ハイキュー!!2期遠征合宿でも活躍中の音駒の主将、黒尾鉄朗!第3体育館でのアレコレに声が付いて動くだけでたまらん…ということで、黒尾のかっこよさを再確認するべく画像・名言で魅力をまとめてみました。
プロフィール
基本情報
クラス:音駒高校3年5組
ポジション:ミドルブロッカー
誕生日:11月17日
身長:187.7cm
体重:75.3kg
好物:サンマの塩焼き
最近の悩み:寝癖がとれない
CV:中村悠一
性格
出典:http://livedoor.4.blogimg.jp
烏野と初対面の時、大地さんとお互いに「コイツ、食えない奴だ」と営業スマイルで評価しあったり、よく怪しい笑顔をたたえていたり、ひょうひょうとしたつかみどころのない性格をしている。
出典:http://scontent-a.cdninstagram.com
試合中でも焦った様子をみせずいつも落ち着いており、けっこう頭脳派なので胡散臭いと思われがち。
公式ですら詐欺師と言われることも@ショーセツバン!!
ただし、何の変哲もない鉄塔をスカイツリーだと勘違いしている田中を見て大爆笑していたり、真面目な相談をもちかけた月島に対して木兎と一緒に場を和ませるために冗談を言ってみたり、大人びて見えても等身大の男子高校生と言ったところ。
見た目
黒髪でところどころ尖った?髪型が特徴で、烏野からはトサカヘッドと呼ばれた。このあたりのネーミングセンスは金田一をラッキョヘッドと呼んでるのと同じ匂いがしますね…
出典:http://tn-skr1.smilevideo.jp
最近の悩みにあるように、実は寝癖。というのも寝相がおかしいから。
枕に挟まれる寝方を変えればよいのではないのだろうかと思っても突っ込まないのがやさしさです。
元ネタ
音駒のメンバーはみんな何かしら猫(一部は犬)との関連がありますが、黒尾の場合は苗字と誕生日に仕込まれています。
名前は文字通り黒い尻尾で黒尾ネコも黒猫で、誕生日である11月17日はイタリアで黒猫の日として制定されています。
プレイヤーとしての能力
音駒主将!
出典:https://objectstore-r1nd1001.cnode.jp
古くからの強豪校である音駒高校排球部の主将を務めているだけあって、部員それぞれにとどまらず相手チームに対する観察眼も尋常ではありません。
どこか斜に構えているように見えてバレーに対しては真摯で、研磨達にちょいちょい弄られつつも部員からの信頼も厚い。
能力パラメーター
出典:http://file.alice325.blog.shinobi.jp
パワー:3
バネ:2
スタミナ:3
頭脳:4
テクニック:4
スピード:4
突出した部分はないものの、全ての値において平均以上を誇る。
”天才”型はいないが高い守備力を有しており穴がない音駒そのものを体現していると言えます。
出典:http://livedoor.4.blogimg.jp
ゲームメイクの中心は研磨ですが、黒尾も同じく頭脳派で公式で策略家と呼ばれたことも。
プレイスタイル
ミドルブロッカーなのでやはり基本はブロックにおいて真骨頂を見せますかっこいい!!
そのレベルの高さは、ブロックを鍛えたいと言い出した月島に烏養コーチが真っ先に黒尾から学ぶことを勧めたほど。
また守備力に穴がないと言われる音駒に所属しているだけあって、レシーブの技術もかなりのもの。
男子バレー選手でここまでレシーブのフォームが綺麗な人もなかなかいないという噂。しなやか!!!
また、相手を積極的に煽って翻弄させるのも得意中の得意。
普段煽りに乗ってこない月島のようなクールなタイプの選手ですらイラッとさせるのがうまい(褒めてる)。
一人時間差攻撃など、派手ではないが多彩な攻撃も操る。
ウェーイ!
普段の黒尾
研磨との過去
出典:http://livedoor.4.blogimg.jp
研磨とはご近所さんの幼馴染。
まわりにうまくなじめない研磨を誘ってバレーを始め、人付き合いが苦手なだけに却って長けている周囲への観察眼や、ハイキュー界最強のゲーマーとしてのゲームメイキング力を見出した張本人。
出典:http://animehaikyuu.up.n.seesaa.net
体育会系特有の上下関係のうるささに辟易していた研磨にバレーをつづけるように説得したので、今でも研磨のバレーへのモチベは辞めたら黒尾が困るから、らしい。
出典:http://livedoor.4.blogimg.jp
最近は日向に出会ってそれ以上のやる気を見せ始めた研磨を感慨深く見守っているとかいないとか…お母さん…
オカンなのは音駒でだけじゃない
バレー初心者で音駒のエースになると豪語するリエーフをうまくいなすなど、部内でもそのオカン力は遺憾なく発揮されてますが…
出典:http://livedoor.4.blogimg.jp
最初の練習試合で月島が本気を出していない事を見抜いてアドバイス(という名の煽り)をしてみたり、
その月島がブロック練に対してやる気を見せた時、木兎や赤葦と一緒に自主練でそれはもうみっちりと鍛えたり。
そこにやってきたリエーフと日向も一緒に3対3の練習もしたり。
いわゆる森然高校第3体育館でのエピソードは、黒尾の胡散臭い印象を取っ払って面倒見の良いお人好しの面を明らかにした印象的な場面だと思います。
2期で動くのが楽しみすぎて待ちきれない!
厨二とは言わせない!名言ベスト3
第3位
「ゴミ捨て場の決戦」ってやつをさ 何とか実現したいんだよね
ウチの監督の念願だし けど 監督はあとどんくらい現役で居られるかわかんねーしさ ・・・
まぁ 俺の練習でもあるワケだし 細かいこと気にすんなっつーの
烏野が東京に遠征してきたときのことば。
主将としての決意が滲み出ているセリフだと思います…!!
第2位
勝ち残んなきゃ 意味無えよ
東京都ベスト8という好成績を素直に誉めた大地さんに対して、勝利への貪欲さをあらわにしたシーン。
第1位
出典:http://blog-imgs-68.fc2.com
君らがいうヒョロッヒョロのチビとは 俺たち音駒の『背骨』で『脳』で『心臓』です
俺たちは血液だ 滞りなく流れろ 酸素を回せ 『脳』が正常に働くために
最初これだけ見るとん??厨二かな???という感じですが、音駒の主将としてのチームへの自信、そして1人のバレー選手としての勝利への決意が詰まったキメ台詞だと思うんです!!!!むしろこれは息ができない、寝癖より息…呼吸www赤葦さんと二人で木兎さんに突っ込むこのシーンすき。早くアニメでみたい!!クロいけめんや――――
けど、黒研のカップリングになると
クロじゃなくなってしまうと感じるのは私だけじゃないと思いたいが・・・クロ大好きです?
かっこいい?