人気マンガ『ワンピース』の魅力の1つはキャラクターです。たくさんいる登場人物の中には、かっこいいキャラクターもいます。
今回はかっこいいキャラクター10人をランキング形式でご紹介します。
目次
『ワンピース』でかっこいいキャラってだれ?
『ワンピース』ではビジュアルだけでなく、生き方や性格も含めて魅かれるキャラクターが多いです。この項目ではたくさんいる、かっこいい登場人物の中から10人を紹介します。
第9位 キャベンディッシュ
ドレスローザで開催された、メラメラの実争奪闘技大会に参加した海賊です。
ナルシストの美男子で、目立ちたがり屋です。悪魔の実は食べていません。自分より人気がある存在に対して容赦しません。特に自分の存在感を薄れさせた、『最悪の世代』と呼ばれる海賊たちを恨んでいます。
実は夢遊病患者で、発症している間はハクバという別の人格が目覚めます。ハクバは起きているキャベンディッシュの倍の戦闘力を持ち、凶悪です。
背中の怪我を隠しているロビンに対して、傷を隠せるように自身のコートを着せてあげるなど、女性に対して気遣いができるキャラクターでもあります。
第9位 サボ
ルフィの義兄の1人で、革命軍のナンバー2です。メラメラの実の能力者でもあります。
元は貴族の生まれですが両親がエゴイストであったり、貴族の考え方に馴染めなかったりしたため、家を出ました。その後エースやルフィに出会い、共に成長していきます。
その後生死不明や記憶喪失になりますが、エースの訃報ですべてを思い出しショックを受け高熱を出しました。その後ドレスローザに侵入した際に、闘技場でルフィと再会します。
そしてルフィの代わりにルーシーとして闘技大会に出場し、メラメラの実を手に入れました。
仲間内には優しいですが、敵対する者には容赦なく攻撃します。特にルフィに危害を加えようとしている場合は徹底的に叩き潰します。
第8位 シルバーズ・レイリー
ゴール・D・ロジャーの右腕だった、シャボンディ諸島のコーティング職人です。ルフィの師匠でもあります。
遊園地や博打など遊び全般が好きです。種族、経歴、外見などに囚われずに相手を見ることができ、親しみやすい性格でもあります。
現在も指名手配は解除されていません。しかし隠居している、うかつに手を出すと海軍に甚大な被害が出るという事情から、基本的に放置されています。実力は年老いた今でも、海軍大将クラスで、高い戦闘力を持ちます。
第7位 『白ひげ』エドワード・ニューゲート
元四皇で、ゴール・D・ロジャーと唯一互角に渡り合った海賊です。グラグラの実の能力者でもありました。
海軍本部マリンフォードで処刑されそうだったエースを救うために、大きな戦いを繰り広げました。老齢、病による衰弱のほか、敵にだまされた船員の裏切りによって弱っている中、黒ひげ海賊団の手によってこの世を去ります。
その後仁王立ちで亡くなりました。
自身が無法地帯の生まれの孤児だったため、家族を欲していました。そのため自身の船に乗るものや配下の海賊を息子として、愛しており、決して仲間を裏切ることはありませんでした。
小見出し:第6位 トラファルガー・ロー
ハートの海賊団の船長で、船医でもあります。『最悪の世代』の1人で、ルフィと同盟を組みドンキホーテ・ドフラミンゴと戦いました。オペオペの実の能力者でもあります。
本名はトラファルガー・D・ワーテル・ローです。ワーテルは忌み名であるため、隠されています。
非情にクールで掴み所のない性格ですが、良心的な一面もあります。
幼い頃は平和に暮らしていましたが、珀鉛病(はくえんびょう)にかかってしまい短い余命となります。その後ドン・キホーテ海賊団に入ることになり、ドフラミンゴの右腕となるべく教育されました。
しかしコラソンによって、強制的にドン・キホーテ海賊団をやめることになります。最初はコラソンに懐いていませんでしたが、次第に心を許します。そしてオペオペの実を横取りしたコラソンに食べさせられ、自身を治療しました。
第5位 ポートガス・D・エース
白ひげ海賊団の2番隊隊長で、ルフィの義理の兄でもあります。メラメラの実の能力者でした。
ゴール・D・ロジャーが父親ですが嫌っているため、母親の姓を名乗っています。
ルフィに出会ったことで性格が丸くなり、『白ひげ』という父を得たことで優しい男性となりました。
