人気アニメ弱虫ペダルにて、キャラたちが乗っているロードバイクについてまとめてみました。
主人公のいる総北高校から、ライバル校のロードバイクまで目白押しです!
アニメにおけるメーカーの扱い
大人の事情で少し違う・・・?
ちなみになんですが、アニメ版ではキャラたちがのるバイクのメーカーロゴは少しだけいじってあります!
箱根学園、真波山岳が乗るロードバイクは「L O O K」ですが、こちらのアニメ画像では「L O C K」になっていますね。
このあたりは大人の事情が絡んでいるみたいです…!でもアニメでの呼び方は正式名称ですし、原作でも正式な方で描かれています。
ただしアニメのロゴをメモって探しにいっても一生見つかりませんのでご注意を!
総北高校
山王―小野田坂道(1年→2年)
主人公、小野田坂道くんの乗る自転車は作中3種類!
作中では、インハイ前1年生レース「小学生から乗っているママチャリ」→ウェルカムレース途中「クロモリ」→インハイ後「BMC」になっています!
↑これが2年生になった現在も乗っている「BMC」!
調べた所、スイス本拠地の自転車メーカーBMCのカデル・エヴァンスの2011年の優勝記念モデルのようで、世界で141台の限定商品、日本には7台しかないレアものです。
お値段は126万円(税込)!! しかし限定物なので、今ではとんでもない値段かもしれません。
時期エース―今泉俊輔(1年→2年)
1年ながらインハイレギュラー入りしたエリート、今泉が乗るバイクは「SCOTT」!(スコット)
出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com
スイスに本拠地をおく企業のバイクで1巻では「CR1」のロゴがありますが次第になくなり、現在のカラーリング的にScott Addictシリーズのように見えます!
お値段は大体40万~60万円!!
彼はお坊ちゃんなので、そう負担でもないのかもしれません。
ちなみにアニメでは「SCOLT」、ジャージも同じです。
浪速のスピードマン―鳴子章吉(1年→2年)
関西からやってきたスプリンター!派手好きな鳴子が乗るバイクは「Pinarello」(ピナレロ)!
真っ赤で、目立ちたがりな彼にはピッタリです。
出典:http://autobus.cyclingnews.com
イタリアの名門ロードバイクメーカー、ピナレロのバイクで、カラーリングからみてピナレロ・プリンスの2008年モデル。
完成車体だと100万円越え! フレームだけでも60万円程度のようです!
ただ、似ているほかのピナレロシリーズがあるので、そちらだと20万円くらいからあるようなので、兄弟が多い鳴子は、経済的にもそっちかもしれませんね。
アニメでは「PINARRELO」になっています!
石道の蛇―金城真護(3年)ー主将
主将で総北エースの金城真護が乗るバイクは「TREK」(トレック)!
アメリカのバイク有名企業トレック・バイシル。
まったく同じカラーリングのものがないのですが、通説ではTREKのMadone6.9(マドン)といわれています。おそらくこれは作者の渡辺さんが乗っていた物と同じだからと思われます!
お値段はなんと98万円!
アニメでは「TRAK」になってますね。ちなみにトレックは金城が中学生の時から愛用していて、彼の恩師と同じメーカーなようです。
頂上の蜘蛛男ー巻島裕介(3年)
頂上の蜘蛛男、巻島裕介が乗るバイクは「TIME」(タイム)!RTM工法という特殊な製法で、メーカー商品そのものがかなり高価みたいです。
TIMEはフランスの小さな工場だけで作られており、そのため出荷台数が限られていてとても高級みたいです!カラーリングが一番近いのは「TIME VXRS ULTEAM」
お値段は100万円越え! フレームだけで60万円以上かつ、現在は廃版なので、もっと価値がありそうです。
アニメでは「TIMA」になっており、1年生の頃はGIOS(ジオス)というメーカーに乗っています。
暴走の肉弾頭―田所迅
漢気溢れる先輩!田所が乗るバイクは「Specialized」(スペシャライズド)!過去、ロンドン五輪でも優勝をもたらしたメーカーです。
アメリカ生まれのブランドで「革命を、さもなくば死を」という言葉を掲げている会社です。白に赤文字のカラーリングは見つからず、画像のものが一番近いと思われます。
お値段は46万円! 田所さんもなかなか高級なロードに乗っていますね…!
