元・海軍大将にして現海軍元帥のサカズキの悪魔の実の能力、それを用いた必殺技をまとめました。
自然系悪魔の実『マグマグの実』
出典:https://encrypted-tbn2.gstatic.com
自然系(ロギア)の一種でサカズキ曰く、メラメラの実の上位互換。
大将が持っているに相応しい強力な能力で、その名の通りマグマを操り、噴火や巨大なマグマの拳を作り攻撃する。
マグマという特性ゆえかその攻撃範囲は広く、劇中では大量の船に大打撃を与えたり巨大な氷塊を溶かして見せた。
また、自身をマグマと化し地面を流れるマグマのように地中を移動することも可能。
「完全な上下関係にある!!!」その言葉通りエースのメラメラの実を正面から打ち破った。
大噴火
出典:https://encrypted-tbn2.gstatic.com
名前の通り大噴火し、巨大なマグマの拳を突き出す技。
劇中では巨大な氷塊を溶かす為に使われ、対人としては使われなかったが氷塊は一瞬で蒸発したため
その威力は凄まじいものだろう。
ちなみにエースの火拳とビジュアルが似てるが(火拳は巨大な火の拳。大噴火は巨大なマグマの拳)エースの志を受け継ぎ
新たなメラメラの実の使い手になったサボと打ち合う日もくるかもしれない。
流星火山
出典:https://encrypted-tbn2.gstatic.com
大量のマグマの拳が流れ落ちる流星のように降り注ぐ技。
一つ一つが上記の大噴火並みの大きさ。それだけ大きいマグマの拳が降り注ぐので広範囲・無差別な大規模攻撃となる。
劇中では白ひげの旗艦モビー・ディック号を沈め周囲の被害も計り知れなかった。
また、あくまで飛び道具なのでサカズキ本人から離れた場合、マグマは消せるようだ(白ひげが槍に刺した火山弾を息で吹き消してる)
犬噛紅蓮
出典:https://encrypted-tbn3.gstatic.com
え?そんな技あったっけ?原作何度読み返してもそんなシーンないよ?
ワンピース通の「知ってた」という方御見それしました。 まだ知らない方…わかります。
そう、これはアニメで使われた技なんです。
原作にも犬の顔をしたマグマを白ひげにけしかけるシーンがありましたが、それと同一なのかは不明。
この技をまとめにカウントしていいのかどうか悩みましたが、アニメは許可をもらって作っていると思うのでここに。
冥狗
出典:https://encrypted-tbn2.gstatic.com
白ひげの頭を焼いた技です。
そのバクン!!という効果音から、削る、または抉ることに特化した技のようです。
この技を喰らい頭を半分近く焼かれたにも関わらず、白ひげは即座に反撃し、サカズキは手痛いダメージを負いました。
この時サカズキが驚いているところを見る限り、サカズキにとっては「トドメの一撃」のつもりだったようです。
ちなみに狗という漢字にはイヌ科の動物という意味と共に卑しいという意味がります。
もしかしたら表現的には『喰らう』といった攻撃方法なのかもしれません。
出典:https://encrypted-tbn0.gstatic.com
上記の技はあくまで大将時代のものであり、クザンを下して元帥となり、麦わらの一味同様に
更なる力をつけたであろうサカズキは未知数。これからの活躍がますます楽しみですね!