『黒ひげ』の能力によって敗北してしまい、海軍に身柄を引き渡されてしまいます。その後ルフィたちの手によって解放されるも、海軍大将サカズキの攻撃からルフィをかばって命を落とします。
享年20歳で『白ひげ』と同じ場所に埋葬されました。
第3位 ヴィンスモーク・サンジ
麦わらの一味の船員でコックです。ジェルマ王国の王子でもあります。
ナンパな性格ですが、義理堅く人一倍優しいキャラクターです。料理や食べ物を粗末にする相手に対しては容赦しません。
口は悪いですが、仲間を大切に思っています。そのため自分を犠牲にして助け出そうとすることが多々あり、ルフィたちに注意されています。
大変な女好きです。レディーファーストをポリシーとしており、敵味方関係なく女性には攻撃しないと決めています。
東西南北すべての海の食材が集まる幻の海、オールブルーの発見を夢見ています。
第3位 ロロノア・ゾロ
麦わらの一味の船員で、ルフィにとって初めての仲間であり、剣豪です。
冷静沈着な副船長で、戦局や敵の能力の分析が得意です。大きな作戦では指揮力と行動力を発揮します。
心身共にタフです。仲間のためならどんな屈辱、死ぬほどの痛みに耐えられるほどです。
仲間同士でふざけ合うことはないものの、仲間意識は強くそれぞれの長所を認めています。
大の酒好きで、酒については驚異的な嗅覚を発揮します。どれだけ飲んでも酔わない酒豪です。
第2位 モンキー・D・ルフィ
『ワンピース』の主人公で、海賊王になることを夢見ています。ゴムゴムの実の能力者で、
麦わらの一味の船長です。
世界中の騒動の主犯格として世界政府、海軍から危険視されています。『ビッグ・マム』との抗争を生還し、大きな被害を与えたことで、5番目の海の皇帝と作中の新聞に報じられました。
明るく豪快な楽観主義者で、非常に好奇心が旺盛です。考えるより先に行動するタイプであるため、問題を起こすことも多いです。
しかし仲間のことは非常に大切に思っており、過ごした時間の長さに関わらずどんな危険にも身を投じます。仲間と一緒にいたいと思っているので、絶対に仲間を見捨てません。
ちなみにかなりの大食漢で、1日5食を基本としています。しかし足りないので、冷蔵庫のものに手を出そうとして、サンジと激しい攻防を繰り広げています。
第1位 シャンクス
赤髪海賊団の大頭(船長)で、四皇の1人です。ルフィの命の恩人であり、憧れの存在です。
基本的に非常に大らかですが、自分の友達を傷つける存在はどんな理由があっても許しません。また友達を助けるためなら平気で自分を犠牲にすることができます。
海賊でありながら良識のある人物であるため、一部の敵対者からも信頼を得ています。
マリンフォード頂上決戦ではカイドウを足止めし、終盤で登場し戦いを終わらせました。
シャンクスの名言は?
人気がありかっこいいシャンクスは、いくつも名言があります。この項目では3つの名言について、ご説明します。
「いつかきっと返しに来い 立派な海賊になってな」
ルフィに自身が被っていた麦わら帽子を渡すときの言葉です。
ルフィが「海賊王になってやる!!」と叫ぶと、シャンクスはルフィにゴール・D・ロジャーから譲り受けた麦わら帽子を被せました。
「勝利も敗北も知り 逃げ回って涙を流して男は一人前になる 泣いたっていいんだ…! 乗り越えろ!!」
マリンフォード頂上決戦で、ルフィは大切な兄、エースを失ってしまいます。そんなルフィのことを、シャンクスは心配していました。
とてもつらいことだけれど、乗り越えてほしい、と願いながらルフィのことを思うシーンです。
「どんな理由があろうと!! おれは友達を傷つける奴は許さない!!」
『どんな理由があろうと!! おれは友達を傷つける奴は許さない!!!』-シャンクス pic.twitter.com/tGvwCMgsAP ##ワンピース
— ワンピース名言・考察 (@onepiecemeigen1) November 22, 2020
ルフィを誘拐した山賊への言葉です。
普段の大らかなシャンクスから打って変わって、怒りをあらわにします。赤髪海賊団は実力を発揮し、あっという間に山賊を打ち負かしました。
まとめ
『ワンピース』にはかっこいいキャラクターがたくさん登場します。今回は10人をご紹介しましたが、誰がかっこいいと思うかは人によって違います。
『ワンピース』について話すときに、誰をかっこいいと思うか、ぜひ話題にしてみてください。