ちなみにアニメでは「SPECIALIZER」です。
箱根学園
翼をもつクライマー!―真波山岳(1年→2年)
主人公の公式ライバル、「俺、生きてる!」有名なでクライマー真波が乗るバイクは「LOOK」(ルック)!
メーカーはフランスのLOOKサイクルインターナショナル。2000年から3年連続のツール・ド・フランス山岳賞獲得という実力。まさに真波のバイクにふさわしいですね。
真波が乗っているのは「LOOK595」のようで、これは真波の声優を担当する代永翼さんも買われたみたいです。
お値段は約90~100万円程 フレームだけで60万ほどするようです!
アニメでは「LOCK」になっていますが、こちらでも違和感ありませんね。
全身スプリントマシーン!―泉田塔一郎
アブ!アブ!アブ!の台詞と筋肉が印象的な泉田の乗るバイクは「BH」(ビーエイチ)!
スペインの総合自転車メーカーBH Bikes のロードバイクで、おそらく「BH G5」又は「BH RC1」かと思われます。他のキャラと同じく、まったく同じカラーリングが見つかりませんでした。
お値段は大体20万円~50万円ほど! リーズナブルな物からあるようですね。
アニメでは「DH」、ロゴの入りも本物とそっくりです。
絶対王者―福富寿一(3年・主将)
絶対王者箱根学園の主将、福富寿一の乗るバイクは「GIANT」(ジャイアント)!
ただし、1年生の頃はビアンキに乗っていたようです。
ジャイアントは町中でもよく見かけますが、価格はピンからキリまで!
こちらも同じカラーリングはありませんが、おそらく画像の「GIANT TCR ADVANCED SL Team」が近いかなぁという感じです。
こちらSLのお値段は約60万円程! ただこのメーカーは一般のサイクル自転車なども打っているので、町中で見かける物はおそらく10万以下で買えるものです。
アニメでは「GLANT」になってます。
野獣―荒北靖友(3年)
坂道と同じく高校からロードバイクに乗り出した男で、運び屋や野獣と呼ばれている荒北靖友。彼の乗っているバイクは「Bianchi」(ビアンキ)!
出典:http://yukikaze005.at.webry.info
ビアンキはイタリアの自転車ブランドであり、現存する中では世界最古の自転車ブランドのようです。荒北は人気キャラなので色々な方が考察してますが「Bianchi 1885 Veloce」「Via Nirone 7」「INFINITO」ではという説が濃厚です。
どれを見てもどれも甲乙つけがたく、チェレステカラーに黒字なら同じみたいですね!
お値段は大体30万円前後!といった所でしょうか。
アニメでは「Bianche」となっています。福富が1年の頃、乗っていた物をそのまま貰ったのかもしれませんね。
箱根の直線鬼―新開隼人
箱根の直線に出る鬼、必ずしとめるバキュンポーズで有名な新開隼人、彼が乗るバイクは「Cervelo 」(サーヴェロ)!
出典:http://university.tri-sports.com
サーヴェロはカナダに本拠地を置くロードバイク、トライアスロン用のフレームメーカーです。
新開が乗っているのはこの「2011 Cervelo R3」でほぼ間違いないと思います。似たようなもので翌年モデルのs2というのもありますね。
R3の現行モデル2015年版だとお値段約50万円程!
完成車体だともっとするそうなので、エナジーバーも食べまくる&弟もロードに乗る新開家は大変ですね!ちなみにアニメでは「Cergelo」になっています。
山神―東堂尽八(3年)
「神は俺に三物を与えた!」等と自称するナルシルトな東堂尽八。ですが実際その実力は文句なし、そんな東堂が乗るバイクは「RIDLEY」 (リドレー)!
