テレビアニメ第2期が2021年1月に放送開始予定の【Dr.STONE(ドクターストーン)】!原作では物語も終盤にさしかかり、ますます目が離せません。今回はキャラクターたちの『強さ』をランキング形式にてご紹介。体力・頭脳面の強さはもちろん、番外編もご用意しております。
目次
- 【ドクターストーン】最強の強さを持つキャラは誰?
- 【ドクターストーン】とは
- 体力だけではない!様々な強さが必要に!
- 【ドクターストーン】体力編強さ第10位:マグマ
- 【ドクターストーン】体力編強さ第9位:大木大樹
- 【ドクターストーン】体力編強さ第8位:金狼
- 【ドクターストーン】体力編強さ第7位:羽京
- 【ドクターストーン】体力編強さ第5位(同率5位):キリサメ&コハク
- 【ドクターストーン】体力編強さ第4位:松風
- 【ドクターストーン】体力編強さ第3位:モズ
- 【ドクターストーン】体力編強さ第2位:氷月
- 【ドクターストーン】体力編強さ第1位:獅子王司
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第6位:獅子王司
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第5位:羽京
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第4位:イバラ
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第3位:龍水
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第2位:あさぎりゲン
- 【ドクターストーン】頭脳編強さ第1位:千空
- 【ドクターストーン】アメリカ大陸でのすごい奴ら!まだまだ未知数の彼らの力は?
- 【ドクターストーン】ランキング番外編!
- 集中力・根気力№1!小川杠!
- 視力№1!コハク!
- 探索力・発想力№1!クロム!
- 様々な「強さ」!個性的なキャラばかりの【ドクターストーン】!
【ドクターストーン】最強の強さを持つキャラは誰?
【ドクターストーン】とは
ある日突然、謎の光によって地球上の人類とツバメが石になってしまった!そんな『石の世界(ストーンワールド)』で、3700年以上もの年月を経て復活した『石神千空(いしがみせんくう)』が、科学の力で全人類を復活させるために活躍します。
千空は様々な困難を乗り越えながら、『科学王国』の仲間たちを順調に増やしていき、石化の謎に迫ります。原始の時代で1からの食料集め、住居や衣類の確保、様々な便利用品のクラフトに農耕生活の確立と、次々と文明を発達させていくのです。
体力だけではない!様々な強さが必要に!
そんな原始の時代のサバイバル生活ですから、生き残っていくためには『強さ』が必要となります。最も分かりやすい体力、武術面での『強さ』はもちろん、長期的に生き残るためには様々な知恵を絞って暮らしていく『頭脳』も必要です。
今回の強さランキングでは、体力・頭脳面からはもちろん、番外編として集中力・根気力や探索力・発想力ナンバーワンなどの変わり種もご紹介いたします。原作からの情報を元に、記者が独断と偏見で選出しておりますので、ごくごく個人的な観点からの評価となってしまいますがご了承くださいね。
【ドクターストーン】体力編強さ第10位:マグマ
「Dr.STONE」第14話“MASTER OF FLAME”は今晩22時より各局放送!
◎TOKYO MX 22時~
◎KBS京都 22時半~
◎サンテレビ 23時半~
◎BS11 23時半〜謀略の御前試合は、なんと第一試合から金狼VSマグマの最強対決に……!?
