討する活躍を見せました。しかし「めんどくさいから」という理由で、辺り一面に草一本残らないほどの苛烈な攻撃を行って敵兵を殲滅したようです。
天羽月彦が戦闘を終えた後の戦場は、まるで小さな隕石がいくつも落ちたかのようなクレーターと平らになった更地が残されているのみ。
このことから、天羽月彦がブラックトリガーを使用した時の主な攻撃手段は爆撃系と推測されています。さらに、視界全てを更地にしても天羽月彦に疲労した様子は見られないことから、莫大なトリオンを有していることは間違いなさそうですね。
戦闘力だけなら迅悠一の「風刃」を超える
天羽月彦(あもうつきひこ)
S級すなわち黒トリガーの遣い手。戦闘力は迅をも上回るらしいが、素行に問題があるらしい。#ワールドトリガー人物紹介 pic.twitter.com/VYOczJW82w— 霜月 (@sougetsu_nov) January 9, 2014
「戦闘力だけなら迅悠一の風刃をも凌ぐ」と言われているように、単純な力比べなら天羽月彦に軍配が上がるようです。
ただし、団体戦の場合は単純なパワーが勝利に直結するとは限らないのが難しいところ。「未来視」を持つ迅悠一は、戦闘中の相手の攻撃予測はもちろん、戦争の展開や相手の特徴までを読み取って適切な隊員配置を行うことも可能です。
戦闘力は随一ですが、天羽月彦の素行の悪さや「人間離れしている」と言われるブラックトリガー使用時の容姿によって、ボーダー本部は天羽月彦の扱い方にはかなり気を使っている様子が伺えます。
アフトクラトル最強と言われるヴィザとは相性が悪い?
ワールドトリガー
ヴィザ戦うおじいちゃんは何故こんなにかっこいいのだろう。
使用するトリガーの性能もやばいけど本人の技量もやばくて隙がない、強い。 pic.twitter.com/OQDbzx9tNz— u3nchu (@u3nchu_1256) March 2, 2020
最強と言えば、大規模侵攻編の際に登場した敵国のアフトクラトル最強と名高いヴィザとの対比も気になるところです。
ヴィザは仲間からの信頼も厚い実力者で、国宝とも言われるブラックトリガーを使いこなす老齢の剣士。
その能力は、超広範囲を瞬きの間に切り裂くことが出来るブレードと振るうことができる上に、ブレードを集中させて盾にして瞬時に防御態勢を取ることも可能な攻防一体の強力なものです。
爆撃系と思わしき天羽月彦のブラックトリガーで対峙した場合、機動力や防御力に優れたヴィザの接近を許してしまい、ブレードの射程圏内に捉えられてしまう可能性が想定されます。
ブラックトリガーは、あまりにも強大な力を持つが故に器用さに欠ける面も見られます。防御に回った途端に劣勢に立たされる可能性も少なくはなさそうですね。
【ワートリ考察②】天羽月彦のブラックトリガーは梅咲鉄弥が作った?
こんだけ仲良さそうなメンバーが同盟国の戦争で10人も亡くなるとか
過去が凄惨すぎる…そのあたりの詳細もやるんだろうか pic.twitter.com/H9ZfBlu8wJ— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
ブラックトリガーとは、優れたトリオン使いが己の全てのトリオンを注ぎ込み、命と引き換えに作り上げるトリガーです。
文字通り莫大なトリオンと命が込められたトリガーは、ノーマルトリガーとは比較にならないほど強力な性能を発揮します。
わずかながら判明している情報から、天羽月彦のブラックトリガーに関する考察を行ってみたいと思います。
旧ボーダーのメンバー数名がブラックトリガー化している
黒トリ、命かけるだけかけて作成完了するかは神のみぞ知るって怖すぎる pic.twitter.com/WCikbP22ao
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
現在街を守っているボーダーには、作中では「旧ボーダー」と呼ばれるボーダーの前身となる組織が存在しました。
旧ボーダーには近界にある3つの同盟国と交流をしていたようですが、そのうち1つの同盟国の防衛戦に参加した際に、19人存在した旧ボーダーのメンバーのうち10人ものメンバーが戦死してしまっています。
かつての防衛戦を知る人物からは、亡くなった隊員のうち数名はブラックトリガーとなったと語られています。
迅悠一の師匠である「最上 宗一(もがみ そういち)」が命と引き換えに作り上げたブラックトリガーである風刃も、この防衛戦を機に作られたものだそう。
そして、天羽月彦が使用するブラックトリガーも旧ボーダーの隊員によって作られた可能性が濃厚であると推測されています。
梅咲鉄弥と天羽月彦の雰囲気が似ている?
