今や世界中で愛読者がいる漫画の1つとして、『ワンピース』が挙げられるのではないでしょうか。そんな『ワンピース』で未だに謎が多いキャラクターの内の1人が、『黒ひげ』や彼が率いる黒ひげ海賊団です。
今回は黒ひげ海賊団について、詳しくご紹介します。
目次
黒ひげ海賊団とは?乗組員はどんなキャラ?
黒ひげ海賊団とは、元白ひげ海賊団2番隊隊員である、四皇『黒ひげ』を船長とした海賊団のことです。
2年前の黒ひげ海賊団は、5人しかいない小規模海賊団でしたが、インペルダウン襲撃のときに囚人4人と看守長が加わりました。
黒ひげ海賊団はどんな海賊?強さは?
黒ひげ海賊団は、提督を名乗る『黒ひげ』を頂点に、『十人の巨漢船長』という10人の幹部がいます。『十人の巨漢船長』はそれぞれ1つずつ部隊を持っています。そしてさらにその下には傘下の海賊が複数いる状態です。
現在は悪魔の実の能力者を殺害し、能力を奪う、『能力者狩り』を行なっています。その目的はまだわかっていません。
その強さは強大で、『ワンピース』本編で最もワンピースに近いとされています。
船は少し変わってる?
黒ひげ海賊団の船は少々変わっています。というのも、とても大きな丸太船なのです。丸太の内部をくり抜いて、船室や砲門を作っていました。
しかし舵がないため、オールで漕ぐ必要がありました。そのため黒ひげ海賊団では、操舵手=オールの漕ぎ手を指します。
そんな丸太船は『黒ひげ』が四皇となってからも、主力として採用されました。しかし改良されたため、デザインは変わっています。ちなみに本船も存在しており、『サーベルオブジーベック号』と呼ばれています。
船長は『黒ひげ』
船長は『黒ひげ』ことマーシャル・D・ティーチです。
ヤミヤミの実とグラグラの実の能力を持つ、世界で唯一の2つの悪魔の実の能力者です。
白ひげ海賊団を壊滅させ、白ひげ海賊団の縄張りを次々と略奪していきます。そして四皇の1人と呼ばれるようになりました。
己の野望のためなら手段を選ばず、実力を隠すこともいとわない非情さと周到さ、そして狡猾さ、覚悟を備えている人物です。
戦闘能力はとても高く、四皇の1人であるシャンクスが油断していない状態で、彼の右目に傷をつけたほどです。しかし自分の実力を過信して、相手の攻撃を無防備に受ける傾向もあります。
部下思いな一面もあり、度量も大きいため、歴史上から消されたほど危険な海賊たちを多数従えることに成功しました。
一味は『十人の巨漢船長』
黒ひげ海賊団の幹部10人は『十人の巨漢船長』と呼ばれています。現在は9人まで登場している状態です。ここでは、一番船船長から九番船船長まで順番にご紹介します。
一番船船長兼操舵手 『チャンピオン』ジーザス・バージェス
元々は黒ひげ海賊団の操舵手、つまりオールの漕ぎ手でしたが、今では一番船の船長です。初期から在籍している古参メンバーの1人です。
狂暴性が高く、好戦的で、相手を挑発する発言も少なくありません。周りのことなど気にせずに暴れるため大きな損害をもたらすことも多いです。
『黒ひげ』のことを信頼しており、彼の指示であれば素直に聞きます。提督と呼ばれるようになった『黒ひげ』のことを、未だに船長と呼びます。
二番船船長 『雨のシリュウ』
海底監獄インペルダウンの元看守長で、死刑囚でしたが、その後政府を裏切って黒ひげ海賊団の二番船船長になりました。
看守長時代、娯楽感覚で囚人を虐殺するのを問題視され、死刑囚とされました。その後、黒ひげ海賊団がインペルダウンを襲撃した時に、彼らを対処するために解放されましたが、『黒ひげ』を助け、仲間に入らないかと誘われ、一味に加わったのです。
三番船船長兼狙撃手 『音越』ヴォン・オーガー
今日!
