『進撃の巨人』で最強の兵士と呼ばれているリヴァイ・アッカーマンは、どのような人物なのでしょうか。死亡や復活の理由など、今回はリヴァイに関するあらゆる情報をまとめてみましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
『進撃の巨人』ってどんな作品?
全世界累計1億部以上のダークファンタジー作品
『進撃の巨人』は諌山創によるダークファンタジー作品で、「別冊少年マガジン」で連載されている漫画です。世界中で出版されている人気作品でもあり、2019年12月には全世界累計1億部を突破しました。
人類が巨人の脅威にさらされており、壁の中での生活を余儀なくされている世界において、主人公のエレンは壁の外の世界に憧れを抱きます。しかし10歳の時、突如現れた超大型巨人によって穏やかだった暮らしが崩壊し、エレンは巨人の駆逐を決意するのでした。
5年後、エレンは巨人と戦うために訓練兵団に入団。幼馴染のミカサとアルミンら、第104期訓練兵団の仲間たちと無事に卒業すると、再び超大型巨人の襲来に遭います。そこで、今まで見たことがない「巨人を攻撃する巨人」を目撃するのでした。
ハリウッド映画化の制作が進行中
国内では絶大な人気を誇るダークファンタジー作品として知られ、TVアニメ化だけでなく実写映画化もされた『進撃の巨人』。そして2018年10月30日、ハリウッドでの実写映画化が発表されました。
監督は『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』などを手がけたアンディ・ムスキエティが担当、プロデューサーに「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・ハイマンなどがスタッフとして参加しています。
キャスト情報など、執筆時点では明らかになっていませんが、制作自体は順調に進行しているとのことで、どのような仕上がりになっているのかが楽しみであるばかりです。
『進撃の巨人』人気キャラ・リヴァイのプロフィール
人類最強の兵士リヴァイ・アッカーマン
『進撃の巨人』には数多くのキャラクターが登場していますが、なかでも突出して人気が高いのがリヴァイ・アッカーマンです。作中で「人類最強の兵士」と評されており、具体的には1個師団並みの戦力と目されています。
調査兵団の兵士長を務めておりツーブロックの髪型が特徴的な人物。鋭い目つきの三白眼はファンの間でリヴァイ目と呼ばれています。しかし身長160cmと小柄で、強さのわりに小さいというギャップも。
また、意外な一面として潔癖症という一面があります。埃1つ見逃さない細かさがあり、掃除を命じたエレンに改めて掃除を命令するといったエピソードが描かれました。ただ、神経質で細かい性格ではあるものの、仲間を思いやる優しい心を持っています。
幼少期は地下街で貧困の暮らしを送っていた
リヴァイは幼少期、王都の地下街で貧しい暮らしを送っていました。体がやせ細っており、今にも餓死しそうな状態だったところ、叔父のケニーに拾われ育てられます。
ケニーから生きるための術を学ぶと、そのまま地下街でゴロツキとして生計を立てていました。仲間と一緒に立体機動装置を盗んで使用しており、その扱いは分隊長クラスの人間以上でなければ手に負えないほど。
しかし、ある日に当時の分隊長だったエルヴィンに拘束され、そのまま調査兵団として入団させられます。初めての壁外調査では地下街の仲間を自分のミスで死なせてしまった後悔があり、エルヴィンに説得されたことで調査兵団として巨人と戦うことを決意しました。
同じアッカーマン姓のミカサとの関係は?