「迅さん…」
天羽くんの日常が見たい🥰 pic.twitter.com/H5cUiCkKKv— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
ブラックトリガーには、作成者の人格や感性が強く反映されるため、使用者とトリガーの相性が合わなければ起動すらできないという特徴があります。
そうなると、おのずと天羽月彦の雰囲気とブラックトリガーの作成者の雰囲気は似通ったものになると推測できます。
気だるげながらも強者との戦闘を好む天羽月彦の雰囲気に似た雰囲気を持つ男性が旧ボーダーには存在しました。その男性の名は、「梅咲 鉄弥(うめさき てつや)」です。
たった一枚の集合写真でしか登場していないため、読者の推測の域を出ませんが…さらなる共通点として、「瞳の特徴が似ている」という点も加えておきたいところです。
父が作ったブラックトリガーと共にサイドエフェクトを受け継いだ空閑遊真の瞳が変化したように、天羽月彦も同様にサイドエフェクトを受け継いだ可能性もあるかもしれません。
【ワートリ考察③】天羽月彦の正体は空閑遊真を瀕死にさせたトリガー使い?
空閑遊真は近界での戦争に身を投じていた際に、敵国の謎のブラックトリガー使いと思われる相手に致命傷を負わされて死にかけてしまいます。
謎のブラックトリガー使いは異様な容姿をしていましたが、たった1コマのみの登場で、天羽月彦以上に謎に包まれた存在となっています。
謎が謎を呼び、空閑遊真に致命傷を負わせたのは天羽月彦なのでは?という推測も。具体的なエピソードから考察を進めてみたいと思います。
天羽月彦がブラックトリガー使用すると人間離れした姿になる
エグいパック◯ンかな? pic.twitter.com/4PX159GM7Z
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
ボーダー幹部によると、天羽月彦がブラックトリガーを使用すると「少々人間離れした姿になる」とのこと。
姿が変貌するタイプのブラックトリガーであることが示唆されているため、異様な姿をした謎のブラックトリガー使いとの関連を予想する声が上がっているようです。
確かに謎のブラックトリガー使いのシルエットで確認できる髪型と天羽月彦の髪型は似ているように見えます。しかし、「少々人間離れした姿になる」と語られたときの背景に描かれた天羽月彦と思わしきシルエットは、悪魔や怪獣を思わせる大きな口のようなものがあるように見えます。
謎のブラックトリガー使い=天羽月彦説は否定されている
天羽くんとアンノウン、髪型とか体型は似てるよね…… pic.twitter.com/teCmfmzkMv
— こみたん (@ELL_COT) May 31, 2020
現在のところ、謎のブラックトリガー使いが天羽月彦であるという意見は少数のようです。
前述のようにシルエットに違いがあることや、空閑遊真や周囲の建物が光線や砲弾のようなものに貫かれたようなダメージを負っていたため、天羽月彦の攻撃方法とは異なると推測されている点から否定されていると思われます。
しかし天羽月彦は「めんどくさいから」という理由で辺り一帯を爆撃しただけであり、攻撃手段については依然詳細不明です。
さらにオフィシャルデータブックによると、天羽月彦がボーダーに加入したのは「3年くらい前」とのこと。空閑遊真が瀕死の重傷を負ったのは4年前とされていますので、天羽月彦はボーダー加入以前に元々ブラックトリガーを所有していた近界民である可能性も…?
考え始めればキリがないほど話題性に富んだ人物で、今後の展開に注目したいところです。
まとめ:天羽月彦の登場に期待が止まらない
新シリーズ鋭意製作中!アニメ #ワールドトリガー アニメの最新情報が盛りだくさんのスペシャル動画が、東映アニメーション公式YouTubeチャンネルで期間限定公開中!休日に一気見してくださいね!
◆Part1https://t.co/Ba3OTgoSn4
◆Part2https://t.co/56psnI06jj
◆Part3https://t.co/Ia7C7UpkNG pic.twitter.com/QDl77z9Ejl— アニメ「ワールドトリガー」公式 新シーズン製作決定!! (@Anime_W_Trigger) May 23, 2020
ボーダー最強と言われながら詳細不明という話題性の高さは、読者の興味を惹きつけて止まない存在です。
B級ランク戦が終了した後、ストーリーは遠征編へ移行することが予想されます。遠征時に天羽月彦は同行するのか?それとも本部の防衛に従事するのか。天羽月彦の動向は一切掴めませんが、一読者である私も非常に気になっています。
2020年5月現在、ストーリーは新たな展開を迎えようとしています。アニメ第2期の公開も含め、『ワールドトリガー』はますます目を離せない展開が続きそうですね。