あらすじ・他先行カットhttps://t.co/VPg7nNdEIy#ドクターストーン pic.twitter.com/uhQc3CWzkY
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) October 4, 2019
体力編ランキングはTOP10まで選出しております。まずは第10位、石神村に住むパワー自慢の『マグマ』です。とにかくパワーに関しては石神村で1番の人物ですが、戦略的な要素にあまり長けていないのが残念なところ。粗野な性格で、自分の成功のためならば他人を蹴落とすことを躊躇わないという点で、あまり敵にまわしたくない人物です。
結果的にとはいえ、千空はマグマが石神村の長になるのを邪魔してしまったため、お話の前半部分においてマグマは千空のことを憎んでいました。しかし段々と考えが落ち着いてきて、今では科学王国民の一員となっています。根本的な部分は変わっていませんが、なんとなく憎めない人物です。
【ドクターストーン】体力編強さ第9位:大木大樹
\ #ジャンプ50周年 企画!紹介するのは『Dr.STONE』/
全人類が石化するという謎の現象が起きた3700年後の地球で目覚めた、大木大樹と幼馴染みの千空は、人類が消え風化した地球を文明で再建させるため、化学で戦うSF冒険サバイバル漫画。 #DrSTONE #ドクターストーン pic.twitter.com/I8F1O93qfD— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) December 12, 2017
千空の幼なじみであり親友の『大木大樹(おおきたいじゅ)』は、体力無限大のパワフル熱血高校生です。単純かつ純粋な性格で、曲がったことが大嫌い。喧嘩をしている人物を見かけては、「喧嘩は良くないことだー!」と止めに入ります。
そんな性格ですから、大樹自身も喧嘩をしたことはありません。つまり、誰かを攻撃する強さはほぼゼロと考えられるのですが、その分防御力がピカイチとなっています。どんなに激しい攻撃でも耐えて見せるその防御力を評価し、今回第9位となりました。
【ドクターストーン】体力編強さ第8位:金狼
「Dr.STONE」第13話“仮面の戦士”TOKYO MXでの放送がスタート!
今後の放送局
◎KBS京都 22時半~
◎サンテレビ 23時半~
◎BS11 23時半〜サルファ剤作りに必要な“酒”ゲットのため、御前試合へ参加する科学王国!寡黙な村の門番・金狼も、熱い想いを秘めていざ参戦…!!#ドクターストーン pic.twitter.com/AZZpS69CxA
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) September 27, 2019
石神村の双子の門番の1人、兄の『金狼(きんろう)』が第8位にランクインです。堅物真面目の金狼は日々の研鑽を欠かさず、槍が得意のため間合いを測る戦い方ができます。石神村で行われた御前試合まではマグマの方が強さは上でしたが、千空の作った眼鏡のおかげで近眼が治り、本来の実力を発揮できるようになりました。
その後もドクターストーンでは次々と強く新しいキャラクターが登場しますが、金狼は卑屈になることもなく、負けていられないとばかりにますます修行に励んでいます。好感度も非常に高い人物ですね。
【ドクターストーン】体力編強さ第7位:羽京
「Dr.STONE」第2期ティザービジュアル第2弾も公開中です!! !
弓の腕と聴力で見張りを担当する西園寺羽京、元・柔道選手のニッキーこと花田仁姫(はなだにき)、元警察官で“四天王”を自称する上井陽たち、司帝国の新キャラクター3人の詳細は☞https://t.co/12gTzZHm16#ドクターストーン pic.twitter.com/LuDL3gxiV7
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) July 3, 2020
司帝国の一員であった『西園寺羽京(さいおんじうきょう)』は、元は自衛隊のソナーマンであり、ビックリするほどの耳の良さが強さの一因となっています。攻撃方法としては弓矢を得意としており、かなり遠くの標的でも外すことはありません。基本的には平和主義をモットーとしているため、戦いとなった場合、残酷になりきれない部分が弱さといえば弱さでしょうか。
