ハンターハンターと言えば2度のアニメ化もされるほどの大人気作品です。休載が目立つ作品であり、「不定期連載」と言われるほど…。しかし、連載されると「やっぱり天才」と言われるほどの面白さです。そこで、主要人気キャラの念能力をまとめてみました!
HUNTER×HUNTERって?
ファンが待ち続けたくなる面白さ!
ハンターハンターといえば『幽☆遊☆白書』『レベルE』で知られる、冨樫義博先生の作品です。冨樫先生の作品は少年漫画でありながら、綿密に計算しつくされた骨太ストーリー設定が大人気です。
ハンターハンターは「親父探し」というテーマ的にはありふれた作品ですが、それを支えるキャラやストーリーは秀逸です。読者を一気にハンターハンターの世界に引き込むため、休載が続いてもファンが待ち続けるのですね!
念能力が面白い!
設定が細かい
出典:http://freeanimedougadesu.blog70.fc2.com
一般的な少年漫画って、修行のシーンが少なかったりいきなり強くなったり、気合でなんとかなったりしますよね?しかし、ハンターハンターの強さには独特の論理があり、突然強くなる事がありません。
ハンターハンターの世界では念能力と言われるものが存在し、それは非常に論理的で納得できる強さです。今回は系統ごとにメインキャラをまとめてみました。
強化系
ゴン=フリークス
『ジャジャン拳』
主人公であるゴンの発です。「最初はグー」の掛け声で右手にオーラを集め、「ジャンケン、○○」の掛け声で3種類の技のどれかを発動します。
本当は「ジャンケン」という名前の予定ですが、ナックルに勘違いされて『ジャジャン拳』になりましたね。単純ですが、凄まじい必殺技です。
アイザック=ネテロ
『百式観音(ひゃくしきかんのん)』『零乃掌(ゼロのて)』 ハンター協会のネテロ会長の発です。「なんかめちゃめちゃ強そう!」というシーンはありましたが、想像以上の強さで(笑)なんかもう、これ強化系なの?って感じです。 ウボォーギン出典:http://xn--5cka0cb2pc5dd2681fykte.net 『超破壊拳(ビッグバンインパクト)』 幻影旅団の一員・ウボォーギンの発です。念能力というより、「念能力を込めたただの右ストレート」ですね。かなり野性的な戦い方をするので、単純ですがかなり強いです! フィンクス『廻天(リッパー・サイクロトロン) 』 パーム=シベリア出典:http://hunterxhunter.wikia.com 『淋しい深海魚(ウィンクブルー) 』 どこをどんな風に強化した能力なのかは明かされていませんが、パームらしい能力と言えますね! モントゥトゥユピー『形態変化(仮称)』『怒って爆発する能力(仮称) 』 変化系キルア=ゾルディック『雷掌(イズツシ)』『落雷(ナルカミ)』『神速(カンムル)』 ゼノ=ゾルディック『龍頭戯画(ドラゴンヘッド) 』『牙突(ドラゴンランス)』『龍星群(ドラゴンダイヴ)』 ヒソカ出典:http://favoriteanime.blog.fc2.com 『伸縮自在の愛(バンジーガム)』『薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)』 そして『薄っぺらな嘘』は、自分のオーラを変化させてくっつける能力です。質感までは真似できませんが、見かけだけなら千を超える物質に変化できます。 ヒソカらしいネーミングセンスで、個人的にはかなり好きですね!(笑) フェイタン出典:http://favoriteanime.blog.fc2.com 『許されざる者(ペインパッカー)』『太陽に灼かれて(ライジングサン)』 ただ、一撃で殺されたら…考えるのはやめましょう(笑)『太陽に灼かれて』は辺り一面を灼熱地獄にする大技です。基本的にフェイタンの能力は大技で、周りの被害も相当ですね…。 マチ『念糸(ネンシ)』『念糸縫合』 攻撃にも使えますが、筋肉や骨だけでなく血管や神経も完璧につなぎ合わせる事ができます!ヒソカも惚れ込む能力、かなり便利ですね! ビスケット=クルーガー『魔法美容師(まじかるエステ) 』『桃色吐息(ピアノマッサージ)』 操作系イルミ=ゾルディック『針人間』 操作系の能力者は先に操作した者勝ちらしいので、正確に刺すスキルが必要そうですね。地味に恐ろしい能力です。 シャルナーク『携帯する他人の運命(ブラックボイス) 』『自動操作モード』 ただ、自動モードは体への負担も大きく記憶も残らないため、シャルナーク的にはできるだけ使いたくないそうです。確かに、そのまま死んじゃったら…ゾッとします(笑) モラウ=マッカーナーシ『紫煙拳(ディープパープル) 』『監獄ロック(スモーキージェイル』 キメラアント討伐隊の一員で、超人的な肺活量の持ち主。煙を自在に操る事ができ、煙人形は最大で216体も出せるそうです。また、煙を使って相手を閉じ込める事もできる優れもの。 