モンキー・D・ドラゴン
マルコ
ヴォン・オーガー
ココロ
の誕生日!!
ヾ(*>∀<)ノ゙ pic.twitter.com/CfeqRAHQKK— 乗っ取られたのでフォロー解除お願いします (@Ban13115) October 5, 2016
黒ひげ海賊団の狙撃手で、並外れた射撃の腕前の持ち主です。その腕前は、銃声すら聞こえないほど遠くに離れたところにいるかもめを打ち落とすほどです。
『十人の巨漢船長』の中では最年少にあたります。
四番船船長 『悪政王』アバロ・ピサロ
インペルダウンから脱獄した囚人の1人で、仕切りたがりな性格をしています。
かつてとある国を武力で制圧し王座につきましたが、悪政をし続けたため国民を苦しめ、反乱を起こされた過去を持ちます。
五番船船長兼航海士『鬼保安官』ラフィット
元々西の海で保安官をしていましたが、度を超えた暴力のせいで国を追われて、黒ひげ海賊団に入りました。
巨漢が多い黒ひげ海賊団の中では高身長の割に細身で色白なため、ミステリアスとも不気味とも言われています。比較的丁寧な口調ですが、時折物騒な発言もします。
六番船船長 『若月(みかづき)狩り』カタリーナ・デボン
黒ひげ海賊団の紅一点で、インペルダウンから脱獄した囚人の1人です。『史上最悪の女囚』とも称されていました。
刈りとった美女たちの首をコレクションする趣味を持つため、世界中の女性に恐れられています。
七番船船長 『巨大戦艦』サンファン・ウルフ
巨人族でインペルダウンから脱獄した囚人の1人です。悪魔の実の能力により、最大180mになることができます。
まだ詳しいことがわかっていないキャラクターでもあります。
八番船船長 『大酒のバスコ・ショット』
インペルダウンから脱獄した囚人の1人です。大きなひょうたんを背負っていて、常に酔っ払っています。
戦闘スタイルなど、まだわからないことが多いキャラクターでもあります。
九番船船長 『死神』ドクQ
生まれつき体が弱いため、よく吐血する船医です。
しかし人の存在価値を運の強さで計るため、以前普通のりんごと爆発物入りのりんごを混ぜて、偶然出会った人に配ったことがあります。
体は弱いけれど身体能力はあるようで、一番船船長のバージェスといっしょに船のオールを漕いでいたことがあります。
『黒ひげ』とあのキャラクターの関係は?
『黒ひげ』は現在、様々なキャラクターと結びつきを作ろうとしています。その中でもとある2人のキャラクターと結びつきを作ったのです。そのキャラクター2人についてご紹介します。
ゲッコー・モリア
ゲッコー・モリアはスリラーバーグ海賊団船長で、元王下七武海でした。モットーは『他力本願』『お前がやれ』であるため、嫌な上司の典型的なタイプのようにも思えます。
しかし部下を傷つけるものは決して許さず、部下1人を助けるために四皇に立ち向かうという部分もあり、意外と仲間思いで情に厚いことがわかります。
そんなゲッコー・モリアですが、頂上決戦でドフラミンゴに倒されたあと、黒ひげ海賊団に強制的に仲間にされました。しかしゲッコー・モリアは黒ひげ海賊団に仲間を殺されており、『黒ひげ』のことはよく思っていません。
『青キジ』クザン
元海軍の『三大将』の1人で、『青雉』と呼ばれていました。しかし新しい元帥を決めるときの戦いで負け、海軍を辞めました。今は各地を転々としています。
掴み所のない性格で、普段はだらけていますが、一般人を脅かす存在には容赦しません。
黒ひげ海賊団と関係を持っていますが、その詳細はまだ不明です。そのため様々な憶測がされている状態です。
まとめ
『黒ひげ』ことマーシャル・D・ティーチが率いる黒ひげ海賊団は、ワンピースに近いところにいるとされています。けれどその力や、関係を持っている人物の目的などは不明なところが多い状態です。
これからの展開がますます楽しみですね。