連載当時はリヴァイの姓が明かされないまま進んでいましたが、後に「アッカーマン」であることが判明します。すでにミカサ・アッカーマンという、同じ姓を持つキャラクターがいたため、血縁なのか親族なのかで話題になりました。
しかし、アッカーマン一族については謎が多く、本家と分家に分かれているなど断片的な情報しかありません。また、リヴァイとミカサは遠い親戚のような関係にあることが分かっています。
他にもアッカーマン一族は巨人科学の副産物であること、始祖の巨人による記憶改ざんができないことなどが判明。リヴァイが圧倒的な力で巨人を倒しているのも、アッカーマンである部分が大きな理由です。
『進撃の巨人』リヴァイの声優は神谷浩史
リヴァイの声優を担当しているのは、人気声優の神谷浩史です。『<物語>シリーズ』阿良々木暦や『機動戦士ガンダム00』ティエリア・アーデといったキャラクターを演じています。
声優として活動している神谷浩史ですが、元々は役者志望でした。青二塾東京校第14期生として入所しますが、声優養成所とは知らずに入ったというエピソードを持っています。
声優としてデビューしてからはナレーションの仕事が多く、当時は「生ナレをつけている最年少の声優だ」と自負しながら活動していたとのこと。今や毎年の声優アワードで各賞を受賞し続けるなど、今日のアニメ業界に欠かせない人物です。
『進撃の巨人』リヴァイ班のメンバーたち
旧リヴァイ班:エレン以外のメンバーは全員死亡
【予告】
4/25(木)より、スペシャルイベント「リヴァイ班の生還」を開始予定!ここで手に入るペトラは、TVアニメ「 #進撃の巨人 」の第15話 特別作戦班~反撃前夜②~で初登場。
エレンに仲間を"信頼"することを教えてくれました。ぜひイベント前にアニメをチェックしみてくださいね!#ゲキタク pic.twitter.com/TPMoSRQyiD
— 【ゲキタク】進撃の巨人TACTICS公式 (@ShingekiTactics) April 24, 2019
リヴァイの強さは人類の希望そのもので、調査兵団もまた、精鋭部隊として「リヴァイ班」を編成しています。参加している兵士はいずれも強者で、対巨人戦闘でしっかりと戦績を残しているメンバーが揃えられています。
巨人化の能力を持つエレンを観察保護するため、エレンもまたリヴァイ班に加わりました。そして暴走したエレンを止めるのは、オルオ・ボザド、ベトラ・ラル、エルド・ジン、グンタ・シュルツという4人。そこにリヴァイを加えた6人が、リヴァイ班となります。
しかし、リヴァイ班のメンバーは第57回壁外調査において女型の巨人に襲われてしまい、リヴァイとエレン以外全員が戦死しました。
新生リヴァイ班:訓練兵団104期メンバーが加入
【「進撃の巨人」歴代キービジュアル⑩】
7月17日(金)『「進撃の巨人」~クロニクル~』の劇場公開を記念して、歴代キービジュアルを振り返ります!2018年に放送された「進撃の巨人」Season3 Part.1第3弾キービジュアルです!#shingeki pic.twitter.com/QzT3ffEE01— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) July 15, 2020
リヴァイ班は調査兵団内でも特別性を帯びており、再編成された新生リヴァイ班についても同様です。巨人化能力と座標の力を手にしたエレン、そして王家の血筋を持つヒストリア・レイスの護衛が目的となります。
新たなメンバー人選はリヴァイ自身が行なっており、ミカサ・アッカーマン、アルミン・アルレルト、ジャン・キルシュタイン、サシャ・ブラウス、コニー・スプリンガーら第104期訓練兵団のメンバーが加わりました。
エレンが死に物狂いになれる環境が良いという判断での人選で、実際に第104期訓練兵団を卒業した仲間という繋がりにより、戦闘経験が浅いながらも数々の死線を潜り抜けていきます。
『進撃の巨人』リヴァイとジークの因縁
シガンシナ地区であと一歩まで追い詰めたリヴァイ
【「進撃の巨人」歴代キービジュアル⑫】
7月17日(金)『「進撃の巨人」~クロニクル~』の劇場公開を記念して、歴代キービジュアルを振り返ります!2019年に放送された「進撃の巨人」Season3 Part.2第2弾キービジュアルです!