【ドクターストーン】体力編強さ第5位(同率5位):キリサメ&コハク
ドクターストーンのキリサメちゃん、敵サイドにいた頃は冷徹な殺戮マッスィーンみたいな雰囲気だったのに、化学チームに加入した途端にこの有様で草しか生えない pic.twitter.com/P04IMCYF5W
— 壱原ヨーキ (@Ichihara_Yorki) September 6, 2020
第5位は同率順位で『キリサメ』と『コハク』です。コハクはお話の初期から登場している主要キャラクターで、女性とは思えない力強さを持つと同時に、素早さに関しては他の追随を許しません。千空のことを信頼しており、全面的に協力をしてくれる心強い仲間なのです。
もう1人の人物は、宝島の女戦士キリサメです。石化武器を託される実力を持ち、コハクと同等の強さを持っている様子が描かれています。石化武器を正確に投げる『投擲術(とうてきじゅつ)』のスキルは素晴らしく、他の人物にはない攻撃方法が大きな利点となります。
【ドクターストーン】体力編強さ第4位:松風
ドクスト新キャラの松風、司に似てるという声が多かったから並べてみた。絵柄の違いもあるけど、並べると顔はそこまで似てないなって印象。でも強い長髪黒髪イケメンってところが似てるから全体的に似てるように感じるのかと。目と眉の描き方がポイントかな。 pic.twitter.com/p8KYarykOh
— ななし (@10048km) February 17, 2020
数百年前の宝島に住んでいて、金狼の弟『銀狼(ぎんろう)』に似た頭首に仕えていたのが『松風(まつかぜ)』という人物です。亡き頭首の意思を引き継ぎ、石化装置を島に投下したと思われる『ホワイマン』に仇討ちするため、千空達と行動を共にすることとなりました。
忠誠心が強く、武術の腕前も相当なものですが、慢心することなく更なる強さを手に入れようと精進しています。アメリカへ向かう船の中でも『獅子王司(ししおうつかさ)』に武術指南を懇願し、鍛錬を続けていました。
【ドクターストーン】体力編強さ第3位:モズ
宝島の天才戦士『モズ』は規格外の強さです。元々がエリート戦士長の家系であり、その中でも特に優れていたモズ。第5位にランクインしているコハクが、対峙しただけで敵わないことを悟ってしまうほどに、その強さは強大なものでした。
ただし、今まで宝島で最強だったモズは、努力をして強さを手に入れたことがありませんでした。そのため、長年の研鑽で培ってきた「努力による強さ」を兼ね備えた『氷月(ひょうが)』の前に敗れてしまいます。現在は皆と一緒に鍛錬を重ねていますので、今後ますます強くなるかもしれませんね。
【ドクターストーン】体力編強さ第2位:氷月
司王国で№2の実力を有していた『氷月』ですが、作品全体でのランキングでも2位となりました!お話が進むうちに、どんどん強いキャラクターが現れているのですが、やはり氷月と司は別格の強さと言えるでしょう。
特に氷月は、自慢の『管槍(くだやり)』を使うことでその強さが倍増します。モズとの戦いにおいても、最初のうちは劣勢でしたが、千空達が即席で作った管槍を手にした途端、戦況は反転し勝利を手に入れました。アメリカに向かう船の中で再び石化から復活を遂げますが、今後は科学王国の心強い仲間となってくれそうですね。
【ドクターストーン】体力編強さ第1位:獅子王司
体力編ランキング堂々の第1位は、やはりこの人、「霊長類最強の高校生」『獅子王司』です!どんなに強い人物が現れようと、司がナンバーワンという事実がこの先覆ることはないのかもしれません。その強さは、素手でライオンをたおせる程であり、とても人間業とは思えません。
最初のうちは、主義の相違から千空と敵対関係だったのですが、闘いを経て今ではより強固な絆で結ばれた仲間となっています。千空と司が揃えば、向かうところ敵なしに思えますね。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第6位:獅子王司
「Dr.STONE」第6話”石の世界の二つの国”は今晩各局放送!
TVQ九州放送 26時〜
テレビ愛知 26時5分〜
TBC東北放送 26時40分〜※東北放送は特別編成のため30分押し
霊長類最強の高校生・司を前に大樹・杠の命運は…!?