キセルを失うと能力は発動できませんが、応用が効くかなり便利な能力ですね! シュート=マクホマン『暗い宿(ホテル・ラフレシア) 』 キメラアント討伐隊の一員で、かなりの使い手なのに心優しく他人を傷つける事を嫌います。だからこそ、『暗い宿』の発動条件は相手にダメージを与える事でした。 ダメージを与えた部分、または全身を籠の中に閉じ込める事ができます。しかし、逆にダメージを与えられると取り返されます。心優しいシュートならではの能力ではないでしょうか? シャウアプフ『麟粉乃愛泉(スピリチュアルメッセージ)』『蝿の王(ベルゼブブ) 』 王直属護衛軍の一員で、キメラアント。鱗粉を使って相手のオーラから思考を感じ取ったり、催眠状態にする事ができます。また、自身の体を細胞レベルで分裂させる事ができ、その数は自由自在。 蝶と蟻が混ざっているような風貌+イケメンキャラなので、かなりぴったりな綺麗な能力ですね(笑) イカルゴ
元々はキメラアント側でしたが、キルアとの出会いにより味方になりました。本当はイカになりたかったタコ。宿主に蚤蓑を着せて銃弾サイズの蚕を育てる事が出来ます。 攻撃を受けた方は血が止まらず、キルアも大量に血を流しました。また、死体を自分の身のように操る事ができる能力も持っています。ネーミングセンスが素晴らしいと思います! ゴレイヌ
グリードアイランド編のドッチボール対決で、なぜか最強すぎると言われている男です。しかし、最強なのでは?と言われるのも納得な、実はかなり高度な技を使います。 ゴリラを具現化させ、ゴリラとゴレイヌ…または他人の位置を入れ替える事ができます。操作系だけでなく、具現化系と放出系のスキルも高くないと実現しない技です。 具現化系クラピカ『絶対時間(エンペラータイム)』 初期から登場する、ゴン達の仲間であり幻影旅団に復讐を誓っています。「クラピカってチートじゃない?」と言われるほど、チートすぎる能力ですがその代償は命…。 鎖を具現化する能力ですが、それぞれの指に違った能力が備わっています。しかし、中指の能力だけは幻影旅団専用の能力です。 また、緋の目が出現した時、クラピカは特質系となり全系統を100%使う事ができるというチートな能力を持っています。ただ、人差し指の能力は未だ明かされていません。 シズク出典:http://hunterxhuntersmoon.com 『デメちゃん』 盗賊としては証拠を隠滅するにはもってこいの能力ですね。ネーミングだけは、普通の女の子のようです。 コルトピ『神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク) 』 幻影旅団の一員で、実はかなりのオーラ量の持ち主。左手で触った物をコピーし、右手でコピーをつくる事ができます。また、作ったものは円の役割をするので、常に現在地がわかるという優れものです。 24時間以内に消滅するとは言え、使い方次第ではかなり荒稼ぎができそうな能力ですね!(笑) ボノレノフ『戦闘演武曲(バト=レ・カンタービレ) 』 ゲンスルー『一握りの火薬(リトルフラワー)』『命の音(カウントダウン)』 グリードアイランドの中で、ゴン達にとって1番の壁になったキャラです。放出・具現化・変化系の3系統をバランス良く鍛えたみたいですね。 触れたものを自在に爆発する事ができる能力と、その10倍の威力の時限爆弾を生み出す事ができます。「命の音」は1人で発動する音ではなく、サブとバラの能力を使った能力です。 いくつか条件があるとしても、かなり恐ろしい力ですね…。グリードアイランドでもたくさんの人が死んじゃいました…。 カイト『気狂いピエロ(クレイジースロット) 』 ゴンの父・ジンの弟子でもあり、ゴン達にとって初めて見た「一流のハンター」です。ネフェルピトーとの死闘により、一時は見るも無残な姿になってしまったカイト。 カイトの能力は一風変わっており、9種類の武器をルーレットで具現化する能力です。出すものは選べない上に、1度出すと使うまで消える事はありません。 「全くもって鬱陶しい能力」とカイトは言いますが、それならどうしてこんな能力にしたのでしょうか(笑) ノヴ『4次元マンション(ハイドアンドシーク)』『窓を開く者(スクリーム)』 キメラアント討伐隊の一員。途中から風貌が激変してしまいますが、かなり特殊な能力で実は最強なのでは?という説もあるほどです。まず、全21室の4次元マンションを具現化する能力…。 これはかなり羨ましいですね!家賃0円で住めますよ(笑)「窓を開く者」は両手で念空間を作り、そこに触れたものは全て念空間に飛ばしてしまいます。 メレオロンの能力と合わせて使ったら、メルエム戦でも活躍したのでしょうか(笑) 放出系フランクリン
