
2010年からNHKで放映されているアニメ「はなかっぱ」は、主人公・はなかっぱを中心に繰り広げられる友情や家族愛をテーマにした話が多く展開されていますが、謎が多く残る若返りの希少花「わか蘭」を巡るストーリーも平行して展開されています。
この記事では、アニメ「はなかっぱ」に登場する若返りの花「わか蘭」についての情報をまとめています。
目次
アニメ「はなかっぱ」はどんな話?
アニメ「はなかっぱ」は、2010年からNHKで放映されて現在10年目を迎えているご長寿アニメ。
アニメ「はなかっぱ」原作は、絵本作家・あきやまただし先生が手掛ける絵本作品「はなかっぱ」シリーズで、山と森に囲まれた「やまびこ村」を舞台に河童に似た主人公・はなかっぱを中心に、はなかっぱ一家とその仲間たちの日常と友情や家族愛を描いた物語です。
2013年4月には、待望の劇場版アニメ「映画はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん♪蝶の国の大冒険」と「ザッツ・はなかっぱミュ一ジカル パンとごはん、どっちなの!?」が公開されており、これからも話の流れが気になるアニメ作品でもあります。
「とりあえずの花」が咲く主人公・はなかっぱに「わか蘭」を咲かせる可能性が!?
はなかっぱとその家族は頭上に「決まった花」が一輪咲く河童ですが、まだ子どもであるはなかっぱは、まだ頭に決まった花が咲いておらず、「とりあえずの花」が咲いています。そのため、様々な花が頭上に咲く可能性を持つはなかっぱの頭上には、極稀に咲くといわれている珍しい「わか蘭(わからん)」が咲く可能性があります。
この極稀に咲く「わか蘭」を狙い、「やまびこ村」の外に住む黒羽屋蝶兵衛(くろはねやちょうべえ)とその仲間が、はなかっぱの頭上に「わか蘭」を咲かせようと様々な悪だくみを試みるのです。
アニメ「はなかっぱ」に登場するウワサの花「わか蘭」とは?
はなかっぱ見てて、わか蘭見たすぎて見てみたらそうでもなかった pic.twitter.com/Fu9rkc2FZL
— 🚯 (@gomi_botRR) May 13, 2019
では、アニメ「はなかっぱ」で登場する、極稀に咲く希少な「わか蘭」という花は、どんな花なのでしょうか?
「わか蘭」は別名「わからんの花」と呼ばれています。
「わか蘭」は、くきは長く、見た目がコスモス、葉はアジサイに似ており、花びらに1枚ずつ「?」マークがあるのが特徴です。
なんと「わか蘭」は、食べると若返ることができるという効果も持っているんです。
「わか蘭」で若返るためには「わか蘭」自体を食べる他に、「わか蘭」から発せられる光を浴びるだけでその効果を得ることができます。
「わか蘭」は超デリケートな花!
わか蘭が咲きました!
しかし川を流れて行ってしまいました。#はなかっぱ pic.twitter.com/jQViw5nT8F
— イカ様@ザ・ウドニーズ 20アゴーツアー (@THE_UDONEEDS) September 3, 2020
「わか蘭」は希少花であることから非常に抜けやすく、転んだりちょっとした衝撃を与えたりすると、すぐに抜けて飛んでいってしまいます。
また「わか蘭」は何もしていなくても勝手に飛んでいくことがあるという、大変デリケートな花です。
【豆知識】「わか蘭」の形は当初と違う!
【ネタバレ注意】これがはなかっぱの『わか蘭』だ!【ガリゾーは必見】 pic.twitter.com/FL7WffVW2K
— たつや (@tatsuyaogo) July 11, 2013
実はアニメ「はなかっぱ」では当初、「わか蘭」は花びらの色がピンク、青、黄色に輝いていた時もありました。
現在のアニメ「はなかっぱ」で登場する「わか蘭」は、輝いた「?」の花びらの周りがピンク色に落ち着いています。
「わか蘭」が咲く条件はあるの?
はなかっぱの頭上に「わか蘭」が咲く条件は特になく、花が咲くかどうかはまさに「運次第」です。
はなかっぱの頭上に咲く「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛の部下がりぞーは、「はなかっぱが元気な時にわか蘭が咲く」「顔が数々の方向に動く」等というようにアニメ「はなかっぱ」内で考察しているシーンを観ることができますが、はなかっぱ自身がショックを受けている時に「わか蘭」が咲く事もあるため、本当に運次第なのでしょうね。
はなかっぱ自身は「わか蘭」が咲いたという自覚がないため、後述の通り「わか蘭」はまだまだ謎の多い花と言っても良いでしょう。
「わか蘭」が狙われる理由は?