WEB限定予告https://t.co/8bSOZuoF3s#ドクターストーン#中村悠一 pic.twitter.com/LevP2FBkZD
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) August 12, 2019
体力編に続き、頭脳での強さランキングTOP6も考えてまいります。頭脳編強さランキングの6位は、なんと体力編第1位に輝いた『獅子王司』その人です!総合的な強さで言えば、物語№1かもしれません。
司はパワーや技術が優れているだけでなく、冷静にその場の状況を判断したり、先の出来事を予測して行動を考えるという頭脳的な面でも非上に優れた人物です。千空のようなチート級の知識こそありませんが、一般的に頭の良い人物と言えるでしょう。自然と戦い方も合理的でスマートなものとなり、勝利の確率はぐんと上がります。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第5位:羽京
この羽京さん寝てるんじゃなくて監視ポーズなのかなって
ゴイスーに耳がいいから視覚とか無駄な情報遮断して音だけに集中してるのかなぁ… pic.twitter.com/PZJe9p4R9M— 孤島のはきだめ🔬 (@KPoaNFCLJlo21Pr) November 27, 2019
頭脳編第5位は、体力編でも第7位に選ばれた『西園寺羽京』です。聴覚の鋭さからなる情報収集能力や、そこからはじき出す状況判断能力が飛び抜けています。復活前は自衛隊に所属していたことから、様々なケースを体験しているだろうことも強さの一因といえるでしょう。
また、作中で英語を披露している場面もあり、職業柄か英会話に関してもマスターしていると考えられます。科学王国を平和に保っていくために、今後も活躍してくれそうな人物です。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第4位:イバラ
#DrSTONE 127話 感想
初めて帽子を取ったイバラさんが描写されたけど、もしかしてイバラさんってソユーズくんのお父さんの兄弟だったりしない……?#wj44 pic.twitter.com/eTn8L8BKKd— アバターもえくぼ (@AvatarmoEkubo01) September 30, 2019
宝島の宰相『イバラ』は慎重派の策士であり、この人物が頭脳編第4位にランクインです。ドクターストーンのお話では珍しく、悪役のままその役目を終えましたが、だからこそ千空達が苦戦をしまくった人物です。
自分の利益のためなら人を殺す、排除することを躊躇うことのないイバラ。千空との頭脳戦タイマン勝負では、お互いに化かし合いが続いていましたが、最後の最後で千空の方が1枚上手となりました。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第3位:龍水
航海力№1の凄腕船長『七海龍水(ななみりゅうすい)』が頭脳編ランキング3位に登場です!自他共に認める欲張りの龍水は、七海財閥の御曹司であり、幼い頃から帝王学など様々な教育を受けてきました。奔放すぎる性格のため、一族から持て余されてはいましたが、その有能さは本物です。
知識や頭の回転の速さだけではなく、龍水の何よりの強みはその『度胸の良さ』にあります。ここぞという場面での決断力や判断力、そして有無を言わせぬ空気と自信は誰にも負けません。常に前を向く男、それが龍水です。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第2位:あさぎりゲン
2月19日(水)発売『Dr.STONE』BD&DVD Vol.5ジャケット画像を公開‼
今回はゲン、スイカ、カセキ、千空の描き下ろしとなります✨
特典はブックレット、「オホー、めっちゃワクワクするよ~」サイエンスカードなど盛りだくさん‼商品詳細⬇️https://t.co/nRcV6E48O7#ドクターストーン pic.twitter.com/rWOukRswN3
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) January 20, 2020
頭脳編強さ第2位にランクインしたのは、コハク曰く「世界一信用できる嘘つき」の『あさぎりゲン』です。最強のメンタリストであるゲンの手にかかれば、実際に拳を交えることなく和解に向かうことも可能であり、頭脳戦にはもってこいのキャラクターといえるでしょう。
自分の能力、主に体力の限界はよくわかっていますし、基本的には辛い作業が苦手なゲン。しかしメンタリストとしてのプライドは意外と強く、任された役割はいつもキッチリとこなしていきます。司が真っ先に石化からの復活を選択した人物でもあり、期待される役割は今後も更に大きくなっていくでしょう。
【ドクターストーン】頭脳編強さ第1位:千空
頭脳編堂々の第1位は、やはりこの人『石神千空』です!もう余計な説明は必要のないほどのチート過ぎる頭脳の持ち主であり、文句なしのランクインです。体力に関してはコハク曰く「ミジンコ」並みの千空ですが、膨大な知識とそれを使いこなす技量は誰にも負けません。
千空のすごいところは、自分の持つ知識のすごさに溺れることなく、あくまでも冷静に状況を判断するところでしょう。そして、自分にできないことをしっかりと見極め、できなければトライ&エラーを繰り返し、できる人物がいるのなら信頼を持って任せることができるのです。全てを自分1人で解決しようとはせず、仲間の力を借りて着々と成功への道を進んでいくことこそ、千空の強さの証ですね。
【ドクターストーン】アメリカ大陸でのすごい奴ら!まだまだ未知数の彼らの力は?