幻影旅団の一員で、かなり体格の良いフランクリン。その能力は両手の指から念弾を発射するというものです。また、威力工場の為「自分の指を全て切り落とした」らしいです(笑) 確かに威力は相当上がったみたいですが、普通はなかなかできない事ですよね…。 レイザー『14人の悪魔』 元々死刑囚だったレーザー、ジンに頼まれてグリードアイランドのゲームマスターの1人として活躍しました。レイザーの主な出番はドッチボール対決だったため、戦闘中のレイザーは見る事ができません。 ただ、並外れた強さだという事は確かですね。放出系のスペルを全て担当しながら、あれだけの強さの念獣を14体、そしてかなりの強さの念弾を操るのですから。 ドッチボール対決も面白かったですが、個人的には戦闘タイプのレイザーも見てみたかったですね! ナックル=バイン『天上不知唯我独損(ハコワレ) 』 キメラアント討伐隊の一員で、熱血タイプに見えますが実はかなり冷静に分析できる切れ者です。その能力は一風変わっていて、相手にダメージを与えると強制的に「貸し」をつけます。 逆にダメージを与えられると戻りますが、「貸し」はどんどん増えていって最終的には「破産」します。破産すると1ヶ月間、強制的な絶となり念能力が使えなくなる…という能力です。 ポットクリンの声と見かけが可愛いので、ナックルって意外と可愛いなと思いました(笑) レオリオ=パラディナイト出典:http://nnkopeko.blog120.fc2.com 『離れた位置に拳を出現させる能力 』 ゴン達の仲間であり、メインキャラの1人です。(この風貌で10代っていうのは…)ヨークシンシティ編では「纏」のみ習得していましたが、選挙編では「発」を披露しました。 この能力でジンを思い切り殴りましたが、実は医者志望のレオリオは医療の為に考えた能力のようです。エコーなどで使えるらしいですが、うっかり攻撃してしまわない事を願います(笑) 特質系クロロ=ルシルフル『盗賊の極意(スキルハンター) 』 幻影旅団の一員であり、旅団のリーダーです。敵キャラのはずですが、ファンがかなり多い人気キャラですね。その能力は盗賊らしい能力で、相手の技を盗む能力です。 盗むためにはいくつかの工程をクリアする必要がありますが、一度盗めば自由に使えるので、かなり便利な能力ですね。ぜひ、どんな能力を盗んでいるのか見せて欲しいです(笑) パクノダ『記憶弾(メモリーボム) 』 幻影旅団の一員で、旅団のために命を落としました。その能力は「相手の記憶を探る事」、そして自分の記憶をピストルに込める事ができます。 非常にレアな能力で、情報が必要な幻影旅団にとってかなり重要視されていました。人の記憶を見る能力…欲しいような欲しくないような能力です(笑) メレオロン
元々はキメラアントの師団長であり敵でしたが、ゴン達の味方として討伐隊の一員になりました。周りには自分の本当の能力を隠しており、キメラアント達は「ただの透明能力」だと思っています。 自信が呼吸を止めている間は、誰にも存在を知られる事がない能力…そして、それを他人と共有する事ができる能力です。この能力、モラウが持っていたら最強ですね(笑) メルエム『オーラを食う能力』 キメラアントの王、メルエムです。最後までその能力に名前が付く事はありませんでしたが、「発」という「発」がなくても、メルエムは強大でした。 メルエムは食べたら食べた分オーラが増幅され、その能力を吸収する事ができます。厳密に言えば系統は明かされていませんが、おそらく特質系でしょう。チートすぎる能力です(笑) ネフェルピトー出典:http://taokasu.blog114.fc2.com 『玩具修理者(ドクターブライス)』『黒子舞想(テレプシコーラ)』 王直属護衛軍の1人であり、キメラアント。その力はネテロ会長も認めるほどで、かなり不気味なオーラの持ち主です。殺したカイトを修復するため、医学的な知識をつけて体を修復・改造・操る能力を身につけました。 しかし、「玩具修理者」を発動している時は強制的に絶になります。また、「黒子舞想」は自身の体を操らせて闘うというものです。ゴン(さん)に倒されましたが、絶対的な強さでした。 Twitterの反応やはり念能力という設定は、ハンターハンターの世界をより魅力的に見せる事ができますね!「水見式やってみた!」っていうファン、意外と多いですよ?(笑)カッコイイですよね! 最後に…ハンターハンターはやっぱり面白い!少年ジャンプで同時期に掲載され始めた作品、それらはかなりの単行本が出ていますね。しかし、ハンターハンターは…(笑)本来なら「もう良い!」とファンが離れてしまうでしょう。 または、ジャンプの方から「週間連載できないなら辞めろ」と言われてもおかしくありません。しかし、ファンはいつまででも待ち…ジャンプ担当者が頭を下げる…。 それがどれほど凄い事なのか、きっとおわかりいただけると思います。私達ファンにできる事は、常にストーリーや念能力のおさらいをしておき、待つことですね(笑) 冨樫先生のセンスが光る念能力、ぜひ楽しんでみてください!そして…冨樫先生…そろそろ腰痛治してください!泣 xxxx |