わか蘭 頻繁に咲きすぎー😳
ほんですぐ抜けて、今日はかすみちゃんの口に入ったらこれw#はなかっぱ pic.twitter.com/WCxP8WLVPQ— カナコ🐈C⃝A⃝R⃝P⃝ (@carp_go_fight) October 24, 2019
「わか蘭」は希少な花というだけでなく、「食べると若返る」「光を浴びるだけで若返る」という若返り効果があります。
そのため、若返りたいという目的がある黒羽屋蝶兵衛がしつこく「わか蘭」を狙っています。
その理由は単に若返りたいという願望を叶えたいだけでなく、彼の中にある「老いに対する不安」があるためです。
「わか蘭」を狙う「黒羽屋蝶兵衛一味」はどんな人たち?
おはようございます☆
今日も黒羽屋一味大活躍〜〜☆
はなかっぱ見て
今週もエンジョ~イ♪黒羽屋蝶兵衛様 (高木渉さん)
がりぞー (山口勝平さん)
アゲルちゃん (私)
Love〜☆https://t.co/GM7NATA5Yi#はなかっぱ pic.twitter.com/7TSiR6gYPE— 杜野まこ (@makomorino) June 11, 2017
「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味(くろはねやちょうべえいちみ)はどのような人たちなのでしょうか?
黒羽屋蝶兵衛一味は原作版「はなかっぱ」には登場しない、アニメ版オリジナルキャラクターです。
彼らは一般的な「悪役」とは異なり、アニメ「はなかっぱ」ならではの「不良キャラクター」として登場します。
はなかっぱをはじめとする「やまびこ村」の仲間たちを可愛らしい「悪だくみ」で困らせ、「わか蘭」を咲かせようと試みる黒羽屋蝶兵衛一味を紹介します。
黒羽屋蝶兵衛
のび太の先生
ねずみ男(5期)
ドクター・シオフキー
黒羽屋蝶兵衛
など…お誕生日おめでとうございます❗️#高木渉生誕祭2020 pic.twitter.com/5N8Sx8ypnf
— すずちゃん、七菜ちゃん応援垢🐸 (@bot91750649) July 25, 2020
黒羽屋蝶兵衛(くろはねやちょうべえ)は、名前に「蝶」がつく黒い蝶に羽がある老人で、「やまびこ村」の外れにある大きな屋敷に孫のアゲルちゃんと弟子のがりぞーと共に住んでいます。
黒羽屋蝶兵衛は、若い頃に映画スターとして多数の映画作品に出演していたものの、老いに不安を感じ、がりぞーとアゲルちゃんに命じて「わか蘭」を取ってくるように命じます。
相手に厳しい性格で、ちょっと怖い見た目に反して子どもに好かれやすいという、実は人の良いキャラクターの持ち主でもあります。
黒羽屋蝶兵衛を演じているのは、アーツビジョン所属で、声優や俳優で活躍する高木渉(たかぎわたる)さんです。
がりぞー
黒羽屋蝶兵衛の元に弟子入りして修行している蚊のような姿をした少年です。口癖が「~(て)カ」で、あの手この手ではなかっぱの頭上に咲く可能性のある「わか蘭」を狙っています。
がりぞーは「わか蘭」を得た際に黒羽屋蝶兵衛から報酬としてお菓子をもらえることからか、たくさんの悪だくみを考えるものの、いつも失敗。
はなかっぱが「わか蘭」を咲かせず失敗に終わることから、おやつ無しの日々が続き、はなかっぱを逆恨みしています。
とはいえ、アニメ「はなかっぱ」では、がりぞーとはなかっぱ仲良しの一面も観ることができます。
がりぞーを演じているのは、芸能事務所悟空代表で声優・俳優として活躍中の山口勝平(やまぐちかっぺい)さんです。
アゲルちゃん
アゲルちゃんは黒羽屋蝶兵衛の孫娘で、蝶の顔をイメージしたヘルメットを被った女の子です。がりぞーと一緒にはなかっぱの頭の上に咲く「わか蘭」を奪うがりぞーのサポート役に回っています。
アゲルちゃん自身は、がりぞーの様におやつの有無に左右されることがないため「わか蘭」に対して執着心が余りありません。
ケガをした際に介抱してくれたはなかっぱに対して片思いをしており、たまにはなかっぱたちに混ざって遊ぶ姿も見ることができます。
アゲルちゃんを演じているのは、2010年度はアイムエンタープライズ所属の声優でアーティストのMAKOさん、2011年度はサンミュージックプロダクション所属の声優・杜野まこ(もりのまこ)さんです。
【はなかっぱ】過去に「わか蘭」の花は咲いたことはある?