明日公開『「進撃の巨人」~クロニクル~』ぜひご覧ください!#shingeki pic.twitter.com/XIhuWMJuBk— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) July 16, 2020
リヴァイが大きく描かれているのは、『進撃の巨人』全体を通しても「獣の巨人」の継承者であるジークとの関わりです。シガンシナ区でのウォール・マリア奪還作戦では、命がけの戦闘を繰り広げました。
獣の巨人は人語と無垢の巨人を操るだけでなく、遠方からの投擲攻撃により、調査兵団の人員を寄せ付けない強さを誇ります。圧倒的な強さを前にして、調査兵団の戦意が喪失してしまうほどでした。
しかし獣の巨人を退けたのは、他の誰でもなくリヴァイです。エルヴィン自ら囮となって注意を引きつけている隙に、リヴァイは獣の巨人に接近して速攻攻撃を繰り出しました。結果、拘束する一歩手前まで追い詰めますが、寸前のところで逃げられてしまいます。
パラディ島僻地でジークを瀕死にまで追い詰めた
ウォール・マリア奪還から4年が経ち、マーレ編がスタートすると、リヴァイとジークは敵対しながらも協力関係を結ぶことに。しかしそれもわずかな間で、ジークの行動を察知して捕らえることに成功します。
獣の巨人には無垢の巨人を操る力がありますが、リヴァイVS巨人という大きな戦闘が起こっても、リヴァイがその場を収めてしまいます。そして、ジークは瀕死となるだけでなく、雷槍によって身動きが取れなくなりました。
ところが、ジークは自爆行動に出て、自ら雷槍を起爆してリヴァイもろとも爆発します。ジークは辛うじて生存することに成功しますが、一方でリヴァイが死亡したと、当時はファンに大きな衝撃を与えました。
ジークが雷槍を起爆してリヴァイが死亡した?
ジークの捨て身の行動により、リヴァイは生死不明となってしまいした。しかし、傷だらけになったリヴァイを確認したハンジは、「死んでるよ」と報告します。
このハンジの発言により、読者の誰もがリヴァイが死んだと思ってしまったでしょう。しかし、該当するコマを見てみると、ハンジ以外は誰もリヴァイの死を確認しておらず、ハンジだけが生死を判断できる状態にありました。
イェーガー派として活動するフロックは、念のため一発銃弾を撃ち込んでおこうとしますが、ハンジは隙を見てリヴァイとともに逃亡します。この行動が意味するところは、まだリヴァイは生きているのでは?という可能性に尽きるでしょう。
ハンジの治療で一命を取りとめたリヴァイ
ジークが雷槍を起爆した自爆行動によって、リヴァイが死んでしまったと思われた『進撃の巨人』ですが、結論から言えば、リヴァイは一命を取りとめていました。後に、リヴァイは復活して物語に参加しています。
しかし、瀕死の重傷を負ってしまったのは間違いなく、全身に包帯を巻かれた痛々しい姿が描かれています。さらには顔に大きな傷を負っており、絶体絶命の窮地に立たされていた様子が如実に窺えるばかり。
傷だらけのリヴァイを治療したのは、同じ調査兵団に属するハンジ・ゾエでした。ハンジはリヴァイが死んでいると噓の報告をし、隙を見て川に飛び込んで敵から逃れては、しばらく人目を忍んで行動するようになります。
復活したリヴァイは戦力になるのか?
ハンジの治療によって、リヴァイは一命を取りとめます。しかし、体中が包帯でグルグル巻きにされており、当分の間は戦闘に参加することすらできないでしょう。
リヴァイが負傷してしまった一方で、ミカサやアルミンたちの方は忙しい動きになっていました。一緒に戦ってきたエレンが始祖の巨人を掌握して地鳴らしを発動しており、世界崩壊へ進んでいる最中です。
果たしてこのままリヴァイが戦えないまま物語が終わるのかと思うと、とても物足りない部分があるかもしれません。そしてまた、アッカーマンの秘密も謎の部分が残っているため、完全復活を期待したいばかりです。
『進撃の巨人』結末までリヴァイのかっこいい姿に注目!
死地から脱したリヴァイですが、依然として戦えない状態であるのは間違いありません。果たしてエレンの地鳴らしを止めることができるのか、物語がどのような結末に向かって進むのか、目が離せない展開の連続となるでしょう。
再びリヴァイの活躍に期待したいところですが、それ以上に気になっている部分や謎が多い『進撃の巨人』。最終話が迫っているため、毎月の最新話公開が楽しみで尽きません。