リドレーはベルギーの自転車メーカー。ベルギーの荒れた土地や砂地でも問題なく走れるようになっているそうな!東堂の乗るモデルは恐らく「2013 RIDLEY HELIUM」ではないでしょうか。
こちらはお値段約20万円程!
ただもう一つ似ているモデルに「RIDLEY DAMOCLES ISP Italian Champion Color」という世界限定200、日本20限定のレア物があります。
ライバル巻島や同じく山の称号を持つ小野田がかなり高級なバイクに乗っているので、東堂ももしかしたらこちらのレア物かもしれません!
アニメでは「REDKEY」となっています。
ライバル校!
呉の闘犬―待宮栄吉
インハイ3日目、荒北と対決する広島呉南工業の待宮栄吉!彼が乗るバイクは「Colnago」(コルナゴ)!
コルナゴはイタリアに本社のある自転車メーカーで自転車屋には必ずおいてあるようなメーカーのようです。
待宮が乗っているのはまっ白のコルナゴで「Colnago – CX1 Evo Ultegra Di2 」「2013年 Colnago MOVE105」等が似ていると思われます!※画像はDi2です。
お値段は約50~60万円ほど! フレームで30~40万円! ただ、コルナゴもピンからキリまでありますので、どれを選ぶかにもよるみたいですね。
アニメでは「COLMAGO」とあり、総北高校の杉本くんもその弟も乗っています。
京伏の独裁的リーダー!―御堂筋翔
突如京都伏見に現れエースの座を奪い取った御堂筋翔!そんな彼の愛車は「 De Rosa 」(デ・ローザ)!
デ・ローザは正式にはウーゴ・デ・ローザ・エ・フィーリといって、ブランドマークにハートが入る一見かわいらしいイタリアの名門ロードバイクメーカーです。
正直、探しても色合いが似通ったものも見つからず、今年発売の「AGE」というモデルがかなり似ているように思いました。ただ、今年発売なので作者さんがモデルにしたのは他の物だと思われます。
ちなみにこちらのAGEはフレームセットで約40万円ほど!他にも似ているといわれる「Neo PRIMATO」も30万円ほど!
アニメでは「DE LOSE」となっています。 ちなみにこのデ・ローザは購入すると創設者ウーゴ・デローザのサイン入りのお手紙が入っているそうな!そんなメーカーの商品を御堂筋が買ったと考えると、少しだけほっこりしてしまいますね。
弱虫ペダルに感化されて、ロードバイクが欲しくなる!?
弱虫ペダルに感化されて、かなり多くの人がロードに興味をもち、欲しい!といっているみたいですね!
アニメ声優さん達も購入した方が何人かおり、以下、Twitterでの反応になります。
↑のTwitter記事のように、弱虫ペダルの影響でロードを初め、大会で優勝された方もいるそうな!
しかしロードは一歩間違えれば危険な乗り物なので、自転車感覚で乗らないように、弱虫ペダルのせいでマナー違反が増えた!なんていわれないようにしなくてはいけませんね!
ちなみに声優さんでは代永翼さん(真波)、山下大輝さん(小野田)、伊藤健太郎さん(田所)、柿原徹夜さん(東堂)、安本洋貴さん(金城)などの方々が演じているキャラと同じロードバイクを購入されたみたいです!
中でも巻島役の森久保さんはライバルである東堂と同じリドレーを購入されたそうで、それもまたおもしろいですね!
YouTubeでのまとめ動画!
https://www.youtube.com/watch?v=NbW1FvCGI1MYouTube
でも作中歌「恋のヒメヒメぺったんこ」にあわせて、キャラの乗る自転車が紹介されています!
最後に
いかがだったでしょうか。これから新1年生や、より強力なライバルも増えると思うので、新しいメーカーもきっと登場することと思います!
キャラの乗っている厳密な種類については、原作に詳細明記がないので所々違う所があるかもしれません!!
値段についても大体なので、自分で探すことで自然とメーカーやその特徴も覚えていけるので、気になる方はご自身でも調べてみるとより弱虫ペダルの世界に入り込めると思います!
三期が始まる前に、ぜひ調べてみてください!