いよいよ来期にDr.STONEの第2期が放送されます。ここでは第1期のDr.STONEの内容や放送日や原作情報を紹介していきます。この記事を見てDr.STONE第2期に備えましょう!
目次
「Dr.STONE」の第2期スタート!
週刊少年ジャンプで連載中の「Dr.STONE」の第2期がもうすぐスタートします。昨年の夏に第1期が放送されていましたが、TVアニメも原作ファンは勿論ですがアニメファンからもこの作品は高い評価を得ていましたね。
この記事ではそんな素敵な作品「Dr.STONE」の第1期が一体どんな話だったのか?物語の流れをぎゅっと絞って解説していくことで第2期に備えようというものになっております。是非最後までご覧ください。それでは早速参りましょう。
なおこの記事には「Dr.STONE」第1期のネタバレが含まれています。閲覧する際はご注意ください。
Dr.STONEとは?
世界の人間が石化!文明が滅亡した3700年後が舞台
まず「Dr.STONE」はどんな物語か?について紹介しましょう。現実世界と同じく現代日本から物語が始まります。しかし、ある日突如発生した謎の光により日本だけでなく世界中の人々は石化してしまいました。そこから時は3700年後の日本に進みます。
石化から3700年もの間ずっと意識を保っていた千空と大木大樹が石化から解放されます。ずば抜けた科学の天才である千空は石化から解放された理由を突き止め、人類の石化を治す「ナイタール」を完成させることに成功しました。
その矢先に野生のライオンに遭遇してしまった2人は、3700年前に「霊長類最強の人間」と言われていた獅子王司を目覚めさせることでピンチを脱します。しかし、その獅子王司は自分の考えにそぐわない人間を簡単に殺してしまう大変危険な人物なのでした。
文明を取り戻す者vsそれを阻止する者という展開に
「Dr.STONE」の主人公である千空は文明が滅んだ3700年後の世界「ストーンワールド」から3700前の非常に発達した文明まで一気に駆け上がる事と、謎の光により石化してしまった全人類の復活を目標に掲げます。しかし、獅子王司はその真逆の考えでした。
彼は3700年前の世界で大人から酷い扱いをされていたことから、このストーンワールドでは子供や青年など純粋だと思われる人間のみ復活させるという考えを持つ人物なのです。そして、この文明が発達するとかつてのような悪い考えを持つ人間が出てくることを危惧します。
そのことから千空と獅子王は完全に対立関係になってしまいます。第1期ではこの千空と獅子王の対立から千空軍と獅子王軍による戦争「ストーンウォーズ」までの準備が描かれています。ここからは第1期で何が起きたか?具体的に振り返っていきましよう。
第2期はどうなる?第1期の軌跡をおさらい!
ストーンワールドには既に人類が居た
人類で最も早く石化から解放されたと思われていた千空ですが、この世界には他にも生きている人類がいたのです。しかし、彼らは3700年前の出来事や知識を全く知らない人間たちでした。そして「石化された人間が人間である」ことも知らなかったのです。
実は3700年前の時代に石化から免れた人間たちが居たのです。それは地球以外で活動できる職種「宇宙飛行士」でした。地球で石化現象が起きたことを知った彼らは地球に戻り子孫を残していたのです。さらにいずれ復活するであろう人類にレコードを残していました。
そんなストーンワールドの人類の中に「肺炎」になってしまいこのままだといずれ死んでしまう少女がいました。彼女の命を救うべく、千空は現代知識を活かしこのストーンワールドで「抗生物質」を作り出し少女を救うことで、石神村に住む人類を仲間にするのでした。
獅子王司軍に対抗できる秘密兵器を発明!
石神村の人類を仲間にした千空はいよいよ獅子王司に対抗する為の秘密兵器の開発に取り掛かります。獅子王司軍は石化から人類を解放する中で3700年前に名前の知れた人間を復活させて強い人間たちを揃えていました。
千空軍にも強い人間は何人かいました。しかし、ストーンワールド最強の武力集団である獅子王軍に何も策を練らずに迎え撃つわけにはいきません。そこで千空はこのストーンワールドで現代文明の結晶「携帯電話」を開発しました。情報戦で獅子王軍を圧倒する算段です。
さらに、獅子王軍には実は千空が仕向けたスパイがいるのでした。彼らに電話を渡し獅子王軍の策を事前に知ることができれば戦況も変わるでしょう。そんなこんなで第1期が終了しました。いよいよ千空軍と獅子王軍の戦争「ストーンウォーズ」が第2期でスタートです!
抗生物質や携帯電話だけではない!千空の作った発明品を紹介
ここまでストーリーについて紹介していきましたが、千空が作った発明品は抗生物質や携帯電話のみではありません。抗生物質や携帯電話を作るまでに生まれた副産物がいっぱいあるのです。その発明品たちを紹介しましょう。
まず抗生物質を作る際に硫酸が必要になったのですが、硫酸が取れる湖には吸い込むと死に至る硫化水素が充満していました。これを凌ぐために千空はガスマスクを発明しました。薬よりは簡単に作れそうですが副産物でガスマスクが出来るのはビックリですね。
続いて紹介するのは綿アメ機です。これは何と携帯電話を作るための一環として作られた発明品ですが、金を使う作業の中で上手くいくかテストもかねて綿アメ機を作ったのですね。結果的に上手く作動し、ついでにおいしい綿アメを食べる事に成功しました。
第1期はどこで見れる?第2期の放送日はいつ?
ここからは第1期の視聴方法について紹介していきたいと思います。「Dr.STONE」第1期は「dアニメストア」・「Amazonプライム」・「Netflix」などアニメ配信サイトで配信中です。その他の配信サイトでも配信されているので詳しくは各種配信サイトをチェックしてみてください。
そして、「Dr.STONE」第2期は2021年1月から「TOKYO MX」をはじめ全国で放送されます。また、第2期も各種アニメ配信サイトで配信されるますが「dアニメストア」では他の配信サイトより早く配信されるようなのでチェックしてみてください。
原作情報
ここからは原作情報を紹介します。アニメ見る前にどんな内容なんだろうと気になる方は参考にしてみてください。「Dr.STONE」は現在「週刊少年ジャンプ」にて連載中です。また、コミックスも現在「第18巻」まで発売しております。
また、電子書籍もAmazonや楽天など各種電子書籍ストアにて配信されています。詳しくは利用している電子書籍ストアをチェックしてみてください。アニメは勿論ですが、原作も大変魅力的なので気になる方は是非手に取ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
いよいよ待望の第2期がスタートしますね。第1期はいわば準備段階でしたが、ついに物語のメインディッシュである戦闘が本格的にスタートするので楽しみです。携帯電話も凄い苦労して作っていたのでこれが獅子王軍をどう掻き回すのか早く見たいですね。
今回第1期の内容をざっと紹介しましたが、是非第1期を実際に見ていただきたいです。というのも物を発明するまでの過程が面白いんですね。ジャンプ作品の修行パートみたいな感じなのですが物作りというアクセントが加わりこれまでの作品とまた違う楽しさがあるのでチェックしてみてください。