/
フォロー&RTで当たる🎉
9/4金新刊発売記念企画✨
\
『Dr.STONE』17
書店用ポスターを
抽選で3名様に‼️1⃣@jump_henshubuをフォロー
2⃣この投稿をRTで応募完了
※9/13まで科学王国VS科学王国❗️
本編の展開にも注目だ👀#ドクターストーン pic.twitter.com/mUaG33JRg2— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) September 4, 2020
今回ランキング選定からは除外していますが、現在お話が進行中のアメリカ大陸でも多くの新キャラクターが登場しています。体力編ランキング候補としては元軍人の『スタンリー・スナイダー』がいますし、頭脳編ランキング候補には千空と同じ科学屋『Dr.XENO(ドクターゼノ)』がいます。
本来であれば新キャラクターも含めてランキングを行いたいところですが、科学王国とアメリカ勢との闘いは現在進行形で行われており、正確な判断が難しい状況です。そのため今回は新キャラクターは除いてのランキングを考察いたしました。新展開のアメリカ大陸編、今後のドクターストーンも楽しみですね!
【ドクターストーン】ランキング番外編!
体力・頭脳だけではありません。ドクターストーンには一芸に秀でた人物がわんさか登場しています。『これをやらせたら№1』のマニアックな面々が揃い踏みのドクターストーン。今回はその一例を番外編としてご紹介していきます。
集中力・根気力№1!小川杠!
明日より「Dr.STONE」第5話“STONE WORLD THE BEGINNING”が順次各局で放送開始!
8/2(金)放送局
◎TOKYO MX 22時~
◎KBS京都 22時半~
◎サンテレビ 23時半~
◎BS11 23時半~大樹と共に司へ立ち向かう、杠の勇姿も必見です…!!#ドクターストーン#市ノ瀬加那 pic.twitter.com/gdr1rQXNBn
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) August 1, 2019
ウルトラスーパー手先が器用な『小川杠(おがわゆずりは)』は、集中力・根気力№1の持ち主です。手先の器用さはもちろん抜群なのですが、やはり彼女の強みはその「集中力・根気力」でしょう。司帝国にスパイとして潜り込んでいたときから、「石像の修復」という気の遠くなるような作業を一手に引き受けてきました。そのすごさは、作業の様子を覗いていた羽京が「狂気」と評するほどです。
視力№1!コハク!
聴力は羽京が№1ですが、視力に関しては推定11.0の視力を持つコハクが№1と考えられます。ずっと狩り中心の生活をしてきたためか、はたまた野生の勘というべきものなのでしょうか。このコハクの視力の良さは、探索や諜報活動など様々な場面で活躍しています。
探索力・発想力№1!クロム!
石神村の妖術使い改め科学使いである『クロム』は、探索力や発想力なら誰にも負けません!頭脳編ランキングでは紹介していませんが、実はものすごい能力を持った人物なのです。というのも、頭脳編にランクインしたのはイバラ以外全員石化からの復活者です。過去の知識を持っていることが大きな強みであり、その点で大きなアドバンテージが存在するわけです。
しかしクロムは、全く何もない原始の状態から、自分の力のみで炎色反応の仕組みを探し出したり、かけ算の九九を考え出したりしています。他とはちょっと違うものを探し出す「探索力」や、ゼロの状態から全く新しいことを作りだす「発想力」は千空にも負けていません。クロムの性質としては、科学使いというよりはどちらかというと『発明家』に近いような気がしますね。
様々な「強さ」!個性的なキャラばかりの【ドクターストーン】!
アニメ「Dr.STONE」第2期“STONE WARS”のTV放送&配信開始時期が、2021年1月に決定しました!新規映像&新キャラクター初公開の、最新ティザーPV第2弾も解禁!!
科学VS武力、両雄激突https://t.co/4r8gblpIz3#ドクターストーン pic.twitter.com/OF4DcafSAk
— アニメ「Dr.STONE」公式 TVアニメ第2期 2021年1月TV放送&配信開始!! (@STONE_anime_off) July 3, 2020
ドクターストーンの様々な面から考察した強さランキングはいかがでしたか?一芸に長けたスペシャリスト達がたくさん登場するドクターストーン!新たなキャラクターも登場し、ますますチートなスキルを持つ人物が増えていきそうな予感です。2021年1月からはアニメ放送第2期もスタートが予定されており、体力編第1位の司と頭脳編第1位の千空が真っ向から対決する『STONE WARS』が繰り広げられます。放送前にドクターストーンのあらすじ記事なども確認してみてくださいね。