たまたま見てたら、わか蘭が咲いた!ビックリw
07:15 [NHK Eテレ] はなかっぱ #65 「やまびこ村グランプリ!/わか蘭、パッカ~ン大作戦!?」 pic.twitter.com/01cUUDwdRm— クツリン 🌟 (@original_flava) January 29, 2014
「わか蘭」は珍しい花というだけあり、過去にどのくらい開花されたかは気になるところですよね。
アニメ「はなかっぱ」の10年の放送の中で「わか蘭」は14回の開花が確認されています。1年の放送で考えると、最低でも年に1回は咲いているんですね。
過去に「わか蘭」が咲いたことによって現れた効果は?何の話で咲いたかも紹介
これまでアニメ「はなかっぱ」内で14回の開花が確認されている「わか蘭」。「わか蘭」が登場した折には、若返りの効果もしっかり紹介されています。
ここからは「わか蘭」の咲いた折に、誰にどんな効果があったかをご紹介していきます。
- 「咲いた,咲いた,わか蘭さいた」はなかっぱの祖父はすじろうが若返る
- 「わか蘭,パッカ〜ん大作戦!?」はなかっぱの祖母かすみが若返る
- 「わか蘭で若がえる!」カエルがおたまじゃくしへ若返る
- 「お別れはつらいよ」飛んでいる鳥が「わか蘭」の光を浴びて若返る
- 「まわせ!フラフープ」 「わか蘭」は咲いたが誰も食べていない
- 「はなかっぱ,赤ちゃん?」 はなかっぱが赤ちゃんに若返る
- 「サンタが落ちてきた!」サンタクロースとトナカイが「わか蘭」の光でどちらも若返り、プレゼント配りが早くなる
- 「感動しすぎ!」はなかっぱたちの副担任の田中先生(たなかせんせい)が子どもに若返る
- 「蝶兵衛,ついに食べた!」偶然飛んできた「わか蘭」が黒羽屋蝶兵衛が食べていたうどんに落下し、食べたら黒羽屋蝶兵衛の顔半分が若返り、膝がつるつるになる。また、がりぞーとアゲルちゃんも小さな幼児に。
- 「帽子の中にわか蘭?」万事屋を経営している梅さんが青年に若返る
- 「ミツバチ」 かばのおばあさんが若返る(1回目)
- 「育て!わか蘭」 かばのおばあさんが若返る(2回目)
- 「未来の日記」発明家の獅子じゅうろく博士が筋肉隆々のマッチョになる
- 「若がえりのパワー」ちぃかっぱのじいやが「ヤングバトラー」として若返る
「わか蘭」の効果は一時的!?
アニメ「はなかっぱ」の登場人物たちを14回若返らせた「わか蘭」ですが、実は若返りの効果は一時的なものであることがわかります。
特に注目したいのは、主要人物たちが「わか蘭」の効果で若返ったものの、その後の話では元の姿で登場していることです。
偶然に「わか蘭」を口にして半分若返った肝心の黒羽屋蝶兵衛は、「わか蘭」の効果を半分得たものの、その後の話はおじいちゃんの姿で登場しています。
今後のアニメ「はなかっぱ」で、「わか蘭」の若返り効果は持続するようになるのかも注目ですね。
アニメ「はなかっぱ」に登場の「わか蘭」まとめ【今後も楽しみ!】
アニメ「はなかっぱ」は、はなかっぱたちの日常生活を観ることができるだけでなく、はなかっぱの頭に咲く「わか蘭」を巡る話も見どころのひとつです。
そんな「わか蘭」は、10年にわたって続いている放送の中で14回咲いていることがわかりました。
「わか蘭」の若返り効果は、食べたり光を浴びただけで現れる一方で、若返り効果は一時的な物であることがわかっています。
まだまだ謎が残る「わか蘭」の、今後の咲きどころも注目したいですね。